姪太郎日記~ネコのいる生活~

姪太郎日記~ネコのいる生活~

PR

2008.04.14
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類


ある日、飼い主のところへ不思議なメールがやってきたのだった。

差出人は「匿名希望」とのこと。性別も年齢も分からない。


飼い主 「姪太郎、コレ見てくれよ!このメール」



姪太郎 「見える、そう、小学生の女の子だ」




飼い主 「まずはこんな感じの内容だった」



姪太郎 「なるほど、ネコ好きはいい人ばかりだからね」



飼い主 「で、結局だめになんだって。」







飼い主 「でなんでニオイかいでるわけさ?」



姪太郎 「そ、そう、ボクはにおうかね?」




飼い主 「ネコは家ネコでちゃんとシャンプーしてたらにおわないよね?」



姪太郎 「そうね、そう願いたいけど。どうしようか」



飼い主 「私だけの話より皆さんよりぜひ解決方法を募集しよう!」



姪太郎 「そうだね、三人寄れば何とやらっていうからね。」




ちなみにワタクシが返信した内容は、


 完全室内飼いのネコならばにおいはしませんよ。
 放し飼いだと汚れるのでニオウと思いますが。

 もしなんとなく動物っぽいニオイがしてきたら
 風呂に入れてシャンプーすれば、
 とてもよい香りになりますし。
 うちも月に1回ぐらいは風呂にいれています。

 室内飼いの猫がいるところにお母様をつれていく、
 もしくは飼い猫がいる人に猫を連れて
 家に遊びに来てもらうなどで猫がくさくないということを
 わかってもらうのはどうでしょうか?




さあ、そんなわけで、皆様、こんなシュチュエーションを打開するには

どのように返信しましょうか?他にも募集しています。

コメントでおしえてください。

ってところかな、退屈そうだけど仕事はいっぱいあるぞ、姪太郎!




ヘン顔コンテストに姪太郎が参加しています。

皆様のクリックで今後が決まります!

「投票しました!」メッセージを多数いただきまして
本当にありがとうございます。



こちらのクリック投票もおわすれなく

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

2つのランキングに参加しています!クリックおまちしてます!







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.04.14 07:21:11
コメント(14) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:姪太郎の人生相談だnya!(04/14)  
まずお母さんを何とか味方につけることだと思います。やさしい女の子のおかあさんはやさしいからです。
あとは猫の可愛さあふれるところのアピール作戦です!! (2008.04.14 08:20:21)

Re:姪太郎の人生相談だnya!(04/14)  
ねこ級 さん
自分、小学生4年の頃だったか、やはり親が絶対飼っちゃだめ!とか言っているのに柴犬の子犬を2、3日悩んだあげく強引にもらって来た事がありました。

宿題でわんこの事を作文に書いたらクラスで一番になったり、友人が子犬を見に訪問して来たり楽しい思い出がいっぱいできたです。

わんこは主人によくなつくので、父親もダメとか言っていた割りにうれしそうに遊んでいましたよ。

私の兄がくも膜下出血で倒れた時(今は元気)兄の娘はやはり小学生だったのですが、命の重さを強烈に心に刻んだみたいで捨て犬や猫、小鳥のヒナまで無制限に家に持ち帰って来るようになりました。

見て見ぬふりは出来ない性格みたいで、最初はやはり世話が大変なので兄夫婦も飼うのを反対していましたが今はもう諦めて娘の思い通りの展開になっています。

(2008.04.14 09:30:07)

見れば変わる!?  
しま さん
うちは家を建てたばかりだったので、主人が『絶対反対!!』と言っていましたが、東京へ旅行のついでに猫喫茶をはしごしました。
そうしたら、そこで子猫のかわいさにノックダウン!翌月には主人から「知り合いに猫もらってって言われたんだけど」と。
現在は完全室内飼いで2匹飼っています。
2年以上経ってますが、毎日主人と「可愛い~」の連発です。 (2008.04.14 09:31:50)

Re:姪太郎の人生相談だnya!(04/14)  
ねこ級 さん
あっ、しまった、つい思い出を書き込んでしまってどうすればいいかという作戦立案を忘れていました。

作戦1 ハンティングしない猫でも家に居るというだけでネズミが寄り付かなくなります。ここの所をアピールです。実家は親の代までは米を作っていた普通の農家だったので農作物をネズミの被害から守る為に数匹猫がいました(今もワラワラいますけど)。

作戦2 子供が高校生になると母親はお弁当を作らなくてはいけないので早起きの必要がありますが、猫が居たら朝の5時に起こしに来てくれますよ。猫は「生体目覚まし時計」を兼ねている所をアピールです。自分もよく起こされました。頭のてっぺんを軽く頭突きしてくるのですが、起きないと助走を付けたランニングヘッドバットへとレベルを上げてくる猫です。 (2008.04.14 10:10:27)

Re:姪太郎の人生相談だnya!(04/14)  
難しい問題ですね。
猫が臭いというイメージを持っているお母さんは、もともと猫がすきじゃないのかもしれませんね。
なのでまずは猫を好きになってもらえるように、姪太郎くんのブログや、その他かわいい猫ブログなどを見せて、猫を好きになってもらいましょう。
猫はトイレのしつけも楽だし、犬のようにお散歩の手間もいらないし、猫さんのいいところをいろいろアピールしてみるとよいのではないでしょうか?
それからお母さんの仕事が増えて大変にならないように、自分もちゃんとお世話をするよ、ということを約束したほうがいいのかな(^^) (2008.04.14 10:23:04)

Re:姪太郎の人生相談だnya!(04/14)  
mkmk8110  さん
『クサイ』っていうのは大人の偏見と簡単な言い訳でしかないでしょうね‥
私も小学生の頃朝の通学途中で猫を拾い、どうしても飼いたくてそのまま連れ学校に行き
給食室のおばさんに給食室の牛乳保管庫に預かってもらった記憶があります。
うちは両親が猫嫌いだったのでいろんな【大人】を巻き込みとにかく相談しました‥
誰もに言われたのは『かわいい・可愛がる・世話をする』だけではダメもという事。
飼うというのはその命を【守る】という事をまず自分が自覚しなくてはいけないと。
私は『保健所での処分』について泣きながら両親に話し説得しましたね~‥。
たまたま近所にいた猫好きな父親の友人の後押しもあり無事飼うことができました。
その子は無事に飼う(守る)ことできるかなぁ~‥
後で知ったのですが両親の猫嫌いだった理由が『昔餌付けしていた猫が枕元にネズミの頭を置いていった』からだそう‥ゲッ(゜口 ゜;ll&(笑) (2008.04.14 12:42:07)

Re:姪太郎の人生相談だnya!(04/14)  
PNcat さん
初めまして。いつも楽しく読み逃げしています。
私の友人にも多いのですが『におい』は猫のおしっこの匂いを、猫がくさい!と思い込んでいらっしゃるのでは?
お母様に解ってもらうためにも、猫に対する知識を勉強して説得するのも手だと思います。例えば、去勢すればマーキングしないことや、室内飼いする利点、爪とぎ対策など・・・

そして今回飼うことができなくても、いつかネコと暮せる時はやってきます。その時の嬉しさはひとしおだと思うのでめげずにガンバって欲しいです(^^)


(2008.04.14 13:58:33)

猫は犬より臭くない!  
Raphaela  さん
半年以上前にお気に入り登録をさせて頂いているのですが、いつも読み逃げですみません。
初書き込みさせて頂きます。

たぶんお母様のいう「臭い」は、野良たちにトイレにされたお庭のイメージなのでは?と思うのです。
本猫そのものの臭いとしては、猫は犬より臭いません。
うちには両方いたので、これは確実です。
なので、まずはトイレのしつけがとても簡単なことを猛烈にアピールすること(オスなら去勢をすればマーキングはしないことも)、トイレのお掃除はその小学生本人がすることを約束するというところから始めてみてはどうでしょう?
あとは、ブログを見たり、猫カフェ行ったり、実際の子猫を見せてしまって、可愛さでイチコロ♪計画に!
それと、猫についてのお勉強をその子本人がすることも大事ですね。 (2008.04.14 19:05:41)

Re:姪太郎の人生相談だnya!(04/14)  
むずかしいですね。。。
まずはお母さんに猫の見方を少し変えてもらえるように努めてみるのが先決かなぁ。。。
猫は臭くない、猫のかわいさなど、わかってもらえるにはどうしたらいいか…。
まずは何日か一緒に居てもらって、猫からもらえる癒しみたいなものを感じてほしいんだけどな。。

