先輩ヤマさん、しょうこサンカップルの月1回恒例の、恵比寿の
『賛否両論』

での、お食事に、ご相伴に預り、行ってまいりました。
私は、この日が来るのを、ないクビを長くして、待っていました。 行く前に、このお店について、ネットで調べたり、ホント、遠足前のコドモみたいなモノでした。
まずは、賛否両論の 血の掟 です。

ちゃんと、守りませう。
そして、とりあえずの生ビールでノドを潤します。
5000円のコースをいただきました。
先だしがやってきました。
春です。
タケノコのほのかな刺激、桜エビの香ばしさと甘み、出汁と相まって、たまりませんねぇ。
次に、揚げ物です。

右が新ゴボウのオカキ揚げと、左が春キャベツの大根もち風です。

新ゴボウは、香りが凝縮し、春キャベツの大根もちは、ほのかな春キャベツの香り、揚げ物で、ここまで香りが楽しめるとは、いやはや、脱帽だけぢゃなく、アタマ剃りましょうか??って感じです。
ここで、私は、黒糖焼酎『朝日』をロック。ヤマさんは、日本酒に切り替えました。


おちょこを選べるって、楽しいですよね。
そして、お椀。ホタテのしんじょのお椀です。

フタを空けた途端、出汁、あおさの香りが攻めてきて、たまりません。そして、ホタテのしんじょを食べると、出汁が白く濁り、味がアンサンブルからオーケストラに変わります。
そして、ホタルイカのなめろうです。


いや、もう、たまりません。
ホタルイカの苦味と、菜の花の苦味が重なると苦味が消え、旨みに変わるのです。塩加減も決して強くなく、止まらなくなります、なめろうもお酒も。
お刺身がやってきました。

まずは、真鯛の昆布〆から。

葉ワサビの、辛味と香りが、真鯛と相まって、幸せです。
カツオの納豆ソースがけです。

カツオと納豆の強い香りがケンカしないんです!!
焼き物は、サクラマスのヤマイモソースがけです。


いやーン、もう、めろめろ。
次に、蒸し物。何が出るかな?何が出るかな?

じゃ~んん。
新タマネギのすりながしです。優しい甘みが、うれしいです。
そして、箸休め。
ほおずき

いぶりがっこのマスカルポーネ添え

マスカルポーネが、いぶりがっこの燻みをやわらかくするんです。
そして、食事です。じゃこと大根の炊き込みご飯です。

そして、香の物の梅干です。
ふくやか。
涙が出るくらい感動しました。お酒を、飲んでるから??
そして、お楽しみのデザートです。

これだけだと思うでしょ?7~8種類の中から、好きなだけ選べるので

全種類、制覇です。
すべて、ウマイ!!そして、もちろん

残さず、いただきました。
ここ最近、料理に感動することはなかったのですが、もう感動モノです。正統派なのに遊び心が。このお店に行くために、仕事ガンバろうと決意しました。
ニートFPからの脱却宣言です。
↓オマケ

いい感じに酔いが回りながらも、次回の予約は欠かさなかった ヤマさん
です。
紅蓮 / 新宿区早稲田鶴巻町 2010.06.26 コメント(2)
町田汁場しおらーめん進化 / 町田市森野 2010.06.24 コメント(4)
永福町大勝軒 / 杉並区和泉 2010.05.05 コメント(4)
PR
カレンダー
カテゴリ
コメント新着
フリーページ
キーワードサーチ