Deep Blue

Deep Blue

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

izumi_rina

izumi_rina

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

http://buycialisky.com/@ Re:ディープブルー(06/02) viagra vs. cialis which is cheaperciali…
http://cialisb.com/@ Re:ディープブルー(06/02) forum achat de cialis sur internetciali…
腰痛アドバイザー@ 腰が痛いのは、辛いですね。 腰が痛いのは辛いものです。 私も14…
ぷりずな@ しばらく どうしたのでしょう? 大丈夫なのかな?
ゼクロス@ 最近あんまり出ていないなぁ? イズミさん、何か具合が悪くて心配してい…
Jun 9, 2006
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
第731層:地元の手話サークル その5
☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ディープブルー
☆☆☆☆☆☆☆☆☆

おはようございます。湶璃那(イズミ・リナ)です。

地元の手話サークルについて。
匿名希望の読者さんからの体験談の続きです。

===
<前回から>


第二:メンバーに対する信頼が持てなくなった。
第三:学習内容がつまらない。

第一と第二について、講師は地域との交流を目指すと
して、年に1回「手話交流会(ゲストによる出し物・
手話コーラス・簡単な手話指導、など)」の開催を
メンバーに強要しました。
(講師自身は準備にはノータッチ。ゲストの選定も
交渉もメンバー任せです。)

準備に時間を掛け、日曜をつぶして開催しても地域
からの参加者は3名程度。
(「手話交流会」は5回開催しました)


講師に中止を求めましたが、もともと頑固な性格の
上に加齢による頑固さも加わって聞き入れません。
「手話交流会」と、地域の文化祭に参加するための
準備と練習の為、1年のうち約半分は本来の手話の
学習が出来ない状態でした。


なく、メンバー全員の一致した気持のはずでした。
そこで前回の手話交流会の反省会の時に、私が、代表
するような形で講師に「手話交流会の中止」を求めま
したが、やはり聞き入れてもらえませんでした。

他のメンバーはみんないわゆる「大人」だったのでし
ょう。手話交流会の件で「講師に意見しても無駄。」
と諦めムードが先に立っていましたから

他のメンバーは、講師に対して手話でも板書でも反対
意見を伝える事をしなかった為、講師は「手話交流会」
に反対しているのは私だけ、と思ったようです。
結局、サークルに通い続ける意欲もなくなり退会へ。

<続く>
===

言いだしっぺが、そのまま幹事や責任者をやるのが
普通ですが、「仕事が」「家庭が」となんだかんだと
理由をつけて人に丸投げしちゃう人もいますね。

この場合は、講師がそういう人だったと。
某さんには、気の毒なことでしたね…。

以上、731回目の発行でした!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jun 10, 2006 10:46:38 PM
コメント(0) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: