2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全25件 (25件中 1-25件目)
1
あなたは、常に期待されていることをご存知でしょうか?例えば、親、親戚、兄弟等。仕事に関していうと、この期待されているという確信がもてると、人間は潜在能力を発揮し、いつも以上の仕事ができるのです。学習もそうです。こちらが期待すると生徒の学習能力は必ず伸びます。先生が、おまえはバカだから無理だ。と期待すると、その通りの生徒が育ちます。昔こういう実験があったそうです。校長が、先生に、君たちの持つクラスは優秀な生徒しかあつめていないので、がんばってくれたまえ、といったそうです。そのクラスは本当に成績がよかったそうです。でも実は、そのクラスは、普通のクラスでした。先生がその生徒たちに期待をもって一生懸命教えていったことにより、成績があがったそうです。あなたは、だれに、なにに、どのように、期待をもちますか?
2004.10.29
コメント(0)
朝いつものようにパソコンに電源をいれて、メールでも確認しようとしたら、動かない・・・。インターネットにつながらなくなってしまいました。原因はわかりましたが・・・。ここで気付いたことは、いかにパソコンがないと生活ができなくなっている自分に気付きました。パソコンとともに、携帯電話もないと生活できなくなっている自分に気付きました。これでいいのかな???
2004.10.28
コメント(2)
以下は10/26 15:00の情報とのことです。現在の状況は不足物資など日々変化しているようです。あらかじめご了承下さい。皆様くれぐれも、現地対策本部等に問い合わせてからの行動をお勧めします。では、本文ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーulalanさんから、以下のインフォメーションをいただきました。そのままコピーをしますので、一読ください。マスコミからの情報は一握り、被災地の実際の現状をお知らせします。あまりひどい状況です。一日も早く被災地の復興のために、今、私たちに何ができることなのかを、改めて考え、行動してみませんか?どんな小さなことでも、力になれると思います。ご協力ください。-----------------------------------------------------------aloha makaniさん日記より 信頼している友人からの叫びの声です・・・10/26 15:00の電話、小千谷市役所、小学校での救援物資の配給や、炊き出しなどを手伝っています。現場はまだまだ混乱しているし、人出も足りていません。そんな状況下で、マスコミの取材陣が50人近く現場付近を陣取っています。小千谷市役所の正面に車を止めて、そのために、救援物資を運ぶトラックは遠くに止めることしかできず、ボランティアの人たちがせっせと現場に物資を運んでいますが、報道陣は、それを手伝う気配すらありません。心労と肉体的疲労が積もっている被災者のかたがたに、当然のようにマイクを向け、24時間カメラをまわし続ける神経もさっぱり理解できません。現地では今、「大人用の紙おむつ」が不足しています。「赤ちゃん用おの紙おむつ」は足りています。あとは、トイレが使えなかったり、下着を替えられなかったりするので「パンティライナー」があると重宝しますが、こちらではもう品切れで手に入りません。P&G・花王・ネピアなどの紙おむつメーカーに電話をして、現状を伝えてください。夜の寒さが厳しいです。お年寄りは使い捨てカイロをもむことすらできないので、「貼るカイロ」が必要です。マスコミの仕事は、こういった情報を伝えることだと思うのですが?今日はこのあと、小千谷小学校に小泉首相が来るということで、マスコミ報道人の数はさらにふくれあがり、「毛布の配給ができないので、小泉さんが返るまで待つように」という連絡が入りました。何のための視察なんでしょう??午前中にも、数名の政治家さんが小学校に来ましたが、トイレはどこかとたずねられ、仮設トイレを案内したところ、「わたしに仮設トイレを案内するつもりかね?」と、言われたそうです。いったいこの国は、どうなっているんでしょう…現地では、大人用の紙おむつと、パンティライナー、貼るタイプのカイロを必要としています。これらの商品を販売している企業の「お客様相談室」宛てにメールを送ったり、電話をかけたりして、「小千谷市の被災者が求めているもの情報」を、伝えてください。あなたのblogやHPの中で、ただ伝えるだけでかまいません。皆さんの声が企業を。行政を動かします。マスコミはたよりになりません。マスコミへは、支援活動の妨げとなり、被災者の心労を倍増させる今の取材のやり方についての、抗議の声をあげてください。小千谷市にも、続々と個人の方からの救援物資が届いています。ありがとうございます。しかし、それを種類別に分けて、配布する人出がありませんので、以下の点に注意して送っていただけると大変助かります。段ボールには、外側に「毛布」「洋服」「下着」など、中身を大きく書いてもらえると助かります。くつした1足、下着1枚でもうれしいのですが、できれば、ご近所の方と声かけしあって、ある程度まとまった数があると、とても助かります。送り先の住所はこちらです。〒947-8501 新潟県小千谷市城内2-7-5 小千谷市役所 宛お手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします。 *****************悲惨な現状です・・・転送自由です。少しでも多くの方たちに力になってもらえたらと思います。ご協力お願いします!!!テレビを見てて私は、常に思っていたのですが、マイク向けていないで、マスコミが手伝って、それを放送しちゃえば、もっとその会社がクローズアップされるのに、どこの会社もやらない・・・。やっぱりテレビ報道とか信用できないですね。自分が何もできないことが歯がゆいですが、心よりお祈り申し上げます。
2004.10.27
コメント(1)
最近太りすぎです。外食が多くなったせいか、体重がうなぎのぼりです。こまった~っというところで、ダンベル体操と出会いました。さっそくダンベルを購入してやり始めましたが、筋肉痛でいたいです。やり続ければ成果がでるのをわかっているけど、どうしても早く結果を求めてしまう今日この頃です。あなたは、結果を早く出したくてあせっていませんか?焦らずに、こつこつこつかつこつこつやることにより、かならずや結果は得られます。
2004.10.26
コメント(1)
今日は、ここだけの話、出張で滝にうたれてきました。よくわからない日本語だ(笑)詳しく説明しますと、お昼に足柄山の近くでうどんを4玉(安くてうまいのでつい・・・)食べ食後の運動として、夕日の滝を見にいってきました。滝までにいのししの皮をほしたものや、なんと、まだアジサイが咲いていたり、みかんがどっさりなっていたり、と自然がいっぱいあって目を楽しませてくれました。滝についたら、もうすごい!!水しぶき。私はめがねをかけているのですが、メガネがもうびしょびしょで、前が見えなくなりました(笑)でも、本当にマイナスイオンがでまくりで、気持ちいいのなんので、『ああ、俺って、生きているんだなー。』っと改めて感じました。そう感じると自然と木々が友達のように感じて、最高幸せと感じるのです。こういうことを感じられるようになった経緯は、次回忘れた頃に書きたいと思います。帰ったあと、カウンセリングの学びにいってきたのですが、エネルギーが充填されていたので、感覚がするどくなっていたので、でるわでるわ、いままで、むずかしく感じていたことが、たいしたことないことに気付きました。あなたは、最近エネルギーを高めることをしましたか?あなたは、自然と接してますか?
2004.10.25
コメント(4)
今日は、私の尊敬するムロリンさん主催のキャッシュフローゲーム会にいってきました。今回のゲームはルールを変えておこなわれましたが、何回もやっているので、あがり方がわかっているのですが、今日気付いたことは、やっぱり現実とリンクしてない方法で、ただ単にゲームを楽しむことに没頭している自分に気付きました。現実にはどうしたらよいのだろうか?なにはともわれ、情報かな?情報を得たものの勝ちなのかな?
2004.10.24
コメント(1)
感動させたい人必見です。なぜなら、感動させるにはどうしたらいいか、ものすごく考えました。そして答えを師匠から得ました。感動させるには、その話や物に自分自身が心底感動しなければ、伝わらないよ・・・。私は、目からうろこが落ちました。なんでもそうだと思います。他人を愛したいのなら、自分自身を愛してないひとに、愛をつたえることは、できない。と思います。あなたは、感動してますか?
2004.10.23
コメント(0)
あなたは、コミュニケーションで悩まれたことはないでしょうか?解決する、たったひとつだけ、魔法のような方法があるのです。これは、日本人は特にひしひし感じてしまう方法なのです。聴きたいですか?と、ここまで書きましたので、書こうと思います。その魔法のような方法とは・・・相手への感情の寄り添いです。相手と同じ気持ちになって、傍らに寄り添うことで言わなくても相手に安心を与えたり、勇気を与えるという世界が生まれてきます。あなたは、相手の感情や気持ちに寄り添うことができますか?
2004.10.22
コメント(2)
いや~、本当にびっくりしました!!何がびっくりしたって、通勤でバスを利用するのですが、帰りのバスで、いつものように読書にふけっていると、「う、おならくさい・・・。」「きもちわるくなってきた・・・。」「だれか満員のばすのなかで、すかしっぺしたな・・・。」あくまでも主観ですが、私の統計からみて、すかしっぺをするのは、○性に多いと思うのですが、いかがでしょうか?差別問題に関わるので、興味のある人だけ、聞いてください。(笑)ま、誰もきょうみないだろうなー。
2004.10.21
コメント(2)
いつもありがとうございます。メルマガを発行していて、今回はコイン占いの話をのせたはいいのですが、本を2冊紹介しているのですが、うまくいかなくて、この場で紹介させていただきます。運命を変える未来からの情報 黄小娥の易入門以上二冊です。訂正してお詫びいたします。
2004.10.19
コメント(4)
知っていましたか?今日気付きました。踏切って、遮断機が下りてきたときのほうが、音が大きくて、下りきってしまったら音が小さくなることに気がつきました。
2004.10.16
コメント(0)
いきなり質問ですが、あなたの死んでも死に切れない目標ってなんですか?このたったひとつの目標だけで人生はガラっと変わります。人生を変えたい人だけに必要なスキルと思います。私の目標は、秘密です(笑)
2004.10.15
コメント(0)
ついついちょっとだけ日記をさぼってしまっても、毎日来てくれる大切な友人にありがとうと言いたい。本当にありがたいです。人はひとりでは、生きていけない。金八先生も言っている。「人と言う字は、支えあっている漢字である。」学校の先生のはなしより、金八先生の話の方が覚えているのは、どういったことでしょうか?(笑)みなさん本当にありがとうございます。ああ、ありがたいことです。
2004.10.14
コメント(1)
雨がつづいて洗濯物がたまっている今日この頃ですが、みなさんは、どうお過ごしですか?本が大好きな本庄は、本を読んでいるだけで幸せなので、いつでも幸せなのですが、私のおかみさんは、ぶーぶーいっています。そんな話はおいといて、わが師匠との電話のやりとりです。師匠「fresherが一点集中こつこつしたいことってなーに?」私「え?」と詰まってしまいました。あなたの今一番集中して結果を出したいことは何ですか?あなたの今一番好きなことで、やってて時間さえも忘れてしまうことはなんですか?
2004.10.13
コメント(1)
今日は本を紹介します。成功の心理学著者:デニスウェイトリー出版社:ダイヤモンド社読みどころ勝者の世界積極的自己認識のすすめ積極的自己評価のすすめ積極的自己コントロールのすすめ積極的動機付けのすすめ積極的自己期待のすすめ積極的自己イメージづくりのすすめ積極的目標設定のすすめ積極的自己訓練のすすめ積極的人生観のすすめ積極的自己表現のすすめ人生の勝者となるために衝撃をうけたフレーズ「より良い結果を思い続ける。」これは、もう自己開発の黄金律ですね。例えば、通勤電車で絶対に座りたいと思い描くと、必ず席が空くといった現象がおきるのです。ただこれは、一瞬でも無理かもと思うと、穏当に無理なので、完全に信じ切るという心構えが必要です。これはかなり古い本ですが、素晴らしい本です。まだまだ手に入りますので、お勧めです。あなたは、何を思い描きますか?
2004.10.12
コメント(0)
いつも思いつきで行動する私は、いつものように朝のニュースをボーっと、みていたら、日本橋の三越がリニューアルしたということで、いってみようということで出かけました。まずは、銀座で山野楽器にいって、楽器を見に行ってきました。山野にあるギターは、とにかく高い。100万、200万のギターがごろごろしています。昔だったら買っていたかもしれないけど、今は必要性が薄れていきているので、あまり興味はなくなってきています。あなたの、今一番興味のあることはなんですか?銀座から日本橋まで歩いていったのですが、途中で道がわからなくなり、駐車場整理をしていたおっちゃんに、道をききました。私「日本橋にいきたいのですが、どの方角ですか?」おっちゃん「あっちのほうだけど、二駅もあるよ?」と、おちゃんは、歩くのは大変だろうと思いながら、二駅もといってくれましたが、私の特技は、歩くことです。と昔ある会社を受けたときに面接でいってのけたことがある私を気遣ってくれたのかしら。(笑)そんなこんなで日本橋の三越につきました。テレビが取材をしており、私はふらふら、デパートの中に入っていったのですが、お店の前でワインを飲んでいる変な人?がいました。なんと隠そう石田純一氏でした。「芸能人にあまりなりたくないな?」「こんなに人がいる前でワインは飲みたくない(笑)」そして特別展示会にいきました。華道会の大御所、假屋崎省吾の世界展を見てきました。右脳にいい刺激になりました。あなたは、最近現実離れ(芸術、映画、音楽等)したものを見(聞き)ましたか?脳にいいしげきになりますよ。今日の目玉は、29億4千万のダイヤを見ました。キラメキがすごい。そして警備もすごい。一回みにいかれると、セルフイメージがあがると思いますよ。29億4千万あるとしたら、あなたは何を買いますか?
2004.10.11
コメント(0)
先日購入した本に、コリンローズの加速学習法実践テキストがあります。私の人生の目標は、早く確実に頭がよくなり、世界の人たちを救えるようになる。というのがあるのですが、専門学校で教えていたときに、この本と出会っていれば、もっと彼らの知識レベルをあげて上げられたのではないかと思う本です。整備士業界は、実にさまざまな人達がいます。わたしを含めて、勉強が大嫌いなひとが多いのです。その原因は、ずばり旧来の教育(詰め込みかた学習法&記憶力かた学習法)にあると思います。これからは、そのひとにあった学習プロセスを教えて大好きなことを学習することが、これからの日本を支えていくのではないでしょうか?なんか、めずらしくつまらないこと書いてしまったように思います(笑)あなたの好きなことはなんですか?それを気が狂うまで、学んでください。それがきっと宝になるのだから・・・
2004.10.10
コメント(1)
昨日は、本田健さん&クリストファームーンの講演会にいってきました。まずは本田健さんの話から。「自分が一番恐れていることは、なんですか?」「それをやるのが一番のわくわくすることです。」最初?と思いました。恐怖って一番やりたくないことでしょ?と思ったら、「恐怖に打ち勝つ方法は、ただ、その恐怖に向かうことです。」なるほど。男と女の関係にもある。追っかけたり追われたりのかけひきと一緒ですね。あなたは、なにが一番の恐怖ですか?クリストファームーンの話。一番印象にのこったセッションを書きます。あなたの家族を想像してください。家族全員いたときのことを想像してください。お正月?食事中?色々なシチュエーションがあると思います。楽しい風景を思い出してください。そこに自分がいると思いますが、自分をそこから抜いてください。どうですか?急にむなしくなったり、静かになったりしませんか?そうしたら、また自分を家族の中に入れてみてください。ここで何に気付くかというと、自分の存在そのものが、家族へのギフトだと気付くのです。家族へのギフトなら、さらに拡大すると、国のギフト、世界のギフトとなるわけです。どれくらい自分に価値があるかおわかりでしょうか?もうひとつ心に残った言葉は、完ぺき主義は、自分を認められないから、自分の価値を見出せないし、成功もしない。自分の心にグサリと響きました。何故なら、ついつい完璧になってからあれこれ行動しようと考えてしまうからです。本を一年以内に出そうと思っているのですが、まだ執筆していない状況です。なぜなら、完璧な知識を入れてから書こうと思っているからです。そう力を抜いておきらくに本を書こうと思います。この日記を読まれた方、出版の際には、購入してくださいね。(笑)あなたは、自分の価値にお気づきですか?
2004.10.09
コメント(9)
なんかいいワックスない?先輩「あるよ。これを使うとテカリがちがうよ。」そういわれて私もその商品をしようしました。先輩にいわれる通りこれは、すごい商品だと思いました。先日楽天で買えるかな?と思い検索するとありました。「あった!!」「え?プレゼント商品?」そうなんです。現在もう販売していないみたいなのです。車によいものは人体に悪いものが多いのです。それが原因で販売中止になったみたいです。一本あればなんでもきれいになって、雑誌に載るときもそれを使ってピカピカになっていたのになー。また販売しないのでしょうか?
2004.10.08
コメント(1)
今日は私が目指している、田中真澄先生の講演会にいってきました。先生の講演会は、毎回同じ話をされています。なぜかというと、「何回言っても、行動するひとがいないからです。」そうなんですよね。本を読んでも、行動しない。良い話を聞いても行動しない。自己開発を使用していても、行動しない。師匠が言ってました。「いままでのパターンを変え、成功するパターンを構築しなかれば、成功しない・・・。」私は行動力がありませんが、みなさんはどういったパターンを構築していきますか?
2004.10.06
コメント(2)
今日はある方の紹介で、人に会ってきました。私が持っている商材が非常に気に入ってくださり、購入となる寸前で、キャンセル・・・。お客さん「私の今までの人生を変えたくてお会いしました。」私「それならきっとお役に立てますよ・・・」契約が決まり、喜び勇んで帰宅しましたが、なにかがおかしい。言葉で表現できないのですが、なんとなく気持ち悪いのです。いつもの感覚ではなく、寝れなくなってしまったのです。「興奮しているのかな?」「いや、なんか違う・・・」そんな風にモンモンとしながら、朝仕事をしていると、キャンセルしたいとの旨の連絡がありました・・・。やはり感覚でキャンセルがわかっていたのではないでしょうか?
2004.10.05
コメント(0)
人は何のために生きているのでしょうか?その答えを求め続けた結果わかったことがあります。簡単なことだったのです。それは、ただ愛し愛されたいだけなのです。例えば、何のためにお金を得たいのかと言うと、ただビジネスを通じて自分がいるという証明をし、かつ、お金を使用することによって、その得られる利益を購入することにより、自分を表現する。(いい家、いい車、いい服)存在とは、愛です。あなたは、どういった愛の表現をなされますか?
2004.10.04
コメント(0)
じゃ、俺はどうしたらいいだー!!!といつも思う講演会です。なんでそんな気持ちになるかと言うと、風水上あまりよくない家に住んでいるので、そんな気持ちになるのです。でも、師匠のセミナーにいくと、どんな家でも、そこに住む人の心しだいで、幸せにも不幸にもなれることを知ったので、なにも心配はありません(笑)師匠にだまって、最高の風水術を教えちゃいます。それは・・・笑顔です。それしかないのです。どんなときも笑顔をつくっていれば、幸せはやってくるそうです。そこで、私なりにもう一ひねり。笑顔が苦手な人に朗報です。かならず笑顔になれる方法があります。それは・・・顔を上にむけながら、スキップすることです。どうですか?周りを気にしながら、スキップしてくださいね。←へんな目で見られる可能性がありますのでご注意を(笑)昔の人は、すごい言葉を作ったと思います。読んでくれたみなまさへプレゼントです。笑う角に福来る。福来て幸せ来る。幸せ来て喜び来る。
2004.10.03
コメント(2)
やっと、手に入れました。ロードオブザリング王の帰還。やっぱりロードオブザリングは、サムが主人公ではないでしょうか?(笑)名セリフ「指輪の重荷はしょえないですが、あなたは背負えます。」映画はいいですね。
2004.10.02
コメント(0)
今日ふと、自分のまわりにいる女性がきれいなことに気付いたのですが、その原因を突き詰めて考えた結果、あることがわかりました。そのあることとは・・・あることに没頭することです。なんだー、簡単じゃん。といわずに本気で一つのことをしている女性は、とにかくきれいです。女性だけではなく、男性もかっこいいです。あなたは、なにに没頭しますか?
2004.10.01
コメント(1)
全25件 (25件中 1-25件目)
1