全13件 (13件中 1-13件目)
1

11月に入ってずっと寒かったバンクーバー。。今週から雨が降り出して、気温も10度前後に近づき、家の中も凍えるーまでは行かなくなりました。☺週末にキャピラノ吊り橋へ行ったことを書きましたが。。。ここへ来るたびに。。。。同じ場所でデジャブが起こるのです。。。↑の写真でデジャブが起こるのではありませんよ。違う場所です。で、それが起こるたびに、私、 クラクラ っとめまいまではいきませんが、タイムトリップした気分にいつもなります。一緒に行った友達が、「前世がFirstNationだったんじゃないですか?」ってなことを言ったんですがまあ、確かによく、FirstNation(先住民族、インディアンのことです)に間違えられたりしましたが、この場所も、昔はそうだったので。。。うーん、やっぱりそうなのかなあ。。。。入場料が高いキャピラノ吊り橋、毎年、懲りずに行ってるのも、そのせいなのか!?なんて思ったりもします。デジャブを調べてみましたが。。。。いまだに、なぜ起こるのかは解明できてないそうです。輪廻転生が多い人に、よく起こるとか、パラレルワールドを体験、理解している人に起こるとか、色々説はあるそうです。自分の人生の中で、出会う人たちすべてが、前世で何度もあった人だと言われてるくらいなので。。この人と初めて会った気がしない。。ってのも、デジャブの一種なんでしょうね。私は、デジャブはすっごい頻繁にあるのですけど、このキャピラノ吊り橋のように。。同じ場所で、何度も何度も体験するのは。。。。。ここだけなのかも、しれません。。。セドナへ行った時も、何回かありましたが。。。本当に不思議。。というか、面白いなあ。。。。と思った日だったのでした。《送料無料》古布 Dejavu-記憶の断片【中古】 ずっと不思議だった夢の秘密 予知夢・デジャヴ・自覚夢 /泉山秋(著者) 【中古】afb
2015.11.30

MapleRidgeの続き。。。せっかく車を借りたので。。。といっても当日の夜に返却しないと行けなかったんだけど、この週末が終わると、天気はずっと雨だと聞いてたので。。。ノースバンクーバーにあるCapilanoSuspensionBridgeに行くことに決めてました。一応、吊り橋では、世界一長い橋なんですよ。私、カナダにきてから、このつり橋。。。いったい、何度渡ったでしょうか。。。(;^ω^)数えられない。。。多分、30回くらいは来てます。。。昔は、入場料も確か18ドルくらいだったのに。。。なんと、今では38ドルします。今年もすでに、4回目。。。あ、でもですね、BC州の住民だと、年間パスがもらえるので1年間何回来ても、38ドルなんで、まあ、いいかって感じです。で、お友達にそれを伝えて、雨降ったらなかなか行けないしk、一緒に来る?と誘うと。。おおー、来る!って一緒に来てくれました。しかし、ここでもハプニングが。。。。桃太郎、ガスは十分、吊り橋まである。。って言いながら!!!ハイウェイ乗ってる間に。。ビービーって、ガス欠になりかけて。。。!!!!中途半端なところで、ハイウェイに降りることになり。。。。ちょっと行くのが遅れてしまったぞよ。。。ごめんよ、友達。。。さ、気を取り直して。。。吊り橋のクリスマス点灯は。。。金曜日からだったので、二日目の日。お天気だったので。。。ものすごい人だった。。。考えることはみんな同じなんですね!?笑 パーキング探すのもすごい時間がかかったくらいです。お友達も年間パスにして。。。さー、フラフラするぞ~~!!お天気がいいと、やっぱり寒い。特にノースバンクーバーはまた山の中なので。。気温もかなり下がってたかも。。。吊り橋もまあ、きれいにライトアップされてるのですが。。。これ渡るとき。。。ものすごい人がわたってて。。。マジで、これ落ちるんじゃない?と思うくらいに、橋が傾いていた。。。ちょっと、高所恐怖症じゃない私でも怖くなったよ。大きなクリスマスツリー。。。これって、飾りつけ、すごい大変だよね。。。我が家は。。。今年も、クリスマスツリーどうする?って言ってるくらい、全然、こういったものに興味がない。。。(;^ω^)去年は、桃太郎は、もうクリスマスツリーは、誰かにあげよう。。。なんて言ってたくらいです。。。そういいながら、まだあるのですけどね。。まあ、でも気分はクリスマスフェスト。私はキラキラしたものが好きなので。。。とりあえず、気分はルンルン♫です。12/9以降のお届け【クリスマス飾り】そりに乗ったサンタともみの木セット【D】 レビューで次回1000円オフ!キャンドルライト リビアハウス ジャーキャンドルM 390g (モミの木)【アロマ キャンドル】 直送 ご近所のお庭より圧倒的に美しく飾りつけるならコレたっぷり飾りたいあなたのためのセット【送料無料】 1200球 LED イルミネーション コントローラー付き ストレートライト 【 ブルー 青 】 防水 防滴 連結 8パターン フラッシュ 点滅 イルミ ツリー クリスマスツリー の飾りつけに!
2015.11.29

我が家のマイカー。。。HondaのFit.を購入してあれから6年。。。なんか、ここ数年、結構メンテナンスにいろいろ$$$がかかったりしてたこの車。実は日本へ行く前。。。というか、私が日本へ先に行って、桃太郎が5日後に日本に来たのですがその間に、車のブレーキパッドを交換しておくって。。。はずだったのに。。。やってくれたぜ桃太郎。。。。釣りに出かけて、すっかり車の修理を忘れていた。。。(というか、釣りが優先でわざと忘れた!?)日本から戻ってきて11月。。。運転してると。。。なんか、ブレーキ効きにくいよね。。。なんて思ってると。。桃太郎が、「言ったじゃん。。。ブレーキパッド変えないと、やばいって!」「え、替えたんじゃなかったの?」「してない。。」「。。。。。。。」無言の私。。。もう~~~、これで、事故ったらどうするんや!!釣りが優先かいな~!!!!ってなわけで、ブレーキパッドを交換してもらおうって話がですね。。。なんだかんだで、日本から帰ってきたばかりで、金欠だったので。。。修理に払えないのではなく。。払いたくない。。桃太郎。。。車を。。。。とある訓練学校の生徒の修理工場へ出したのです。「ディーラーに出すと、1時間労働費が120ドルかかるけど、訓練生とだったら1時間10ドルなんだ!」と、自慢していうので。。。「へー、すごいお得やん。で、いつ車は戻ってくるの?」「わからん。。2、3週間は戻って来ないかも?」ぎょえー!!! 2、3週間!???私、一応、仕事で車乗るんですけど。。。遠いところは1時間かかって仕事行くんですけど??本当に彼は毎回やってくれます。わけのわからんことを。。。車の修理代が半額になったところで。。。車が2,3週間運転できないという、私の仕事の時間のロスを考えると。。。。ディーラーへ出してよ!!!と言いたくなる。でも、もう出しちゃったから、遅い。。。ってなわけで、ここずっと、バス、スカイトレイン通勤している私です。。雨が降ってないだけ、マシなんですけどね。。。涙おまけに。。。この週末は。。。。桃太郎の用事で、MapleRidgeまで行かないといけなく。。。仕方なく、近所にレンタカーがあったので。。。1日だけ、レンタカーしました。選んだのは。。。乗ってみたかった、イタリアンメーカーのFIAT(フィアット) しかーし。。。ハイウェイを走るのには、こんな小さい車はあまりパワーがないらしく。。問題は。。桃太郎がデカすぎて。。。。この車にはFITしないということ。。。ぶーぶー、朝から文句たれを車の中で聞きながら。。。MapleRidgeまで行ったのですが。桃太郎の用事は私は一緒にはいけないので、友人宅で降ろしてもらうことになってたのですが道に迷い。。。気が付いたら、用事の予約に遅れる!!!とか言い出して。。。訳の分からない場所。。。。。で、桃太郎に。。降ろされてしまった。。。。マジ!??トコトコ、友人宅方面に歩いてたのですが。。。もしかして、遠い???と思って電話すると。。。「歩きは遠いですよ。。無理よ、迎えに行くわ」と言ってくれて、降ろされたところまで迎えに来てもらったという情けない。。。。(;^ω^)まあ、そのまま友人宅まで送ってもらってたら、彼はもっと予約時間に遅れてたのは確実なのですが、朝から、疲れた週末だったのです。。。でも、お友達宅で、ベラベラ話して。。。ま、そんなことはどうでもよくなって、忘れてしまったけどね。続く。。。。
2015.11.28

バンクーバーは寒いです。朝も霜が降りて、道路も凍ってます。さて、この間、USFDAがGMOのサーモンを解禁すると発表しました。ぎょえーまあ、何でもありのアメリカですから、今更驚いても仕方ないですけど。。だって、アメリカの90%の穀物はGMO(遺伝子組み換え)だし、お肉だって、クローン肉がとっくに出回ってるし、 そういった食品にレーベルは貼られてないので何を食べているのかわからないって感じです。おまけにオーガニックのレーベルだって、最近では大金を払えば、オーガニックじゃなくてもレーベルがゲットできるなんてのを聞いて、もうがっくり。なので、アメリカ産は買わないべし!!!日本はGMO産物輸入を禁止してる。。なんてのを聞きましたが。。。嘘だろう。。。日本にはコストコがたくさんできてるし、中入ったら、アメリカ産の野菜、果物、穀物たっぷり入ってるし。。。。全然、規制してるとは思えない。遺伝子組み換えの何がいけないかというと。。。。元になかった遺伝子を作り変えてしまうので。。。この世の自然界にはなかったものを作ってしまうのです。自然は、すべて連鎖でできてます。その中にそういったものを作り上げてしまうと、他の自然界のものが殺されて、失われて行きます。。。実際、世界中のミツバチが死んでいってるのもそうです。まあ、ミツバチが亡くなっていく理由はこれだけではなくて、いろいろあるのですけれど。 本物のサーモンと、GMOサーモンのこの大きさの差。。。まさしくフランケンシュタインです。。カナダだって、アトランティックサーモンとかで販売しているスモークサーモン。実は、チリから来ている養殖だってご存じですか??加工しているのがカナダなので、カナダ産ってレーベルが貼られるそうです。ありえん。私は養殖にも基本的には反対しています。なぜかというと、海を汚染するからです。なので、私はAtlanticサーモンは食べません。 チリ産も、もしかしたら、とっくにGMOかもですね。人間が自然界に存在しないものを食べると。。。絶対、あとになって、体にガタが来ると思います。。。。ここ数十年、ガン、ガン、ガンって聞くほどに多いですが。。。小さな子供までがガンになる。。。。これって、ストレスが大の原因などといろいろ言われますが、実際の所、食生活環境、ホルモン環境など、いろいろ含まれていると思います。あまりにも、病気の人が増えている。。。。安いアメリカ産は飛びつかない方がいいですよ。カナダも今では、穀物の半分がGMOだそうです。ヨーロッパEUはとりあえず、GMOは禁止しているので。。。ヨーロッパの製品のほうがよっぽど安心だと思います。オーガニックでなくても。
2015.11.25

11月のバンクーバーは。。。。去年に比べて、むっちゃ寒い!?体感温度も結構、朝はマイナス行ってます。。。そんな時には。。。やっぱり鍋ですよね。。簡単だし。。。(;^ω^)この週末は2連ちゃんで、鍋会に誘われて。。。。帰宅は夜中過ぎでした。。。。仲の良いお友達宅では。。。帰宅したのは夜中の2時過ぎで。。。お酒をたくさん飲んだ桃太郎は。。。べろんべろん。。。というのは冗談ですが。。。ご機嫌よくやってたので。。。私は友達含めて酔っ払いの相手をして、シラフでいつも対応しております。苦笑その週は。。。やっぱり寒くって。。。味噌汁も余ってたので。。。そのまま、鍋にしました。味噌汁の具もたくさん入ってた中に。。。高野山の麩に、ネギに、シイタケ、白菜と、いろいろ詰め込みました。寒がり?の桃太郎。。。。ジャスパー育ちなのに。。。昔は、寒さに強かったはずなのに。。。。最近は。。。バンクーバー生活が長くなってきたのか。。ひとり、寒い、寒いって、言ってます。鍋食べさせてたら、機嫌よくやって、美味しい、美味しいと食べてくれて。。。完食しました。しばらくは、鍋ばっかりが続きそうかな??手焼 小花麩 30g有機野菜をまるごと使ったそれだけでおいしいドレッシング!有機ゆずみそドレッシング 130ml 味千汐路 おふく楼【あす楽対応】徳用 笹麩【おせち/おふ/ゆずみそ】
2015.11.22

バンクーバーは寒いです。この日は、待ちに待った?TeaFestivalへ行ってきました。お茶フェスティバルですよ。バンクーバーでは、初なんですね。実は私、カナダに来た年に。。。お茶ストアを開店しようなんて考えてたのですけど日系の方が同時に抹茶のストアを開き、うー、先を越された!ってすぐに諦めてしまったのです。まあまだ20代だったし、あの時、気にせずにオープンしてたら、うーん、今頃は。。ってたまに思うことがあります。(;'∀')私はむっちゃ、お茶好きです。お茶にもいろいろありますが、日本茶だけでなく、ハーブティや紅茶、中国茶など世界中のお茶が好きなのです。わが家にあるティセレクションは。。。すごいものです。。。。このままでも、お茶屋さん開けたりして。。。汗ここまでお茶好きになったのも、きっと日本で働いてた時のイギリス人上司のせいかな?なんてのも思うことがあります。このイギリス人上司、イギリス人だから?。。お茶好き。。。彼も大のお茶好きで。。。いつもキッチンで。。。アールグレイとか、イングリッシュブレックファストを飲んでるのですが。。きちんと、カップに入れたティーバッグは熱湯入れてから5分待つんですよね。。。笑彼が専用?に会社用に紅茶をいつも注文するので、私も紅茶をよく飲むようになりました。それで、お茶に興味を持つようになったのかも。。。。仕事の帰りには、一人で。。。神戸のお茶屋専門のお店によって。。。。珍しいお茶が出るたびに。。。500円くらい払って、1杯飲んで、帰ってたくらいでした。サラリーマンのおじさんが、立ち飲みでぐいっと1杯を私は紅茶で1杯っでした。笑そのあと、カナダに来る直前に。。お腹が痛くなり。。病院でレントゲンを撮ると。。タンニンの取りすぎだ。。と医者に言われて。。腎臓に石ができて、大きくなっており。。。。手術するか、そのまま放っておくか。。で。。カナダに来る直前だったので、手術なんてとんでもない!放っておくことにしました。。ずっと痛みがあったものの。。気が付いたら、勝手に尿に流れたようです。。。。。。カナダに来た1年はお茶を控えて。。ハーブティに興味を持ち出し。。ハーブティもたくさん飲むようになりました。なので、お茶には結構詳しく。。。。やっぱりお茶大好き。そんなわけで、今回、このTeaFestivalへ行こうと思った目的は。。。プーアール茶。。。毎年、自分の中で、マイブームってのがあるんだけど。。5年くらい前は、ゴボウ茶がマイブームで。。。そのあとは、チャガティで。。。ここ半年くらいは、なぜかプーアール。。。。日本にいるときに、チャイナタウンでもチェックしたのですが。。。なんだか、品質がいまいちで購入せず。。。。やっぱり、私を呼んでたのね??と思うくらいに。。このフェスティバルは、なぜかプーアールを販売しているお店が多かったのに、びっくりしました。カップをもらって、お店のサンプルのお茶が飲めます。もう終わった頃には、おなかちゃぷちゃぷ。私の携帯のカメラは調子が悪く。。。この2枚だけ。ほかの写真は桃太郎の携帯で撮ったので。。。ダウンロードできておらず、ここには載せてないんだけど。。いっぱい撮ったんだけどね。。載せれなくて残念。。でね、プーアールって。。。知ってたけど。。。むっちゃ高級品なのね。。。50グラムで20ドルとか。。。年季が入ったものなんて。。。80ドルしてました。ひえぇーそれとも、バンクーバーだから、高くって、ぼったくり?ってやつですか?前の日系クラフトイベントでかなり使ったので。。。。今回はプーアールだけ。。。なんて決めておきながら。。。プーアールがそこまで高いなんて。。とは思ってなかったので。。また予想外に。。。。プーアールだけでも数種類、購入。。。そして、ケニアのお茶とか、私の大好きなニルギリとか。。コーヒーの葉っぱのお茶とか。。。$$$$ちーん。。。使ってしまった。。。ま、私が使う金額なんてのは、ほかの人に比べたら、屁だと思うんだけど。。。普段、物を買わないので。。。こういった、食品系だけには、本当に私はお金をかける。。満足したフェスティバルでした。 有機プーアール茶120g/プーアル茶(プーアール茶)/税抜\5000以上送料無料◆有機プーアール茶 120g◆プーアル茶 プーアール茶【RCP】「生茶」の最高峰【送料無料】臻味号(チンミホ)【生】プーアル茶(勐宋寨)357g 2014年秋90年代製造の雲南省茶葉公司産中茶牌の「紅印」七子餅茶です中茶牌 九十年代【紅印】青餅 【送料無料】 雑誌掲載で話題のモンゴル茶 野菜並みのビタミン豊富なお茶 体がポカポカ 秘密の3種の酵母がたっぷり 中国4,000年の歴史が生んだお茶【送料無料】 モンゴル沱茶(5袋+携帯水筒プレゼント)「モンゴル茶」、「中国茶」、「プーアル茶」、「黒茶」エコエMyペットボトル、【あす楽対応】
2015.11.21
![]()
こんにちは。忘れないうちに。。。10月に飛行機の中で見た、すごくおすすめの映画。名前は、Interstellar....Netflixでも見れます。トレイラー、サイトはここからです。私は小さいころから。。。宇宙と勝手に交信してきたので。。。?こういった映画ができたというのは、とてもうれしいことなのですが。。。あえて内容はここでは話さないようにしますが。。トレイラー見ただけでは、私が言いたいところは全く伝わってないのですが。。約3時間の映画。。。長い映画なのですけど。。。私的には感動の映画でした。桃太郎にお勧めすると。。。彼は最後には思い切り泣いてたし。。え? (;^ω^)私たちは3次元の世界で生きていると言われていますが。。。2次元やほかの世界も実はパラレルであって、平行で同時に続いているということ。。。。この話を、とある会でお話しすると。。。あるお方が、「じゃあ、もしかして、ガイドさんが私を導いてくれるのと思ってたのは、実は自分だったのかもしれませんね!」と言いました。みんな、うーん、ってう納得していました。日本でも映画公開されたんですかね。。。すでにDVDになってるみたいです。ハリウッド映画でも、ちょっとマイナーな映画だったかもしれませんが。。。この映画には、いろいろ事実が隠されていると思います。 インターステラー INTERSTELLAR ブルーレイ&DVDセット(初回限定生産/3枚組) [Blu-ray]【洋画DVD】【はじめての方限定!一冊無料クーポンもれなくプレゼント】Interstellar: The Official Movie Novelization【電子書籍】[ Greg Keyes ]
2015.11.20

こんにちは。日本から戻って約1か月。。バンクーバーは、すっかり寒くって。。。いや、むっちゃ寒くって。。。去年とは大違いです。。。タイトル通り。。。外食はしない。。。なのですが、日本から戻ってからは、頑張って、ほとんど外食しないようにしました。日本にいるときに。。。。妹について食料品の買い物でスーパーとか行くと。。。なんか、添加物の多いものばかりが目につき。。。普通のスーパーでこれだけの添加物だったら、レストランではどんだけ使ってるんだ?と疑問を持ったくらいで。。。日本滞在は、一切コンビニには行かず、そういったところでも食べ物、飲み物を買いませんでした。怖い。まあ、元から外食が多いってわけではない私たちの食生活ですが。。。私、菜食者なので。。。。外食は。。。すごく勿体ないというか。。。ぼったくりなような気がして。。。。家ではすべてオーガニックを食べているのに、外食すると、オーガニックではないし、料理だって、野菜だけなのに全然高い。。。。だったら、家でやっぱり適当でも作ってる方が、美味しいし、オーガニックだし、コストもかなり収まる!ってことで。。。仕事で疲れていても。。。頑張って、夕食を簡単でも作り。。。桃太郎の弁当もしっかり毎日作ってました。たまに、桃太郎が、男共と外食=飲みに行ったりすると。。。私は家で。。。こんな物を食べてます。。。すべて材料はオーガニック。納豆もダぜい。。。味噌も豆腐も具は全部そう。でも、むっちゃ安上がり!!!2年前からやっと、納豆が食べれるようになった私ですが。。。桃太郎は、無理やり。。。というか、出したら食べるけど、私みたいに、しょっちゅうは食べないので彼がいないときには、もう絶対、納豆ご飯ですよ。今回は玄米が切れたので、白米ですけど。おかげで今月の食費はいつもよりも、300ドルくらいセーブできました。ありがたい。。。。食べてるものも、地球にやさしいオーガニックで安心です。やっぱり、共働きをしていると。。。。お互い疲れて、ついつい、外食に走りがち。。。特に私は夕方とかにも仕事が入ったりするので、夕食は前もって作っておかないと行けないんだけどまあ、やれば何でもできるもんだ。これが続くかどうかは。。??だけど!でも、頑張ります。1食132kcal♪激ウマ♪野菜大豆バーグ。ベジタリアンにも!野菜ハンバーグ (デミグラスソース風)【三育フーズ】[大豆ミート/ソイミート/大豆肉] ※5250円(税込)以上で送料無料ソイチーズ ヴィーガン シーズクリームパスタやパンやケーキの材料にご使用下さいソイチーズ ヴィーガン シーズ【送料無料】【クリーミーシーズ オリジナル】 ケース(6個入)大豆 チーズ 植物性 健康 ヘルシーVegan ベジタリアン Vegetarian乳製品 卵 小麦粉 アレルギー対応製品【お買い上げ金額特典最大3000円相当】 動物性原材料を使用せず作ったクリーミーなシチュールウ【お買上特典】ベジタリアンのためのシチュー(120g)
2015.11.18

こんにちは。この間の13日の金曜日は。。。私が仲良くしていたお客さんのわんこが亡くなってから9か月が経った日でした。。2月の13日の金曜日にそのわんこが亡くなったのですが。。。オーナーさんは、なんと前のワンコも13日の金曜日に亡くしており。。。13日の金曜日といえば。。。映画でもあったし、不吉な日なんてのもいわれたりするのはイエスキリストなどのいろいろな説があるからなんだけれど。。。カナダでも、13の番号のエレベーターがなかったりとかするのですが、最近では、バカバカしいなどと言って、そういうのをなくす傾向にあるそうです。しかし、今月の13日の金曜日は。。。フランスパリで、テロ事件があった日でした。。。わざとその日を狙ったんだと思います。私はこのテロ事件は、やらせに近いのでは。。と思っているのでフランスが、フランスがって。。あまり同情しておりません。。亡くなった方たちや、ご家族の方にはご冥福をお祈りします。。でもですね。。いつもいうように、偶然はなく、必然であり、亡くなった人たちはテロリストたちに殺されたかと思われがちですが。。。 その人たちの、寿命だったので、仕方ありません。。。テロの中には、シリアからいた難民が入っていたといわれています。シリアで起こっている紛争は。。。政治家、宗教家が一緒になってやってる紛争なので。。。本当に国民が大迷惑しています。。。涙しかし、周りのアメリカ、ロシア、トルコ、フランスなども関わって。。。はあ、飛んでもないことになっていますね。。。アメリカはフランスと、テロ対策の強化するなどの発表までして。。。墓穴を掘っているのと同じではないでしょうか。。ちょっと、オバマ政権、残念です。。。カナダも2016年2月までに、なんと2万6千人の難民を受け入れるといっており、すでに個人で、シリアの難民を受け入れているそうです。。。今日のニュースのアンケートで、この数が多いと答えた人たちはなんと、65%以上だったのにはちょっと私は驚きでした。歴史は繰り返されるといいますが。。。人間だけが、エゴのために、いつもアホなことを繰り返し、繰り返し、人を傷つけています。日本もアメリカなどを見習うのではなくて。。。日本の良いところ、戦争をしない、参加しない。。。でいっそのこと、スイスと同じで、中立国にすればいいのに。。と、よく思います。本当に、すべてはOneness.すべてがつながっています。。。。テレビで起こっていること、ニュースで流れていることをすべて信じない方がよいと思います。日本は昔からそうですが。。。半分以上が、真実ではありません。アメリカなんて、半分どころか。。ほとんどが真実ではないと思います。。。 やっぱり、これからは、自分の直感をもとに生きていかないと。。。こんなにあふれる情報、それも正確ではなくて、かなりネガティブ、デマ、嘘。。。のまじりあったのが飛び交っていて。。。自分を失ってしまうのでは。。と思うくらい、酷いです。あー、何が言いたいのか、支離滅裂になってしまいましたが。。。13日の金曜日に、亡くなったわんこのことを思い出したら、同じ日にテロが起きたんですけど、数字とかもカレンダーとかも、気を付けてチェックしてる方がいいかもです。2015年、ちょっと最後はいろいろ波乱が多そうですね。。。皆さん、あまり遠出はしないほうがいいかもです(特に、アメリカ、ヨーロッパ)。
2015.11.16

こんにちは。11月は結構雨が多かったバンクーバーだったのですが。。晴れ間も割かしあって。。。。天気になると。。。仕事の合間に写真を撮ってばかりの私でした。。笑お世話になってる方から、ベースメントの天井を直してほしいと頼まれて。。。桃太郎とお家にお邪魔したときに、紅葉のきれいなところがあるわよ。。と教えてもらったら。。。昔、仕事場でよく通ってた場所でした。。お客さんは引っ越ししていなくなったので、そこに行くのは数年ぶりでした。。桃太郎とプラプラお散歩しながら、過ごした1日でした。晴れるとメープルの葉がカサカサいって、とてもきれいに落ち葉の道になります。。結局、ここに載せてる写真は。。。近所のものばかりなのですが。。(;^ω^)お世話になってるお宅の窓から。。。紅葉がきれいです。。。これは、うちの近所にあるカフェの壁。。。ここも太陽が当たるときれい。この週末は日系のクラフトショーへ行くのですが。。。ヨモギ餅や、食べ物ばっかりにお金を使ってしまい。。。。クラフトもちょっとクリスマス用に買って。。。。現金があっという間になくなってしまった週末でした。。(;^ω^)断捨離。。。と言いつつ。。。。クリスマスが近づくと、こういうところでお金が飛んでいくので、怖いですね。。。普段、物を買わない私が。。。。スモールビジネスを応援しようなんて思ってしまうので。。ついつい、お友達がブースを出していると、応援も兼ねて。。。出費が。。。。ありゃー。。皆さん、頑張ってるなあー。。。日本から戻ってからは、仕事はある程度のペースで入ってくれるので本当に有難い!でも、この心地よさに慣れてはいけないんですよね。。。もうちょっと腰上げないといけないかも。(;´・ω・)11月はあっというまに終わり、クリスマスモードになっているバンクーバーです。
2015.11.14

こんにちは。11月も半ば。。今年は去年とは正反対で、むっちゃ寒いです。去年は暖冬で雪も降らなかったのですが。今年はすでにスキー場がいつもよりも早くオープンしました。朝起きたら、氷点下行ってますよ。。。。涙寒いと体もシャキッとするのですが。。。寒すぎて、肩が凝りそうです。。。。(;^ω^)ダウンタウンから隣の町、キツラノというところに引っ越しして3年が経ちました。高層ビルから囲まれたダウンタウンから、高層ビルがなく、一戸建ての家が多いキツラノを選んだのは海が近くて、Grounding(グラウンディング)ができるからです。タウンハウスの1階を選んだのも、これが実は一番の理由。。。昔、Earthingという本を読んだのですが。。。地面から離れれば離れるほど、心臓に負担がかかるという。。。でも、そうですよね、高層ビル、コンドミニアムで住むと、必ずといってエレベーターで上がり降りするのですが、10秒で1階から30階に行くのって怖くないですか?ものすごい圧力が心臓に負担がかかってるのは、事実です。なので高層ビルの頂上やペントハウスなどに住んでる人たちは、心臓病や、心臓発作でなくなる確率がムッチャ高いと出ています。実際、私がこの10年で観察しているところ。。。高いところに住んでる人は。。。落ち着きがない。=Groundingができてない、フラフラしている人が多いのです。で、ですね。。。高層アパート、マンションに住んでる人たちは、睡眠不足です。まあ、これは心臓にかかわりがあるからだと思うのですが。。。ストレス度が高くなるってわけですね。なので、次々と建つコンドミニアムのバンクーバーですが。。。住むなら、地面に近いところがおすすめです。。。 ヒーターから離れない、ピスタチオの後ろ姿です。。笑
2015.11.11

こんにちは。私がカナダに戻った後で、心が痛む事件はこれでした。ボルネオ島の山火事。。。今までの中で一番最悪な山火事だったそうです。。しかも、自然の山火事だと見せかけて。。。実はパームオイルを生産するために森林をわざと燃やしているというニュースも入ってきてました。ボルネオ島には、たくさんのオラウータンが住んでいて。。。そして、数も絶滅危機になってきているのです。。。理由はこのパームオイル。。。2年前にボルネオ島のマレーシア側に行ったときに、ネッスルの会社が独占企業で入ってたのをすごく覚えています。ネッスルは神戸が日本本社があるんですよね。。。苦笑ネッスルは中立国のスイスの会社なのに、結構残念。。。。ネッスルのKitkatなんてのも有名ですが。。。私は極力ネッスルの商品は買わないようにしています。お土産などにもらった場合は有難く頂戴しますが。。カナダではネッスルじゃなくて、ネスレって言います。今回は、この山火事で、住む場所を失ったオらウータンの親子が、村に降りてきて。。。村の人たちは、オらウータンは、作物を食べるということで、標的です。。。いじめられてるところをレスキューされました。。。これはボルネオ島のインドネシア側です。はああ。。。ありえん。。。。インドネシアの人々の価値観が違うのか。。文化が違うのか。。。。理解しがたいことが多い。。。。食べ物を失って痩せこけたママと子供。。。レスキューされてほっとしているところの写真なのですが、もう涙出ます。。。この親子は、保護されてから、また森林に戻されたそうです。。。大手会社が自然保護にもっと協力的にするべきであるところを。。。ボルネオ島という素晴らしい島をパームオイルのために破壊する。。。島の人たちももしかしたら、昔は、動物たちと共存していたのかもしれない。。しかし、パームオイルという生産物が、生活のためのお金になるという人間の精神状態をおかし自然を破壊し、動物たちの行き先まで消滅さしてしまっている。。。これに対して、インドネシアは対処しないし。。。えー。。。???ニュースもほとんどネットだけで、テレビとかには放映されてませんでした。そりゃそうよね。。。自然の火災じゃないんだもん。。(-_-;)インドネシアの森林火災の寄付がここでできます。https://redapes.org/firefundいつも思うのは。。。人間のエゴは本当に怖い。。。人を殺してまで自分がトップに立ちたい人たちや。。。動物たちを殺して利益を得る人たちやエゴだらけの人生を送っている人たちは本当に増えている。。。どうして、共存という道を考えないのでしょうか。。。すべては一つ、つながっています。どれか、一つでもなくなると、生態系は壊れます。。。ってねぇ。。もう壊れかけてますけど。。動物BIG,高さ250cmの等身大「オラウータン」!アニマルビッグフィギュアシリーズ【オラウータン】(等身大フィギュア)【通常便なら送料無料】フェイクの片手付、オラウータンの操り人形操り人形 動物 ぬいぐるみ オラウータン 猿 チンパンジー 大人 コスチューム コスプレ 仮装 イリュージョンオラウータンのCocoのフェイスパスパースです。森の人CocoシリーズCocoナチュラル コイルパスケース 【あす楽対応】
2015.11.08

こんにちは。すっかり11月の中旬になっておりますが。。まだブログが追いついてませんね。。。(;^ω^)この日、仕事でアメリカ国境付近まで車でひとり行ってきたのですが。。。私の車は、カーナビがついてないので、行く前には、Googleマップで調べてから行かないと道に迷います。。。。カナダってやっぱりアメリカに比べると、人口少ないし、土地も広いから、一度ハイウェイに乗ってしまうと、間違えるってことはほとんどないはずなんですけどね。。。運転してると。。。あれ???そんなハイウェイの名前、グーグルマップにはなかったぞ。。。と思いながら。。。自分の持ってた書いたマップを無視して、それで運転してて。。。なんとか、お客さんの家に無事についたのですが。。。聞いてみると、工事中で、新しいショートカットができるハイウェイができたらしい。。。直感で運転したのがよかったのか。。。これをそのまま運転してたら。。。アメリカ行きでした。。。爆笑アメリカ国境付近にあるデルタは、ノースデルタ、サウスデルタとかあって、ここはただのデルタ。なんか、ほのぼのとして、いいなーって思ったのが印象的で、私が嫌いな、ハイライズ、高層ビルや、高層マンションがない。みんな家か、タウンハウスかで、空が高い。やっぱり、メトロバンクーバー自体が、ものすごい人口が増えていて、土地開発がちらこちらでしているよう。。。。この田舎のデルタも、ちらほら新しいタウンハウスが立ちだして。。。それに見回った、ショートカットのハイウェイなのでしょう。。。なんだかなー、どこもかしこも。。。。新しい建設ラッシュで。。。。あまり良いうわさは聞かない。この間のニュースで、3億以上する家の持ち主はだれか。。。という調査で、なんと、30パーセントの人が、主婦で、3億以上も現金で家を購入しているという。。。そして、学生のランクも出てたのです。。。はい、これって購入者は中国人です。。。。夫が中国で働いて?、妻と子供をカナダに送り、税金対策のために、家を購入しているんだとか。。あとは、知り合いがいうのには、めかけ?がたくさんいて、そのために海外に家を購入するとか。。ってねぇ。。。これはハーパー政権が、中国からの移民を大量に受け入れてしまった結果。海外投資をそのまま受け入れすぎの結果です。これから、あのイケメン大統領がどこまで変えてくれるのかは。。??です。2010年オリンピックから、さらにますます、住みにくくなってきているバンクーバーですよ。とても残念。自然が素晴らしいので、本当に土地を削らずに、残してほしいなあ。。と思う。
2015.11.03
全13件 (13件中 1-13件目)
1


