2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全19件 (19件中 1-19件目)
1
話し方教室の終了式で、私が教室代表スピーチをしました。前回のスピーチも、色々な反省点がありましたが、今回のスピーチも反省点が残りました。色々なひとに褒めてもらっていたのですが、なぜか受け入れられなくて自分を責めていきました。これもなにかあるのかな?スピーチの題は、「スピーチがもっとうまくなる魔法の薬」お知りになりたい方は、メールをくださいね。
2004.07.30
コメント(3)
なんと、ついていることに斉藤○○さんが、私たちのために、そくせき講演会をしてくださったのです。内容は、目標を大きく持つのは、やめて、今、目の前にあることをやりつづけなさい。やりつづけるとステージが用意されるそうです。(ステージとは、夢や目標のこと)そのとおりなのかもしれないですね。目の前にあるものに目をやらずに、夢ばかり追っかけても、しょうがないですよね。
2004.07.29
コメント(0)
男と女がうまくコミュニケーションをとるには、お互い同じ人間なのだけれど、ちがった生き物と思うと非常に気が楽になるそうです。男性>女性 話を聞くのは苦痛ですが、そこをなんとかこらえて、へー!!、すごいねー!!、きゃー!!っというあいづちをうつと、「あ、このひと話をちゃんときいてくれているんだわ。うっとり」←なんてことも・・・女性>男性 買い物につきあって欲しいの・・・え?そうです。男性は目的のない買い物がだいっきらいなのです。だから女性から男性を買い物につれていきたければ、○○がほしいから、お願い手伝って!!といわれた男性は、一生懸命お目当てもものを探してくれるでしょう。そうすると男性は、「やっぱこいつには、俺がいなきゃだめなんだな?」と思うわけです。高校時代に知っていたら、モテてたかなー?(笑)
2004.07.28
コメント(0)
今日は、タイトルの著者アランピース夫婦の講演会にいってきました。ほとんど本の内容の話をされていました。私は、運良く?一番前の席を確保しました。そうしたら、どこかで見た外人が?そうです、ジェームススキナーがきていたのです。最近大物と会うと機会が多くなっているのは、なぜでしょうか?
2004.07.27
コメント(0)
読書のすすめの店長清水さんにお会いできただけでも、そうとうラッキーだったのですが、まだ、本屋で立ち読みしていると、←ごめんなさい清水さん全身黒尽くめの男性がやってきました。私のメンターの、あーちゃんが「あ、あ、あ!!!」と驚いているでは、あーりませんか?←古そうです。斉藤○○さんだったのです。実は、斉藤○○さんの顔を知っているひとは、だれもいなかったのですが、なぜあーちゃんが気付いたかというと、ついてる神社に参拝したからなのです。そこに写真があったそうです。私はみていなかったのです。そこで千社札をいただきました。それだけでも、有頂天なのですが、なんと・・・この続きは、また・・・fresherのいい癖で、ひとをじらすのが好きなのです。いつか嫌われそう、笑。
2004.07.26
コメント(1)
昨日の夜は、毎度のフォトリー集中講座の2日目。懇親会に参加しました。今回もそうなのですが、かなり前向きな方が非常に多く、パワーをいただきました。昔は、先輩フォトリーダーに、パワーをいただいていましたが、今では、若輩者のわたしが、みなさんにパワーをあげる側になっていることに気付きました。これも、与える人生の一つなのでしょうか?
2004.07.25
コメント(3)
ま、まさか、本当にあってしまうとは・・・そのまさかのひととは、○○一人さんなのです。ばればれですね、笑。フォトリー仲間の寅ぱぱが主催しているお散歩会に参加しました。朝は、斉藤一人さんがつくられた、ついてる神社に参拝しました。次は、寅パパお気に入りのお好み焼きやにいったのですが、なんと!!そのお店はしまっていました。食事をちかくでとり、いざ本調子で有名な、清水さんのお店、読書のすすめにいきました。ざんねんながら、最初清水さんは出張中とのことで、いらっしゃらなかったのですが、私たちが、お店にはいった数分後、なんと!!!!!清水さんが戻られました。そしてすばらしい名刺を交換しました。つづきは、次の日記のときに・・・本当に、フォトリーダーが喜びそうな本がごろごろしていました。あまり長時間いると財布からお金が流れ出しそうでした。
2004.07.24
コメント(0)
みなさんこんにちは。今日は、横浜で国際花火大会があるので、いってきました。お腹が空いたので、中華街にいって、巨大肉まんを購入しました。肉まん一つ買うにもディズニーランド級なみに混んでいて、買うにも、20分←ディズニーは、もっと並ぶか、笑いざ花火会場に向かいましたが、どこに行っても混んでいる。というか、道路があるのですが、そこにみんなブルーシートを敷いてみていました。私が移動中、どうしてもブルーシートを踏んでいかなかなければ、ならないのに、踏むと怒るおばさんがいました。私「気持ちはわかるけど、こんなところ座っているひとがわるいんだよ・・・」さて、みなさんは、こういう状況になったとき、どう考えますか?
2004.07.18
コメント(0)
今日は、ひさびさに本を購入しました。神田昌典先生のお金と英語の非常識な関係 上 下巻ここに書かれているの行動を、私はしていたから、日本一になれたのかもしれません。その行動とは、洋書を読み、アメリカの最先端の情報を吸収して、形にしていったのです。そしたら、日本一になってしまったのです。アメリカは、個人的には嫌いですけど、まだまだ良いものがたくさんあるので、また勉強して行こうと思います。
2004.07.17
コメント(0)
みなさんこんばんわ。今日はわがメンターの寺下先生のセルブラセミナーに参加してきました。こういうセミナーは、本当に前向きなかたが多くて、本当にパワーや、アイディアをいただけますね。今日は、いつも私のつたない日記を拝見してくださっている、アパパさんにひさびさにお会いしました。「最近楽天書いてないね・・・」私「そうなんです。最近サボっております。」いかんですねー。かかんとなー。こんな言いたい放題のわが楽天日記を読んでくださっているかたがいるんだから、がんばろー!!今日は、他にも、メルマガについての感想も聴けたので、改善していこうかな。と思いました。
2004.07.16
コメント(3)
面白い話を聴きました。メルマガ、セミナー。一人が新しいこと始めると、著名な人たちは、こぞって同じような内容のことを言う。原点は、どこなんだろー。誰がこういう情報を発信しているのでしょうか?といった内容の話を、私のメンターに聴きました。確かにそうですね。
2004.07.15
コメント(1)
今日は、仕事で、清川村にある、宮が瀬ダムの近くにいきました。なんと、水かさが減っていました。今年は水不足になるのでしょうか?新潟では、大雨で、大変ご苦労なさっていますが、最近は、やはり、異常気象なのでしょうか??
2004.07.14
コメント(0)
最近の海外バンドで売れている新人バンドの多くは、THEがつくそうです。私が好きなバンドもTHE MUSICというバンドです。これからは、THE freshertukaiにしようかな?
2004.07.13
コメント(2)
今日は、楽しみにしていたスパイダーマン2を見てきました。話の展開がだいたいわかっていたので、とても楽しかったです。内容は、言えませんのであしからず。最近思うことは、映画もしかり、音楽、本など自己啓発のツールが、世の中にたくさんあるということです。最近の一番のお気に入りは、スマップのあの歌でしょう。
2004.07.10
コメント(0)
聞き上手のポイントは共感的理解。相手の気持ちに寄り添って、言葉にならない思いをしっかり受け止めながら聴いていくことです。人は誰でも、自分のことを理解してほしいもの。相手の言わんとすることに耳を傾け、気持ちの理解をしていきましょう。
2004.07.06
コメント(0)
話している人の話をちゃんと聴くのは、結構大変ですよね?では、どうしたらラクに話をうまく聴けるか・・・その方法は、実はないんです。私は、この方法を求めましたが、ないのです。しいていうなら、あいづちですかね。「うん、うん。」とあいづちをうつと人は、存在を認められたと思い話すそうです。
2004.07.05
コメント(1)
二ールラッカム@SPIN式販売戦略この本は大型商談をいかに成功させるか、という本です。中身のS:状況質問 I:問題質問 P:示唆質問 N:解決質問具体的に言うと・・・また次回に書きたいと思います。ちなみに、この本は、わが師匠に借りて、あまりにもすばらしい本だったので、購入しようと思ったのですが、なんと、5000円~15000円の間で取引されています。絶対に格安で見つけて、購入したいと思います。
2004.07.04
コメント(0)
いつもみなさま、ご訪問ありがとうございます。そんなみなさんを裏切るようになにも書き込みしておらず・・・。よっしゃ!!!!!!!!!!!!!!!!書き込みまっせ!!!!!!!
2004.07.03
コメント(0)
今日は仕事がえりに渋谷によっていましたが、渋谷駅付近でいきなり、ちゃりーん!!!と、お金が落ちる音がしたのです。当然お金に敏感な私は反応しました、笑。お金を落としたのは、ヘッドホンをつけた女性でした。どうも、財布の口を閉めていなくて、小銭が歩くたんびに、落としていったみたいです。普通はすぐ気づくはずと思うのですが、その女性は、ヘッドホンをしているので、ぜんぜんお金がおちたことに気づいていないみたいです。かわいそうに・・・教訓@私もよく自己啓発テープを聴いているので、気をつけなければいけないなーと、思いました。
2004.07.02
コメント(1)
全19件 (19件中 1-19件目)
1


