全12件 (12件中 1-12件目)
1
![]()
Vancouverは雨が降ったり、天気になったり、いまいち不安定です。私は仕事がアホみたいに忙しく、体力的にもかなり疲れております。年でしょうか。。。。さて、1月に入って、北米でピーナッツ関係食品の回収が大きく行われました。大手アメリカ会社のピーナッツ工場で、ピーナッツバターにサルモネラが見つかり、それを食べた人たちがすでにアメリカで8人が死亡し、50人以上が入院しているとのことです。ピーナッツバターが含まれている食品のリコールのニュースはこちらから。正確なリストはこちらからここの工場は、何度も立ち入り検査が以前にも行われており、サルモネラが感知されても、2回目の検査では、いつもパスしていたので、問題はなかったそうですが、今となってFDAの検査が甘かったのでは?と批判されています。私はピーナッツがもともと嫌いで、アレルギーも持っているので食べれません。10代にアメリカで滞在していたときに、ピーナッツバターSkippyなんてのを食べて、顔にブツブツができたのは、ピーナッツのせいだとは思ってなかったのです。ピーナッツバターなんて、食べたら痒くなるし、テレビでドキュメンタリーを見たときにピーナッツバターは、カビがいっぱい生えやすいし、開封する前からカビが入ってると見たときに、ぎえー、嫌いでよかったと思ったのをよく覚えています。ピーナッツがいけないのか、それとも作る工場がだめなのか。。よくわかりませんが。。食べないほうが、今のところ安全でしょう。オーガニックのピーナッツバター、これは大丈夫なのかなー。輸入されてるから、検査されていると思います。わんちゃんは、ピーナッツバター味のスナックが大好き。これもオーガニック私はピーナッツよりも、ウォルナッツがすき♪オーガニックオーガニック生アーモンド。これは私のランチの主食!!!
2009.01.30
先週の日曜日に、楽天友達のビクトリアに住んでいるくらちんが、バンクーバーに突然遊びに来ました~~日記はこちらから。
2009.01.28

Vancouverの今朝は、雪です。また、雪です。積雪10cmくらいでしょうか。昨日はとてもよい天気で、サンスクリーンをたっぷり塗って、サングラスで元気よく仕事へ出かけましたが、今日はまたなんで雪!???スノーパンツにスノーブーツをはかないといけない。。。。涙。。。さて、先週末にバンクーバー郊外で、AvianFlu(鳥インフルエンザ)がターキーファームで発見されました。ニュースの記事はこちらから残念ながら、たとえ1匹のターキーに鳥インフルエンザが発見されるだけで、そこにいたターキーたちは、全部殺処分されてしまいます。涙今回は、約6万匹が処分されるそうです。鳥インフルエンザは、野生の鳥が持っているもので、発祥しても本来なら、人間には移らないはずが、”FactoryFarming" 養鶏をすることによって、つめつめの中で育てられている鳥たちのImmuneSystem(免疫)が落ちることにより、鳥インフルエンザが広がっていると言われています、そしてウィルスが大きくなり、人間にもうつるようになっているのです。VancouverHumaneSocietyも訴えています。(英語)鳥インフルエンザは絶対、鳥のせいではありません。人間のエゴで作られたFactoryFarmingのせいです。養鶏場は、つめつめにされた小屋の中で、くちばしを切られ、早く大きくなるためのホルモン剤、病気にならないための抗生物質を入れられて育ち、生まれてから大きくなるまで、太陽もお月様も見れないまま、殺されていくのです。そりゃ、免疫も落ちるでしょう!!!ニュースで映った、小さなターキーの赤ちゃんたち。。。処分されるのを聞いて、涙が出ましたよ。本当に。ターキーは、社交的な動物で、自分の家族をとても愛します。自分の家族がいなくなると、ずっと最後まで泣くんですよ。人間と同じです。桃太郎はターキーファン。私は”肉を食べることがいけない”とは思っていません。しかし、人間のエゴのために動物たちが、尊敬もなしに、物として扱われること、最悪の状態で育てられることに対してとても遺憾に思っています。(もちろんベジタリアンになってもらえれば、とてもうれしいですが。。。)お肉がスーパーできれいにスライスされて並んでいるのを買うのではなく、動物がどこで、どうやって育てられているのか、消費者もちゃんと知るべきであり、やっぱり昔のようにBucher(お肉屋さん)があればなー。。。と思います。バンクーバーではまだBucherがかなり残っていますが、日本ではあまりもう見かけませんよね。。。
2009.01.27
週末は結構よい天気で、暖かいわけでもないけれど、太陽がさんさんとしていました。週末に入る前に、楽天友達のKrabatさんから、突然のメールでバンクーバーに週末行くから、会えるかな?って書いてあり、せっかく、きてくれるのなら、あう会う!ってなことに。彼女は、ビクトリアで、オーガニックファームを経営していて、うらやましい限り。彼女の夫と、息子のたっくんも引率なので、何時に会えるかわからないのでバンクーバーに入ったら、連絡するとのこと。私の住んでるアパートも見てみたいというので、じゃー、くらちんの好きなシュークリームでも買って、おうちで待機してました(いや、ずっと待機してたわけじゃないのよ笑)しかし、彼女は二人目の子供を預かってる妊婦さんで、お疲れのよう。ってなわけで、泊まっているホテルも、歩いて10分のところだったので、夜にホテルまでシュークリームもって歩いて行きました。おなかもパンパンに大きくなっていて、触らしてもらいました。Cafeで久しぶりに会話して、ベラベラ~~~~、ぎゃーぎゃー?言いながら、笑いもあり、気がついたら夜の10時になってました。お土産に、すっごい大きなオーガニックのかぼちゃをもらい、るんるん♪こんな大きなかぼちゃ、オーガニックだったら結構するんだよね。写真がなくって、ごめんなさい。次の日も、アパートが見たいとのことだったけど、残念ながら、それはかなわず、彼女たちは、火曜日に帰って行きました~~~今度会えるのは、いつなのかな~~~
2009.01.25
去年の12月から本当にバンクーバーの天気は不安定で、大雪が降り続けたかと思うと、洪水になったり、そして今月は霧の摩周湖ではないけれど、本当に毎日霧に包まれて、太陽がほとんど見えなかった。そしたら、今日は、久しぶりに太陽が朝から見えてるではないか!!!!もう、うれしくって、うれしくって。太陽が見えるだけでも、こんなに人の心をハッピーにするなんてね。。やっぱり、バンクーバーって、雨の降る町だし、欝になりやすいんですよね。。朝からさんさんと輝く太陽を真上にして、サングラスして外へ用事へ出かけました。なのに、この週末はまた雪が降るらしいけど、ほんま??太陽が沈むまで、また外へ出かけようと思います~~~~よい週末を!
2009.01.23
Vancouverは相変わらず霧に包まれています。お昼ごろにちょっと太陽が見えるくらいで、気温も全く上がりません。NorthShoreの山の上に行くと、太陽がサンサンと輝いていて、気温は19度とか。そんな中、今日は歴史的なオバマ大統領の就任式がありました。なんだか、本当にブッシュ元大統領の影は小さくなったなーと思ったくらいです。あの彼が演説中に鼻で笑うのが、ちょっと懐かしいです。私は毎朝10時ごろに仕事に出かけるのですが、朝起きてから出て行く前はかなり忙しい。毎日掃除機をかけ(猫がいるため)、植物の水遣り、洗濯物、夕飯の支度をし、ネットで今日の仕事の予定をチェックしたりと、本当にバタバタしています。そのバタバタしている3時間の間に。。。。桃太郎が。。。。電話してくるんですよね。。。それも1回ではなくって、朝だけで2,3回。用事もないのに。。。昔は優しく?対応してましたが、今では”何の用?”と聞かないと、彼の電話の相手してる暇はない!!!これが新婚とか、ロマンチストなら、相手の電話はうれしいのかもしれませんが、彼の電話はうっとうしい。。。。。「もう用もないのに、電話してこないでよ!!!」とキリキリ声で言うと、「そんなに冷たくしなくたっていいじゃないか~~、君の声が聞きたかったんだよ~~」とか「Have a good day って言いたかっただけだよ~~」とか、「今日は寒いから、暖かい格好して仕事に行ってね」とか、「今夜の夕飯は何?」とか、ぜんぜん、重要ではないことで、電話してくる~~~~!!!!!涙私のほうが大体仕事も早く帰ってくるのですが、そのときも「仕事が今終わったから、帰るね」と会社から連絡してくる!!!!「用事がなかったから、かけてくるな~~~~!遅くなるならかけてこい!」と怒ると、「いや、何か買ってくるものはないかな?と思って。デザートとか?」「だから~~~、何かあったら、電話するし、家に帰ったらいくらでも話せるでしょ!」こんな会話が何年も。。。それも毎日!!!!続いてるのです。。。こいつは、私をおちょくってるのか!??(半分、そうらしいけど。。。)もうお願いだからかけてこないで~~~~ふぐ太郎の独り言でした。。。涙
2009.01.20
週末も相変わらずものすごい霧でした。仕事でミーティングがまたあったので、桃太郎にお願いしてSurreyまで連れて行ってもらったんだけど、ハイウェイは霧が立ち込めていて、前が見えなく、本当に恐ろしかった。その後、PattulloBridgeという古い橋を渡るときに、桃太郎と、この橋、古いねー。なんか今すぐにも落ちそう。。。なんて話していた次の日には、ホームレスが橋の下で焚き火をして火事になり、なんと、橋自体が、シャットダウンしてしまいました。いつ開通するか、わからないそうです。PattulloBridgeはこんな橋UTUBEから見てください。火事になったニュースはこちらからトランスリンクは、いつ開通するかも目安が立たず、ただでさえ、スカイトレイン、そしてこの12月1月に降った莫大な雪で、道路の整備にお金がかかったというのに、さらにこれです。バンクーバーのオリンピックビレッジも、アメリカの不景気のために、アメリカの投資会社が手を引いてしまい、約500ミリオンドルもの借金をバンクーバー市が背負うことになるはめに。。。仕舞いには、州政府からの手助けをもらうことになっている話が進んでいるのですが。。。はああ~~~、もうオリンピックまで1年しかないんですよね。。。絶対、借金だらけのバンクーバー市になりますよ、これは!!やっぱり、バンクーバーから逃げるしかないんでしょうか???ぜんぜん、オリンピック、乗る気ではありませんね。桃太郎は市で働いてるために、オリンピックの間はバケーションを取ることを許されてないそうです。じゃ、私はどこかへ行っちゃおうかな~~???
2009.01.17
![]()
Vancouverは毎日ものすごい霧に包まれており、朝おきると、真っ暗で海も見えないし、前のビルも霧で全く見えません。雪も雨も降らない代わりに、今度は霧で、気温も6、7度しか上がらなく、まだ寒いです。東海岸ではものすごい寒波が来たらしく、なんと体感温度マイナス50度くらいだそうです。お、恐ろしい。人間の住むところはないじゃないですか!さて、今日は玄米について。我が家は玄米を食べてます。100%玄米に換えるのに2年ほど時間がかかりました。というのも。。。桃太郎が初めは玄米が駄目だったからです。私はお米大好き人間で、一人で3合ぺロっと平気で食べれる人です。白米も好きですが、やはり玄米の美味しさにはかないません。そんなわけで、桃太郎に玄米好きになってもらうために、胚芽米からはじめました。胚芽米だと、玄米みたいでもなく、白米でもなく、結構問題なく食べてもらえるようになりました。しかしながら、「僕はふぐちゃんみたいに、一度に3合もお米を食べれる人じゃないし、玄米はあんまり好きじゃないよ。。。」と、ポツリと言ってましたが、「あのね、うちらベジタリアンには、白米なんて全く栄養がないし、炭水化物とカロリーだけ。玄米は、うちらが必要な栄養素がすべて入ってるから、嫌でも健康のためと思ったら食べなさい!」と毎回説得していました。はははは。そうなんです、玄米にはベジタリアンがなかなか取れない栄養群ビタミンBが豊富です。玄米は特にビタミンB1は精白米の4倍以上もあります。食物繊維は5倍、カルシウムは2.5倍、ビタミンB2は2倍なのです。玄米の良いところ。基礎体力がつく 玄米は、胚芽にあるタンパク質、外皮のセルローズの刺激により腸内の有益な微生物を繁殖させ、胃腸を丈夫にし、ミネラルの作用により弱アルカリ性のきれいな血液を造って全身に供給する為の体力がつきます。自律神経失調症・高血圧・動脈硬化を防止する 玄米食にすると、血糖値が正常に保たれるので、ストレスに対する抵抗力がつきます。同時に血管も弾力性を増して、高血圧・動脈硬化の予防になります。貧血・不妊症を改善する ビタミン、鉄分、各種ミネラルを多く含むため、鉄剤を飲んだり、レバーを食べるよりも有効です。便秘を解消し慢性病を予防 玄米の繊維が腸壁を刺激するために便秘が解消し、栄養のバランスがとれて、糖尿病・痔・肥満症などあらゆる慢性病も予防されます。思考力の低下を防止する ビタミン・ミネラルの作用で、頭の働きが活発になり、老化しません。発ガン防止によい 玄米の胚芽には抗ガン物質のフィチン酸が有るうえ、血液を浄化する働きや活発な新陳代謝作用によって放射能、農薬などの化学物質を解毒し、速やかに体外へ排出する作用があるのでガン発生の防止に有効。それから、気がついたら、桃太郎は文句も言わずに、玄米を食べるようになりました。玄米で作った、塩昆布の入ったおにぎりなんてのは、美味しいって言ってお弁当に持っていくようにもなりました。健康の為にも、白米から玄米に替えてみませんか?有機玄米、こしひかり。有機玄米、ひとめぼれ無農薬胚芽米オーガニック玄米フレーク、私は玄米フレーク大好きです。ぱりぱりして美味しい!
2009.01.15
![]()
8月中旬に、オーガニックの梅をゲットできたので、桃太郎が大好きな梅酒を家で作ることになりました。詳しくはこちらから12月にはすっかり出来上がってて、お味もちょっと甘かったけど、なかなかでした。1リットル以上は作ったのですが、桃太郎がチョコチョコ飲んでいたのは知っていた。。が。。。今日、冷蔵庫を開けてみると。。。すっかり空っぽ。。。。。瓶にはつけていた梅しか残っていない。。。。「ちょっと!!!梅酒はどこにいったのよ!?」「え、だって、君、お酒飲まないじゃん!あれは全部、僕のではなかったの?」「梅酒は別なの!!!誕生日にとっておこうと思ってたのに!」「えええ、早く前もって言ってよ~~~、ごめん、ごめん」と何度も謝ってきた。せっかく出来たオーガニックの梅酒。おまけにまた8月まで待たないと梅はゲットできない。。桃太郎がそこまで好きとは。。それだったら、もっと作っておけばよかったと後悔。。。。。涙また夏にがんばるぞ~~~~桃太郎の馬鹿~~~~絶品の梅酒らしいです。オーガニックの梅も日本に売っている!!!梅酒3点セット、ホワイトリカー、氷砂糖、入れ物つき!これは便利!!!
