流されながらマイペース

流されながらマイペース

アヤの好きなもの



年齢にあった本とおもちゃなどがつくのが魅力で始めました。
アヤが6ヶ月の頃、自分の子供ながら、どんなおもちゃを与えるといいのか悩んでいました。
本についても、子供の雑誌があるけれど、いまいち満足な内容じゃなくて・・・何かないかなーと思っていたところでした。
しまじろうの年齢によってのおもちゃは本当にその時にビンゴの物ばかりでした。

手洗いも、おしっこも、ウンチも、お返事も、順番も、お手伝いも、しまじろうが教えてくれた感じ。
歌とビデオの画像と絵本とが連帯してアヤに教えてくれました。
大袈裟かな・・・?
でも、小さい頃はしまじろのパペットを手にスプンを持ち、私がご飯を口に運ぶと、それまで「イヤイヤ」だったのにパクパクご飯を食べたり、ブランコの前で一人でしまじろうの順番の歌を歌って待ったり(さみしい?!)しまじろのマネをしながらトイレに自ら入っていったり、姉妹がいない分、とってもいい見本だったことは間違いなしです。

リサイクルショップでは、100円50円でビデオが売っていて、他の年齢のビデオも手に入りやすく、今はありすぎて困っていますが・・・><

パソコンのしまじろうホームページもいろいろ遊べるところがあり、前は私がマウスをにぎって一緒にやっていましたが、今はなんとアヤがパソコンの椅子に座り、画面を見ながらマウスを動かし、しまじろうと遊んでいます。
この姿にはビックリです。

関東に行ったときに「しましまタウン」に行きました。
しまじろうに会えて、一緒に遊び、歌い、手をつなぎ・・・。
私もアヤも大興奮でした。
のはずが・・・。
帰って来てからアヤが言いました。
「大きいしまじろうはお話が出来ないんだね」
( ̄○ ̄;)!
ビデオやパソコンのじまじろうは・・・お話するもんね・・・。
夢を壊した?!
だから、それからは「しまじろうに会いに行こう!」って言っても、「お話出来ないよね」っ言います。ガッカリ。


後悔していることは、入会をある日一人で決意をしたので、紹介プレゼントをもらえなかったこと。
周りにしまじろうをやっている人がいたのに、紹介制度をよく知らなかった!
しまじろうをやろうか考えている人は、ぜひお友達に紹介してもらいましょう^^
しまじろうのグッツがもらえます。
うちはしまじろうにはまっているので、キティちゃんよりアンパンマンより、しまじろうが好き。
だから、グッツは欲しかったです(T T)
あと3年お世話になります!

しまじろう様・・・どうかアヤの泣き虫と「やって~」病を治して下さい・・・。





© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: