全10件 (10件中 1-10件目)
1
![]()
Vancouverは良い日が続いています。サンセットももう夜の8時過ぎになっていて、夏が近づいてきているのでしょうか?さて、今年はなんだか気持ち的にも長い冬で、寒い日がかなり続きました。そして春も兆しが遅かったため、いきなり暖かくなって、花がばーっと咲いたもんだから今年の花粉症はひどくって、長かった。。。。私は生まれつきのアレルギー性鼻炎で、10年前にカナダに来るまでは、本当に毎年花粉症、耳鼻咽喉科のお医者さんに何度もお世話になったことか。。。医者に処方された1年分のお薬を持って、カナダにやってきたくらいだったのですが、「もしかしたら、カナダは日本の木々とか違うかも知れないし、アレルギーも治るかもよ?心配しないで行って来なさい」と言われ、なんと2004年までは、全然花粉症知らずでした!!!!ところが。。。2004年の春に3年ぶりに日本へ帰ったときに、見事にまた花粉症に!!!!それをカナダにもってきてしまい、春になると2週間くらい花粉症が続いてました。ま、2週間くらいだからマシかー。。。。だったのですが、今年は2ヶ月続きました。NettiPotで毎日鼻を洗浄、そしてHomeopathyも飲んだりして、はああ~~~~目は痒い、くしゃみはあまり出ないものの、突然鼻水たら~~~だったので、参りました。そんなときに針灸師さんから、教えてもらったのは、にんじんジュース。オーガニックのにんじんをジューサーにかけて、毎日飲むと、体の毒素を出してくれてアレルギーから開放されるそうです。夏は結構毎日飲んでましたが、冬は飲んでませんでした。約1ヶ月前から、始めています。来年には、本当にアレルギーから開放されることを願って!!!用意するものオーガニック人参(太さによるけど、3、4本)こちらでは10パウンドのオーガニック人参が10ドルくらいで買えますよ。オーガニック 生姜 ひとかけらオーガニック セロリ 1,2本オーガニック りんご 1個好みで、オーガニックレモン 2、3絞りこれを全部ジューサーにかけて毎朝飲んでます。人参だけのジュースなら4、5本要ると思います。私は毎日好みで味を変えています。人参はそばかす、シミも薄くしてくれるそうです。美容にも良いってことですね!オーガニック人参。オーガニック生姜、生姜は絶対オーガニックが美味しい!!!オーガニックセロリ、ミネラルが豊富オーガニックりんごふぐ太郎家が持っているBrevilleのジューサーです、パワーがあるのが良いです。後ステンレス製が良いです。
2009.04.27

Vancouverはやっと天気が回復して、強風が吹いたりしてるものの、気温は上昇中で15、6度くらい。桜も先週は八分咲きだったようで、本当は先週お花見をしたかったんだけど、桃太郎も仕事で、私も仕事で疲れて出来ませんでした。この週末は本当に最後の桜?って感じで、ほとんどが散ってしまいそうでした。あ、でも、ピンク色の八重桜はこれから、また咲き出しています。マウンテンバイクに乗って、桃太郎とスタンレーパークへ行ってきました。チューリップも今年はやっぱり咲きが遅かったです。今満開です。春から夏にかけて、スタンレーパークで結婚式を挙げる人はものすごく多い。今日も結婚式があり、撮影をしてました。偶然にもお友達もサイクリングに来ていて、ちょっと休憩。花粉症でも、やっぱり桜を見ないと気がすまない私って、日本人だわ~~~~、とつくづく思った日でした。桜の盆栽、桃太郎は無理だろう。。けど、綺麗だな~~桜の重箱。。。今年はお弁当を持っていかなかった。。。涙私は洋食器よりも、和食器が好き。桜の皿もコレクションしてたりして。。笑京桜のお香。。。におってみたい!!!!
2009.04.25
![]()
先週の話ですが、22日はEarthDayでした。日本は、どのくらい話が盛り上がったのか知りませんが、バンクーバーでは積極的に環境に貢献しようと言う団体が多いので、色々イベントがありました。5月にはまた選挙があり、各PartyがEarthyDayを利用して、私たちの党はいかにグリーンだということを主張しておりましたが。。。。ねええ~~、実際はどうなんでしょうね???(といつも思っています)我が家はその日は別に何もしなかったのですが、4月に入ってからは、桃太郎も通勤はマウンテンバイクで朝の6時過ぎに家を出て仕事へ出かけています。ふぐ太郎は、去年購入した中古の電気スクーターで、通勤をするようになりました。このお店はDavidSuzukiも推薦する電気自転車、スクーターを販売している専門店です。Vespaみたいな形で、とても可愛く、気に入ってるのですが。。。。が。。。。中古、プラス、バッテリーの電力が弱いので、行きは問題なく仕事場へいけるのですが、帰りはパワーを失い、ダウンタウンへ戻る頃には、坂道を登らない。。。。仕方ないので、恥ずかしながら、スクーターを押しながら、家に戻ることもしばしば。。。新しいバッテリーを購入したら、何とかなるのですが、300ドルくらいまたかかります。この間は新しい眼鏡を購入したばっかりで、$$$が飛んだので、バッテリーは夏までに買う予定です。あんまり意味ないよね。。。。。そんなわけで、以前ずっと利用してたマウンテンバイク。タイヤがもうぼろぼろになってたので、BikeDoctorという自転車専門店に行ってきました。ここでは、自転車に必要なものは、何でも揃うし、お値段も手ごろ。タイヤを新品2本と、中のチューブ2本、買って50ドルでした。お店の人が$10出すと、全てタイヤを変えてくれるのですが、待ち時間が長かったので、桃太郎が自分ですると言い出して、変えてくれました。しかし~~~~。。。。。。私の通勤距離は往復で大体15~20キロ。。。そんな体力が残ってるのでしょうか。。。。疑問です。。。。通勤でもオッケー??折りたたみ自転車折りたたみ電気自転車!
2009.04.22
熱くなって、書いたのに、パソコンがフリーズして消えてしまった。。。書くのがもう嫌なので。。短いですが。。。2ヶ月ほど前に見た、北米のPuppyMill(子犬工場)のドキュメンタリーを。How much do you know about that puppy in the window? (英語ですが22分間あります。ぜひ見てください)HunteとPetlandが訴えられた記事HunteCorp. (Hunteは血統書、健康、品質の良い犬を販売するのが売りです)バンクーバーでは、PetHabitat,PJ'sPet,などがこのHunteから子犬を仕入れています。ふぐ太郎は犬を飼っていませんが、飼うとしたら、絶対シェルターから。そして、子犬ではなく、Adoptionのチャンスの少ない、最後の人生を楽しんでもらいたい為に、老犬を選ぶと思います。子犬だって、たくさんシェルターにいます。わざわざブリーダーから飼わなくたって、誰かに見捨てられ、狭いところでチャンスを待っていて、そして命を失ってしまう子犬、老犬、子猫などがたくさんいるんです。北米に住んでいるのなら、このペットファインダーを使って、シェルターで待っている動物たちにチャンスを与えてください。PetFinderちなみに、我が家のPistachioもSPCAからAdoptしましたが、PetFinderで見つけた老猫です。後、ねずみ3匹も同じくPetFinderから、そして亡くなったハム太郎たちも、PetFinderから探してあだぷとしたんですよ。
2009.04.18
![]()
Vancouverは天気が不安定です。雨が降ったり、急に晴れたり。桜もまだ満開のところもあれば、咲いてないとこもチラホラ。この間テレビのニュースで、ベジタリアンキッズのことが注目されていました。北米では、200人に1人の子供がベジタリアンだそうです。これを聞いて、すごくふぐ太郎は嬉しくなりました。それも親がベジタリアンだからではなくて、自分からベジタリアンを選択にした子供がほとんどだそうです。偉い!私と同じ理由で、Ethicalな理由。All animals are our friends 動物は私たちの友達。食べるものではないと言うこと。しかしベジタリアンでない親たちは子供の成長を心配する人も少なくはないそうで。。”肉”を食べないと子供の成長に大切なたんぱく質が足りないのでは?とか思う人がほとんどだそうです。しかし、肉を食べなくても、たんぱく質は豆類、ナッツ類、野菜からもたくさん取れるし、悪いコレステロールや脂肪が少ないので、実際肉ばかり食べている子供よりも、野菜や果物、穀物を食べているベジタリアンキッズのほうが食物繊維を多くとるので健康であるというのは明らかにデータで出ているそうです。私がベジタリアンになったのは30代に入ってからです。元から、ひき肉やミートボールとか牛肉、焼肉はあんまり好きではなかったけれど、ポークのジンジャーソテーとかも美味しいとか思っていた頃の自分はありました。小さいときから動物は大好きでしたが、肉食となる牛や豚や鳥の気持ちをあまり考えたことはありませんでした。。そういった情報も昔は本当に少なかったし、インターネットもなかったし。だから今の子供がこんなにたくさん情報が流れる中、若いながら自らベジタリアンの道を進むと言うことに大して、私はとても嬉しくなりました。世の中たくさんベジタリアンはいますが、間違ったベジタリアンダイエットをして、健康を損ねている人はたくさんいます。私も色々健康には気を使っているので、食生活も改善しつつあります。Vegeダイニング、野菜のご飯ベジタリアン、宮沢賢治。かれはベジタリアンってご存知でした?ベジタブルでフルコースベジタリアンにも必要なオメガ、FlaxSeed1キロ!ベジタリアン、Vegan用サプリメント、全てが植物から出来ています。ベジタリアン、アレルギー用、犬ペットフードAvoベジタリアン、これはアメリカ製品、カナダにはない!!!涙
2009.04.16
気がついたら、4連休だったEasterも終わっていました。また普通の週が始まっています。仕事も相変わらず忙しく、体力もあるほうですが、年齢も重ねることによってなんとなく追いついてないようで、腰が痛く、最近、針治療とかも行ってるのですが。そこのお姉さんが、私と桃太郎を見て、「あなたたちはとても顔が似ているわね、」と言われました。顔が似ていると言われたのは、これが初めてではなくって、結構何度か言われています。といっても、桃太郎は白人そのまま、栗色の髪に、(今はほとんど白髪だけど)青い目に、高い鼻に、ピンクの肌。私、アジア人そのまま、髪の毛真っ黒、目も濃い茶色、小さい、肌は思い切り褐色。どこをとっても全然似てないんですけど。。。。???と彼女に言うと。。。「いや、顔も似てるけど、すごく波長が合ってるのよ。良いカップルだと思うわ」同じものを食べて、いつも一緒にいて、波長が合ってると、顔が似てくるらしい。。。確かに仲の良い夫婦と言うのは、そういや、雰囲気が似てるよな。。。JohnLennonとYokoOnoだって、思い切り 顔が似てたし。自分で言うのも変だけど、これだけよく長く一緒にいて、飽きないなーと思う。仕事するとき以外は、ほとんど一緒に時間を過ごす。友達と会うときも、送り迎えをしてくれるし、またはついてくる(君は保護者か!??)ここだけの話だけど(ってブログだから、思い切り公開してるけど)寝るときは、いつも手を握って寝ている。(理由は二人とも体温が高いから、寄り添って寝れない、冬も暑い!爆笑)仕事も、たまに彼が休みだとついてきて、一緒に仕事をしてくれる。これはやっぱり、彼女が言う、波長が合ってるって証拠なんでしょうかね???
2009.04.13
![]()
カナダはEasterで4連休が始まりました。お天気もあんまりすっきりしない今日この頃です。冷蔵庫がすっかり空になったので、食料品の買い物に出かけた時に思ったことなのですが。。。私たちが普段買い物する場所は、WholeFood(Capers)かChoicesというマーケットでオーガニックやナチュラル製品が置いてあります。後は、ローカルの小さなグローサリーストアを利用するくらいです。もちろん普通のスーパーマーケットで買うよりも、お値段は高めですが、セールを利用すると、他のスーパーよりも安いときは必ずあります。Capersは、プラスチック袋を提供しておらず、再生紙で出来た紙バッグでエコバッグを持ってないときは入れてくれます。ここで買い物をする人たちを見てみると、ほとんどの人が、必ずEcoバッグを持っていて、買っている物も、とてもヘルシー志向が多いし、ベジタリアンも多い。(他の人が何を買っているのか、レジで並んでいるときに、チェックしてしまうのが、ふぐ太郎)しかし。。。。大手スーパー(SaveONFoodsやSafeway)などへたまーに足を運んでみると。。。スーパーはプラスチック袋は大量に使う買い物客はエコバッグなんて持っていない買ってるものも、加工食品、またはジャンクフードが多い乳製品や肉のかたまりを買い、野菜、果物が少ないと、買う場所によって消費者の生活態度がすごく目に見えてわかる。これを見ると、がっくりくる。。。。大手スーパーも独自ブランドのオーガニック製品やエコ製品を置くようになってきたみたいだけれど、全然駄目!やっぱり消費者が意識して、環境、自分の家族のことを考えて、物を購入しないといけないんだと本当に思う。オーガニックは高いからと言って買わない人がたくさんいるけれど、自分や家族の健康を考えると、体に悪いものを与えてると不健康な食生活のために、近々、または将来必ず病気になり、オーガニック製品を買う以上の莫大なお金が病気にかかることでしょう。後、生活用品。。。子供がいる家庭の主婦が、ケミカルを堂々と買っているのにもがっくりする!!!洗濯用品、掃除用品、生活用品シャンプー、石鹸など。テレビの大手コマーシャル製品を買っている人が本当に多い。”ナチュラル”という言葉に惑わされてませんか? 内容成分を見てみると、本当に危ないガンを作るケミカル成分がたくさん、市販製品には使われています。生活用品を買うときに大事なのは、出来るだけケミカル、パラベン、ラリウル酸などが入ってないものを選ぶ。Biodegradable、海や川に流れても、環境に影響しないものを選ぶ。人工香料、着色料の入ってないものを選ぶ動物実験をしていないものを選ぶエコ、エコって言葉は流行ってるけど、実際、実行している人たちっていったいどのくらいなんでしょうね??? 自分たちが暮らしている地球は全てつながっている。使うもの、食べるもの、捨てるもの、全てが地球にインパクトを与えることを感じてないのでしょうか?まずはエコバッグから。。あれ?なんで日本でWholeFoodsのエコバッグが売ってるの?カナダとデザインがちょっと違う。。。。ランドリーリング、これは洗剤が要らない!!!!エコベール、ランドリー洗剤セットナチュラルベーキングソーダ(重曹)、ちなみにArm&Hammerの重曹は動物実験してますよ!バイオ洗剤、地球にも優しい!我が家も使っている、マジックソープ。これ1本で全て体が洗える!オーガニック。Avalonのオーガニックシャンプー、リンスセット。アロマの香りが本当に良い。ふぐ太郎も昔使ってました(いつもコロコロ色々試すのがすきです)ふぐ太郎がずっと使っている製品。生理用布ナプキン洗うのに使ってます。
2009.04.09

今週は良いお天気が続いております。が、私はこの暖かさで急に桜が咲き出して、花粉症が。。。目が痒い!!!!!HomeopathyとNettiPotで鼻洗浄はかかせません。前にも見たのですが、また今夜見てしまったものは、オルカのドキュメンタリー実際にBC、バンクーバー島で起こった話です。最近の話なので、記憶はいまだに新しいくらいです。SAVING LUNA (ビデオトレイラーはこちらから)何度見ても泣きます。 OfficialSiteはこちらから残念ながら、このLUNAは人間に近づきすぎて、信頼しすぎて、タグボートにひっかかり天国へ逝ってしまいます。LUNAが亡くなったとニュースで聞いたときには、かなり涙を流しました。彼女の大きな澄んだ瞳が今でも忘れられない。。。。これを見て改めて思った。。。日本が伝統猟だとか言って、捕鯨やイルカハントをするけれど私はやっぱり、肉食人には戻れないし、鯨を食べたいとは思えない。。。(もちろん牛も、豚も鳥も同じなんだけど。。。)死ぬまでベジタリアンだと本当にそう思った。オルカシンフォニーCDケイコという名のオルカ(これも実話です)オルカポスターFreeWilly,これも泣きます。
2009.04.07

Vancouverの週末は久しぶりのお天気でした。内陸部では19度くらい上がるといってましたが、ダウンタウンはまだ肌寒くってたぶん12度くらいだったと思います。ダウンタウンの北ハーバーにはCanadaPlaceという場所にあるConventionCentreがあるのですが、3,4年前から新しいConventionCentreを作るのに、なんと思い切り予算オーバーの900ミリオンをかけて作ったものがこの間出来上がり、オープンハウスへ日曜日行って来ました。VancouverConventionCentreのサイトはこちらから本当は土曜日に行くはずだったのですが、急に仕事が入り行けなくなり、日曜日となったのですが、土曜日はものすごい人で、ゆっくり見れなかったと友人が言ってました。日曜日のオープンする10時に行くと、すんなり入れて、人も少なかったのですが、出る前の11時半ごろになるとものすごい人でした。この週末は6万6千人が訪れたそうです。なんせ、予算オーバーで、私たちのタックスで作られた建物!みてやろうーじゃないの!って感じで行って来たのです。BallRoomホールはかなり大きかった。NorthShoreの山々が見えるところが良いかも知れません。ガラス張りでとても内装もグリーンでした。これが旧ConventionCentre. 来年からクルーズシップもバンクーバーからシアトルに移るため、アメリカ人観光客が減るそうな。。。。ConventionCentreの屋上はグリーンルーフと言って、たくさんの緑や芝生が植えられています。それの作り方の説明がありました。こんな大きな地球儀もありました。すでに2018年?くらいまで、予約が全て入ってるそうで、かかった費用は壮大ですが借金も返せるのもあっという間かもしれませんね。。。カナダ旅行のお土産に、カナダ消しゴム。。。何故か、私もこれもってる。。。爆笑ロングステイバンクーバーカナダ、バンクーバー、ロングステイ術
2009.04.05

あっというまに4月に入りましたが、バンクーバーは雪が降りました。去年の今頃も寒くって降ったんですけどね。。なんか、本当に長い冬でした。桜もちらほら咲いてますが、全然春モードなし!さて、毎年PETAで行われる一番セクシーなベジタリアンコンテストなんか、今回は一般人みたいで、芸能人ではないようです。ってことは、自薦ってことなのかしらね?どちらにしても、優勝した二人はナイスバディ。29歳の女性、Amber,彼女はSkinnyBitchの本を読んで、ベジタリアンになったらしい。ふぐ太郎は顔と胸は負けるが、体は負けてないかも!?お腹に脂肪はないぞ!爆笑 うーん、。男性優勝はMontyこの脂肪のない体!!!!素敵~~~~特に男性なんて、格好いいわ~、ちょっとふぐ太郎好み。。。SkinnyBitchの本です。面白いですよ。アメリカのベジタリアンはなぜ太っているのか?日本初のベジタリアンマガジン!!!ベジタブルでフルコース
2009.04.01
全10件 (10件中 1-10件目)
1