全21件 (21件中 1-21件目)
1

バンクーバーは久々に晴れです。天気でこんなにも生活、気分に影響するってさすがバンクーバー?ずっと風邪を引いて、どこへも行ってないので、今日は久しぶりに桃太郎とデートでもしようかと思ってます。一緒に暮らしてるのにデート?と思われるかもしれないけど、一応毎週金曜日はデート、外食の日って決めてるのです。が、ふぐ太郎の風邪、事故、などで最近、映画も見てないわ、デートもしてないわ、でちょっとかわいそうな桃太郎君であった。おまけに食事はむちゃくちゃ質素で、うどん、おかゆ、煮込みなど、私にとっては栄養があるけど、桃太郎にとっては、粗食?だったので、昨日は手作り豚マンとタピオカココナッツミルク作ってみました。豚マンは、フードプロセッサーがあるので、アットいうまに中身の具は作れるし、ずっと前に買ったTurboCookerで早く蒸せたので、40分くらいで、全て完了でした。詳しくはTurboCookerの日記で http://plaza.rakuten.co.jp/fuguchanincanada/diaryold/20031031/いつもは、ベジタブル饅頭で、肉は使わないのですが、栄養つけてもらおうと桃太郎用に作りました。レシピは内緒?ふぐ太郎、何でも適当に作るので、何々が何グラムとか、メジャー使わないのです。で、お味は、蓬莱の豚マン(関西だけかな、知ってる人。。??)のようで、むちゃくちゃおいしかったです。桃太郎も大喜び。中華街で売ってる豚マンよりうまいぞ!と褒めてくれました。 ただ、適当に作ったので、形、大きさ、むちゃくちゃです。。。 タピオカココナッツミルクはよく作るのですが、今回、タピオカを大きな粒を買ったので、水で戻すのに結構時間がかかり、粒がでかすぎてあまりおいしくなかったです。やっぱり小さなタピオカがいいですね、欲張りはいけません。ココナッツミルクはおいしかったのですけど。 週末はアメリカでスーパーボウルですね、あまり興味ないけど、コマーシャルがみたいくらいかなー。よい週末を。
2004.01.31
今日のバンクーバーは曇り時々雨です。郊外に行くと、あちらこちらで雪が降ってるそうです。昨日がんばってずっと起きて、料理や、掃除なんぞしたから、今日はちょっと疲れ気味のフグ太郎。今回の風邪で使ったティッシュペーパー、なんと3箱!!!よくぞあれほど、鼻水が出てくるものだと感心してしまいました。鼻のかみすぎで、鼻の周りの皮膚がカサカサ。。。さて、ふぐ太郎がベッドでダウンしている間に、バンクーバーではいろんなことが問題?になっております。この2,3日の大きなニュースは去年バンクーバーの警察官6人が、一人の男性を捕まえてスタンレーパークに連れ込み、暴行を犯したという事件の裁判の結果。二人が首になり、後の4人は20日間給料なしの自宅待機。だいたい、市民を守る警察官が、一般市民を暴行してどうする??今回の裁判の結果は緩すぎると思います。おまけに、首になった二人のうちの一人は日系人。彼が主犯だそうです。すごい性格悪そうな顔してる彼でした。あとバンクーバー、ダウンタウンのパーキングの料金がつい最近値上がりしました。ただでさえ高い駐車場料金。それが、現在、路上パーキングのメーターを朝9時から夜8時までというのを、夜中12時、または朝の4時に延長、最悪の場合24時間体制にするという案が出ているそう。 何故そこまでしなければならないか。。。2010年冬季オリンピックです。。。。とにかく、Revenue(地方自治体の歳入)をあげていかないと、あちらこちらの建設にお金が足りなくなってしまうのです。。。。。そして、今はFalseCreekにあるPlazaNationという場所にスロットマシーンを導入してカジノを作り、そこから、収入を得ていこうというバンクーバー市の案なのです。結局市民からガボガボそういう形でしか、お金を取る事を考えてないところが、難です。おまけにバーやクラブの営業時間を朝の2時から4時に延長したことで、警察官の取り締まりするための人員確保にもお金がかかり、バーが4時まで開くからパーキングもあげる。。。。そしてバーの経営者からは4時まで営業するためにさらに許可書としてお金を取る。。。。なんだか、この案、市民から絶対文句が出ます。ローカル番組でウェブサイトで反応を聞いたところ、パーキングの時間延長に反対がなんと99%でした。大笑い。あたりまえだ!ただでさえ、土地、物価の急上昇。。。オリンピックでまた税が上がると信じている市民。そこまでして歳入をあげる政府に賛成する人がいると思うのか。。。。。最後にBC州の医療問題。BC州のHealthDepartmentは巨額の金額を使いテレビのコマーシャルで政府がどれだけ医療機関にお金をかけているか宣伝している。そんなことをする金があるのなら、あちらこちらのプライベート病院をクローズさせるのを止めて欲しい。 この3年間、医者、看護士に対する賃金の値上げ率が0%なんだそう。それに対して怒った医者たちは、今政府と戦っています。。。。一般市民は医者と政府の真ん中に挟まれ、敏速で適切な医療を受けられてないのが現状なのです。 実際、BC州の医者、看護婦は、ワークロードに対して賃金が安いといって、アメリカ、他の州に流れていってます。あちらこちらの病院で、Emergencyで、何時間も待たされ、すぐに見てもらえない。。。医者不足なのです。BCMedicalの料金は2年前に50%も料金があがったのにも関わらず、保険の間で受けれるものがかなり削除されてしまいました。眼科、カイロ、マッサージ、などカバーされてたものが、全て削除になりました。多額の保険を払って、それに対する医療が受けれないのです。これは本当に大問題だと思います。おまけに余談ですが、私の再申請したメディカルの書類、また紛失されていたようで、再提出。。。。。今回はかなり切れたので、3月1日から有効になるように、説得してゲットできました。 メディカルを申請して待機期間は3ヶ月。この3ヶ月も馬鹿馬鹿しい時間です。どうしてあんな簡単な処理が3ヶ月もかかるのか???アルバーター州では(桃太郎によると)、2週間でメディカルが来たそうです。バンクーバーは住みやすい町だとカナダに来たときに思いましたが、段々市民が生活しにくい場所になってきてるような気がするのは私だけなのでしょうか。。。。。????それでも自然と山、海が一体化した都市、好きなんですけどね。
2004.01.30
今日は早起きで5時におきました。ダウンタウンの朝は真っ暗で、イルミネーションが綺麗です。なんせ、もう4日間もベッドで寝てたので、体がおかしくなりそう。 外にも一歩も出てないし、足がイカさんになった気分です。今回の風邪は長引いてます。というか、大きな風邪をしたのは本当に4,5年ぶりなような。。だいたい、いつも喉から来るのですが、あ、やばいと思って、喉の処置をすると次の日には治ってるし、風邪引きかけても2、3日でアットいうまに消えてるし。。。。。今回、あ、やばいと思ってたら、あっという間に、喉から鼻に来て、1日目はとりあえず喉が痛くって、喉も渇くし、水ばかり飲んでました。2日目に鼻に来て、くしゃみの連発。そして、熱。。。。。高熱まではいかなかったものの、38度がずっと続いて、頭はボー。。。それからは、鼻詰まりの状態。。。。週末は桃太郎が、掃除、洗濯、洗物、料理、全てやってくれて、彼のせっかくのお休み、二人で映画も見に行こうなんて言ってたけど、何も出来ず、私はベッドでへこたれてるし、とんでもない週末でした。 おまけに彼は私のくしゃみ連発、咳の連発でほとんど寝ておりません。超申し訳ない。私はこの4日間、うどんかオカユばかり食べてたのですが、果物が異様に欲しくなり、グレープやバナナ、マンゴなどかじりついてたのですが、鼻が詰まってると、本当に何も臭わないんですよね。。。。。味がほとんどわからない。。。舌触りで食べてる感じで。風邪ということで、私はどうやって治療しているかと言うと、もちろん一切薬は飲んでません。私は日本にいた頃、小さいころから見た目にも寄らず虚弱体質で、風邪ばかり引いてました。元から鼻炎、ダスト、花粉アレルギーを持ってたので、風邪を引くと1ヶ月くらいかかってました。もちろん、耳鼻咽喉科とかに行って、治療、薬をもらってきたのですが、すぐに治ったためしがない!カナダに来て、空気が綺麗?なのか、人が少ない?からなのか、花粉症も鼻炎もほとんど止まり、薬無しの生活が出来るようになり、あと、大学の通信教育でアロマセラピーを勉強したこともあり、何でも自然の治癒力で治す様にしています。今回は加湿器を使い、アロマセラピーのオイルふゅ-ザーでユーカリプタスを炊き、TraditonalMedicineという、ハーブのお茶”BreatheEasy”をずっと飲んでました。結構このお茶高いのですが、20袋入ってだいたい6ドルします。PMS用とか、不眠症とか、いろいろ種類があり、副作用もないので安心して飲めます。Ephedra, pepermint, locorice roote, fennel, eucalyptus, ginger などが入って結構おいしく、風邪、咳が出てるときは、結構これですっきりします。いつもなら、このお茶ですぐに治るのですが、今回はきつい風邪だったようで、どうしても早く完治したいフグ太郎は、家にあった、ローズヒップもミントティに入れて飲んでみました。このローズヒップ、日本でもかなり流行っていて、ものすごい高いみたいですが、こちらでもお値段は普通のお茶に比べたら高め。私が使ってるのは、そのまま実を砕かない状態のままのローズヒップを使ってます。お湯を入れて5分くらい蒸らしてくださいとよく言いますが、5分では全然味がしません。私の場合、20分、時間があるときは1日くらい漬けてるときがあります。ビタミンCが豊富で、お肌にもいいそうですよ。 オーガニックのミントティを入れて、その上からローズヒップティを混ぜて飲んでみましたが、結構いけます。そして、2時間後。。。。ぴタっと、咳がとまり、鼻も少しすっきりしたような気がします。そして、今朝、意外と元気になりました。ビタミンCのおかげなのでしょうか???今週は仕事を全部キャンセル、Physiotherapyもキャンセルしてるので、ちょっと早く完治して、元の生活に戻らなくては。心配してくださったみなさん、どうもありがとう。今日は少しマシになりました。
2004.01.29
バンクーバーは雨です。金曜日から喉が痛いなーと思ってたのですが喉から鼻に来て、そこから熱が出て、くたばってしまいました。いつもなら喉が痛いで終わるのに、今回は本格的に風邪?を引いたようです。鼻はつまってるし、鼻水ダラダラです~~(汚くてごめんなさい)声も出ません~~看病してくれた桃太郎にも、少し移ったようで、彼は今日仕事お休み。すまん!パソコンの前にも座ってられない状態なので、また完治したら日記書きますねー。楽天さんのみなさん、返事、訪問できなくってごめんなさい。それでは、お風邪に気をつけてー
2004.01.27
今日は曇りのバンクーバー。今週は中国の旧正月と言う事で、あちらこちらでイベントがやっております。昨日もPNEで夜中の1時までショーがあったそうですが、それを知った時にはもうベッドにすっかり入っていました。。。。 今日あたり、チャイナタウンに行くかもしれません。そういえば、しばらく行ってないな~~。 ところで、月曜日の話なのですが、カナダでSINカード(社会保障番号)の再発行の書類提出を移民になってすぐにやったのですが、カードがなかなか来ないので、トールフリー番号で問い合わせてみると、私の書類は届いてないし、処理されてないとのこと、おまけに申請した事務所にもう一度確かめてくれとの事。 ”またかよ。。。。。” でた、お役所!事務所に電話をしてみると、相変らずテープの応答でオペレーターにも通じない。。。。仕方無しに、バスに乗ってダウンタウンの事務所に顔を出した。 担当だった人に「約2ヶ月前に再申請したんだけど、まだカードが届いておらず、問い合わせたらまだ処理されてないっって言われたんだけど、どういうこと??」 と怒った口調でフグ太郎は言った。担当だったのはまたまたイラン系カナダ人!!!「ちょっと調べるから、待って。名前は??」と机をごちゃごちゃしだした。。。。あ。。。。。。ちょっと私の書類がそこにあるじゃん!!!!「ああ、君の書類ね、却下されて戻ってきたんだよ~~」と焦る受付のイラン人男。「へ???どうして???」 と聞くと、私は前にワークビザで働いていたので、記入もれがあったらしい。。。。が、、、、それは彼のミスなのだ!!!おまけに、何故すぐに処理が出来なかったというと、なんとすごい理由「ごめんねー、僕バケーションでいなかったんだ」の一言。「これは僕のミスだから、今日処理して明日番号をすぐに発行するよ。本当にごめんね」と言うので、否を認めたのはいいけど、バケーションってあんた、普通、誰かに引継ぎするだろう!!!とりあえず、文句を言うだけ言ってフグ太郎は帰ってきた。。。。。とにかく、カナダ政府の仕事はあまりにも遅すぎる。。。。人口も少ないのに、何故こんなに時間がかかるのか、さっぱりわからない。おまけに、普通発行に2、3週間かかるって言ってるけど今回みたいに1日でやっぱりできるんじゃん!とも思った。私はこの政府側の発行ミスで、何度も政府のいろいろなセクションとトラブリ、やり取ったことがある!BC州のメディカルもそうだ。それはもう2年前の話になるのだけれど、これももう疲れた話になるのだ。悪く言えば、私はきっと政府とは縁と運がないのである。いつも何故か私のミスではないのに、トラブル。移民になってしまえば、もうそんなことはないだろうと思ってたのに、いきなり”またかよ。。”の世界。カナダは住むのにとても素敵な国だけど、とにかく政府の対応は恐ろしく遅い。。。。後は、健康保険が来るのを待つのみ。。。。それも3ヶ月かかるらしい。。。。ああああ。早くお役所との関わりから離れたい。。。フグ太郎でした。
2004.01.23
今日は見事に晴れです。桃太郎は早起きして今日はマウンテンバイクで仕事に行くねーなんて格好をつけておきながら、朝バルコニーを見るとちゃっかりバイクが残っていた。。。さて、今日はカナダのIceWineについて書きます。私はアルコールにアレルギーを持ってるので、お酒が飲めないというか、飲んではいけないのですが、アイスワインはさすがにおいしくて、手を出してしまいます。。。。カナダ産のアイスワインは90%はオンタリオからきてるそうですが、アイスワインの発祥地はBC州なのですよ。そして、BC州では、オカナガンのアイスワインが有名です。ナイアガラフォールに行ったときも、アイスワインの工場を訪れ試飲をして酔っ払った記憶があります。。。(笑)アイスワインはちょっとしか入ってないのにかなり割高です。だいたい40ドルから高いもので100ドルくらい。どうしてそんなに高いかというと、マイナス10度、それ以下の温度で凍ったブドウを濃縮して搾りだすから、かなりのブドウを使うそうです。もちろん、テマ暇かかってます。たまたま今日ニュースでカナダのマーケットが台湾に進出したらしく、台湾ではアイスワインがすごく人気だそうです。ところが、さすが、中国人?偽物のアイスワインを生産しだし、砂糖とアルコール、グレープジュースを入れて、そして同じレーベルまで偽造してはって、高値で売っているそうです。 明日のチャイニーズニューイヤーでもたくさんアイスワインが消費される事が間違いないらしいのですが、カナダ側はこれを防ごうと、本物のワインとの区別つけ方などで呼びかけるらしいです。日本ではカナダのアイスワイン、ここでは45ドルするものをなんと220ドルで売られてるそう!私がカナダで学んだことですが、日本人は高くても海外の物を手に入れるのなら、高値だしても何でも買います。やっぱりお金があるんですよね。。。。それとも新し物好きか??昔Yahooのオークションしてたとき3ドルで買ったマクドナルドのおまけをなんと3000円で落札できました。アホとちゃうかと思ったのですが、マニアに取っては、価値があるんでしょうかね。。。。ってなわけで、カナダのアイスワイン、一番どこで安く買えるか。。。飛行機の中の免税店です。確か覚えてるので25ドルでありました。BC州は政府が酒屋を営業してるので、どこへ行っても値段は一緒なのですよ☆
2004.01.22
今日は曇りです。何だか最近、やる事たくさんあるのに、腰のせいもあってやる気もなく、アットいうまに1日が終わってしまう毎日です。へーゼルはちょっと便秘気味だったのでワカメをあげたら、今朝はものすごい便が出ていて、すっきりしたのか、朝から走り回ってます。さて、今日はつまらない話題かもしれませんが、誰にもあると思うのですが、自分の好きな体のタイプ。。。。初対面でパット相手の体の目に行くところ。。。。例えば、痩せてるとか、背が高いとか。。。そういうのじゃなくって、体のパーツで好きな部分は???っていうのです。日本人男性からよく聞くのが、ウナジがセクシーな人とか、胸が大きい人とか。。。。自分が惹かれる体のパーツ。。。。。ふぐ太郎は、目なのです。それも大きいとか小さいとかではなく、グリーンアイズなのです。緑の目の人に、ものすごく惹かれるのです。男性でも女性でも子供でも老人でも。。。。。アジア人の目は、ブラウン色で、それが濃いか薄いかだけですよね、一部は黒だと信じてる人がいますが、黒色の目はいないそうです。昔は引き締まって上にあがったお尻が好きとか、胸元とか、腕の筋肉とか、真っ白な歯とか、訳のわからない部分とかにも引かれたりして。。。(いや、あそこではありませんよ、苦笑)猫のへーゼルナッツはとても綺麗なグリーンアイズで、本当に何時間も見つめてしまうほど。。。。元から、緑色が大好きで、EarthColorとでもいいましょうか、昔は緑色の物ばかり買ってました。緑のカバン、緑のジャケットなど。。。緑のセーター。。。あと、緑のカエルも好きなんです。。。。母親に若いんだから、もっと明るい色を着なさい、陰気臭いとも言われるほど。。。一時は、グリーン色のコンタクトレンズまでしていました。あれはちょっとExtremeでしたね。多分、緑が好きだから、人の顔に緑の色が入ってるってのが、どうも神秘的で、いつも緑の目の人を見るとジーット見てしまうのです。。。。。相手には、失礼かも。。。。。。。ちなみに桃太郎の目は、とても大きいブルーアイズです。全然、興味がありません。。。。彼はブルーアイズが自慢みたいだけど、私にとっては、何故かお人形のビー球の目みたいで怖い。北米では、ブルーアイズ、ブロンドが何故か憧れの的らしい。。。。ちょっと顔が駄目でも、ブロンド、ブルーアイズだとかなりもてるみたいです。桃太郎と6年前に会ったときの第一印象は、「お、男前やん」だったのですが、2,3時間一緒に過ごした後 「なんや、こいつ、変な奴、顔と中身のバランスが取れてないぞ」と思ったのが、まさか4年後に自分の人生パートナーになるとは。。。。。。世の中、どういう出会いがあるか、本当にわかりません。。。。彼は私がグリーンアイズを好きなのを知っていて、歩くたびに突っ込みが入ります。「あ、彼の目見た??緑だよ!緑!」と桃太郎。。。。。「わかってるつーの。。。」 とふぐ太郎。。。。ただの、憧れであって、緑の目の人と付き合いたいとは言っていない。グリーンアイズの彼とも付き合ったが、憧れだけでは、付き合いは出来ないのだ!みなさんの好きな体の部分ってどこですか??
2004.01.21
週末は何だかバタバタしておりました。食料の買出しに行ったり、友人とのビジネスの打ち合わせとか、ふぐ太郎は雨にも負けず、外を走り回ってました(走れないから、桃太郎が車に載せてくれてだけど。。)さて、今日はSoyMilk(豆乳)のことについて書きたいと思います。私は牛乳を飲みません。何故か。。昔からお腹が弱く、アレルギー持ちだったのですが、乳製品が原因とはカナダに来るまで思いもしませんでした。 昔、”おなかの弱いお父さんに”といううたい文句で、アカディ牛乳ってありましたよね。牛乳の中のLactose(ラクト-ス)がお腹の消化に悪く、このラクト-スが私の下痢の原因でラクト-ス抜きの牛乳しか飲めません。おまけに、ラクト-ス抜きの牛乳の値段はカナダでは高めである。何故私が豆乳を飲みだしたのかと言うと、昔、カリフォルニアにRoadTripで出かけた時のこと、元彼の従兄弟を訪ねて、サンタモニカに行ったのですが、その夫妻、夫は接骨院の先生で、妻は栄養士をするという、健康を気にしたベジタリアン夫婦だったのです。その時に、牛乳の話を聞かされました。。。。この話をするとむちゃくちゃ長くなるし、おまけに英語の世界になってしまうので省略しますが、要するに「牛の赤ちゃんが飲むお乳を何故人間が飲む??」 簡単な答えです。 そこで異様に納得したふぐ太郎、自分がアレルギーもちだったのも、この牛乳、乳製品が原因だったのだと勝手に判断して、それ以来飲まなくなりました。で、その判断は以外にも間違えではなく、アレルギーはほとんどなくなり、かなり健康になりました。カナダ、バンク-バーには、普通のスーパー、どこにでも豆乳は売っています。ブランドの種類も豊富だし、お味もストロベリーだとか、チョコレート、バニラ、モカなどいろいろあります。でも、普通の牛乳より、やはり値段は高めです。私はオーガニックの豆乳を飲んでるのですが、そのブランドのサイトは無かったので、よく見かけるスーパーで売ってる豆乳の商品のURLを載せておきますね。http://www.sogoodbeverage.com/products_original.html どこのスーパーにも必ず置いてある、人気商品http://www.sonice-soyganic.com/products_beverages.html 一応オーガニックの豆乳ですが、味はまあまあ。私が今まだ、謎に思ってる事は、栄養士から聞いた話なのですが、土から根で育つものにはFat(脂肪分)はないと教えられました。でも売っている豆乳には「Fat Free」(脂肪ぬき)とか書いてあって、それが書いてない分には、やはりFat ○gとか書いてるのですよね。。。。 豆乳って大豆から出来るはずなのに、なぜ脂肪分があるのか、未だに不思議で謎が解けておりません。。。。最近では、日本でも?Soyが認められてる?みたいで、豆乳のなかには女性の機能にいいイソボフランとか入ってるし、健康には本当にいいみたいです。お腹をすぐ壊す人には最高の飲み物だと思うし、私は1日コップ2杯は飲んでます。豆乳寒天プリンとかも作ったりします。普通のコーヒーとかに入れてもおいしいのですよ(その場合オーガニックがお勧め)PS ピーナッツアレルギーの方がいるように、大豆アレルギーもありますので、そういう方は豆乳はお勧めできないかも。
2004.01.19
今日もバンクーバーは曇りがちですが、お日様が出てました。ふぐ太郎は午後からまたPhysiotherapyに行ってました。大分腰の調子はいいのですが、どうも足の捻挫がなかなか腫れがひきません。私のBC州の健康保険も、やっと電話がつながりどうなってるのか突き止めたのですが、新移民は最低3ヶ月申請時間がかかるとのこと。。。。。今まで、保険を持っていて、また申請しなおしで、これだけ時間がかかるのも馬鹿らしいと思うのですが、とりあえず私が払った医療費は後で、払い戻しが出来るそう。ちょっと安心。さて、日本時間の1月17日は、阪神神戸大震災です。今日は昨日書いた日記の続きのパート2で、地震が起こる前の日、16日のことを書こうと思います。今でも忘れなれない事なのですが。。。16日も朝番で出勤し、仕事は3時過ぎに終わり、また船に乗って神戸に4つ年下の同僚と帰る途中でした。その時の、海はものすごくやけに静かで、不気味でした。いつもいる、カモメも見えなく、何だか本当に静まり返ってたのです。彼女が「今日は静かですね~~、神戸ターミナルで夕食でも一緒にしませんか?」と誘われ、どうせ家に帰っても一人暮らしで、面倒なので、彼女に賛成して、船が神戸に着いた後、レストランで食事をしました。そのときの会話は覚えてないのですが、そして夕方5時ごろだったと思います。レストランから出て見ると、二人ともびっくりしたのが、今までに見たことのない色の夕焼けだったのです。紫色というか、綺麗というより、不気味。 古いですが、まるでテレビドラマの狙われた学園に出てくる空が何かに襲われてしまいそうな色。。。。。。。しばらく、二人は呆然として、空を眺めていました。私の日課が毎日夕焼けを見ることだったので(今でもそれは変わってないのですが)、本当にあの夕焼けは今でも脳裏に焼き付いております。 ただ一言、不気味でした。。。。あれが、後になって地震の前触れだとは思いもしませんでした。そして彼女が言ったのです。「何だかすごいですね。。何だかふぐさんとは今日でもう合えないような気がします」「いやや~~、気持ち悪い事言わんとってよ~~」と笑って、その日彼女は一人暮らししている京都へ戻った。私はその夜、確か7時ごろだったと思います。地震を少し感じました。多分あれは震度1,2くらいだったと思います。それを観測したのかは知りませんが、これも地震の前触れだったのです。そして次の日、阪神大震災が起こる。。。。自分もパニックになりながらも、彼女のことを思った。電話もしたけど、つながらない。。。。京都だから大丈夫か。。。。と思っていたら、彼女のアパートは全壊になり、彼女は命を取りとめましたが、そのまま九州の実家に帰ってしまい、本当にそれきりあえなくなりました。彼女のあの一言で、もし彼女がなくなっていたら、多分一生引きずってると思います。生きててくれて本当によかった。それ以来、全く彼女がどうなったのか、知りません。結婚したとかも噂を聞いたような。今日もシアトル付近でマグニチュード3くらいの地震がありました。最近シアトルもかなり地震が多いです。やっぱり地球の異変が来てるのでしょうか。。。。。。
2004.01.17
今日のバンクーバーは久しぶりに快晴でした。お天気がいいとこんなにも気分が変わるのも不思議です。夜空の星もダウンタウンでも、たくさん見れるのですよ。ウィスラーの山奥の星空なんてもっと最高です。流れ星とか見れるし。さて、昨日は夜中の2時ごろまで桃太郎とずっとベッドの上で、語ってたのですが、それは私が経験した地震のこと。1月17日は忘れもしない阪神大震災が起こった日です。その当時、私はオープンしてまもない関西国際空港で働いておりまして、神戸から毎日船にのって出勤しておりました。私の仕事のシフトは朝と夜のシフトに分かれておりまして、その日は朝出勤で6時半からでした。だから、朝の5時にはおきて、6時の船には乗らないといけません。地震が起きた5時46分。。。私はちょうどアパートのドアを開ける前で玄関にいました。(船場まで原チャリで10分のところに住んでおりました) そうすると、地面の底から、なんともいえない低い音がゴゴゴゴ~~となりだし、突然ものすごい揺れが。。私は思わず、玄関にある水道管に捕まりました。。。どのくらい時間が経ったのか。。ものすごく長く感じました。。。玄関においてあった置時計もきっかり5時46分で止まって動かなくなってました。。。。地震が起きたとはその直後には思わず、何が何だかわからない状態でした。。。。ハッとなり、すぐに自分の愛猫のジャスミンを探しました。彼女はバルコニーの隅に隠れて心臓がバコバコ言っておりましたが、傷もなく安心。自分の部屋の中を見ると全ての物が床に落ちて、壊れていました。テレビ、ビデオ、冷蔵庫、食器ももう全部ボロボロ。。おまけに自分の寝室の布団の上に自分と同じ身長の大きさのタンスが重なって倒れてました。もし、このまま寝ていたら、私はタンスの下敷きだったのです。ああ、怖い。。。二十歳に一人暮らしを始めて何度も引っ越しを繰り返し、自分のアパート、ようやく全てがそろった所で全ての崩壊。。。。かなりショックでした。。。バルコニーに出てみると、住宅の人達が外に出てラジオを聞いたり、そのときもまだ何が起こったのかわかってませんでした。電話をかけようとしたのですが、どこへもつながらず、思いついたのが、シアトルに住んでいる前のルームメイト。国際電話だけがすんなりつながったのです。(今考えると笑うけど。。) 彼女に、神戸すごい地震があったみたい。。。と興奮して5分くらい話しました。彼女はへーって言う感じで驚いてなかったけど、それが大ニュースになるとは。。その後、親、彼氏にも電話をしましたが、何度かけてもつながらず。。。。会社にもやっと2時間後に電話がつながり、「今から出勤したほうがいいですよね?」と所長に言うと、「アホか、ふぐ君、神戸は今火の海やぞ!!交通も麻痺しとるから、船も運行してないぞ」と怒られてしまった。「アホかって。。。」 と途方にくれたふぐ太郎。。。。。水もガスも電気も通じてなかった。。。もちろんテレビも見れないから、どうなってるのかわからない。やっと自分の家族が安全だと聞き、当時付き合っていた彼氏にもコンタクトが出来た。彼が住んでいた芦屋エリアはあの阪神高速が落ちてしまった、その始点の目の前に住んでいた。彼は他の外国人たちと六甲の山奥に避難してしまい、コンタクトが取れなくなった。私も2時間置きくらいの小さい振動を感じながら、3日後友人から連絡があり、同じく六甲の山奥に行くことになり、電車もろくに動いてないので、神戸大橋を猫のジャスミンを抱えて歩いて、ダウンタウン、三宮を通りぬけた。変わり果てた三宮、私の夜の遊び場だったので、とても悲しくなり、思わず涙がこぼれてきてしまった。。。泣きながら歩いてると、何人かの知り合いにも道で出会った。「大丈夫やったか?みんな無事か?」とか声をかけられ、余計に泣いてしまった。六甲の山奥で2、3日過ごしたのですが、ジャスミンがオロオロしており、居心地が悪いみたいで滞在先を転々とする。やっぱり一人暮らししてた事もあり、仕事に復帰しなくちゃと思い、岸和田市に住んでいた同僚のSちゃん家族の家でホームステイする事になった。岸和田から関空に通うことになった。電車で20分。岸和田方面は平和だった。本当に地震があったのか?とういうくらい、みんなが普通の生活をしていたのです。ジャスミンは毎日彼女の家でお留守番。どのくらいステイしたのか、覚えてないのですが、毎朝お弁当まで作ってもらったりして、本当にお世話になった。彼とは大阪で2週間に1回くらいの割合でしかあえなくなり、あったときは、二人とも何だかいつも落ち込んでました。会話も弾まず、彼はカナダに帰りたいなどと言っておりました。そりゃそうですよね、外国人が体験する地震。。。3ヵ月後くらいに住んでいたアパートにも電気が通る事になり、ジャスミンと戻る事になる。その後の生活ははっきり言って大変でした。仕事が終わってから水を給水しにいったり、食料をもらいにいったり。シャワーは週に3回でした。それも関空の中の男子施設で浴びさせてもらう。一人暮らし、毎日働いていたので、区役所とかに被災者の申請とかもする余裕もなく、被災金なんてもちろんもらっていない。海外脱出のための貯金も新しい生活費にすっからかんに、無くなった。その夏、関空の仕事も契約の更新だったので、辞める事にして、他の外資系会社に入社。そこから、いちから貯金しなおし。。。3年もかかったんですよね。。。一人でいちからやり直すの。。。。ようやく、こうやってカナダに住んでるわけですが。。。。 友人や、家族からいろいろサポートがなかったら、多分ここにいなかっただろうなって思うのです。震災を思い出すたびに、やっぱり自然に涙が出てきます。バンクーバーで地震を経験したのは、2001年のシアトル地震で感じたときだけだったのですが、あの時も、かなり揺れたのでもう心臓がバコバコでした。地震なんて本当にいつ来るかわかりません。バンクーバーは将来大きいのが必ず来るといわれてるのですが、誰もイツってのがいえないし。。。。一応、ふぐ太郎、サバイバルキットをちゃんと持っております。自然の災害は、本当に人間は無力です。実は地震の前に不思議な体験をしたのです。。。これはまた後ほどということで。。。
2004.01.16
今日は曇り、雨です。昨夜は桃太郎が入れてくれたむちゃくちゃ熱い風呂に入り、へーゼルがバスタブの横でずーっといてくれたのですが、その後腰の血行が良くなったのか、昨日はぐっすり眠れました。毎晩、腰が痛くって寝つきが悪く、桃太郎感謝です。今日も水泳行って来ました。やっぱり30を過ぎると、ずっと続けている運動が無い限り、かなり水泳でも疲れます。。。。まあ、その後すっきりするのですが、これで体重減ってくれたらもっとうれしいのですが。。。さて、書き忘れていた事があったのですが、月曜日にやっとPRカード(PermanentResident)が来ました。 移民の人は、いったんカナダを出て、再入国するときに、これがないと拒否されてしまうのです。 また、これもアメリカの9.11で、移民法がいろいろ変わり、さらに厳しく?なった結果です。 これでふぐ太郎もやっとカナダを出れることになります。もうカレコレ2年以上。。アメリカにもいけず、日本へも帰れず。。。このカードは、普通の運転免許証と同じ大きさなのですが、自分の同じ顔の写真が3枚、貼られていて、表に大きいのが1枚、裏に、むちゃくちゃ小さいのが1枚と、なんとバーコードの中にも隠れて自分の情報と一緒に載っています!!!これ1枚で、全ての自分の情報がカナダ政府にわかってしまうというわけです。何だか怖いですよね。ちょっとかわいいのが、メープルのカナダの国旗が銀色で載っていてあとカナダの地図が見えないように凸凹になって印刷されており、PRカードの偽造がなかなか出来ないようになっているみたいです。最近移民した人は、移民局からそのまま発行されて、私のように1ヶ月ぐらいで送られてくるのですが前から移民だった人は、50ドルの申請料を払わなければいけなく、かなり3、4ヶ月待たされてる様です。おまけに、これって有効期間がたったの5年間。。。だから、また5年経つと更新しなければならないのでまたお金がかかります。政府もこうやって、移民から金を取って馬鹿儲けしてるのではと思います。ちょっと笑ったのが、一緒に入っていた説明書に、旅行をするときにはパスポートとPRカードを提示しないといけないので、必ず携帯するように、と書いてあるのですが、これって実は旅行の時だけではなく、SINカード(Social Insurance Number), メディカル、運転免許書などを申請するときにも提示を求められてしまいました。。。。だから、パスポート代わりって奴ですね。。。。しかし、もう1枚の紙には、このカードを無くさないようにここへ入れて封筒に保管してくださいとその紙にわざわざポケットがついており、そこへ保管せよと言っている!! 携帯するのか、保管するのか、どっちやねん??と思わず、突っ込みたくなりました。
2004.01.15

今日のバンクーバーはかなり雨でが降ってます。どうも天気によってふぐ太郎の腰と足首の捻挫の調子が変わるみたいです。今日は朝から、痛い。。。。本当に治るのかな。。。。??またまた食べ物の話。。。。二日前に桃太郎がたこ焼きを作ってくれたのですが、ふぐ太郎は神戸出身、それも母親はお隣の明石市出身なので、小さい頃からたこ焼きではなく、”明石焼き”で育ちました。実家のたこ焼き器はなんと40個一気に作れる大型たこ焼器板で、母親も自慢の物だったのですが、妹に10年以上前に先に嫁がれ、それもたこ焼き板も持っていかれてしまった。。。。しかし、そこでも負けぬふぐ太郎、カナダにちゃんと日本製のたこ焼き器もって来ました!1回で16個しか作れないんですけどね桃太郎が作ったたこ焼きは、形は丸くてパーフェクトだったのですが、小麦粉の使いすぎか何だか、蒸しパンを食べる感じ(苦笑) 味は悪くなく、まあまあだったのですが。。。。。そういうわけで、ふぐ太郎の実家の味を披露することになり、桃太郎に本場??ふぐ太郎家の明石焼きの味を見せてあげました。 明石焼きとたこ焼きの大きな違いは、まずダシで食べるし、卵の入ってる量もかなり違います。明石焼きは明石ではよく卵焼きとも言われます。明石焼き大好物の私なのですが、カナダに住んでから、卵という卵を買わなくなり、6個入りの卵を買っても、1ヶ月持つほど卵を使わないし、オーガニックの卵を買うから、またこれもお値段高め。だから、自然に卵の数が少ないので、たこ焼きは作れても、明石焼きは作れなかったのです。せこいって奴でしょうか???たまたま、この間オーガニックのお店で卵が12個入りで安かったので、思わず買ってしまったので、フンパツして作りました。今回卵6個も使う。タコはお正月前に安かったので、買って冷凍してたから、ちょうどよかったです。使った材料**** 水、小麦粉(もちろんオーガニック)、卵、だし汁、カツオの削り粉、青海苔、ネギ、タコ、テンカス です。容量は秘伝のため内緒☆ そして。。。おいしくふんわり焼けました!!!超おいしく、頬がこぼれそうになったくらい~~~!だしで食べるのがうまい!!桃太郎も、”これが本物のたこ焼きか?”と感動して、”今まで食べた中で一番おいしい”と言ってくれました。が、彼はやっぱりだしで食べるよりも、QPのマヨネーズとオタフクのお好み焼きソースをつけて食べていた。。。。。。うーん、それって大阪風よ。4回鉄板を使い、64個も作ったけど、二人で平らげました。。。でも実家に帰ったら、私一人で最低50個くらい食べるんです。それくらい、明石焼き大好き人間のふぐ太郎でした。カナダでおいしいのが食べれて幸せな夜でした。ちゃんちゃん。PS ワーホリ時代にたこ焼き屋さんがオープンしたのですが、まずくて食べれませんでした。なんと揚げたこ焼き!もちろんすぐにつぶれました。今ではそこは金太郎ラーメンっていうラーメン屋さんです。
2004.01.14
今日は曇りで、また午後から雨だそうです。気温は10度くらいまであがるそうで、週末もわりと暖かい日中でした。週末は桃太郎のおごりで、お昼はお気に入りのタイレストランの食べ放題へ行こうと言うことになりました。 ここはダウンタウンだけでも3件もお店を持つチェーン店で、なんと偶然にも私の知り合いの親友がオーナーをしているお店で、彼といけば、ディスカウントをもらえるのですが、今回は桃太郎だったので普通の食べ放題で$9.95です(21種類のタイ料理からいろいろ選べます。場所によって値段が違う)http://www.thaihouse.com/thaihouse.htm 私はカナダに来るまで、辛い物が一切食べれなかったのですが、こっちに来ていろんな世界各国の食べ物が食べれるようになり、韓国料理もタイ料理もインド料理もペロリと食べれるようになりました。おまけに辛さもマイルドにしてくれるので、ひーひー言わなくても食べれる料理がたくさんあり、必ずベジタリアンディシュがあるってところがお気に入りです。21種類の中で、チキンとビーフをのけた料理、ベジタブルとシーフード、ポークの料理をいろいろ注文してお腹が減っていた私たち、気がついたら、レストランで一番長居していたカップルでした。おまけに、日本人女性とカナダ人男性のカップルが私たちがいる間に、なんと5組も来たのですよ。すごい確立だーって思いました。さて1時間後、桃太郎、「あ、下痢。。。。」と日本語でトイレに行ってしまいました。私は全然大丈夫だったのですが彼は20分ほどトイレから帰ってきませんでした。「久しぶりに辛いの食べたからお腹がびっくりしてるみたい」とすっきりした顔で一言。それから、デザートを食べて、家に帰り、お腹がいっぱいになったので、へーゼルナッツと一緒に3人で昼寝をしてしまいました。なんて優雅?な週末でしょう。だから、太るんだってね。。。。昼寝をしておきて、それからプールに行って水泳してきました。というのも、Physiotherapistが腰と捻挫にいいからとのお勧めだったので、これから毎週3回は水泳に行こうと思います。しかし。。。。。夏が大好きなふぐ太郎、水着もなんと5着も持っているのに、真面目に泳ぐのが嫌い。。。。20代のころは近所のプールに通って、よく泳いでいて、ちゃんとゴーグルも視力の矯正も入っている高価なものを持っているほど、プロフェッショナル!?なのに、昨日は久々に泳いで、1ラップしただけで、ハーハー言ってました。。。。これってかなり運動不足なんでしょうね。結局5ラップ泳いだだけで、もう体は疲れている。。。。その後、お腹が痛くなり、同じくお腹を壊してしまいました。肉を滅多に食べないふぐ太郎、久々に食べたポークがいけなかったのか、辛さが耐えられなかったのか。。。。今日も午後からPhysioです。まだやっぱり腰が痛くって、寝れないんですよね。。。。
2004.01.13
今日は雨が降ったりやんだりでした。落ち込み気味のふぐ太郎、桃太郎が私の好きなケーキ屋さんでケーキを買ってきてくれ、たこ焼きも作ってくれました。心配してくれた楽天、その他の皆様、いろいろ励ましの言葉ありがとうございます。落ち込んでも仕方がないので、まあ出来る限りで周りからいろいろ片付けていくつもりです。さて今日またCBCの番組「Disclosure」で、熊のハンティングのドキュメンタリーがありました。カナダといえば、ブラックベア、グリズリ-ベア、などあちらこちらに繁殖してるのですが、マニトバ州のあるところでは、合法で熊のハンティングが出来るそうです。http://winnipeg.cbc.ca/regional/servlet/View?filename=mb_bears20031204 しかし、ハンターは全てアメリカ人観光客。。。たいていが、軍に勤めていた人、アーミー出身が多いです、おまけに、熊を収穫するために3000ドルも払って、熊を実際、ハンティングするのではなく、Bait(餌)を使って、熊をおびき寄せ、木の上から狙って熊を撃つのです。まるで、ゲーム、観光客はスポーツだと言っていました。http://www.cbc.ca/disclosure/archives/031202.html #bear矛盾してるのが、なるべくメスを撃たないようにしているそう、なぜなら母親の熊を撃つと、カブベア(赤ん坊の熊)がかわいそうだからだとか。。。。。間違って撃った場合も結局は中身を取り出し、はく製にしてしまうのですよ。。。。その場で。。。。何頭の熊が、楽しみによって殺され、おまけにその熊はラグ用になったり、はく製になったり。。はっきり言って、この特集は憤慨でした。 実際、マニトバの熊ハンティングを合法にするのは間違いだという批判も出てるそうで、早く違法になって欲しいです。絶滅になっているベンガル虎や、オラウータン、私は動物ハンターが嫌いです。例えば、Nativeのように、動物を殺す前に祭り、祈りがあり、全てを無駄に使わないように動物をハンターするのとは、全く違う話になります。おろかな人間、ただの娯楽のために動物が殺されていく事を強く反対します。
2004.01.11
今日のバンクーバーは曇り、雨です。でも気温は暖かいほうです。桃太郎とふぐ太郎が車に引かれて、もう約3週間たったのですが、実はこの1週間、ふぐ太郎の調子が悪く、2、3日前から悪化し、死んでました。腰がものすごく痛く、右足がしびれて、もう動けない状態だったのです。座っても立ってもいられない状態でした。1日寝てました。すぐに病院に行けばよかったのですが、いろいろありまして。。。。。。というのも、加害者がどっかに身隠れしてしまったのですよ。。。。電話しても、出ない、ICBC(Insurance Claim of British Columbia) から手紙を出しても、差出人は住んでいませんと返って来たそう。もっと最悪なのが、この21歳のイラン人、車保険は去年の夏に切れていたそう。道理で逃げるはずだわ。。。。じゃあ、私が今まで通っていた病院の請求書はどうなるか???最悪の場合、桃太郎の車の保険から降りる事になります。これによって彼の保険が値上がるわけでもないのですが、記録が残ってしまうそうです。桃太郎はかなり嫌がっている、自分が悪くないのに、保険の記録に残るってのが。そして私は新移民。すぐにBC州の保険、BCMedical、SINカード(Social Insurance Number),PRカード(Permanent Residence)、3つのカードを申請したのにも関らず、何一つ届いてない。。。BCMedicalがないと、病院全て実費なのですよ!おまけに、相手側の病院が私が観光者と間違えて、レジデンスなら50ドルのところを、100ドル請求し、これまた実費!桃太郎と私はコモンローなのですが、彼の会社のメディカルExtend(歯医者などがカバーされる追加の保険)に入れてもう有効になっているのに、このBCの保険が来てないため、使えない。とにかく、今回は本当に、最悪というか、運が悪かったというか、なんというか。。。一昨日病院に行きまして、こういう事情で、とにかく手続きが悪い応対に、桃太郎切れてしまうし、病院で、Physiotherapy(理学療法)に行きなさいと診断され、早速昨日行ったのですが、私の骨盤が少しねじれており、その上の骨もねじれ、足首もかなり捻挫し腫れている状態なので最低1ヶ月の治療はいるだろうと、言われてしまった。が、がが~~ん。。。。。。この治療はICBCのクレイムで支払われるのですが、全てカバーされるのではなく、毎回20ドル払わなくてはなりません。おまけに、来週から週3回はいかなくてはいけない。60x4週で240ドル!実費~~~~!!!! 許せん!この加害者のイラン人、住所もわかってるので、様子をみて、突き止めます。というのも、前のルームメイトがイラン人だったので、彼女はイラン人のコミュニティに詳しいから彼を知ってるはずだと思います。それにしても、全く。。。。今月からパートタイムの仕事探すつもりが、とんでもない状態になってしまいました。。。。
2004.01.10
昨日は大雪で一歩も外へ出ませんでした。朝の7時から働いていた桃太郎も午後には仕事が出来んと言って、帰宅してきました。 でも今朝は雨に変わり、積もってた雪も半分は溶けておりました。これから、段々と気温はあがり、10度くらいの普段の冬のバンクーバーになるそうです。マイナス7,8度って顔が結構痛くなるんですよね。 昨日のローカルニュースでこの寒波でホームレスの人達が凍え死んでしまうとのことで教会や、団体が一時的なシェルターを作り、ホームレスの人達に寝る場所を与えてたのですがどこも一杯になり、運悪くシェルターに入れなかった人は、もちろん道端で寝るしかありません。 バンクーバーは、カナダの中で年間通して気候が温暖なので、ホームレスにとって住みやすいです。よくアルバーター州から移動してきた若いホームレスを見かけたり、昨日もニュースで「ボクは寒いアルバータから来たから、バンクーバーの寒さなんてへっちゃらだよ」と10代?のホームレスが、折れている前歯を出して、笑顔で答えてました。 別に私がすごい汚い格好をして歩いてるわけでもないのですが、私は何故かホームレスとかお年寄りに声をかけられ、世間話を聞かされる。。。。。。桃太郎もそうである。。。。。私たちが見た目で人を判断したりしないってことが彼らに伝わるのでしょうか。。。?? 私は「Spare change please(余ったお釣りくれませんか?)」と言われて、「Not today (今日はないよ)」 と言って、お金はあまりあげません。だいたい、いつもは手にもっていた食べ物や、飲み物をあげたりします。なぜなら、あげたお金でドラッグなどをやって欲しくないからです。全ての人がそうしてるのでは、ありませんが。。。。 実話なのですが、トロントに住む弁護士が週に2、3回、道の端に座ってこの「spare change please 」をやっているのです(多分現在も) 弁護士でお金もあるのにどうしてやっているか??? 週に2,3回座るだけで、最低月に500ドルは稼げるらしく、タックスフリーだし、それを旅行資金やちょっとした遊び金として使っているらしい。仕事があるのに、ホームレス仕事?をする。。。。私には出来ないな。。。。。 そういえば、よく同じ場所で、結構ホームレスっぽくない50代くらいの人が毎回座ってるのを見るのですが、もしかして、彼も同じ部類なのでしょうか。。。。。。????ゲゲ!! カナダ全体でホームレスは約54000人もいるそうです、トロントではこの1年でホームレスの増加が30%以上になったそうです。。。いったい何が原因なんでしょうね。。。。
2004.01.08
今日は大雪警報が出ました。朝起きたときは、雪一つ積もってなかったのですが、それが2時間後、ドドーって降りだして、今は20cmくらい積もってます。家から見える景色ももう真っ白、道路も塩をまくトラックがずっと絶え間なく動いてます。余談ですが、塩を使う量はカナダは世界一なんですよ!道路の雪を溶かすために食用ではなく、業務用?として使われます。でもこの塩、土にかけると塩分が多すぎて土を傷めてしまうそう。私は家で仕事をしながら、昨日水につけておいた、小豆を炊いて、おしるこを作りました。雪をみながら、餅の入ったおしるこを食べるのは、う、うますぎる~~~、これがコタツの中だったらもっとおいしいんでしょうけど。。。雰囲気の問題ですね。。。(笑)さて、昨日桃太郎と一緒に見てたのがカナダ国営放送CBCの特集でした。昔はアメリカCNNをよく見てたのですが、夏が終わったときに、あまりテレビを見ないようにしようとテレビのチャンネルの数を半分に減らしてしまったので、CNNは見れなくなりました。http://www.cbc.ca/national/ このCBCは、結構おもしろく、え、こんなの放送していいの?ってのも放送してるので本当に国営なのか?と思ってしまう時がかなりあります。でも、CNNのように、独断偏見の放送ではなく、相手側の立場から、ありのまま事実の放送がかなり多いです。イラク戦争の時もそうでした。まあ、カナダは戦争に参加しなかったので、余計だと思うのですが。。。。今回の放送は、第二次世界大戦時の、ドイツのユダヤ人迫害の話で、「Hana’s Suitecase」というタイトルで、実際、これは何ヶ国語にも翻訳されている本で、子供たちに伝わっていっています。 東京にあるホロコスト教育センターに勤める日本人女性いしおか ふみこさんが、ユダヤ人のHanaBradyさんの行方を追って、見つけたスーツケース、所持品をもとに、戦争があってはいけない、人種差別があってはいけないという講演を世界の小学校などに行ってたのです。所が、その小さい頃に迫害されて亡くなったHanaのお兄さんGeorgeが、戦争後カナダ、ケベック州に移民して、まだ生きてることが判明、その後、石岡さんはカナダへと、彼と対面し、彼女の持っていたスーツケースを見せ、彼が自分だけ運よく生き残った、Hanaがあの小さい体で痛い目にあい亡くなったことなどを石岡さんに合うまで、毎日悪夢を見て生き続けてきたそうです。その彼女のスーツケースを見て、まだ彼女は他の人の心に残っている。。。。。と彼は少し、安心したそうです。そして、本を発行したそうです。http://radio.cbc.ca/programs/thismorning/sites/people/hanassuitcase_010119/hana_main.html 彼女は13歳の若さでなくなってしまいましたが、まだ彼女の物語が、こうやって石岡さん、Georgeにより世界に広まっていくことに、感動した私たち。桃太郎は号泣しておりました。。。。。私は桃太郎の前に、ユダヤ人と2年半付き合ってたのですが、彼と出会い、ユダヤ人社会、歴史をかなり勉強しました。人種差別による戦争、意味のない戦争本当にあってはいけないことだと思います。
2004.01.07

今日も快晴、But むちゃ寒いです。桃太郎は友達からもらったモモヒキをはいて仕事に行きました。この冬はなんと50年ぶりの寒波らしく、昨日もあちらこちらで最低気温の記録を塗り替えたそうです。今朝、バルコニーのハーブを植え替えようと思ったら、なんと土が凍ってしまって、鉢から出せない。。。おまけに割ってしまった。ショック。。。。。凍ったままの鉢を家の中にいれました。失敗だ。 昨日も天気が良かったので、スタンレーパークまで散歩に行こうということになったのですが、理由が、ハム太郎の餌を毎日新しいものに変えるので、古い餌を捨てるのがもったいないので、ずっと袋に貯めてて、たまると、そのままアパートの外にいる、リスや、鳥たちに与えてたのです。今回はスタンレーパークの動物に餌をあげようとなり、早速行ってきました。 雪の積もるスタンレーパーク、実はこの目で見るの初めて。むちゃくちゃ寒い。みんなすごい格好をして歩いてる。私もニットの帽子をかぶり、手袋、マフラーで完璧防寒して歩いてました。 スタンレーパークにはバードウォッチングが出来るほど、たくさんの鳥が住んでいます。カメラを持って、いろんな写真をとる人、餌をあげる人など、いろいろ集まってました。じーっとしてるだけで、いろんな鳥のさえずりが聞こえてきて、本当に気持ちいい気分になれるのです。いつも夏になると、ブラックベリーを摘む場所で、早速餌を出してみると、人間に慣れている?鳥たちがバタバターって集まってきて、ちょっとびっくり!!!リスも一緒に、雀、文鳥、カモメ、いろいろです。 雀の仲間?の鳥さんが、いきなり私の手の上に乗ってきました。軽くってとてもかわいい。 「ロストラグーン」という湖に今度は行ってみると、ひょえー、湖が凍っている!凍っている上に、たくさんのカモメ、カナディアンギース、ダック、白鳥が座ってるではありませんか。凍ってるから、餌がないのでしょうね、他に餌をあげている人がいて、みんないっせいに彼について行ってました。桃太郎が、袋を出すと、またまた、鳥たちがお尻を振ってやってきました。ちょ、ちょっと、怖い。。。。。手をかまないでね。。 桃太郎、喜んで、鳥の羽をなでる。。。。。 あまりにの寒さに、全ての餌をあげて、3時間くらいしか散歩は出来ませんでした。。。。今度は、マウンテンバイクでまた10キロ一周しようと思います。天気が続くといいのですが。。。。
2004.01.06
今日は見事に雲ひとつない、快晴ですが、寒い。。。。。Wind Chill はマイナス15度!今からスタンレーパークに散歩行ってきます。昨日は冷蔵庫が空っぽになったので、食料の買出しに行く事になったのですがいつもなら新鮮野菜が買えるグランビルアイランドに行くのですが、道が凍って危なかったので、歩いて近所のオーガニックマーケットに行ってきました。ここはオーガニック製品が食料から化粧品、洗剤までそろっており、よく利用するのですが私は身の回りの石鹸、シャンプーから、洗濯石鹸まで全てオーガニックを使っています。購入するときに必ず気をつけていることは、動物実験を行っていない製品を買うこと。たまに楽天さんの中でも、動物実験をしてない化粧品会社など日本の化粧品を紹介してるのを見るのですが、ほとんどの会社が「動物実験していません」としているマークなどをつけていません。きっと、動物実験をしていない商品もあるってことで、そういう風にうたってるんだと思うのです。北米のオーガニック、ナチュラル化粧品会社は、動物実験をしていない場合、必ず[Not tested on Animals」と堂々と商品に貼っていますし、中身の成分を全て細かく明記しており、オーガニックの基礎化粧品はほとんどがハーブ系で作られております。私は小さい頃アトピーに悩まされ、何を使ってもすぐに肌が荒れるし、アルコールをつかえません。敏感肌用などの化粧品もいろいろ出てるみたいですが、私にはハーブ系が一番あってます。アロエ、ラベンダー、カモミールが入ったものだと、肌も落ち着きます。例えば、カナダの場合英語とフランス語で両方表示しなければいけないのですが、よく売れているP&Gのシャンプー、Panteneなどは一切表示成分を書いておりません。一体、何が入ってるのか気になるし、怖くて使えませんし、自然に対する保護とか気にしてないと思います。私はシャンプーも、洗剤石鹸も全て自然に水となって海に返される成分が入ってるのを使っています。例えば、アメリカ、1家族が50oz のウルトラペトロリウムの液体洗剤を使う変わりに、野菜成分を使った洗剤(私が使っている洗剤)を使うと、99000 barrels の石油を節約でき、5700件の家のヒーティングシステム、またはクーリングシステムを年間に使うことが出来ます。私が使っている洗剤 http://www.seventhgeneration.com使っている化粧品 http://www.jason-natural.com/html/intro.html ついついシャンプーとか、化粧品とかドラッグストアでセールで買ってしまいがちかもしれませんが、やっぱり環境保護を考えたら、少し高めでも出して買うべきだと思いますし、化粧品をオーガニックに変えると、今まで弱かった肌も少し強くなってきました。化学の力より、自然の力に依存したほうがよっぽど地球に優しいと思うのですが。。。。
2004.01.04
今日は夜から大雪です。この2、3日でマイナス6度までいくそうです。新年会を友達カップルとして、帰ってきたのが今夜中。寒いー。桃太郎も2日から仕事で、なんともあっけないお正月?でした。 昨日夜に、カナダ国営放送CBCの特集でオーロラを見にくる観光客日本人の特集をやってたのです。結構、おもしろかった。 カナダのイエローナイフという北の果てに、オーロラを見るために毎年ものすごい数の、何故か日本人観光客がたくさん訪れます。私はまだ一度もイエローナイフに行ったことはないのですが、なんせバンクーバーからでも1000ドルくらいして高い!!オーロラ(Northen Lights)は一度だけ見たことがあります。確かに感動物です。 イエローナイフの少ない人口に、真っ赤な防寒服を着た日本人観光客が短い観光期間の間に、スーパーマーケットをウロウロしたり団体行動でかなり目立っているようですが、英語が出来ないためか、実際カナダ人とのコンタクトが全くなく、オーロラを見るためにだけ来る日本人をカナダ住民は不思議?に思ってるそう。 1992年にアメリカで流行ったテレビドラマ「NothernExposure」はアラスカを舞台に、オーロラなどの自然を映したドラマで、途中で、日本人観光客などもストーリーに出てくるのですが、実際撮影されたのは、カナダで、もちろんこのドラマもカナダでは有名。 そのドラマの中で、日本人達がハネムーンにオーロラを見に来て、オーロラのしたでセックスをし、赤ちゃんを作ると、そのときに出来た赤ちゃんは幸運の持ち主になるという、シーンがあるのですね、で、イエローナイフに住んでるカナダ人の間では、実はこれが神話になっていて、オーロラを見に来る新婚カップルはこれを信じて、やってきていると思い込んでいたそうです。でもその監督によると、話は作り話だそう。 それを聞いた日本人観光客は 「自然に触れたいから来ているのに、Hをするために、オーロラを見にきていると思われてるなんて恥だ」とか言っていました。。。。。でも、バンクーバーでも同じく見る光景、確かに英語が話せず、短期間で見るものだけ、見て帰ってしまう日本人、そんな神話も出来るのも仕方がないのかも。。。。。。(苦笑) 何件かオーロラツアーのリンク探しました。行く価値はあると思います?http://www.aurora-tour.com/ http://www.auroravillage.com/Japanese2/jp_index.asp
2004.01.02

A Happy New Year 2004 です。いいお正月を迎えられましたか?バンクーバーのお正月は快晴でした。これはとっても珍しい。ここはカナダ。。別に日本みたいに、お正月の行事ってのはこれといってないのですがバンクーバーでは毎年1月1日は恒例のPolarBearSwimってのがあります。この寒い海の中に、初泳ぎって奴です。今年でカナダ6年目のふぐ太郎実はまだこれに1度も参加しておりません、寒さが嫌いな私、スキューバーダイビングもAdvanceまでカナダで取りながらも、やっぱり寒い海には飛び込む気がありません。。。。。今日の水温は4度だったらしいです。。昨日も雪降ってたし ってなわけで、桃太郎と朝早くおきて、そのままスタンレーパーク側のビーチまで見に行く事になりました。お天気がいいからか、今年はいつもながらにすごい人でした。カフェもスターバックスも超満員。カフェをオーダーするのに、並んで約30分!場所をとるのも大変でした。毎年参加している最高年齢の女性が今年は91歳になり、今回で75回目になるそう。もう足とかもヨボヨボなのですが、女性警察官に支えられ、参加してました。彼女の写真をとりたかったのですが、メディアに囲まれて1枚も撮れず。。。 午後2時半に、合図がでて、裸になった人達が海へ駆け込んでいきました。ひょえー、こわー。さむそーの世界です。 それを見た桃太郎、来年は是非参加したいらしい。うーん、楽しそうだけど、心臓麻痺などで死にたくないわ。。。。
2004.01.01
全21件 (21件中 1-21件目)
1