2009.01.13
![]()
今日は朝から雨の中、仕事があって、ばたばたしてたのですが、お昼に家に戻ると、また雪が降り出しました。今日は私がカナダで暮らしだして10年が終わり、11年目に突入しました。本当に10年なんてアットいうまです。信じられないくらいに月日が早く過ぎていきました。10代の頃からアメリカ海外生活に憧れて、何度もグリーンカードを申請しましたが、結局取れず。20代になり日本でカナダ人と付き合うようになり、カナダの国に興味を持ち出したのがきっかけといえば、きっかけ。が、カナダに実際足を入れる頃には、このカナダ人とは別れていて、今でも15年以上も友達としてお付き合いしています。日本の国は、ワーキングホリディというとてもお得な制度がありまして、1年間カナダで働くこともできるし、暮らすことも出来るので、20代後半に申請します。しかし、私の場合は本当に”HOLIDAY"でした。日本でせっせと働くことに大変疲れており、カナダでいろいろなことをしたかったのです。カナダ、バンクーバーに到着した当時は、ノースバンクーバーに知り合いのホームステイをしていました。しかし、バンクーバーは雨の多い町で、それをまったく知らなかった私は”欝”にかかるのでは?と思うほど、時差ぼけ+寝すぎでおかしくなり、しばらくアメリカロスアンゼルスに太陽を求めて、逃げました。戻ってきてからは、日本で持ってなかった車の免許を取るために、自動車学校へ3ヶ月通い、それが受かったら、今度はスキューバーダイビングの免許、それもAdvanceまで取得。カナダの寒い海の中で、免許をとるなんて、今考えると、むちゃアホでした。今度はカナダ横断一人旅を1ヶ月し、戻ってきた後に、アメリカのホストファミリーも訪ねました。その後、ダウンタウンに引越しして、日本人、アジア人が多いことにびっくり、カルチャーショックを受けるのですが、ダンスクラスに通ったり、日本語をカナダ人に教えたり、楽しく過ごしておりました。本当にカナダの生活が気に入り、ここが私の住むところだと思った時、では、どうやってカナダに住み着けばいいのか。。。。その時、カナダ人の彼もいましたが、宗教上結婚も無理だったので、まずは学生から学校に通い、学生ビザ、仕事をゲットしてワークビザと。。いう感じで、自分が計画したとおりに事が運んでくれました。計画通りと言っても、たくさんの努力、苦労はしましたよ。移民申請にはとても苦労しました。個人移民でしたが、2年もかかりました。家族や親しくしていた友人たちの応援がなければ、ここまで来れなかったと思います。後、桃太郎も。彼は私がどんな決断をしようと、いつも陰ながら応援してくれます。めげそうになったときも、笑いで吹き飛ばしてくれるし、一緒に泣いてくれたりもします。私がカナダに来なかったら、きっと動物が大好きでも、日本ではベジタリアンになってなかったかも知れません。オーガニックのことや、環境保護などについても、無関心だったかもしれません。日本にいるときは、”変わり者”扱いされがちでしたが、カナダでは本当に自分らしく生きれて、自分を自由に表現できる。そういった意味で、カナダではたくさん人生の勉強が出来ました。カナダという移民大国で、今は自分のビジネスを持ち、収入はたいしたことないけれど自分の仕事を愛し、楽しくやって、生きがいを持ちながら生活を出来るというのは、自分の人生で、とても幸せなことなのでは?と思います。まだまだやりたいことが山ほどあって、焦らず気長にカナダで一生暮らしていこうと思っています。この国を選んで、本当に良かったと思っています。カナダといえば、アイスワイン。こちらでも結構高いです。。。日本のほうが安いときもあったりして。。。カナダビール、ウィスラーエキスポートカナダメープルシロップ世界遺産、カナダ編カナダわくわく留学カナダDeワーキングホリディカナダ生き生き、おい暮らし
2009.01.10
![]()
年が明けて、相変わらず何度もまた雪が降りました。もうこれでもか!というほど降ったので、しばらく雪は要りません。冬休みというかクリスマスHolidayの間にしたかった、3年使ったラップトップのクリーンアップ。エラーメッセージとかが多くなったりしてたのと、要らないファイルやソフトウェアとかを削除したり、綺麗にしたかったのですが、なんだかんだと忙しく、年明けにすることになりました。ファイルをバックアップして、ドライブを元の状態にRestoreまでちゃんと出来たのに、今度はバックアップしたファイルを元に戻そうとしたら、がっがーん。。。!!!パソコンが固まってしまい、エラーメッセージ!!!!!OMG~~~~(OH MY GOOOOD)と叫びました。何度もやり直ししましたが、駄目でした。。。。どうやら、ハードドライブが元から駄目になってたようで、新しいラップトップを買い替えするか、それともハードドライブを買い替えするか。。にものすごく悩みました。というのも、今のラップトップは昔に比べてすごく安い。日本で初めて買ったラップトップは20万円ほどしました。それも15年前くらいの話。10GBくらいしかなかったと思います。今では、それよりも何十倍の容量、使いやすさで値段は4分の1です。カナダでは500ドル出したら、かなり良いラップトップが購入できます。しかし、問題は私はVistaが嫌いなんです。そしてもうXPは売っていない。。。いろいろ考えたあげく、ハードドライブを交換、そして160GBにアップグレード、メモリも倍増することにしました。かかったお金は350ドル。。。涙修理待つこと、約6日間。。。。パソコンなしでは、仕事も出来ず、メールもチェックできないし、何も出来ないことにショック!!!!よく考えると、私はコンピューターを使って生活(仕事)してきてなんと20年が経つのです。昔はIBMくらいしかなく、もちろんWindowsなんてありませんでした。コマンドさえも、DOSメニューに入らないと出来なかったし、F1~12を覚えないと使いこなせませんでした。ディスクもフロッピーディスクで超大きい!今ではメモリスティックですもんね。。。世の中本当に進化しました。 今では逆にまったくついていってません。電話番号を検索しようとしたら、あ、そうだ、ネットが出来ないんだ!あ、友達にメールしよう、と思ったら、あ、そうだ、パソコンが壊れてるんだ!仕事のInvoiceを作ろう。。。あ、そうだ、ファイルがバックアップに入ったままだ!自分の生活がなんとパソコン重視になってしまってるのだろう。。。とかなりショックを受けました。仕方ないので1度だけ、ネットカフェに久しぶりに行きましたが、メールチェックするくらいで仕事も出来ないので、1時間もしないうちに帰りました。苦笑よく携帯に依存している人、パソコンに依存している人などニュースで見ますが、自分がここまでパソコンに生活を頼っていると知った時にはかなり考えさせられました。日本ではまだXPが買える、そしてToshibaです!20万円台のノートパソコンもまだあるんですね~~~私は基本的にTOSHIBAのDynabookが好きです(使ってるのは違うけど)
2009.01.03

遅れながら明けましておめでとうございます。バンクーバーは、12月は記録的な雪がたくさん降ったのですが、途中で雨に変わって溶けていくかと思いきや、今朝も朝から大雪です!!!大晦日は毎年恒例の仏教のお寺に行ってきました。その夜も雪がぱらぱら。鐘を突くのが大好きな桃太郎、私は甘酒とお餅が目的。除夜の鐘を鳴らしてから、新年を迎えました。除夜の鐘の音は、本当にリラックスします元旦は、夜遅く寝たのにも限らず、朝からWhiteRockというアメリカ国境に近い町まで行ってきました。友達がレストランをオープンしたので、お花を持って遊びに行ってきました。車でハイウェイに乗って1時間くらいのところです。が、予想してたよりもハイウェイは滑りやすく、ノソノソと運転してたら、やはり事故にあったのを目撃。あああ、怖い!車がひっくり返ってるのを発見!安全運転ですよ、本当に。ベジタリアンバーガーを注文。久々に食べたのもあり、とても美味しかった!その後、寒い元旦、ビーチをウロウロしてると、あれ、もしかしてあれはダウンタウン??? え、まさかーと思ったらそうでした。Cresentビーチから見えるダウンタウン。。微かに見えます。元旦はホワイトロックで過ごしてあっというまに終わりました。今年のふぐ太郎の抱負は、桃太郎と同様シンプルライフを過ごす事!そして精神的、肉体的にも、健康な体を作る事!です。今年もよろしくお願いします。
2009.01.01
全12件 (12件中 1-12件目)
1