なんだかまとまらなくて、答えになっていませんね(^^;)
(2008.04.14 21:12:12)

Re:姪太郎の人生相談だnya!(04/14)  
はーたんママ さん
猫本人は決して臭くはありません。
においの元はやはりオシッコでしょう。
今の猫砂は進化していてにおいなんか絶対しないことを説明すれば大丈夫だと思います。

どなたかがネズミ退治の話を書いていらっしゃいましたが、ゴキブリ退治の達人であることのほうがより現実的だと思います。
部屋や家具を傷つけることまで話す必要はないでしょう。

オス猫よりメス猫がおとなしくて飼いやすいと勧めてみてはどうでしょう。
避妊手術は早めにしておけば万全です。

猫は犬と違って毎日の散歩も必要ないし、あまり手が掛からない可愛い生き物だと教えてあげて!!
(2008.04.14 23:51:40)

Re:姪太郎の人生相談だnya!(04/14)  
みうまま さん
 >相談者の女の子へ

あなたは、とっても心のやさしい女の子ですね。
お母様にもきっと事情やお考えがおありなのだろうとと思いますが、あなたの気持ちを知ってもらうにはこのブログとコメント欄をお母様に見てもらい、
ふるさんがこうしてブログで取り上げて下さり、みなさんが真剣に考えてくださっているのを教えてあげるのがよいのではないかと思います。
あと、モカミントチョコさんもおっしゃってますが、自分がお世話することを約束するのも大事なことです。
ねこちゃん、飼えるようになるといいですね^^
(2008.04.15 00:12:59)

子猫を見せるのが一番  
それは さん
室内外、屋内外の猫(もと野良)さらには犬と一緒に飼っていた経験がありますが、案ずるより生むが易しと言いますように、臭いや犬と同居が無理かどうかは、100000000%、ノープロブレムです。まずは、子猫が生まれてから1匹連れてきちゃうことです(笑) お母さんイチコロ間違いありませんから。姪太郎君やジュルの尻尾やアイシスとジェリーのブログの可愛い写真で洗脳(笑)するのも手です。確か、ジュルちゃんもアイシスも飼い主さん♀は、猫は初めてじゃなかったでしょうか。長くなりました。すみません。 (2008.04.15 00:37:28)

追伸  
それは さん
すみません、焦って打ち間違いました。
室内飼いと屋内飼いです。 (^^; (2008.04.15 00:40:20)

応援します!  
MARILYN さん
ああ、こんな優しい子たちがいるなんて、嬉しいですね。皆さんがおっしゃっているように、お母さんの臭いというのは、オス猫のマーキングのおしっこのイメージからでしょうね。でもほんとは猫は犬よりも無臭に近いですよね。そのことをお母さんに分かってもらえるように、猫のことを一生懸命調べてお母さんにまず説明してみたらどうでしょうか。それでやっぱり姪ちゃんのブログを見せて、ふるさんがこのことをブログに取り上げていることや、いろんな人が真剣に受け止めてコメントをしていることもお母さんに知ってもらうといいでしょうね。その他の可愛いブログもお母さんと一緒に読んでみたらどうでしょうか。確かに動物を飼うのは小さい命に責任を持つことですから、飼ったら絶対にきちんと自分でお世話をすることを約束するのも大事ですね。怖いもの知らずの子猫のうちから一緒なら犬にも慣れると思いますしねえ。あとは子猫が生まれたら毎日お母さんも連れて行って、実物がどれくらい可愛いかをアピールするのも大事でしょうね。とにかく一生懸命お願いすれば、お母さんにも気持ちが通じると思うんですけどねえ。頑張れ頑張れ! (2008.04.15 02:47:33)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ふる&姪太郎

ふる&姪太郎

カレンダー

コメント新着

jujumyu @ Re:サスケさん無事だそうです!(03/14) 気になってましたが… 安心しました。 …
ikeya8701 @ Re:サスケさん無事だそうです!(03/14) よかったです。 仙台の映像を見るたびに…
nonnonki @ 良かった! 一度お電話で喋ったことがあり、凄く気に…
マキ ☆.:*・° @ Re:サスケさん無事だそうです!(03/14) ジェリちゃんも無事!!! 良かった。き…

バックナンバー

・2025.11
・2025.10
・2025.09
・2025.08
・2025.07

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: