無勝で無名なフレーゼのコソーリメイプル旅行記

無勝で無名なフレーゼのコソーリメイプル旅行記

May 25, 2005
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

今日のメイプル日記は2人の思い出なのでお休み。
《書いたのは翌日(よくじつ)》


皆さんもご一緒に。


つっきがぁ~でったでったぁ
つっきがぁでたぁ~


ぁよいよい♪


残念ながら《?》フルムーンではないみたい。
15夜の月でも満月(まんげつ)でもない。


それでもいい!


満月だけが美しいのではない。
世(よ)に語(かた)り継(つ)がれているように、
完璧(かんぺき)なものより、少し欠(か)けている方が
美しさを感じることもある。


完璧なものには、そこに入り込む余地(よち)がない。
こちらは、ただ感動を与(あた)えられる
受動的(じゅどうてき)存在(そんざい)となってしまう。


少し欠けた月。
欠けた部分(ぶぶん)に人は各々(おのおの)
自分の思いを込めることができるのだ。


ロマン溢(あふ)れるではないか!


凍(こご)えた空がにこやかに笑うようになり
一転(いってん)した空気が包(つつ)む
この春に浮かぶ月は美しい。


いつかはこのような歌を詠むのだろうか。



《更級日記》





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 26, 2005 08:03:16 PM
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


月~  
くるみ さん
最近学校の国語の授業で月について詳しく習いましたw
昔は月を基準にした太陰暦を使ってたんだよね。
色々知らないことを教えてもらって勉強になりましたw

(; ̄ー ̄)...ン?なんか私の日記みたいになってるよ・・(汗 (May 30, 2005 12:08:02 AM)

Re:月~(05/25)  
フレーゼ  さん
>最近学校の国語の授業で月について詳しく習いましたw
ほう!聞きたいなぁw
>昔は月を基準にした太陰暦を使ってたんだよね。
太陽暦導入は1872年11月9日。長い宇宙歴を辿ると1世紀ちょっとなんて一瞬かもねw 
>色々知らないことを教えてもらって勉強になりましたw
ぜひとも聞きたいw
>(; ̄ー ̄)...ン?なんか私の日記みたいになってるよ・・(汗
いいよー日記つけたかったら書いてってねw
もしくはブログ作る?w (May 31, 2005 01:32:21 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

フレーゼ

フレーゼ

Comments

ゆう@ とうとう出ちゃったね うわさは本当だったよ。 http://himitsu.…
vvくるみvv @ 自然に包囲されてるね…w 炭酸ナトリウムって化学の実験か何かで出…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: