Deep Blue

Deep Blue

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

izumi_rina

izumi_rina

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

http://buycialisky.com/@ Re:ディープブルー(06/02) viagra vs. cialis which is cheaperciali…
http://cialisb.com/@ Re:ディープブルー(06/02) forum achat de cialis sur internetciali…
腰痛アドバイザー@ 腰が痛いのは、辛いですね。 腰が痛いのは辛いものです。 私も14…
ぷりずな@ しばらく どうしたのでしょう? 大丈夫なのかな?
ゼクロス@ 最近あんまり出ていないなぁ? イズミさん、何か具合が悪くて心配してい…
Jun 19, 2006
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
第737層:道路交通法改正について その1
☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ディープブルー
☆☆☆☆☆☆☆☆☆

おはようございます。湶璃那(イズミ・リナ)です。

読者からリクエストがあったので、今日は、道路交通法
改正について少し。

まず、”普通第1種免許”=”一般自動車”です。
”第2種免許”=”タクシー等”ということで、以下の


===
●道路交通法第88条第1項第2号より
「精神病者、精神薄弱者、てんかん病者、目が見えない
者、耳が聞こえない者又は口がきけない者」へは
第1種免許又は第2種免許を与えない。

●道路交通法第96条より
上の者達は、運転免許試験の受験資格も与えられない。
===

でも、私は、ペーパードライバーですが、運転免許証は
持っていますし、付け加えるなら”優良”ドライバー。
あ、単に違反による減点がなく、金色ということなので、

ほぼ、免許とって以来、触っていない人間ですから(汗)

…で、なぜ耳が聞こえないのに免許が取れたのか?

法律自体は変わっていないんですよ。今も。
法律に抜け道ができたんです。

私が生まれるちょっと前に、警察庁により、適正基準が

うですが、、、

私の場合は補聴器を装着した上で、約5メートル離れた
後方から鳴らされる警音器の音が聞こえるかどうか、と
いう試験を受けました。

この試験を受けた後、発行してもらった証明書を持って、
自動車学校へ受講申し込み。後は、免許取得まで、基本
的に聴者と同じ流れです。

理解のある学校だったので、実技の時、助手席に講師が
座っているのですが、簡単な方向指示等は指差しだけ。
長い説明が必要なときは、道路脇などに止めてゆっくり
筆談…という形でした。

テキストを使った授業は、通訳ナシでしたが、一応前の
席に座り、口元を見て大体把握。でも、ビデオなどは
字幕もつかないのでサッパリ。
自分で練習問題を解いたりして、なんとかクリア。

長くなったので続きます!

以上、737回目の発行でした!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jun 19, 2006 02:18:52 PM
コメント(1) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ディープブルー(06/19)  
ゼクロス さん

で、いつ山形へ遊びに来て下さい。待ってます。(聴覚障害者 ゼクロス) (Jun 20, 2006 06:42:07 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: