2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全18件 (18件中 1-18件目)
1
今日は、都電荒川線で、のろのろと王子駅まででかけてきました。途中目を引く物がありました。たこ課長??(え?なんだあの看板は?)そうなんです。たこ焼き屋の看板でした。第二弾は、みのもんた。いや、ちがいました。みのめんや。という名のラーメン屋でした。二つのお店に共通することは・・・お店が汚かったことです。たかが人生二十数年しか生きていないですが、パロディ-化した名前のお店というのは、なぜ汚い店が多いのでしょうか?
2004.11.30
コメント(0)
心理学のセミナーにでるために、3日も休んでしまったので、自分の今の仕事が何かわからなくなってしまった。という、脳のショック状態から、いつもの仕事の状態に戻すのにちょっとだけ、苦労しました。でも、やっぱり仕事をするということは、楽しいですね。いつものように検査にいったのですが、お昼のご飯が、いつも安くておいしいところへ、いくので、それが楽しみで、検査がある日は楽しみでしょうがありません。きょう食べたのは、鯛の煮込み。これがまた絶品でした。ホンジョウが太ってきた理由がわかりますよね?笑。
2004.11.25
コメント(0)
三日間を通して心理学のセミナーに参加していました。そのとき、あるトップセールスマンが先生に質問しました。セールスマン「私は、支配的な親から育てられてきました。」先生「その支配的な親からの、行動が、あなたをトップセールスマンとする。所以ではないでしょうか?」(そっか、そういうことも考えることができるのか・・・)知れば知るほど、わからなくなる心理学。でも、知りたくなる心理学。どうしてか?と問い続けた結果、私は、成長本能が非常に強いということが、わかりました。成長の最上位には、死がまっているのに・・・。主題と、ずれたので、もどしますが、私だけではなく、日本人なら必ずおいっていいほど、心の病をもってきたということがわかりました。その病の名前は、○○依存症。という名前です。あなたが、46時中、考えていることはなんですか?これがないと、寝れない物は、なんですか?心配したくてしょうがない事柄はなんですか?
2004.11.24
コメント(0)
いつもありがとうございます。なにも書かなくても訪問してくださる方が、いるとうことは、本当に幸せなことですね。みなさん本当にありがとうございます。
2004.11.23
コメント(0)
夢をつかむ条件は、純真な気持ちを持ち続けることです。別の言葉で言うと、夢を夢で終わらせないために強い執着心が必要ということです。たとえば、物を捨てずに、使える時がくるまで、持ち続けていた・・・。この力が、心に描いた夢を実現する力にもなれるのです。強い執着をもって、叶えたい夢はなんですか?
2004.11.22
コメント(0)
今日は、私が尊敬してやまないムロリンのゲーム会に参加してきました。不思議なもので何回もやっているので、上がり方のこつみたいのを知っちゃっているので、どうしたら、現実にそったゲームができないか?と問いかけながらやっていると、不動産があまりこず、ビジネスだけでラットレースを抜けれました。こんなことは、はじめてだったのでびっくりしたのと、私の現状で考えるとまだ、不動産投資はできないという思いこみがあるので、ビジネスの方が、現実味があるなという感想を持ちました。ロバートキヨサキの本を読んでいると、やっぱり不動産投資のほうがよいみたいだけど・・・。
2004.11.21
コメント(0)
今日は、あまりにもお腹がすいたので、○クドナルドで、ハンバーガーを食べてしまいました。そしたら、やっぱりというか、(あー、いらいらする。)状態になり、彼女に冷たくあたった私でした。不思議なもので、らーめんを食べにいってチャーシュー麺をたのんで、食べた後、胃がもたれる+いらいらする。という現象がおきます。ということは、つまり、私には、肉食はあわないということなのでしょうか?食べるものをできるだけ制限しているつもりになっている今日この頃でした。
2004.11.20
コメント(2)
こんばんわ。今日は、私の誕生日でもあり、私の教え子の誕生日でもあり、おじいちゃんの誕生日でもあり、友人の誕生日でもあります。今日すばらしいことがありました。(今日は、誕生日だから、いいことだらけなんだろなー。)なんて、ふてぶてしい考えをもちながら、生活をしていたら、会社から出た後、瞬間的に雨がやみ、いつもなら座れない快速電車で座れました。(いやー、ついているなー。)そして、夜の会食で起きた出来事です。本当においしい中華料理屋があるのですが、そこは、普段はサービスがめちゃめちゃ悪いお店なんです。いつものように、そのお店に入ろうとしたのですが、なんと自動ドアではないのですが、勝手に開いたのです。もとい、われわれに気付いたのか、扉を店員があけてくれました。こんなことは、絶対起こりえないのに・・・もう、わたしは、ちょっとしたことかもしれませんが、感動しまくりました。ああ、ありがたい。みなさまから暖かいメッセージもいただいたし。最高に幸せです。みなさま本当にありがとうございます。みなさん愛しています。←愛のセミナーにでてから口癖になりました。
2004.11.19
コメント(8)
今日は、すんごい人を見かけました。そのすごいひととは、三越の社長婦人です。「あのひとが三越の社長婦人よ。」「へー。パッと見普通のおばちゃんだよなあー。」こんな会話を友人の社長とお話をさせてもらいましたが、そこで気付いたことを言いたいと思います。友人の社長と、話すと色々なアイディアがでるのですが、そのアイディアというのが、ビジネスアイディアなんです。例えば、車の改造の友人と会うと、でてくるアイディアが車の改造なのです。面白いことに、欲しい情報があると、必ずといっていいほど、欲している情報やアイディアをもっているひとのところに相談しにいくわけです。当たり前のことをいっているわけですが、何がいいたいかというと、欲しい情報は、ぜったい得られるのだということです。ただし、今の自分に見合ったもの以上の情報を得ても、吸収できないのが、はがゆいですが・・・だから人間には、成長本能があるのでしょうか?
2004.11.16
コメント(0)
いつものように、家路を急いでバスを待っていたとき、バス停のちかくで、悲しい出来事がありました。「お母さん、トイレ行きたい・・・。」「がまんしろ!!」え?っと私は、この会話を聞いて思いました。がまんしろ?ってどういうことでしょうか?トイレが目の前にあるのに・・・。私の頭は混乱しました。
2004.11.15
コメント(0)
今日は、不思議なことがありました。愛のセミナーにでて、感動にうちしがれ、さて、帰ろうとしたときに、心の師匠が、会場のほうにもどってくるじゃないですか。あれ?どうしたのかな?なんて、みていたら、「本庄さん、東京駅までつれていって!!」(わかりました・・・)とうわけで、人生ではじめての師匠のかばん持ちをさせていただきました。師匠の私をねぎらう言葉が、常にあふれでてくるんです。「いいのよ、重たいから下において。」(先生のかばんがよごれますから・・・)僕は頑固とダイエット中なので、大丈夫です。という会話の繰り返しでした。笑心と愛の師匠のありがたいマンツーマンでの、レクチャーとなったのですが、師匠がセミナーをふりかえり、色々質問してきますが、(全然おぼえとらん・・・・。)もうくやしくてくやしくて、自分の脳力のなさに驚かされ、これからもっと勉強していこうと思いました。右脳の鍛えすぎで、左脳があまり機能していないと思う今日この頃です。PS:かばん持ちって、かなり大変です。笑
2004.11.14
コメント(0)
今日は私主催であることを行いました。いいわけではないですが、自分の準備不足と、連絡不足に気付かされました。おかげでもし、次回おなじことをするようならば、この経験が活かします。ここで気付いたことは、自分の経験こそが、宝物なんだなあー。ということに気付きました。本も素晴らしいけど、体験にまさるものはない。若いうちは苦労して失敗して、恥をかきなさいとは、よくいわれていましたが、こういうことなのですね。もっと、苦労、恥をかいて成長していきたいと思いました。あとは、みなさんの素晴らしい愛を感じて、若輩者の本庄が、みなさんと色々できることが、どれだけ素晴らしいことか、恵まれていることかということを改めてしりました。ああ、本当にありがたいことです。みなさんありがとうございます。
2004.11.13
コメント(10)
頭脳の果てという本をご存じでしょうか?この本は、右脳や能力開発者にとってはバイブルとなる本ですね。この本の内容に、パートナーに自分が得た知識を伝えると、自分の記憶力をアップさせるとかいてあります。もし、この日記をお読みのかたは、是非身につけたい知識がありましたら、パートナーに協力してもらって、記憶力をたかめることをおすすめします。
2004.11.12
コメント(0)
本当にうれしいことがありました。それは、携帯メルマガも発行させていただいていますが、ちょっとだけさぼったら、楽しみにしているよー。という素晴らしいお声がきました。本当にうれしいです。たったひとことでもこういった言葉がありがたいです。
2004.11.05
コメント(1)
何か自分で身につけたいスキルはありますか?本当に身につけたければ、あきらめないでやりつづけることなんですよね。自転車の補助輪をはずして、親の手からもはなれて、何度も何度も傷つき、転びながら体が自然と覚えていくように、何度も何度も何度も何度も傷つき、起き上がり、の繰り返しをやり続けることなのです。っということを自分に戒めた今日この頃です。(笑)
2004.11.04
コメント(1)
ついにオレオレ詐欺・・・のセミナーがあるそうです。五日で15万円だそうです。言いか悪いかは、別にして心理学を勉強している私は面白そうと思いました(笑)
2004.11.03
コメント(2)
私の師匠のお一人がすばらしいことをします。もし、これを読みびびっときたら、是非私の私書箱のほうへご一報ください☆今私に出来る事新潟県中越地震被災の方の為に・・・・・------------------------------------------------------「人生成功の鍵はセルフイメージにあり!」 2004年11月7日 18:00-20:00 (この後懇親会20:00-22:00) 会場: 東京都江戸川区中葛西3-37-3 志美津ビル6F 葛西七田チャイルドアカデミーセミナールーム東西線葛西駅から徒歩1分 受講料 6000円 (当日持参)寺下です。新潟地震のその後のニュースをみていたら、私の友人がボランティアで、ペットを飼っている人たちへの相談に乗っている姿をみて、心を打たれました。私も、何かさせていただこう!そうおもって、何ができるだろうか、脳に問いかけました。そこで、ひらめいたのが、講演会と講演会を録音して、販売すること。ということで、急遽、チャリティー講演会を開催しようと思います。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・演題は、「人生成功の鍵はセルフイメージにあり!」 11月7日(日)18~20時 6000円 (当日、寄付金箱へ) 20~22時懇親会 4000円の予定この内容をテープにとって、5250円で販売予定。加者には、特別割引価格で配布予定。売り上げは、全て、日本赤十字を通じて、寄付いたします。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・このような、企画でやりたいと思っています。出席していただける方、テープを買ってもいいよという方は、こちらにご意見、ご感想を添えて、お申込み下さい。テープ、MD、CDでの販売を考えています。ただし、パッケージや、インデックスなどない、そのまま、市販のものにダビングしたものと、思っていてくださいね。しかし、内容は、必ず、お役に立つ内容です。ご期待ください。お友達にも、紹介していただけると、嬉しいです。-----------------------------------------------------
2004.11.02
コメント(0)
今日はびっくりしました・・・。ありえないところにお金があったのです。コンビニのATMでお金を下ろそうとしたら、なんと、ゴミ箱のなかに、一万円札がおちているではありませんか?私は、「これは、もらっていいのかな?ニヤっ」なんて思ったのですが、逆に怖くなってしまって、なにもせずに帰りました。これが道に落ちているとかだったらいただいて、新潟中越地震の義援金として送っているところですが、ありえないところにあったので、びっくりしました。
2004.11.01
コメント(2)
全18件 (18件中 1-18件目)
1
![]()
![]()
