全164件 (164件中 1-50件目)
13:00からの幼稚園の面接に行ってきました。雨が降ったり止んだりだったので、タクシーでいざ幼稚園へ。12:45に到着し、園長夫人が来るまで保育室で待機。13時ごろ園長夫人がいらっしゃりいよいよ面接開始!まずは、動物の名前、物の名前、多い少ない息子はなぜかささやき声で答える。子供ながら緊張していたのかも知れません。続いて、お名前、年、やはりささやき声だ!でた、好きな色は?やっぱり息子はピンクといい折り紙を折る。しかし、折り紙なんてやっていいからアイロンさんが出来ず、出来ないに丸がついてしまった。で、園長夫人から許可すると!嬉しい様な、なんとも言えない感じでした。入園は5月1日からいきなり9時~15:30までどうなるんだろう。帰りのJRなんだか涙がでてしまった。私、息子ともっと一緒にいたい。こんなに早く手放していいのか?この選択は本当によかったのだろうか息子よ。ママはあなたを一番愛しています。私たちが下した決断に、将来あなたが悲しくならないように行っておきます。あなたのことを愛しているからこその決断です。私もママになってそろそろ丸3年。まだまだ新米だね。あなたの良きママでいられるように、なれるようにママはいっぱい悩んで、いっぱい考えて、いっぱいあなたを愛していきます。今日息子の人生を決断した私。後悔はしちゃいけない。
2012年04月11日
コメント(0)
久し振りのブログです。今日は息子を保育園に預け、幼稚園の願書を取りに行ってきました。その幼稚園は今日が入園式だったようで、可愛い子供達がいっぱい。息子より1歳年上の子供達だけど、体格は息子のほうがかなり大きい!で、教員室に行き担当の先生から願書を受け取る!いよいよだ~~~でもまだ複雑な思い。息子をこんなに早く手放していいのか?週5日、9時から14時までとにかくいっぱい悩んだ!ぐるぐるしたから主人に電話して相談。結論は息子のためを考えると、行かせた方がいい!同年代と遊ぶ楽しさ、ケンカ、などを早く経験させてあげたい。今は同年代と触れ合う機会がないからね。決断した! 幼稚園へ行かせよう。その前に面接があるから、合格なら行かせよう(*^_^*)もう悩まないぞ!!!!息子よ人生の第一歩ママと一緒に頑張ろうね。
2012年04月09日
コメント(0)
昨年7月下旬に始まったトイレトレーニング。 3日でう○ちはトイレでするようになった。 順調にトイレトレーニングが進んだけど、8月から10月まで何度も風邪を引いてしまって、後戻り。 私としては、のんびり行こう!その内外れる!って思っていた。 8月から保育園の一時預かりに行くようになって、周りのお友達や、先生に影響されて、少しずつだけどトイレでおしっこをするようになった。 年明け2012年!一人でトイレに行くようになりました。 トイレにおいてある台に乗り、便座を上げて立ちしょんをする姿はホント可愛い! 終わった後は、便座とふたを閉めて出てくる! 子供の成長は凄いね 後は夜のオムツは外しだけだね。 偉いぞ幸ちゃん!!
2012年01月22日
コメント(0)
7日の夜から下痢。 夜中、発熱、嘔吐、下痢。 翌日小児科で「ウイルス性胃腸炎」 と診断。 1日水分のみといわれ、翌日からおかゆを少し。 大食漢の息子! 「お腹すいたよ~お腹すいたよ~」と大泣き 可愛そうで胸が詰まった。 そんなこんなで、だんだん下痢も良くなってきて、熱も下がってきた。 今日(10日)の保育園一時預かりはお休みさせよう。
2012年01月10日
コメント(0)
昨日息子が「お化けがいたよ。こっちみていたよ。大きかった」と言い出した。 主人と私。。。。。「お化け可愛かった?」と聞いてみた。 「うん」息子 「ママも見たかったな~ 今度お化けが来たら教えてね」 いったいなんだ。息子にしか見えない「天使」、「ご先祖様」?
2012年01月10日
コメント(0)
昨日は幼稚園の申し込み日 電話で先着21名 家族にも協力してもらい6台の電話で挑んだ。 開始時間の10時少し前からNTTのアナウンス「回線が大変込み合っています~~~~」 「マジですかぁ~~~!!」 3台の電話でかけまくる。手も振るえてきた。 母は2台の電話で頑張ってくれた。 父は自分の携帯電話で静に頑張ってくれていた。 30分経過。。。全く掛からない。 あきらめ掛けたその時、父が「つながった!」と冷静に言ってこちらを向いた。 電話をもらい「トゥルルルゥ~」と聞こえている。そして次の瞬間「はい○●幼稚園です」 冷静に「申し込みをお願いします」と私。声が震え自然と涙があふれてきた。 なんとか冷静に受付を済ませ、電話を切った瞬間「やったぁ~~~~~~!!!!」涙涙涙! お父ちゃんありがとう!!! 息子の一番大好きなおじいちゃん! おじいちゃんはやっぱりやってくれました。 来年の5月入園です。3歳から幼稚園、4年保育!ここ数週間悩みに悩んだ結果、やっぱり通園されたいという想いの中の受付だった。親が勝手に息子の進路を決めてしまったけど、どうか息子の4年間が素晴らしい経験に満ちた日々を送れますように!
2011年12月27日
コメント(0)
目覚めてすぐに、 「今日はず~っとパンツで頑張るんだ~」 はい!頑張ってね。もう少しでオムツさんとバイバイだね
2011年12月12日
コメント(1)
とうとう購入しました。 ロシア政府公認2011年最新型ガイガーカウンター 早速自宅を測定してみたら、0.08~0.1マイクロシーベルト。ひとまず安心。 部屋中の雑巾がけは毎日続けていこう! 今日は公園や息子とよく行くところを測定してみます。
2011年12月07日
コメント(0)
今月から保育園の時間を変更した。月曜日・木曜日9:00~17:00以前は月曜日は9:00~13:00でした。 昨日夕食の時息子が、 「お外遊びをすると自動にかなしくなるの」 かなしくなったらどうするのと聞いてみた。 「かなしくなるとボール遊びをすると元気になるよ」 保育園でかなり頑張っているんだね。涙が出てきた。思いっきり抱きしめた。ご飯中だったせいか、顔にパンチされてしまった^_^; 時間短くしようかな。お仕事は夜中やればいいかな。
2011年12月06日
コメント(0)
おじいちゃんプラレールの線路を作ってくれたのを見て、 「おじいちゃんは手が器用~!」 器用!こんな言葉まで知っているんだ。凄いぞ2歳児!
2011年12月06日
コメント(0)
今日の一言。 「ママの方がかわいい!」 そんなあなたの方が100億倍かわいいよ (*^_^*)
2011年12月05日
コメント(0)
11月29日に肺炎球菌の予防接種に行ってきました。2歳6ヶ月だと1回でOK!夏ごろから予約をしていたけど、風邪とかでなかなか行けなくてやっと。副反応は高熱や腫れがあると先生がおっしゃっていました。息子は翌日から2日間微熱(36.7~37.4℃)が出て、2日後から腕が少し腫れてきた。心配したけど本人とっても元気で、腫れも殆ど引いたので大丈夫でしょう! あさってはインフルエンザの予防接種を受ける予定。前回は卵アレルギーの反応が高くて断念。今回は出来るといいな。
2011年12月05日
コメント(0)
夜はまだオムツをしている。 ここ2週間夜中のオムツ替えが必須になっている。 3時までに1度替えないと、ちっちが漏れてしまう。 昨日は2時目が覚めて、漏れていないから寝てしまった。次に目が覚めた時は4時!!! うっ!まずいと思ったらやっぱり。シーツまで濡れちゃった(>_<) そして今朝! やってしまった。4時半に目が覚め、またもれもれに。。 体重16kg身長95.5kg パンパース君小さくなっちゃったかな?! は~今朝は震度3の地震。そして外は冷たい雨。(ーー;)今日も1日楽しく過ごそう!
2011年12月03日
コメント(0)
昨日は鼻水と微熱(36.7~37.2℃)で、夜中も呼吸が苦しそうだった幸ちゃん。こんな時に限って夜中オムツからおしっこが漏れてお着替えに。保育園は9:30~だけど、幸ちゃんが起きるまで様子をみていたら9:30に起床!お熱も無く、鼻水もひどくないから保育園に行くことに。幸ちゃんは、「ピタゴラスイッチのデブーブ(DVD)ずっと見る」と言っていたけど、すんなり保育園に行くことが出来た。幸ちゃんが今ハマっているのは、「ピタゴラスイッチ」 。YouTubeだと一人で操作してず~っと見ている。そこで、おじいちゃんがピタゴラスイッチの本とDVDを昨日買って来てくれた♪♪今朝もず~っと見ていたな!しばらくTVはピタゴラスイッチしか見られなくなるな^_^;今日の東京は最高気温8度!自転車での体感は5度以下だった。というわけで、幸ちゃん保育園に行ってくれたので私は慈恵大学病院にに検査結果を聞きにいけるわ 今年の8月から週2回保育園の一時預かりを利用している。月曜日が9:00~13:00木曜日が9:00~16:00今月から月曜日と木曜日9:00~1700今日は私の病院があるから9:30~17:30 そろそろ経理の仕事本格的にならなくては! そんな季節だよね!だって来月は新年度じゃん^_^;
2011年12月02日
コメント(0)
アイスが食べたいとスーパーで駄々をこねる。「お昼ごはん食べたら、食後のデザートに食べようね」と甘い私はついつい買ってしまう。いよいよ、食後のデザート!2歳6ヶ月息子「アイス食べる~~~~~!!!」と張り切る!アイスを食べて息子の一言「アイス冷たくてやだぁ~」あの~アイスは冷たい食べ物なんですけどぉ~
2011年12月01日
コメント(0)
とっても久し振りのブログ。最近、子育てに少し余裕が出てきたのでブログ再開します。現在息子2歳6ヶ月。イヤイヤも少し落ち着き、毎日沢山お喋りをするようになりました。とってもかわいいです。では、今日から育児ブログ再スタートです!
2011年12月01日
コメント(0)
幸ちゃんが熱を出して以来、久し振りにお散歩行って来ました。お散歩の時の幸ちゃんは、おばあちゃんの人気者さんです人見知りが無いので、近くにいる人皆にニコニコして相手が笑いかけてくれると、指を指して、「あ~!あ~!」とニコニコしますすると、おばあちゃんは「あら~かわいい子ね 」と話しかけて寄って来てくれます。時々、ミニカーをもらったり、電車の中でわざわざ隣の席に移動してきてくれたりしてくれrます。今日も何人もの人に声を掛けてもらって、ご機嫌な幸ちゃんでした! 夕方近くに、久し振りにのんちゃんが遊びに来てくれました。のんちゃんは5歳年下の従妹で、美人歯科医師さんです。大学生の頃ミスにも選ばれる程の美貌の持ち主です。。。みなさん。。残念ながら既婚者です。。彼女は年に何度も海外に行っているので、今回もハワイから幸ちゃんのかわいいラルフのポロシャツと、ハワイの赤いお塩をお土産に持って来てくれました。とってもセンスのいいのんちゃん!ポロシャツもすっご~~~~くかわいいの幸ちゃんに着せたら写真UPするねホントいつも感謝です!どうもありがとう私のいとこ達はみんな仲良しさんです。 みんな相手のことを思いやったり、義理人情の固まりの人たちです。そんないとこに囲まれている私はとってもラッキーです。
2010年05月12日
コメント(0)
幸ちゃんお誕生日おめでとう 17時から2人のお誕生日会スタートです!と思ったら、おばあちゃんが来てくれて、一緒にハッピーバースデー幸ちゃんを歌って、写真いっぱいとってお祝いしてくれました。いよいよお食事タイムママは幸ちゃんにアンパンマンさんの離乳食と卵アレルギーでも食べられるハート型のバナナケーキを作ったよ気に入ってくれたかな?!アンパンマンさんは瞬時にただの鮭ご飯になっちゃったねもりもり食べている姿を見ると、ママはとっても嬉しいですバナナケーキを一口食べた時ニヤ~っとしたのは、甘くて美味しかったからかなお食事を済ませてから、おじいちゃんも来てくれてお祝いしてくれたね
2010年05月11日
コメント(0)
幸ちゃん1歳のお誕生日おめでとう!今幸ちゃんの昼寝中に、リビングの装飾をやっているんだよ夕べ完成させた、折り紙もばっちりだね目が覚めたら、きっと指差しして喜んでくれるはずママは今から楽しみです 今、10時!去年の今頃は分娩台の上で、2人で戦っていたね直ぐ横ではパパも一生懸命支えてくれていたね12:20分に幸ちゃんとご対面したんだよね こうやって1歳のお誕生日を無事迎えられて、パパとママはとっても嬉しいです今晩は2人でのお祝いになっちゃうけど、ママはお料理頑張るから楽しみにしていてねよ~しこれから引き続き準備がんばるぞぉ~
2010年05月11日
コメント(0)
いつも7時起床の幸ちゃん!今朝は具合が悪いせいか8時近くに起床です。熱は36.8度に下がっていたので一安心離乳食もモリモリ食べてくれたから大丈夫だね! 今朝のママは、明日の幸ちゃんの誕生日に向けてバタバタしてました。だって~~通販で頼んでいた1stバースデーセットが届かないんだもんしかも、お問い合わせの電話にかけているのに、結局5時間繋がらなかったの急遽明日届けてくれる通販会社を探して注文できたので、明日のお誕生日には間に合いそうです。明日はパパが遅いから、2人のバースデーパーティーだね木曜日に親子3人で幸ちゃんの始めての誕生会を盛大にやろうね今夜は幸ちゃんの誕生会の飾りつけを頑張っちゃお~~う楽しみにしていてね
2010年05月10日
コメント(2)
去年の今日は両親、弟家族とBBQの後、「おしるし」が来て主人と黒鯛を食べたことから、今晩のおかずは黒鯛のお刺身と煮付けにしました!幸ちゃんは黒鯛とキャベツのクリームパスタです去年弟から「何で赤いほうの鯛じゃないの?せっかく出産前で目出度いのに。。」と言われ、「ただスーパーでお得だったから~」と答えた記憶があります。まさに今日もスーパーで黒鯛がお得だったのです主人と毎年5/9は黒鯛の日にしようと決めました来年も3人で黒鯛三昧しましょうねその頃には幸ちゃんも離乳食が終わって、パパとママと同じお食事が出来るね楽しみだなぁ~ 幸ちゃん発熱!38.5度もある様子を見てもっと熱が上がるようなら、明日病院だねなんで、熱出ちゃったかな昨日夏用のパジャマ着せちゃって、タオルケットを蹴っ飛ばして寝ちゃってたからかも。。まだ、夏用のパジャマは早かったね。。幸ちゃんごめんね
2010年05月09日
コメント(0)
幸ちゃんが産まれてもう少しで1年だね この1年ホントに私たちに楽しく幸せをくれたね幸ちゃんはすくすく育ってくれてもう11kgになるねママはとっても嬉しいです 何より毎日私たちに幸せを運んでくれて、どうもありがとうねそうだ今日は母の日だね 幸ちゃんとママの日だ幸ちゃんは0歳なのにもうママに幸せと言う最高のプレゼントをくれたねありがとうねこれからもパパとママと一緒に成長して行こうね幸ちゃんが大きくなるまでずーっと見守っているからね 大好きな幸ちゃんへママ
2010年05月09日
コメント(0)
みなさ~ん! 5月11日 12時20分! 3300gの大きな男の子を出産しました意外と安産で、母子ともに元気です。16日土曜日に退院して、今自宅で育児頑張ってます入院中から母乳が出ていたので、完全母乳で頑張ってます毎日10数回の授乳をしてますが、とっても幸せですまた詳細は後日アップします
2009年05月20日
コメント(6)
夕べからの陣痛もだんだん激しくなってきました。朝7時半ごろ内診をしたところ、子宮口全開とのことでいよいよ分娩室へ昨夜、陣痛をこらえている時に聞こえてきたんです 妊婦さんの出産時のあの声3組の妊婦さんが夕べママになったみたいなんだけど、あの声はすごかった。。「ぎゃ~~~~っ!! 我慢できない!! イヤだ~~~~!!! 痛い~~~~!!」トイレに行く時その分娩室の前を通るんだけど、旦那さんも廊下でたじたじお一人の妊婦さんは3時間以上絶叫してました。。。。 で、いざ自分が分娩室に入ると、昨夜の声を思い出しちょっと緊張助産師さんと担当のお医者さんが、緊張を和らげてくれてホント感謝です。 いよいよ出産に向けてGO助産師さんより分娩大台の横でスクワットをしようと言われ、1秒でも早く赤ちゃんに会いたい私は、陣痛をこらえながらスクワットやら骨盤回しをしました。助産師さんより、「子宮口全開でスクワットできた人初めてよ」と、、褒められると俄然頑張っちゃう私は、分娩台でも頑張りました。ただ、途中両サイドの妊婦さんがあの声発していたため、また緊張からか陣痛が弱まり、促進剤を3回使い頑張りました。私の場合はあの声は全く出すことなく、う~~~~!っとうなるぐらいで出産!どうも私痛みに強いみたい途中、いきんでいる時に破水したんだけど、その時「プッチ!」って音がしてビックリ。7時30分12時20分 やっと赤ちゃん(幸ちゃん)とご対面!カンガルーケアーをさせてくれる病院だったので、出産後直ぐに私の胸の上で赤ちゃんを抱きました。人生最高の感動!思わず発した言葉が「産まれてきてくれてありがとう! 幸ちゃん会いたかったよ! ありがとね!」でした。幸ちゃんの足を触った時、この足の動かし方、お腹をキックしていた足の動きだ!って感じました。5時間の分娩台での出産! その間ず~~~~~っと私を支えてくれた主人にホント感謝です。飲み物を飲ませてくれたり、汗を拭いてくれたり、扇子で扇いでくれたり、時々声を掛けてくれたり、ホント最高のサポートでした。 心から大感謝です。ありがとう!幸ちゃんと主人は別室で幸ちゃんの体重測定! 私は胎盤の処理!胎盤を見せてもらったけど、すごくキレイなレバーみたいな感じでした。1時間後、幸ちゃんと再度ご対面! めちゃくちゃ可愛い!私の腕の中で泣いたり寝たり!その内私の両親も駆けつけ感動のご対面!子供ってホント幸せを運んできてくれるねそれから、病室へ行きその日は病院で幸ちゃんを預かってくれて、一晩ゆっくり休みました!いよいよ明日から幸ちゃんと同室!新米ママちゃんの育児スタートです。頑張ります!
2009年05月11日
コメント(0)
4人で病院から出戻り、両親は「ビール飲んじゃうから、何かあればタクシーで病院へ行ってね! 連絡はちょうだいね!」とお食事に出かけていきました。。。私は陣痛の時間を計りながら、ベットで横に20時ごろ5分間隔の陣痛の痛みがかなり強くなり、もう一度へ!主人にタクシーを呼んでもらい、両親へ連絡!母が見送りに来てくれて、私と主人で再度へ分娩待機室!の和室が空いていたので、そこで出産を待つことに!陣痛がだんだん強くなり、赤ちゃんが下に降りてくるのが分かりました。でも、ここでいきんでしまうと、裂けてしまうので「いきみ逃し!」をしましたこの「いきみ逃し!」が今振り返ると一番大変だったかも。出そうな物を、呼吸で逃す!感じ。。助産師さんは「フーフーウン!」の呼吸法が良いと教えてくれたので、ひたすら「フーフーウン!」の繰り返し!何か出そうになるので、主人に陣痛が来ると、テニスボールでお尻を押してもらい、背中や腰をさすってもらいを20時から翌朝7時まで2人で繰り返してました。主人の献身的な支えのお陰で、陣痛乗り越えられた感じです!お腹の中の赤ちゃんはかなり元気で、ず~っと私のお腹をキックしてくれてました。助産師さん達も「元気な赤ちゃんですね~!」と人が変わるたびに口を揃えて言ってました。いよいよ、陣痛が本格的に!!!
2009年05月10日
コメント(0)
15時ごろから陣痛が5分おきになって来ました。痛みも少し強くなってきた感じ!再度へ電話したら、「初産婦さんはまだまだ時間がかかると思いますよ。自宅で様子を見るか、心配なら一度病院へ来てください!」とのことだったので、病院へ!主人と両親と4人で、入院セットを持っていざへ内診をしてもらい、先週と同じ指1本分しか子宮口が開いていないとの事で、やはりまだまだ時間がかかりそう助産師さんは、このまま病院へ残ってもいいし、お家でゆっくりしてもいいとの事で、心配だったけど取り敢えず自宅へ戻り様子を見ることに!4人+入院セット出戻りで~す車の中で、何度か激しい陣痛に大丈夫かしらと思いつつへ戻りました!
2009年05月10日
コメント(0)
4時18分から始まった陣痛ですが、11時30分現在まだ10分間隔の陣痛です。痛みはだんだん強くなってきましたのんびり、待ちたいと思います
2009年05月10日
コメント(0)
今朝、4時20分頃から陣痛が来ました1時間に6回(10分間隔)で痛みが来たら、病院へ連絡することになっているのですが、6回目が15分かかったので、仕切りなおし!6時までの間に何度か陣痛が来て、6時から10分おきに陣痛が来ています。病院に電話したら、5分間隔になったら連絡するように言われ現在お家で待機中ですいよいよ、赤ちゃんに会える楽しみです 陣痛の中ブログ書いている、余裕な自分にちょっと驚き頑張ります
2009年05月10日
コメント(0)
今日は16時から実家で弟家族と一緒にジンギスカンBBQをやりました。お食事が終わって、みんなでくつろいでいてそろそろ帰ろうと思い、ソファーを立った瞬間になんか違和感直ぐにトイレに行ったら「おしるし」がやった19時20分!念のため病院に電話したら、「おしるし」間違いなし!直ぐに陣痛の来る人と、4,5日後に陣痛の来る人がいるみたいです。 主人はお仕事だったため、19時30分ごろ帰宅黒鯛のお刺身、黒鯛の塩焼き、黒鯛の粗汁で、めでたいづくしで再度一緒にお食事しました。いよいよです!今21時!お腹の張りがあるぐらいで、体調はバッチリあとは陣痛を待つだけです。知ってました 今日は満月です! 満月には出産する人多いみたいです
2009年05月09日
コメント(0)
38週と3日です。今日妊婦検診に行って来ました。先週は、子宮口が指一本分開いていて、赤ちゃんも下がってきている!って言われたのに、今日は前回より子宮口がふさがっちゃったみたいです先生から「まだ時間がかかりそうですね」って言われました。ショック 焼肉も効果無しでしたなんだか、明日にも赤ちゃんに会えると思っていたので、ちょっとショック主人に「私たちに会いにきたくないのかなぁー」って言ったら、なぜか激怒されるし、、、今日はちょっとブルーな感じです
2009年05月07日
コメント(2)
まだ、妊婦さんです 今日から主人はお仕事スタート!今朝も5時30分起きで頑張ってます今日は生姜焼きのお弁当って思っていたけど、木曜日は午前診療だけなので、お弁当なし日でした私は2時から妊婦さん検診 検診後に出産するケースもあるらしいので、楽しみです
2009年05月07日
コメント(0)
まだ、妊婦さんです♪GW中に産まれるかなぁ~って思っていたけど、まだ、私のお腹の中で激しいキックをしてくれています友達や従妹などは、私のお腹の中が居心地がいいんだよって言ってくれます。 うん! 確かに私の骨盤は広いからありうるかもですでも、一日でも早く会いたいので、今日はネットで出産間近の妊婦さんが焼肉を食べると翌日出産するというジンクス?!があるらしいと言うのを見つけたので、早速焼肉をたらふく食べてきましたこれで、明日出産だったらすごい 結果は皆さんにちゃんとご報告しますね
2009年05月06日
コメント(0)
産まれたぁ~~!って、ごめんなさい 私ではなくお友達の赤ちゃんお友達のAちゃんは、偶然私と予定日が2日違い(5月16日)で、病院も同じで、彼女も出産ギリギリまでお仕事をしていた仲なの!さっき、彼女の母に偶然会い5月3日に3600gの男の子を無事出産したって勝手に私の方が先に出産すると思っていたけど、先を越されてしまいました母子ともに元気で、さっそくお母さんの顔になっていたようです。あ~嬉しいなますます、いよいよって感じになってきた楽しみです。
2009年05月04日
コメント(0)

開業して丸2ヶ月が経ちました。私の出産と重なったため、私は4月27日で引退!あとは、信頼できる友達のSさんにお手伝いをしてもらいつつ、パートさんを2人雇いました。Sさんは、本当によく手伝ってくれていて、お陰で、私自身とっても遣り残した感のあるまま引退したけど、精神的にすごく楽で、助かってますこの場を借りて、Sさん本当にありがとう2人のパートさんは、2人ともお母さん!人柄が良い方達なので、患者さんに安心感を与えてくれそうで、今後の働きぶりに期待してます出産カウントダウン!歯科医院のことは、主人と3人の従業員さんにお任せして、産まれてくる赤ちゃんのことだけを考えて、残りわずかなマタニティーライフを楽しみたいです歯科医院の受付にて主人と
2009年05月04日
コメント(0)
今日から私たちはGWで~す。今朝は、赤ちゃんのお部屋作りをしました。ほぼ、準備はOK後は赤ちゃんが会いに来てくれるだけです今日の体調は、昨夜もあまり寝れず、頭痛とちょっとだけ腹痛。。ここに来てちょっと体調よくないです。でも、今日は主人と公園までお散歩をして、気分転換するつもりです!
2009年05月03日
コメント(0)
2度寝の途中でまた腹痛!それから、5回もトイレに。。。。これはもしかして食あたり?!念のため病院に電話をしたら、以前処方してもらったビオフェルミンを飲んで様子を見てくださいとのことでしたなんだか、頭痛もあって一日ゴロゴロしていたらお腹はよくなったみたいです。しかも、赤ちゃんの激しいキックが復活!あ~出産はもう少し先かな?!GWを狙っていたけど、こればっかりは赤ちゃん次第だからね~体調の変化があったらまた報告します
2009年05月02日
コメント(0)
今朝も5時30分に起きて、朝食と主人のお弁当を作って、さっき、主人を送り出したところです今日のお弁当は昨日作った「タンドリーチキン」と出し巻き卵、ほうれん草のバター炒め、新じゃがのオイスターソース焼き、シュウマイ、ポテトサラダ、トマト、牛しぐれです私の体調ですが、母子ともに元気ですが、4日前からお腹がゆるくなってきて、昨夜は6回もトイレに起きました出産前になると、ホルモンの関係でゆるくなる人がいるみたいで、私もそれかも。。。6回の内、3回は鈍痛もあって「きゃっ!陣痛」って期待しちゃったけど、ただの腹痛でした赤ちゃんも激しいキックが減ってきましたいよいよです 楽しみです これから、2度寝をしま~す お休みなさい
2009年05月02日
コメント(0)
久し振りのUPです。歯科医院のほうは3月2日無事開院しました。2ヶ月が経過し、ぼちぼちと言った感じです。4月27日で生期産に入ったので、27日で歯科医院を引退しました♪新しい従業員も3名決まり、あとは主人に頑張ってもらい私は出産に向けて頑張る感じです。体調のほうは、先週と体がぜんぜん別人で歩くのが大変になってきました。昨日妊婦検診に行ったら、赤ちゃんが下に下がってきていて、子宮口も指1本分開いてきているみたいです(^^♪いよいよです!今日は天気がいいので、赤ちゃんのお洋服のお洗濯をして、なんだか、とっても幸せな気分に浸ってます。あとちょっと、すごく、すごく楽しみです(^^♪私が最近まで働いていたので、親戚の方や、お友達に心配かけちゃったけど今はのんびりしているので、安心してくださいね!出産したら、すぐに連絡しま~す♪
2009年05月01日
コメント(2)
12月13日から医療事務の学校に通っています。今日で5回目!○チイに通っているのですが、先生がすごくいいですこの学校を選んで大正解でした残り6回の授業頑張ります
2009年01月31日
コメント(4)

開業の内装もほぼ出来上がり、本日ユニット(歯医者さんの治療台)が入りましたやっと、医院らしくなってきたよ!と言う訳で、記念撮影を主人と 開業まで31日
2009年01月30日
コメント(0)

今夜は、従妹ののんちゃん夫婦に新居での牡蠣パーティに誘われて、美味しいお食事をしてきましたのんちゃんのご家族から、新鮮な三陸産の牡蠣が届いたとの事で、牡蠣大好きな私たち夫婦は、昨日からワクワクしてました のんちゃん夫婦のお家は、スタイリッシュな高級マンション家の3倍はある玄関から始まり、茶系の落ち着いた内装で、初めてお邪魔するのになんだかくつろげる空間!トイレの装飾や、廊下、リビングの絵!素晴らしいセンス。。家の和洋混ざり合った庶民派系とはちょっと、イヤかなり違いました ところで、メインのお料理フルコース並みのお料理で、私達夫婦は感激の嵐でした。メニューオリーブ・ドライトマト・ハムのサラダ(特製ドレッシング) モッツァレラチーズ(イタリアで購入)とトマトのサラダ 牡蠣チャウダースープ牡蠣の中華風 牡蠣フライ牡蠣と春菊のオムレツ 牡蠣とカブの炒め物牡蠣の大坂風焼きそば おつまみ:なまこ(三陸産)イカ明太お飲み物ビール焼酎(写真の物と、レアな芋焼酎♪) どれもすごく美味しくて、そのつど調理したてをだしてくれるの1つ1つお料理の感想を伝えたいけど、ま~~~~とにかく全てが美味私達夫婦はお料理が出るたびに、感激の嵐!のんちゃんはミス○○に選ばれるぐらいの美貌の持ち主なんですぅ!しかも、歯医者さん!天は二物、いや三物をお与えになったのですねきゃ~羨ましい限りです私もちょっとお料理頑張ろうと思いました今日も胎教に良い一日でした のんちゃんありがとう
2009年01月29日
コメント(2)
妊婦さんは5ヶ月になると、戌の日に安産を祈願して腹帯を巻く風習があります。腹帯をすることにより、保温、外からの刺激を保護、胎児の位置を正常な位置に保つ等など、色々いい事があります。で、わたくし5ヶ月はとっくに過ぎておりまして、既に腹帯をして毎日を問題なく過ごしておりますが、水天宮様で安産祈願をした時にいただいた「さらし」をまだ使っておらず、その「さらし」の巻き方を教えていただけるとの事で、病院主催の「戌の日の着帯指導」に今朝参加してきました。さらしは2つ折にして、輪を下にしてお腹を持ち上げるようにしながらマキマキしていきます。普段使っている腹帯よりお腹が安定して気持ちいいです。最後に、腹帯に「寿」マークをスタンプしてもらい、1時間の講習会は終了しました。母からも「さらしは気持ちいいわよ!」と聞いていたのですが、ホントその通り!さすが先輩です。これからさらしマキマキが朝の日課になりそうです。今日の午後は母親学級!お友達も少し出来たので楽しみで~す♪お昼を食べて、食後にチーズケーキを食べた後行って来ます♪
2009年01月29日
コメント(2)
妊娠7ヶ月にもなると、胸がどんどん大きくなってきて、2カップも大きくなってしまいました。今日は隣の駅にある、アカチャンホン○にブラジャーを買出しに!ワイヤー無し、授乳しやすいクロスオープンタイプ等など色々なかわいいブラジャーが売ってました。わたくし、カップ数が意外と大きいので(^_^;)、サイズが無いのもあったけど、取り敢えず、2つ購入してみました。それと、入院用の妊婦さんパジャマ! 妊婦さん用ノンカフェインのインスタントコーヒー、ぽかぽかパンツ、妊婦さん用レギンス等をご購入!なかなか妊婦さんらしいグッズが揃ってきました(^^♪次は赤ちゃんのグッズを揃えなくっちゃねなんだか、妊婦さんを実感しつつ幸せな時間を過ごしてきました。今からは現実にもどり、開業に向けての医療事務勉強に励みます。。。その前に、チョコレートケーキを食べてからにしよ~~っと
2009年01月28日
コメント(0)
音楽会に行って来ました♪室内楽で、◆モーツァルト作曲 歌劇『魔笛』抜粋(フルート四重奏版)◆ブラームス作曲 弦楽五重奏曲 第1番 ヘ長調 op.88とてもいい選曲で、癒されました。赤ちゃんは、モーツァルトの時は大人しかったけど、ブラームスになった途端、キックが始まりました。ブラームスのほうが少し激しさがあったので、お腹の中でのっていたのかも(^^♪新日本フィルハーモニーの情報は↓でどうぞ♪新日本フィルのHP音楽会の帰りは、やっぱり美味しいご飯♪近所にすごく美味しい豚カツ屋さんができたので、そこで、幸子さんは豚カツを、私はジャンボなエビフライを食べて帰りました。日中何も出来なかったけど、美しい音楽に、美味しいご飯で本日の胎教は◎!
2009年01月27日
コメント(0)
昨日は、妊婦検診後、開業関連で23時まで外出!元気もりもりだったのに、なんだろ~ 疲れが出たのか、今日はいい天気だって言うのに何もやる気がしません。赤ちゃんは元気にキックしてくれているから、安心だけど、気分がね~~ま~ 今は普通の体じゃないからそういう時もあるよね!お昼ごはんの後、イタリアの友達からいただいた、チョコレートケーキでも食べて、気分を入れ替えよ~そう言えば、妊娠して変わったことの1つに、甘い物が大好きになってしまいました。食後のケーキやめられな~い!
2009年01月27日
コメント(2)
4週間ぶりの妊婦検診!今日で7ヶ月になりました(^^♪で、性別を調べてもらったんです。そしたら、、、、隠れていて分かりませんでした(^_^;)彼は生まれるまで知りたくない派だから、生まれてからのお楽しみに取って置こうかな~赤ちゃんとっても元気に育っているみたいで安心です♪体重は800gを超えました♪手の指も5本見えて、グ~パ~グ~パ~元気に動いてました♪すごく、かわいい(^^♪早く会いたいな。
2009年01月26日
コメント(2)
イタリア留学時代の、同じクラスメイトのご夫妻に、浅草で美味しい天ぷらをご馳走になりました。ほたるイカ、エシャレット、白子の天ぷら美味しかった~最後の天茶も最高でした。あんなに天ぷら食べたのに、全然もたれないの。とっても美味しいお店でした。その後は、ジャンボパフェ!顔より大きい巨大パフェを、4人でペロリ浅草最高!2年前のイタリア留学から、夫婦でよいお付き合いをさせてもらって、感謝してます。美味しい物を食べて、楽しい会話をして、胎教によい一日でした♪
2009年01月25日
コメント(0)
12月25日からスタートした内装工事!1月5日ぶりに見に行って来ました。1月5日の墨出し状態を見たときは、狭くて狭くて大丈夫か心配だったけど、壁や床が出来てみると、意外と広くてビックリ!自分達で選んだ壁紙、床材、家具類の色、なかなかいい感じでした。両親も喜んでいるようでした。2月2日の完成目が楽しみです。3月2日の開院まで残り35日!
2009年01月25日
コメント(0)
7ヶ月ぶりの更新です。この間色々な事がありました。8月末 妊婦さんになりました。9月頃 開業する準備を始めました。10月末 お仕事を辞め、専業主婦になりました。11月頃 開業準備で忙しくなりました。12月 医療事務の学校に通い始めました。1月 赤ちゃん元気にキックしてます。 予定日は5月18日です。3月 開業スタートです。のんびりしたマタニティーライフは、夢でした! 毎日なんだか忙しいです。。
2009年01月24日
コメント(0)

この1週間よく働いた~8:00~9:00に出勤して、22:00~23:00までお仕事。。ダァーリンに色々協力してもらって、感謝!です。どこのパスタより美味しい、ダァーリンパスタ!疲れはてていた私には感動的でなによりのエネルギー補給でした。23:00~夕食、付き合ってくれてありがとう。 ほたるいかと春きゃべつとアンチョビパスタ最高美味しかったです。
2008年06月21日
コメント(0)
全164件 (164件中 1-50件目)