コツコツ日記

コツコツ日記

スタンリー・キューブリック(工事中)

スタンリー・キューブリック(Stanley Kubrick) :1928年アメリカ生まれ。13歳のときに父にもらったカメラに熱中。その腕前は16歳の時に“ルック”誌に写真が載るほどで、既に才能の片鱗を窺わせていた。17歳で同雑誌の社員となるが、近代美術館のフィルム・ライブラリーに通ううちに映画に興味を抱く。

51年に短編ドキュメンタリー「Day of the Fight」を撮り、25歳のときに叔父から借りた金で最初の長編を完成させて配給されるに至った。第二作「非情の罠」はUAが買い取り上映。56年の「現金に体を張れ」が高く評価され、「突撃」がヒット。次いでピンチヒッターとして嫌々引き受けた「スパルタカス」で大作も撮れる監督として評価され、「博士の異常な愛情/または私は如何にして心配するのを止めて水爆を愛するようになったか」「2001年宇宙の旅」「時計じかけのオレンジ」の“SF三部作”を完成。世界的な映像作家としての地位を確立した。

他に「シャイニング」「フルメタル・ジャケット」など、常に完璧主義を貫き通してどの作品も話題になった。51年に離婚後、ルース・ソボトゥカと再婚したが3年後に離婚。その翌年にスザンヌ・クリスチャンと再婚した。99年「アイズ・ワイド・シャット」完成直後に死亡。次回作として準備されていた「A.I.」はスピルバーグが引き継いで完成された。

<フィルモグラフィー>(DVD仕様:字=字幕;音=音声)
■  アイズ ワイド シャット(1999)
■  フルメタル・ジャケット(1987)
■  シャイニング(1980)
■  バリー・リンドン(1975)
■  時計じかけのオレンジ(1971)
■  2001年宇宙の旅 新世紀特別版 デジタル・リミックス・サウンド、スコープ・サイズ[70mm再現比率](1968~2000)
■  2001年宇宙の旅(1968)
■  博士の異常な愛情(1964)
■  ロリータ(1961)
■  スパルタカス(1960)
■  突撃(1957)
■  現金に体を張れ(1956)
■  非情の罠(1955)
楽天DVD市場で「 キューブリック 」で検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: