全22件 (22件中 1-22件目)
1

1月に入ると、バンクーバーではDineOutVancouverというのが始まります。これが始まった昔(って何年前?)は、参加レストランも少なかったけど、ここ数年すごい数のレストランが参加しています。まあ、要は、12月のクリスマスとかで、出費が重なり、借金が増えた人たちのお財布が固くなるために、レストランの売り上げがドーンと減るわけで、こういったのにお客が参加して売上を向上しようというものです。高いレストランだと、18ドル、28ドル、38ドルなどとコースを設定して、普段行けないレストランで、お食事とかもできるわけです。。。しかし、私、菜食者。3コース18ドルでも、高いって思ってしまう。それやったら、18ドルのオーガニックの野菜買って、自分で作った方がええなんて思ってしまう。そんな時、いつも仲よくしているゲイ能人が、「誕生日のお祝いさせてーやー、何かディナでもいこうよ、好きなん選びや」と言ってくれて、シアトルに引っ越しした彼が、またバンクーバーへやってきた。ほんなら、普段行かない、高い?ベジタリアンレストランのDineOutへ行こうやないかと。。桃太郎は自分で払うということで、3人で行ってきました。もう一人、近所に住んでるお世話になってる女性も来るはずだったんだけど、仕事でドタキャン、残念。アペタイザーは、ビーツのサラダ。これをみて、え、?これだけ??足りんやん。って思った私なんですけど。。。エッグプラント≪なすび)のソテー、ココナッツ風味だったかな。美味しかったよ。しかし、もうこの辺で、何故かお腹いっぱいになってきて。。。ゲイ能人と桃太郎は、ビール飲んで(その前に、家でもワイン飲んでた)ので、なんか2人ともちょっと出来上がってるし。。。いったい誰の誕生日なんよ?? 爆笑これはジンジャーキャロット🎂。もちろんベジタリアンなので、乳製品バターとかも入ってません。これもうまかった。プレゼンテーションが良かったです。はい、このコース28ドルです。ゲイ能人、ありがとうね。2人飲んでるから、もち、私が運転して、今度はダウンタウンで、3人でカラオケ宴会。楽しい夜でした。その夜。。。。桃太郎は。。。。オナラばっかりこいていて。。。。もう、溜まりませんでした。。。。マジで彼は、またDetoxが必要なのかもしれません。。。。私のみてないところで、変な物を外で食べてるんでしょうか。。。次はDetox編を書こうかな。。。
2015.01.31
![]()
タイトル通り。。。それって、誰??はい、この私。爆笑この日、近所にあるスピリチュアル系の本屋、雑貨屋さんが年に1度しかしない20%オフの日が始まり、仕事が忙しかったので、オープンする朝いちばんの10時にその本屋さんへ行って。。。。30分の間に。。。(というか20%オフが始まる前の日にも、買う本を下見に行ってたのだ)恐ろしい。。。なんと8冊の本を購入してしまった。。。20%オフで、合計120ドルほど。。。。ちーん1冊が太いので、重たいし。。。帰る時大変でした。でも、全部仕事関係の本です。今、自分が勉強してるコース関係は3冊、後の5冊は自分の仕事フィールドの関係の本。当たり前田のクラッカー(古(;^ω^))だけど、全部英語。。。私は本とかも、所有”持つ”という事が嫌いなのですけど、専門職のこういった本は自分で書き込みとか後は、ずっと使用する本なので、図書館で借りるわけにもいかないし、多分こういった関係は置いてないと思う。。。ので、買わざるを得なかったんだけど。。。そんな時に、ゲイ能人がシアトルへ引っ越ししてしまったので、本貰ってちょうだいーなんて、言われて、10冊以上の本も頂き。。。笑ったのが、さくらモモコさんの本が多くって。。ゲイ能人、こんな本読むの?って笑ったよ。読む本、沢山出来てしまったじゃないか!!!ひやー。。。。こんなに沢山の知識、頭に入るんだろうか???というくらいの情報。しかし、やらないと行けないんですよね。やるしかないっていうか。。。自分に必要な事で、決めたことなので、やらないといけないんだけど。。。なんか、家に帰って、本を山積みのように置いてるテーブルを見て。。。自分に対してげっそりしてしまった。。。苦笑勤勉家って、格好いい?こと言ってるけど、暗記力もかなり悪い私、これから、本当に毎日、頭痛が続きそうですよ。。。おまけに、このコースを夏までに終わらせたら。。。というか、終わる前にもまた他のコースを1つ終了させないといけなくて、これが終わったら、また他のコースも待っている。。。今年は本当に、また勉強の年なのでしょう。。。。。はあー。。。。やるっしかないっすね。自分が決めたんだから(←ずっとソウ言い聞かせないとやる気が出ない 苦笑)【中古】 ももこのおもしろ健康手帖 /さくらももこ(著者) 【中古】afb 【中古】エッセイ・随筆 ≪エッセイ・随筆≫ ももこのおもしろ宝石手帖 / さくらももこ【P25Jan15】【画】【中古】afb
2015.01.30
写真撮影会も無事?に終わり。。。。その後、ご夫婦とお茶会をしたのですが。。。その時に盛り上がったのは、手に職の話。。。。。。。私が最後に働いてた職場から解雇になった9年前。。雇用保険が下りて、ビジネススキルをまた求められた時に、自営業を始める、始めないはともかく、やっぱり、手に職やろ???とずっと思っていました。でも、単なる手に職ではなくって、私が思う所は、世界に共通する手に職。世界どこへ行っても、使える職がやりたかったのですそして、手に職だから、手だけ使って、後、必要な物が何もいらないもの。。なので、そのご夫婦と共通点があったので、その話で盛り上がり。。現在、私が勉強してることも、世界、どこへ行っても使えるものであり、私の手があれば、どこでも使える。コストもかからない。そして、皆様のお役に立てる。。。ということで、一石二鳥?その勉強してることは、このご夫婦も実は興味があるとのことで、ぜひ資格を取ったら、見て頂きたいと言われました。まあ、手っていうよりも、知識ですよね、脳を活性化させないと。。まあ、勉強が終了しない限り、使えませんけど。。。(;^ω^)それも後、半年しか残ってません。。やば。。。1月はちょっと仕事が忙しすぎて、失敗しましたが、2月からは、マジで勉強に集中したいと思います。
2015.01.29
![]()
私、実は多趣味。やりたいことが多いので、色々なんでもトライしてしまう。性格の問題?でも、全てが中途半端なので、別に秀でてるものは、何一つないんだけど、好きで楽しくやってるので、それでよいとしている。特に写真を撮るのは大好き。高校生の時に、その当時CanonのEOSというのが発売されて、母に20万円の借金をして初めて一眼レフのカメラを購入する(借金返すのに5年かかった。苦笑)高校、学生の時は、ひとり、ビーチや山へ行ったりして、写真ばっかり撮ってた。その時の夢は、何故か、NYのハーレム街へ行って、アフリカンアメリカンの子供たちの夢を撮影するんだー、なんて思ってたんですけど。。。。その夢もどこへ行ったやら。。。(;^ω^)しかしですね、この一眼レフカメラ、二十歳の時にアメリカのSixFlagsという遊園地で壊してしまい。。。。。😢 また新しいのに買い替えるのですが。。。。。またその数年後、壊してしまい。。。。。同じことを3回繰り返して。。。どうやら、私には高級カメラを買うと、壊すという、ジンクスが突いてるようで。。。買うのやめました。 普通、高いのかったら、大事に使おうって思うんですけど、そう思ってても、壊してしまってた私。。。それ以来、ずっとコンパクトデジカメ。。。でも、それも何回買い替えたのだろうか。。カメラはすぐに良いのが出るので、本当に衝動買いは出来ない。安いカメラでも、そこそこ今は綺麗に撮れるので、それでやってます。良く考えると、妹の結婚式も含め、なんと、結婚式の撮影をお願いされたのは、過去4回。撮った写真も引き伸ばしして、上げたりして、皆さんに喜ばれました。(その時は、一眼レフで撮影)けど、今は普通のコンパクトデジカメで撮ってるので。。。。おまけに、私、カメラの仕組み、撮影の仕方のコースなど一度も受けたことないので全て感覚で撮ってる。なので、本当に趣味。それでも、私の写真を好きだと言ってくれる人が数人いて。。。今週に入って、何故か、お世話になってる方から、夫婦で写真撮影をお願いしたい!とかいわれて、ビックリ!!!え、私、素人なんですけど、いいんですか?と聞くと、オッケーが出て、この間、仕事前に朝から撮影に行ってきました。私、動物とか、自然を撮るのは好きなんですけど、人間撮るの、実は久しぶり。。。(;^ω^)緊張して。。。おまけに、曇り空だったので、思ったようにうまく撮れませんでした。ごめんなさいです。。。ってなわけで、また、今日晴れたので、仕事が終わったら、場所変えて、撮影開始です!!こういう風にお願いされちゃうと、あああー、やっぱり良いカメラが欲しい!って思ってしまいますが。。。。気にってもらえるといいなあ。。【楽天ブックスならいつでも送料無料】トコトンやさしいカメラの本 [ 谷腰欣司 ]トイカメラ・アナログカメラの本
2015.01.28
![]()
私はやりたいことは沢山あるけど、欲しいものは、結構少ない。。というか、あまりない。小さい頃は家が貧乏だった?というか、父が自営業だったので、家計も大変だったみたいで親から欲しいものは買い与えてもらえなかったので、欲しい物は大きくなったら、自分で買いなさいと、母にいつも言われていた。そのおかげで、15歳からアルバイトをして、欲しい物は自分で買っていた。15歳からカナダに来る27歳までがいちばん、お金を稼いだのでは?と思うくらいに働いた。学生の時には、アルバイトを3つしていて、朝の5時から9時まで、YMCAのフィットネスクラブの受付、プールのガード監視9時から5時まで学校5時半から8時半まで家庭教師9時から夜中の12時、または1時まで、レストランでバイトをしていた。いつ、寝て、いつ勉強してたんや?というくらいに、必死だった。15歳からアルバイトしてたので、家にもお金を入れてたし、周りの親から援助してもらえる友人たちがうらやましかったけれど、今、思うと、そのおかげでサバイバルが身に着いたのでそれは、親に感謝している。両親が離婚した後に、私も家を出て、ひとり暮らしを始めて、まあ、それも質素な生活をしていて、おまけに阪神大震災も経験して、さらに貧乏になったのを体験したので、物を大切にすることが教訓となり、私は物質欲が、人に比べてあまりない。笑う話は、ポートアイランドでひとり暮らししているときは。。。近所に住んでる外人と一緒に、ガラクタをあさり、冷蔵庫とか、カウチとかをゲットして家に運んで使用していたくらい。だって、まだ使えるし綺麗だったし。。。私は再利用するものには全く抵抗がなかった。なので、今でもガラクタ市とか、アンティークショップとか、フリーマーケットとか好きだし、洋服だって、殆ど、コンサイメントで、古着を買う。服も殆ど買わないから、未だに10年前の服とかも着ているし、それも全然気にしない。笑 今住んでいるところの家具もほとんどが中古。私は新品を買いません。物を買うのに、私はものすごい時間をかける。そうやって、考えてる間に、いつのまにかセールになってて、半額になってる時もあったりするので、お得になるし、買わない時もある。贅沢しているのは、食生活だけだと思う。世の中、消費、消費で、それじゃないと経済が回らないなんて言うけれど、物質欲をなくすことで、物を大切にしたら、良い品物だけが残って、それを修理する人たちの仕事だって増えるだろうし。。。。物を捨てるという事がなくなり、ごみがなくなるのでは?と本当に思います。本当にシンプルがいちばん。今年は私はもっと断捨離をしたいと思ってます。断捨離セラピー いろんなことがラクになる!【送料無料選択可!】ようこそ断捨離へ わたしの居場所づくり (単行本・ムック) / やましたひでこ/著
2015.01.27
パーキンソン病と断定されてから1年と1か月経ち、それから仕事も辞めて、突然、妹と同居した母。何十年もひとりで暮らしてきて、自由があったのに、そこから妹の家庭に入り、それなりに規則もあるらしいから、ストレスが溜まってたのか。。。一時は調子もすごく悪そうだし、機嫌もUp&Downもあるし、鬱も入ってたらしいのでどうしたもんかと、心配してたけど。。。ここ数か月、調子もよさそうで。。。なんか、元気です。というか、むっちゃ元気なんですけど??電話しても、殆ど毎日いないし。。。妹ださえも、「お母さん、なんかいっつも遊んでるで」って言うし。体操教室とかにも通いだして、この間電話で話したときには、シニア大学(なんじゃそりゃ??)にも通いたいんだけど、まだ祖母の事の片付けがあるから通学できないっとぶつぶつ言いだしてて。。。本人でさえ、「おかあさん、お陰様で、元気やで。薬が効いてるんかな?周りからも元気ねーぇっていわれるねんよ」 と自慢していた。薬が効いてるんじゃなくって、精神的なものでしょう。。。と私は思う。22年一緒に暮らした猫のジャスミンが他界したかと思ったら、今度はお世話していた祖母までが他界して、オジサンもあまり具合が良くないんだけど、ヘルパーさんとかも雇ったらしいので負担がちょっとだけ減った。 なので、誰かの世話をする時間が減ったという事です。介護は本当に大変です、いくら身内と言っても、大変だと思います。祖母は途中から、認知も出ていたので、余計です。おまけに年寄りが年寄りを世話しているという状態だったので、辛かったと思います。パーキンソン病だって、結局は、ハッピーホルモンがでなくなる病気であるわけだから、やっぱり、病は気からなんですよね、マジ。パーキンソンの薬を飲みだすと、利かなくなってきて、強い薬ばかりを飲まないと行けないらしいんだけど、今の所、1年経っても、母は、一番量の少ないのを飲んでるらしく、飲み忘れなども結構多いみたいなので、やっぱり、気持ちの問題。なのでは??なんて思ってしまいます。このまま、薬を辞めてくれて、元気になってくれればなー、って思うんだけど、私が一緒に暮らしてるわけではないので、そこらへんの管理は出来ないので、やっぱり無理か。まあ、元気になってくれてよかったです。宇宙に感謝。
2015.01.26
JapanTVを大晦日ら視聴しましたが、結局ほとんど見ないので、解約しようとテレビケーブルに連絡したら、最低1か月は視聴しないと、解約できないことがわかり。。勿体ないので、なるべく見ようとしてるんですけど。。。たまたまニュースを見ようと思ってつけたら、チャンネルはジャパンTvになってたままでなんか、80歳くらいの老夫婦がすっぽん養殖業をやっていて、すっぽん食べて元気になったとかというインタビューがやっていました。私がもし、農家、それも畜産業の農家に生まれてきたら、どうしていただろう?なんてよく考えます。でも、畜産業の子供として生まれて、菜食者になった友人をこちらで何人も知ってるので、やはり、同じ道を私も進んでたかな。。。なんて思うのですが、自分がいま勉強している科目の先生と、実は数週間前、面会ができたのですが、彼が、冗談?で、チキンバッカリ食べていると、おしゃべり好きな、うわさ好きな人になるというので、じゃあ、牛を食べてばかりいる人はどうなるの?と聞いてみたら。。「ゆっくり、動かなくなる。。。要するに太るってことなんだけど。。汗」と苦笑いしていた。彼はマスターハーブの大先生で、何十年も菜食を続けてきた人なのだけれど、最近はちょっと肉を食べるようになったと言ってました。で、ですね。。このすっぽんを養殖して、家でもすっぽんバッカリ食べてるみたいで。。。確かに見た目は80歳には見えなくて、元気なのですけど。。。じっーっと見てたら。。。。この夫婦。。顔がすっぽんになっていた。やっぱり、動物のエキスをもらって自分が健康で長生きさせてもらっているのなら、そんな顔になってくるんですよね、なるほどーって思ってしまった。この夫婦は絶対気が付いていません。私はひそかに、すっぽんの逆襲だなんて、思ってしまう。人間、自分の若さを保てる、健康になれる、と思ったら、本当に何にでも手をだします。BirthControlだって、馬のホルモンでできてるし、口紅だって、ほとんどが牛の牛脂でできてるってのをみなさん、知ってるんでしょうか?動物の命を犠牲にしてにまでも。。。。そう、思うと、人間って、やっぱり怖いかな。私はどこまで菜食で通せるかはわかりませんが(というか、絶対肉は口にしない、いや、できない)ので、その日がまた来るとは思わないのですが、菜食で長生きできるかといわれると、自信はないですね。まあ、自分の寿命も大体知ってるしな。汗それにしても、すっぽん顔にはびっくりした。余談でした。
2015.01.25
![]()
いつもなら本は1週間に1冊くらい読み上げるのに。。。この本になってからは。。。もう3週間?が経ってしまっている。。。それはMichaleJRoseのMagicFomulaという本。なんか、変わった書き方をしているのか、最後まで読み終えてないので何とも言えないんだけど、物語風に、スピリチュアレィティの事を書いているので、なんか、クドイというか、頭にあまりすっきり入って来ない。。。ま、要は、過去や未来ではなくって、今を生きるってことを言いたいわけなんだろうけど。昨日、顧客の夢が現実になり。。。結局、また来週から仕事が入ってしまった。私、この時、1週間、もしかしたら仕事少ないかも知れないから、ちょっとプチバケーション行こうかな??? なんて、勝手に予定を立てようとしてたのです。USドルもよくないので、アメリカに行ってもナ~。。。なんて色々地図を見てたりしてたんですけどクレジットカードのマイルもかなり溜まってるので、アメリカなら殆どどこでも飛べるし、そうじゃなくても、他の航空会社でハワイまで飛べるマイレージもあるから、行きたい!!!と思ってたんだけど。。。見事に行けなくなった。がーん。。。でも、よーく考えてたんですけど、私、プチバケーションになって行ってる場合じゃないんですわ。去年の夏からまた、とあるカレッジから勉強しているものがあって。。。また夏までに終わらせないと行けないのもあるし、それが終わったら、まだ2コースも取得するのも残ってて。。。遊んでる場合じゃないんだわ。と今、気が付いた。そうそう、今目の前にあるものに集中しないといけないんですよね、目の前にあるもの。。。それは。。。勉強。。。。がっがーん。。。自分が苦手としているものだ。。。ただでさえ、おつむが弱ってきてるし、暗記力も悪い私。これから、また新しい情報を入れようとしている、この私。。。参った。はい、自分の今年のNewYerasResolutionはこの勉強を終わらせるってことも入ってました。はい、気が付かせてくれてありがとう。プチバケーションはお預けです。【楽天ブックスならいつでも送料無料】次元シフトのとき [ マイケル・J.ローズ ]真理を生きる 本当のあなたと出会うために…愛と真理の法則 / マイケル・J・ローズ 【単行本】
2015.01.23
![]()
今日はなんとも不思議な日というか。。。。実は1週間前に自分の顧客(カナダ人)の夢を見たんです。あまりにもリアルで目が覚めた時は、これは、うーん、顧客に伝えるべきなのか。。なんて悩んで結局言わずに、桃太郎だけに、こんな夢を見たんだけど、何だろうね?なんて言ってたのです。今日、仕事が終わった時に、たまたま顧客の奥さんと顔合わせることになって、ちょっと立ち話をしてたら。。。「あ、来週のバケーションはキャンセルしたから、また来週もよろしくね」と言われて、「え、どうしたの?」と聞き返したら。。。「夫が、ちょっと大変なことになって、Emergencyで手術して、今養生してるのよ。」「え!??それいつですか???」鳥肌が立ちました。自分が見た日の夢とそれが実際におこった日が重なり。。。内容も同じだったのです。内容は書けないのですが、まあ100%すべてが一緒だったわけでもないのですが、90%。小さい頃から、私は夢を見ると、殆ど全てと言っていいほど、現実になってました。ある人は、夢を見て、それを勝手に呼び寄せてるなんて、ネガティブな事を言われてしまいましたが、私はそれを実際に、Warningとして、自分のプロテクターとして使ってきていてます。夢を見てそれを現実にするのは、本当に私なのか?なんて考えたこともあるけれど、実際、夢をみておこることは、。。。。自分の事じゃなくって、周りの事なんですよね。。。なので周りの事は呼び寄せてるって言われても、コントロールできないし。。。具体的に、現実的でない夢ではなくって、現実すぎるくらいの夢が多いです。で、私、滅多に夢見ません(小さい頃は毎日見てましたけど)、なので夢みたら、こういった鮮明で現実的な事は結構、覚えてます。もう自分でも嫌になるほどの確率で当たってしまうので、もうこれは予知夢としか思えない。私は動物とコネクト出来るのですが。。多分、それも自分のエネルギーが動物の波長とあってるからと思うのですが、動物の死は必ずわかる。何故かと言うと夢に出てきて、挨拶をしに来てくれるから。なので、私は死に対して、恐怖がないのです。人間も、祖母が死ぬ直後に会いに来てくれたし、色々な人が(知らない人までが)夢に出てきて、次の日亡くなったとか、ニュースに出てたとか、見て、自分が一時怖い時期もありました。昔、付き合ってた彼が、他の人を好きになって。。。その夢を見たのですが。。。見た時にその相手の顔、名前、どこで働いてるのかも、全部出てきて、彼に伝えたら。。。。彼は、腰を抜かして、お前、スパイしたな!?とか言われたくらいです。その後、勿論その彼とは別れましたが、今でも友達としては続いてるのですが、それを知ってる彼は、何か僕の夢みたか??って、メールで今でも聞いてくるほどです。一体、私はどこの宇宙のエネルギーをタッピングして、そういった情報を得ているのか、未だに疑問していますけれど。。。家に帰って、今日顧客との出来事を桃太郎に伝えました。色々話して、結局は。。。この顧客も私がビジネスを始めてからずっと顧客でいてくれて、大事なお客様。何だかんだと、本当にお世話になっていて、プライベートな付き合いはないけれど、私を信頼してくれて、沢山仕事をくれている。なので、私がどこかで彼のエネルギーをピックアップしていたのではないか?それとも宇宙が教えてくれたのかもしれない。。。と桃太郎と結論を出した。実際のところ、??だけど。その時にやっぱり、彼に伝えればよかったのかな。。。なんて思ったけれど、私がこういった関係のスピリチュアルな事は彼らは全く知らないので、脅かしても行けないだろうし。。と思って言わなかった。私はベッドの横に、ノートブックを1冊おいていて、夢を忘れることが多いので、目が覚めたら、書き出すようにはしているのですが。。。今日の顧客の奥さんとの会話は、久しぶりにびっくりしました。久しぶりに鳥肌が立った午後だったのです。でも夢ってしょっちゅう見ないので、あんまり私の場合、役に立たないのかもね。。。(;^ω^)未来学 株、地震、死…私の体験した不思議予知夢予知夢 / 東野圭吾 ヒガシノケイゴ 【単行本】
2015.01.22
現実逃避。。。???やることは沢山ありますが、今週の夜は体、精神共々、休憩取ってます。今週に入ってから、テレビのニュースやネットで見てるんですが。。何ですか、この世界情勢は、いったい。。。。歴史は繰り返されるなんて言いますが、ここまで人間、精神、文化が進化してきていると言うのに、未だに宗教戦争がおこっている。。。。まあ、影には必ず闇の政治がつきものなのですけれど。。。イスラム教がテロリストなどといわれたり。。。。実際イスラム関係の宗教が枝分かれしたのか、テロというか、アフリカやヨーロッパで、銃弾攻撃があったり、暗殺があったり、虐殺があったりと。。。。一般市民が巻き込まれて、尊い命が奪われてしまっています。。。人をむやみに殺したりしたら、また今度生まれ変わった時に殺されてしまいますよ。。日本でもジャーナリストが二人拘束されて、身代金を要求されているようですが。。。あの画像も、なんかおかしいし。。。。いったい、どこまで本当なのか、よくわからなくなります。本当にこの世の中、世界制覇なんてのを考えているアホどもがいるんでしょうか。。。あ、いるんですよね、いるから、戦争があるんですよね。。。(;^ω^)エゴですよ、エゴ。自分がコントロールできると思う、エゴ。自分が正しいと思うエゴ。。。。私は、キリスト教徒、モルモン教徒、ユダヤ教徒、仏教徒の人たちと、付き合ったことがある。この中で一番長く続いたのが、2年半のユダヤ教徒。だって、ユダヤ人でも全然、Practiceしてなかったから。。でも、結婚という事になって、ユダヤ教徒に改宗してくれとなった時は、さすがに私は困った。なので、別れた。本当に好きだったら、宗教だって、改宗できるのでは?なんて言われたこともありますが。。。逆に相手が改宗を求めてくる自体もおかしいと思うし。。。根本的な考え方の違いに合わせることもなく、かといって、それは違うからって、喧嘩することもない。。。相手を尊重して、自分はそこから立ち去るしかないんだと思いました。尊重するということは、本当に難しいようで、実は簡単なんです。要は、手放す。いつも言ってる、手放す。相手を許容する。相手が正しい、間違ってるとかは、さて置いておいて、相手を認める。認めないから、摩擦が起きて、喧嘩になる。桃太郎は無宗教、でも、わたしと思想は似ている。だから、続いてるのかも知れない。どこへも属さないという意味、属さない宗教っという団体なのかもしれませんね。(;^ω^)最近の世界各国でおこっている戦争はどこから見ても宗教戦争にしか思えない。イスラエルも、イエメンも、イラクも。。。。自分の宗教が正しくて、相手が間違ってると思うから、衝突が出てくるわけで。。思い込みというのは、本当に怖いです。もう、大人なんだから、いい加減に目覚めないんだろうか。。。。全ては、元にたどり着くところは、愛でしょう。愛がなかったら、皆さん、どうやって生きていくのでしょう??宗教戦争で必死になっている信者たちは、それを忘れてしまってるのではないでしょうか?憎しみは、心を乾燥させます。
2015.01.20
![]()
今週は、家でぼーっとというか。。本当はすることはあるんですけど、ちょっとお休みして、夜はご飯食べたら、ゆっくりしようと思い。。。テレビを付けてみました。そしたら、アメリカリアリティ?ショーで2002年からやっている”TheBachelor"が放映していました。えー、まだこれってやってるんや!??とびっくりしたんですけど、カナダバージョンもあるらしいです。TheBachelor リンクはこちらから。http://abc.go.com/shows/the-bachelor一人の男前の男性が、結婚相手を探してやる、お見合いパーティみたいな番組なんですけど、集まってくる25人?の女性たちが、段々彼の好みで、ダメな人は削除されていくと言う。。こういったのに出る女性って、いったい何を考えてるんでしょうね?マジで、こういったので、恋愛が成り立ち、結婚相手が見つかるなんて、思うのでしょうか。1度デートしただけで、”あなたに恋してる”なんて発言もするので、もうビックリです。でも、なんか、ほとんどがやらせ?というか、女優とか呼んでるのか?というくらいに、出場する女性も、みんな美人でスタイル良い人ばっかりで。。。デートして、カメラが回ってる間に、キスをブチュー、ブチューと平気でやっており。。。これって、親も見るわけでしょ???なんだかねぇ。。。。性的描写がすごいっすね。実際、この番組で結婚して、うまく行ってるのは1カップルだけ?だったと思うのですが、やっぱり、リアリティ番組というのは、リアリティ、現実的ではないと思います。それにしても、これ見てて、私、ずっと爆笑。。。。。もう、笑う、笑う。可笑しすぎて。。。もう女性の目が、獲物を狙ってるように輝いて、嫉妬や、妬みやあああ、怖い、怖い!私は絶対、この中には入って行けませんね。。。。(;^ω^)一目惚れというのはこういった事を言うのでしょうか。。。私もこう見えても?(見えないか)、恋愛多き女性だったので、桃太郎に出会うまでは異様にモテた。恋愛にも積極的だったし、その分振られる数も多かったしし、振った数も多い。でも、一目惚れっていうのは。。。2回しかなかったな。。。で、やっぱり一目惚れは私は続かなかった。相手の本質を見れないから、ダメだわ、ありゃ。でも、心理学とか勉強してる人とかは、これ見たら、余計におかしいかもね。いやー、久しぶりに、アホくさーと思うほど、笑わせてもらいました。People The Bachelor - 2013.#31 (ピープル バチェラー / 情報誌 海外雑誌)
2015.01.19
桃太郎がいない1週間の間、ご飯も作らなくていいし、ゆっくりのんびりできるなんて、思ってたら、途中で彼は風邪をひいて、寝込むし。。。。仕事の合間に、友人宅へ毎日、結局、何か作ったり、買い出しに行ったりと。。。。私は一人ばたばた。。。そんな時に限って、なんや、仕事がむっちゃ忙しいやん!!!というくらいに、次から次へと予約が入り。。。自分の営業時間は夕方6時までなんですけど、桃太郎もいないので、ま、いいかと思い、何回か夜の9時まで働いたこともありました。新規のカナダ人のお客さんで、夜遅くに訪問したからか、チップを沢山いただき、びっくりしたこともありました。本当にありがたいです。しかしー、夜の10時にはベッドに入ってる私が、この1週間は寝るのが夜中前とかで、次の日も朝から仕事がずっと入って、桃太郎滞在家も毎日往復しながら、車で仕事であちらこちらに回っている最中。。。。私、週末も仕事入ってるんですけど。。。というのを、すっかり忘れてた。。。というか、準備もちゃんとできてないやん!と水曜日になって焦りだした私。メールしたり、テキストを印刷したりと、こんなに忙しい1週間は久しぶり?でした。で、仕事が入ってる週末の当日。桃太郎が世話している友人の猫シッターも終わりだったので朝10時に迎えに行って、私はそこから銀行行ったり、いろいろ忙しいから、10時には全部用意しててね!と前もって言ってたのに。。。。9時50分について、家に入ってみると。。。は、何やってるの???「掃除機かけるから、まあ、そこに座ってゆっくりしてよ」というではないですか?「10時にもう出れるようにしててね!って言ったやん」「思ったよりも、片づけることがいっぱいあって。。。」おいおい。。。いったい、朝何時に起きたんや?って突っ込みそうになりましたら、もう溜息ついて、私は待ってる間、ソファでまた仕事しました。結局、家に戻ったのはお昼すぎ。私は夕方から始まる仕事の準備で、ずっとばたばたしてたのですが、桃太郎は家に帰ってきてあー、疲れた。。。ってまた寝てしまいました。(;´・ω・) マジですか?その夜、無事に仕事も終わり、帰宅したのが夜の11時前で。。。。あまりにも疲れて、目が覚めてしまったので、TVJapanで大相撲場所を見ようと思って、見てたのですが。。。。気が付いたらうとうとしてて、全然見てないのに気が付き。。。やっぱり寝よう。。。。と寝たのですが。。。次の日曜日も、今度は桃太郎がちょっと仕事が入り、そのあと、お客さんが家を何度も出はいりして。。。。ゆっくり落ち着いたのが夜の7時でした。本当は来週末にも、とあるイベントに参加してほしいと依頼が来てたのですが、体力がないってわけじゃないのですが、自分が何もせずに、ゆっくりできる時間がほしい。。。と思い、お休みしました。自分にご褒美とかじゃなくって、自分の精神面、身体面もいたわってあげないと、無理したら、後でガタが来ます。私の仕事は、私が体調壊すと、一人なので、誰もカバーしてくれないし、休めないし、休んでも有休がない。なので、健康管理はとても大事なので、今年からは、もっと自分の体をいたわることにしました。無理をしない。が一番です。心と体は一つ、つながっています。どちらも満たされないと、バランスとれません。
2015.01.18
1月17日は阪神大震災から20年が経ちました。忘れたくても忘れられない、とても貴重な体験をした年でした。やっぱり家族と離れて、猫と一人暮らしをして、水もガスも電気のない場所から離れて転々と友人宅を移り、3か月疎開したのが、かなりストレスも溜まってたのかもしれません。でも、3か月も私と猫を引き受けてくれた、友人、友人家族に本当に感謝で、恵まれてたと思います。壊れた自分のアパートに戻ったのは多分5、6月ごろだったと思うのですが、まだ、水もなければ、ガスもなく、カセットコンロで生活し、電気もなかったと思うのですが、そこらへんは覚えていません。水は仕事が終わってから、自衛隊から配給に行き、電気はやっぱりなかったので、でも何をどうしてたのか、本当に覚えてないです。。。とにかく、ガスコンロの、カセットコンロ用のガスを沢山まとめ買いをしたのを覚えてます。関空で働いてた私は、とりあえず、自分の住んでたポートアイランドから、船で関空まで通勤できたので、なんとか仕事も続けてたのですが。。。9月に契約の更新が来た時に。。。このまま、関空で仕事を続けるのは無理かも。。なんて思い、就職活動を始めて、仕事をゲットしました。その仕事はカナダに来るまで働くことになるのですが。。。ネットでこんな記事を見つけました。関西では有名な、桑原征平アナのレポート。すごく良いことを言っています。そして、最後の水さんありがとうのビデオですごく感銘しました。彼のレポート、ぜひ読んでください。http://osaka.thepage.jp/detail/20150115-00000002-wordleafv私は阪神大震災で経験したのもあるのですが、水も、電気も未だに無駄にしたことありません。いつも節約しています。水は大切にしています。シャワーだって短いし、水は必要のない時は必ず蛇口は閉めるし、洗い物だって、水をためてします。トイレの水だって、私は1回では流さないです。(お客が来たら別ですけど。。。)ペットボトルの水だって、できれば買わないようにしています。水は商品にするべきではなく、誰にでもいつでも無料でアクセスできるものにするべきだと思います。水がなければ、誰も生きていけません。植物も育たないし、魚も生きてません。電気も無駄な使い方はしません。水も電気も節約をもっと出来るようになったのは、阪神大震災の教訓からだと思います。何でも全て、お金が出せば買えるっていう世の中ではないのです。人間の命も買えないし、寿命も買えない。水だって、無くなれば終わり。水さん、ありがとう、という彼の言葉に、ちょっと😿しました。復興はやっぱりまだ終わってないんですよね。。あれから、20年も経つのに。。。。昨日のような出来事です。。。
2015.01.17

1週間が経つのって早いですね。このブログもやっとこさ、UptoDateに追いつきまして。。。まあ、またここから、書かなかったりして、日にちがどんどんずれていくんだろうけど。。(;^ω^)ここずっと雨の降る代わりに、毎朝、毎晩、霧が立ち込めてます。私が住んでるKitsilanoはそうでもないのですが、ダウンタウン、その他の地域はかなりすごいです。桃太郎が、友人宅に滞在してる為に、私はこの1週間車のアクセスがあったのでラッキーだったんですけど。。。霧で前が見えない。。。くらい、霧が濃くって。。。運転危ないやんか!!!安全運転で走ってますよ、でも、本当に見えないよ。お昼頃になると、また晴れてくるんですけど、夕方になったら、またぐわー。。。と霧が戻ってきます。車の運転と言えば、ガソリン代。バンクーバーは、GreenCarbonTaxというのがあるので、カナダで一番ガソリン代が高いです。しかし、昨日、なんと1リットル99セントになったんですよね!!!こんな数字を見るの、何年ぶり???って感じ。1バレルが50ドル切ったらしいです。。。そうなったら、飛行機代だって、もっと安くなってもいいんじゃないの??と思うんですけど、まだ安くなってませんね?なんで?でも、他の都市では、エドモントン、カルガリーが77セントくらいだそうです。トロントでも88セント。。。やっぱり、バンクーバーって、全てがぼったくりなんですよね。ガソリンが安いからって、別に車をもっとどんどん使おうって訳じゃないですけど、まあ、お財布にはちょっと優しくなりましたよね。満タン入れても、40ドルいかないかも?くらいになりましたよ。
2015.01.15
亭主が元気で留守がいい。。。猫2匹、ひとり暮らしで、楽しく?忙しく?過ごしてる私ですが。。1月は仕事も暇かなあ。。なんて予期していましたが、これまた、新規のお客がどんどん入ってきてて、なんや、全然忙しいやんか!!と自分でも驚いてます。自営業なんて、一人前の事を言ってますけど、別に大して儲かってる訳じゃないし、お値段も自分のやってるフィールドではかなりフレンドリーな値段で提供しているので、毎月の金額なんて、日本にいる時に比べたら、屁ですよ、屁。日本にいた時もずっとひとり暮らしだったので、親元と暮らすことを比べたら、やっぱりお金もかかるし、なんかいつも貧乏暮らしをしてたような気がしますけど、よく考えると今の方がもっと貧乏だ!!!爆笑しかし、幸せ度は、全然今の方が高い。カナダでの学生時代なんて、自分の日本で稼いだ貯金で生活してたため、月の苦しい時になったらコインをかき集めて、ピザとか買ってたくらいですよ。まあ、今もそれを考えたら、懐かしい思い出だし、それが苦しいとは思わなかった。逆にいつも、笑って、あれ、こんだけしかないや!みたいな。。。実は先月。。。訳ありで、結構出費がありまして。。。クレジットカードだけでも何千ドルくらいの支払いがあり。。。いつもの稼ぎの2,3倍の額でした。ぎょっへー。。。これまった、どうしたもんだかな。。。とちょっと焦ったんですけど。。。。元から少ない貯金を崩すことは考えてなくって、じゃあ、どうやって支払する?アタフタしても、ないものはない、じゃあ、お金を作らないといかんよね?ってなことでね。。宇宙にお願いというか、宇宙に任せたんですよ。そしたらねー、いやー、本当にありがたや、ありがたやー。。で、お仕事がどんどん入ってきて。。。まあ、ちょっと多すぎて、アタフタしたんですけど、全て支払いが出来ました。お金だけじゃないんですよね、世の中、自分ではどうしようも出来ない事って沢山あります。しかし、もがいても仕方ないんです。諦めろって言ってるのではないのですが、手放すことがいちばん大事。手放して、宇宙に任せたら、あれ、自然とスムーズに運ぶんですよね、いや、マジで。私はこれを何度も経験しているので、皆さんにぜひ、実行してもらいたいですよ。
2015.01.14
そんなわけで。。。日曜日から、私たち、別居生活、1週間。笑う。私のお世話になってる方の承諾を得て、桃太郎はそこに泊まって、猫の面倒を見ることに。本来なら、私が泊まるのではなく、エサだけ朝晩あげることになってたんですけど、桃太郎のドイツ人の親子が急にいなくなってしまったため、またここでも、尻拭いってわけです。汗しかーし。。。まだ1泊もたってないのに。。。桃太郎、電話がかかってきて。。。用事もないのに。。。。もうさみしいだって。。。苦笑子供か!ニャンコはすっかり桃太郎になついているので、オーナーさんも安心して旅行をしているのですけど、桃太郎がいない我が家のねこ2匹は。。。。朝からエサくれーってうるさいし。。。桃太郎がいなくて、寂しいようで。。。いつも以上に、私に付きまとってくるし。。。可哀想な?桃太郎なんで。。。一応毎日、夕飯とお弁当は作ってあげて、仕事の帰りによってもらってピックアップしてもらってます。で、じゃあまたねーってバイバイして、1時間もしてないのに、また電話がかかってきて。。今JapanTVで、クジラが映ってるよ。。。って。。。なんやねん!そんなにさみしいんか!!!私はおかげ様で、一人暮らしで、仕事も家ではかどるし。。。テレビを消して(桃太郎はテレビっ子)静かに暮らしている。ご飯も好きなもの食べれるしー(まあ、菜食なんでいつもと変わらないけど、簡単でいいってこと)母にそれを言うと、亭主元気で留守がいいってやつやね、って言い返された。懐かしい言葉を久々に聞いた。コマーシャルの文句ですよね?そうそう、大みそかからつけたJapanTV....やっぱり、紅白以来、全然見てないんです。日本に住んでた時も、テレビはニュース以外ほとんど見なかったし、こっちでもニュースは見るけど、それ以外はほとんど見ない。見るとしたら、自分がバケーションの時くらいかな。。。せっかく払ったので、1か月経ったら、解約します。
2015.01.13
大晦日から来ている桃太郎の友達、ドイツ人親子。所持金があまりないので、安く泊まれるところはないか。。。と聞かれて、たまたま、私の知り合いが不在で、猫の世話を頼まれていたので、ここに滞在はできないか友人に聞いてみたところ、オッケーが出たので、猫の世話をしてくれる代わりに無料で滞在できるようになってたのですが。。。この週末になって。。突然、ドイツに帰る。と言い出して。ええええ???????シングルマザーで、今無職。ドイツで仕事を探してて、突然仕事の面接のオファーが来たそうです。なので急な帰国になりました。というか、なんでバケーション中に、職探しする??って、よくわからないんですけど。何しに、バンクーバーに来たんや???あと1週間も残ってる、猫の世話。。じゃあ、いったい誰がするんよ!??となり、桃太郎が。。。「僕がやる、君は何も世話しなくていいよ、僕の責任だし。はい、これで一件落着」私のお世話になってるお友達宅に、桃太郎が泊まるって勝手に私たちだけで決められないっしょ!その友達にも連絡しないといけないし。。。。。元から確かに猫の世話は頼まれていたけれど、その時はお世話代を頂いてするはずだったのですが、今回は無料で滞在できるから、お世話代も発生しないという条件だったのに。。で、滞在場所、我が家から遠いやん!!!爆笑 毎晩、エサ与えに行くの無理!!!そのせいで、どうしたらいいのか、いろいろ考えたりして週末もリラックスはできず。。。。お友達に連絡したりして、状況を伝えて、謝り。。。。。しかし、その本人ドイツ人からは、何の謝りもなかったのに、ちょっと唖然。私の置かれてる状況をわかってるのかしら??・なんて思ったりしたんだけど。。私が怒ってる?のに察してわざと何も声をかけてこなかったのか。。よくわかりません。週末は元から予定が入ってたので、ドイツ人親子とは一緒に過ごさず、桃太郎に任せて、彼女たちはそのまま、バンクーバーを去っていきました。桃太郎が言うには、「なんでも物の取りようだよ。怒るか、怒らないかも、君次第。僕は、つまらないことに精を出すのはやめにしたんだ。彼女が最後まで滞在しなかったのは、確かに無責任かな、とかは思うけど、仕方のないことだし、そこに執着しても、自分が感情的になってるだけで、何も前に進まないし。。。。」 で、一言、DROP IT 忘れろと言われました。あ、そう。そうするわよ。散々、振り回されたって気がしました、このドイツ人に。自分だけがかかわってたら、そうでもなかったけど、お世話になってる友人まで迷惑をかけたことが私の中では、ちょっと怒り。おまけに滞在中、食事は全部桃太郎が払ってたんだよね、どこまで世話する気??って感じ。なんで寿司ランチに100ドルかかるねんよ!と切れた私。桃太郎が20年前にドイツに滞在してた時に、彼女の両親にすごくお世話になったらしいので、それのお返しだという。好きにしてよ、もう。でも、振り回されたって思う私がいけないのよね、きっと。どう受け取るかは、私次第ってやつよね。はい、もうここで忘れることにします。あほらしいし、確かに。
2015.01.10

ここ1週間、また気温が下がり。。。暖かい日もあったのですけど。。雨の代わりに、今度は霧の毎日です。山を上がると、霧がなくなるので、見事に晴れてるらしいんですけど。。霧の中の運転は、はっきり言って怖い。良く考えたら、我が家の車、HondaFitはFogランプがないぞ!!!!(;^ω^)1週間の間に数回、森の中へワンコを連れて行くのですけど、さすがに、この日は何も見えなく。。。歩くだけでも、ハロウィーン気分で。。。怖いって感覚はなかったですけど、何かでそうだったですよ、マジで。冬の間は、桃太郎と車をシェアしてるんですけど、私がバス乗る回数の方が多く。いつも同じ時間で同じルートに乗ってるのですが、ここ1か月前から起きてたことなんですけど、同じバスの運転手が。。。ガソリンスタンドのバスストップの前で必ず止まり。。。TimHortonsのコーヒーを買いに行く。のです。カナダではこんな風景がどこでも見られるかとは思うんですけど、このバス運転手に代わってからは、私のコネクション(乗り継ぎ)が、遅れてしまい、大体、コーヒー買に行くと、最低5分くらい戻って来ない。。。白人の50代くらいの男性。乗り継ぎに遅れると、5分どころか、10~15分バスが来ないので、合計で20分遅れる。かといって、その1本前のバスに乗ると、今度は早すぎて仕事場についてしまうので意味がない。それが毎日1か月以上続いていて。。。(お客さんにはその事を伝えてるので、遅れてくるのはオッケーでラッキーでした)バス運転手に直接言おうかな?と思ってた先月のクリスマス時期に、たまたまBCトランジットで働いてる人とパーティで出会い、このことを聞いてみると、そんなことは日常茶飯事であり、どこでも起こってることだから、言っても無駄だと思うよ、なんて言われて、うっそー!!!??休憩時間ってのがちゃんと与えられてるはずなんだし、5分はないでしょ、5分は!?うーん、それを聞いて、私はどう行動をしようと。。。思ったんですけどね。。今月に入って、宇宙にお願いしてみました。そしたらですね、今週に入って、バス乗ったら。。。。運転手がアジア人に代わってた!!!おまけに、5分遅れるどころか、5分早く乗り継ぎの所に着いて、仕事も遅れずに行けました!誰かが、言ったんですかね?? 同じバスに乗ってる人、いつも同じ人が多かったし。もし、そうだったら、やっぱり、早くバス会社に連絡すればよかったのかもですね?まあ、いいや。これからは仕事遅れずに済む!
2015.01.08
今年の1月17日は阪神淡路大震災から20年周年を迎えます。私はこの当時、神戸中央区にあるポートアイランドで去年亡くなった猫のジャスミンと一人暮らしをしており。。。 関空で働いていました。シフト制だったので、この日は早朝6時出勤で、朝の5時には起きて、ポートアイランドから出ている船で、関空まで出勤でした。地震が起こった5時46分は、ちょうど家のドアを開けるところで、地下からごおおおーとおいう音を聞いて、え??と考える間もなく、住んでた市営アパートがものすごい揺れに襲われました。家の中の物はすべて壊れましたが、私と猫のジャスミンは無傷でしたが、アパートは電気もガスも水もなく、住める状態ではなかったので、そこを出ました。それから、ジャスミンと一緒に、友人宅のアパートを転々とし、疎開し、岸和田の友人宅で3か月以上を過ごしながら、職場も1週間後に復帰し、電気だけが半年後?に戻った時に、アパートに戻り、地震の揺れを何度も感じながらも、実家へも帰らず、一人暮らしを続け、ガスはコンロ、水などは自衛隊からの水補給をいただいたりして、仕事もしてたので、精神的にも疲れてました。真冬だったので、本当に寒い毎日でした。同じ神戸に住んでいても、実際、親と再会できたのは、確か約1年後だったかと思います。電話では話しましたが、交通も麻痺していて、電車もバスも動いてなかったので、山奥にある実家へは帰れませんでした。私の中でいろいろショックだったのは、はやりジャスミンを抱えながら、炎が燃える神戸の街を歩いたことかもしれません。自分の生まれ育った町が、見事に壊れ、火の海なり、姿形を変えてしまったのは、脳裏に焼き付いていて、忘れたくても忘れられない。私は神戸の中心地に住んでて、被害も結構多きかったけど、幸い、家族も含め、ほとんどの友達が被害の少ない、神戸の西に住んでたので、亡くなった友人はいなかったのだけれど、彼らの両親とかは、火事で亡くなったり、事故で亡くなったりで、何人かいた。。。いろいろ話を聞いて、泣きそうになったこともあった。 あれから20年も経つのに、びっくりなのは、本当に体が覚えていて、今日バンクーバーから西にあるバンクーバー島のTofinoでマグニチュード4.8の地震があったときに、なぜか神戸の地震を思い出して、理由もなしに、急に涙が出てきた。去年夏に亡くなった猫のジャスミン。。。よくここまで生きてくれたよな。。と思った。一緒に神戸大橋を泣きながら、歩いて、彼女は文句ひとつも言わずに、ついてきてくれた。自分でも気が付かなかったけれど。。まさしくトラウマなのかもしれないけれど、自分の心は、20年たっても、癒されてないことに今日気が付いた。すごくびっくりした。Yahooのニュースでこの方の記事を読んで、癒されてない人はいっぱいいるんだと。。http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150107-00000046-mai-sociこの方のお母様が行方不明のまま。。。。何か私ができることがないかと思った。桃太郎が、Mediumなので、助けてくれないか。。とお願いしてみた。宇宙に聞いてみようと、思う。阪神大震災だけでなく、東北大震災もそう、去年もたくさん天災があった。この世の中で、こういった天災で命を落とした人たち、まだこの世の中に存在する戦争で命を落とされた方たち、ご冥福を心からお祈りいたします。
2015.01.07
2015年が入って、第一回目の週末は。。忙しすぎた。。おまけに、大雨で。。。かなり寒かったのですけど。。カナダ全国で、大寒波らしく。。。。でも、バンクーバーは取りあえず雨です。忙しい理由が、桃太郎の友人親子が、大晦日ら来ているために。。。彼女たちの面倒とういか、色々連れて行ったりして。。。宿の手配を私がしたりとかで。。。はー。。。疲れた。で、彼女がここに居る理由は。。。いえば、スピリチュアルジャーニーだそうで。。。オーストラリアで長年結婚して住んでたのですが。。。離婚となり。。。その後、娘と二人で、放浪の旅?みたいなヒッピー生活を送っており、インドでアユるベーダを勉強し資格を取って、ドイツへ戻る前に、バンクーバーへ来たわけです。。。なので、私や桃太郎がする仕事とかに、すごく興味を持ってくれたり、スピリットの話やそんな感じで、盛り上がったりはするのですが。。。彼女はシングルマザーなので、色々、心の中で、格闘があるようです。。。私も、ずっとそうですが、目の前に、問題というか、何かが起きるたびに、私の学びは一体何なのか??と必ず問いかけます。ここで何を勉強せえと言ってるのか??と、いつも、聞いてるんですけど。。。。で、誰に聞いてるかというと。。。宇宙です。。。。まあ、そういった話がわかる人にはわかるんだろうけど、わからない人にはさっぱりわからないと思います。。。(;^ω^) 説明もよーできません。ごめんなさい。で、やっぱり聞くと、何らかの形で必ず答えが返ってきます。その答えが、早かったり、遅かったりはするんですけどね。あ、なるほどねぇ。。。と腑に落ちる時が多いのですけど。。。最近、つくづく思うんですけど、桃太郎と私の関係って、本当に学びの関係で、お互い全て知ってることなのに、練習の繰り返し。。という感じです。前世でも何度か一緒になってるのに、ここまでまた一緒になって、懲りずに学びって、うちらって、しつこい仲だったのねぇ。。。なんて、考えたり。笑今年の学びはまたある意味で、沢山あるみたいで、自分の中でははああ。。。なんですけど、でも、ちょとずつ出来る範囲で処理していきたいと思います。
2015.01.05
あっという間に元旦が来て。。。日本なら、お節食べながら、グータラ生活を送ってる頃なのでしょうが。。。クリスマス以外も、私も桃太郎も普通に働き。。。。全然ホリディモードではなかったですね。。涙今年は珍しく?二日から仕事が入ってて。。。。そんな日に限って、天気予報は雪かも??この、”かも?”ってところが怖いバンクーバーの天気予報。(-_-;)この日は3つの場所の車の移動で。。。全部、山の高台じゃないですか!お空を見ると、うーん、雪降るって感じじゃないし。。。まあ、とりあえず、キャンセルせずに、仕事行きました。お友達の家では、もう周りは雪で真っ白って言ってたんですけど、バンクーバー近郊は大丈夫でした。でも、雨?雹?っぽい豪雨で、ちょっと運転怖かったですけどね。。。仕事が終わったら、また桃太郎を迎えに行き。。。その夜は、いつもお世話になってる人から新年会のお誘いで、二人とも行くことになってたのですけど、またその時にも仕事を頼まれて。。。新年会で、美味しいものをつついて、食べてるはずが。。。皆さんが食べてる間、また仕事してました。自分の仕事が終わるころには、みんなデザートも食べ終わり、さー、さようならーの時間になっておりまして。。(;^ω^)私、一人カウンターに座り、オーナーの方とお話しながら、デザート食べました。この日は1日中働いたので、まさか、夜も働くとは思ってなかったので、さすがの私も疲れてしまい、デザート食べたら、余計に眠くなり。。帰りの車の中では爆睡してました。でもですね、こうやって仕事を頂けるってのは本当に有難いことでして、人のお役に立てるのはうれしいし、次の日にも、何名の方からメールをいただいて、体調がよくなった、よく眠れた、すっきりしたといわれると、また頑張ろう!なんて、思えるわけです。毎日、学ぶことって本当に多いですね。今年も風邪も引かずに、アレルギーも出ずに、健康でありますように!!
2015.01.02

恒例の大晦日の除夜の鐘が突けなかったので。。。かわりにと言ってはなんですが。。。。早起きして、じゃあ、初日の出を見に行こう。。となりまして。。。桃太郎は、えー、正月くらいゆっくり寝ておきたいよーと言いながらも、私が5時に起きると、文句も言わずに、着替えて待ってました。爆笑6時過ぎかなー、家を出たのは。外はまだ真っ暗で。。でも、空はクリアーで今日はきっと初日の出が見える!と期待しました。山のゲートが開くのが7時だったので、ちょっと車の中で待ったのですが。。。綺麗なViewPointに到着した時には。。。沢山の車が駐車されていて。。。殆どが。。。アジア人でした。まあ、初日の出を見るって、やっぱりアジア人の行事なのでしょうかね??日本語も周りから沢山聞こえてきて。。。ああ、日本人も沢山いたみたいです。聞こえたのは、韓国語、中国語など、やっぱりアジア系でしたよ。寒い中、ブルブル震えながら、私は踊ってたのですけど。。。日の出って、8時6分だったか。。。時計を見たら、まだ7時過ぎ。。。はあああ、待つのって寒すぎるわ!!!一人、見たのが日本人ですが、お布団をくるめて立ってた女性もいました。爆笑さあ、8時ごろ。。。朝日がやってきました!!今年初です。今年も色々とまた何かありそうな予感がしますが。。。自分が出来ることは、無駄なく、やりたいと思います。無理せず、適当に精神は変わらないですけど。。。今年もよろしくお願いします。
2015.01.01
全22件 (22件中 1-22件目)
1