Awakening

Awakening

2019.01.18
XML
カテゴリ: Living

この日、お友達の集まりの会で。。。色々話題になった一つのことなのですが。。


片付けコンサルタントの近藤麻理恵さんの話が出ました。

彼女のことを知ったのは、ベストセラーだといって、本を1度読んだことがあるのと、

結構、だいぶん前に、テレビのTLC番組で、彼女がアメリカ人のお宅を訪問して
片づけを手伝うってのを見て、ふーん。。。。と思ったのが、最後なのですが。。。

その時の番組では、彼女、全く英語ができなかったんですけど
少しは話せるようになってるみたいで、後ろに英語の通訳者もついていました。

その彼女の番組、Netflixでイギリス、アメリカ、カナダでも見れるようになって、

さらに大ヒットしたらしいです。

そして、知らない間に、5年前から、ロスアンゼルスに家族ともども引っ越ししたんですね。

へー。。。。!

で、家に帰って、早速、桃太郎と一緒にNetflixで見てみました。

な、なんか、笑う。。。。というか、これ、そりゃ外国人に受けるわ!と思いました。

我が家は人に比べたら、物が少ない方だとは思うのですが。。。
それでも、自分の中では、仕事関係の物が増えたし、処分したいものがいっぱいあって

未だに断捨離は毎日のように続いています。

この番組を見て、うわー、みんな結構すごい物を保有してるんだねーとびっくりしました。

私の基本は何かものを買ったら、他の物を処分するです。

​​​そしたら、物がたまらないでしょ?

一番、桃太郎が笑ってたのは。。。ときめきという言葉を英語で

Spark Joy

​​​

と言っており、物を触って、ときめかないものは処分するというアイデアなのですけど、

それを見たその夜からは、桃太郎、一人で服を触っては、Spark Joy? Not Spark Joy?

と、ふざけながら、仕事の作業着を片付けてました(´-∀-`;)

我が家の場合、服は元から、そんなにないので。。。片付けるってのもないですが。。

(二人で、1つの洋服ダンス、それも2つずつの引き出しだけ。。後はクロゼットにかけてる服)

本とか、小物が多いですね。。。。

しばらく、SparkJoyでやってみたいと思います。笑


2018年版 こんまりの毎日がときめく魔法の片づけ手帳



◆◆イラストでときめく片づけの魔法 / 近藤麻理恵/著 / サンマーク出版


【メール便送料無料】片づけコンサルタント近藤麻理恵プロデュース 人生がときめく片づけの魔法クラシック[CD]

​​
毎日がときめく片づけの魔法[本/雑誌] (単行本・ムック) / 近藤麻理恵/著


マンガで読む人生がときめく片づけの魔法[本/雑誌] / 近藤麻理恵/著 ウラモトユウコ/マンガ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.01.23 05:03:05


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: