全17件 (17件中 1-17件目)
1
全労済ぐりんぼう朝霞台にて、 「親子で聞く誕生学」という講座があり、 今度の入間でのイベントでもスタッフをしてくれる、 マイミクうみさんが講師をされ、 私は、妊婦ゲストとして参加させていただきました。 (そうは言っても、普通に受講させていただいちゃいましたが) 「赤ちゃんはどうやって産まれてくるの?」この素朴な疑問にどのように答えてますか? 親になってみると「命と性」をどのように伝えたら良いのか戸惑います。 情報だけが一人歩きする時代、間違った知識、認識が子ども達に伝わる前に 「わかりやすく、明るく、やさしく」お伝えします。 と、チラシでも書いてありましたが、 子どもからの素朴で、的を得ている質問に、 なんとなくお茶を濁すような答えではなく、 分かりやすく、しっかりこたえてあげたい。 自分の身体と心を大切に、というメッセージは、 何となく、今の私にぴったりで、 小学生向けのお話だったはずなのに、納得・感動していました。 今回の講座は、 小学生向けのお話でしたが、 対象年齢を下げる事も、あげることも出来るのだそうです。 ぜひ、私の保育園でも講座を開きたいわー! でも、まずは、7月26日(土)の入間のイベントで、 誕生学講座もありますので、(お試し価格¥500!!破格!!) ご興味のある方は、ぜひおいでくださいませ! 私も、妊婦になってから、色んなこども達から、 いろーんな質問を受ける機会が多く、 「まあ!いい性教育のチャンス!」と思いつつ、 「なんて話してあげればいいんだろう??」というところがありました。 「赤ちゃんは、どこから生まれてくるの?」 ひなたと同じクラス(3歳男の子)の質問。 「オマタだよ」なんて言っていいものか、 でも、「お腹だよ」だと、嘘を教える気がして。。。 「赤ちゃんは、生まれた時、血だらけなんだよ」 近所の男の子(7歳)のお話。 確かに、そういう場合もあるけれど、 全てのケースがそういうわけではない。 「うんそうだね」とも、「違うよ!!」ともいえず、 何となくその場をしのいでしまった。 (というかその子も、それだけ私に告げると、だーーっと走り去った・笑) 今のところ、ひなたの口からはあまり「誕生」に関する質問はなく、 単純に、あおちゃん(お腹の赤ちゃんの名前・仮)が動いた、とか、 「お腹の中で何食べてるの?」とか、 そんな質問しかないのですが、 そのうち、色んな質問が出てきた時、 何となく怖い、痛そう、辛そう、とか、 性にたいする偏ったイメージを植えつけさせたくないし、 「恥ずかしい」とか、罪悪感だとか、 そういうイメージも持ってほしくないなとは思います。 この講座は、 夫氏と一緒に参加する事が出来た事が、とても良かったと思っています。 帰りの車の中で、 ひなたはぐっすりだったので、 色々な話をすることが出来ました。 でも、うちの夫氏のことなので、 アホなことばかり言ってましたが、 「学校が教えてくれればいい」とか「そのうち分かるんじゃん」みたいな、 他人任せではなく、 責任を持って教えたい部分である、という再確認みたいな事が、 2人の間で(少しは)出来たんじゃないかと思います。
2008年06月29日
6月26日(木)は、さわさわマタニティボールエクササイズでした。 冷たい雨が降る中、11人の妊婦さんが集まりました。 私も、あと少しで出産。 妊娠中は7月までお仕事をするつもりですが、 産後は・・・。まだ決めかねています。 というわけで、産後、私の代わりにクラスを担当してくださる方は、 お馴染みのMAKIさんと 大阪で活動されていたけれど、東京にお引越ししてきた、竹内さん。 お二人とも、私より年上で、 身長もすらりと高く、 私とは全くキャラが違います。私にとっては、 綺麗なお姉さん、という感じで、羨ましい限りの素敵なお二人です この日は、竹内さんが、一緒にクラスを盛り上げてくださいました。 臨月の時、産後は、このお二人のクラスに出られる事が、 楽しみでもあります **** この日は、初めて参加される方も多かったようです。 家で一人で黙々とやるより、 わいわい楽しい雰囲気の中で行うほうが、 きもちの風通しが良くなるんじゃないかと思います。 ボールでは、汗をいっぱいかくし、 リズムに合わせて! 腹に力を入れて! 肩の力を抜いて!・・・・ という感じで、 思い切り身体と心を緊張させていますが、(でも、笑顔もあふれてましたけど・笑) 後半は、なるべく身体の緊張をとるような内容で行いました。 自分の力で身体を緩ませること、 人にゆだねて身体を緩ませること、 色んな方法があって、 自分に合っている方法、その日の自分に必要な事、 きもちいいと思うこと、が、 知識として沢山増えてくると、 不調の時も、快調なときも、前向きにいられるんじゃないかと思います。 まだまだ成長したい!私も。 午後は、ひまわりハウスでのタロット報告会。 面白かったーーー!!! これは、別便で、書きます。 なんか、本当にいっぱいいっぱいだったのね、俺。(笑) その後、病院での検診。 ずっとまんまる助産院での検診だったので、病院は久しぶり。 助産院と病院は、同じ「妊婦」を診るにも、関わり方が違うのだと、 改めて実感。 今回血液検査をして、 やっぱり貧血気味ならしい。 その「貧血」という症状からすぐに「鉄剤を飲みなさい」という指示をする病院と、 「貧血」になっている原因は、 ・忙しい→胃腸が弱っている→消化吸収がうまくいってない →少し身体を休めなさい ということで、ヌカブクロ+休養を指示する助産院。 今は、いくら運動しても食欲がわかず、 食べると気持ち悪くなってしまうので、 多分、鉄剤を飲んでも、あまり効果がないように、(自分では)思っていて、 休養をしっかりとるほうが先かな、と思っています。 胃腸の調子が整ってきたら、 貧血も良くなるかもしれないし、 それでも間に合わないほどの貧血数値だったら、 鉄剤や、そのほかの方法も考えてみようと思います。 今は、薬とかより、 休養が先決で、それプラス栄養かな。 これ書くのも、実は、超ー一苦労で、 パソコンでクラクラしちゃう、貧弱な現在。 休養休養。。。。
2008年06月28日
烏山児童館での、ボディケアフィットネス講座でした。 今日参加された方は、1歳から3歳の保護者とお子さんを対象にした クラスでした。 この児童館の場所は、 世田谷区近郊の方も行きやすい、交通の便が良いところにあるそうなので、 色々な地域の方が、利用されているという事でした。 でも、お近くの方で、いつも利用してくださっている方を対象に したい、という児童館の先生方の考えから、 電話申し込みでなく、直接来館された方に、ご予約をいただいたのだそうです。 先週の0歳児の保護者の方は、 きっとまだ児童館を利用するようになって数ヶ月、という感じでしたでしょうが、 今回は、対象年齢が大きいので、 児童館については、慣れたもの!という感じや、 お知り合いも多いようで、 大人も子どももリラックスしていたようです。 クラスの最後には、 地域情報として、amigoの紹介をさせていただきました。 http://www.na-ka-ma.com/amigo/index-j.html 児童館が窓口になって、地域情報の提供をすることで、 色々な興味を引き出せればいいな、と思います。 本当に切羽詰ってから知るより、 「何となく知っている」と、 いろんな場面でふと、役に立てるのではないかと思います。 帰りは、電車に載るのが億劫で、 (新宿・池袋を経由するので。都心のせかせかが、今の私にはキツイ) 吉祥寺までバスに揺られてのんびりがたごと。 中央線で国分寺に出て、そのあと、西武線に乗って帰りました。 国分寺に来たら、 急に「カフェスロー」に行ってみたくなっちゃって(行った事なかったのだ) http://www.cafeslow.com/index.html 途中下車の旅。(大げさ) 隣のアチパン(天然酵母のパンやさん)で、パンとケーキを購入して、 家族でおやつに食べました。 http://www.achipan.com/
2008年06月26日
親のココロとカラダの調子が、 見事にこどもの体調とリンクしていると実感した、週末。 日曜日の午前中、ずっと吐き通しだったひなたも、 (胃液?も吐いてた。かなり苦しそうだった。ぐったりしてたし) 夕方になると一転、 すくっ!と起き上がり、 「ママ、お腹すいた!!」 ・・・・ときたもんだ。どうなの、この回復力・・・。 こんな状態になったのは、 たぶん、私も原因の一つで、 いつもの悪のスパイラルに自分をはめ込み、 それに伴って、家族が巻き込まれた、という例だと思われます。 ここ最近、太陽を見かけておらず、 時々私を襲う「うっつん」到来。 ちょくちょく訪れては、私を悩ませるのですが、 だんだん自分のパターンが見えてきたようです。 心配事がある→一人で突っ走ってみる→走れるトコまで走り続ける →息切れしてくる→でも突っ走り続ける→本当に走れなくなる →周りのせい(特に身近な人)にしてみる→動けてた時の自分と比べて落ち込む→動けない→落ち着いてくるとまた突っ走る・・・ふりだしへ こんな精神的ストレスだと分からずに、 ひたすら「お腹イタイ!!」と泣いてわめいていたので、 心配した夫氏がまんまる助産院に連絡してくれて、 診ていただいて、 「子宮」からの異常ではなく、精神面だという事に気づいたのでした。 だいたいいつもおんなじパターンに陥る時は、 自分の身体が思うように動かない時、 心配事がある時、 に、人に相談する前に、自分で何とかしようと走り回るせいだ、 ということにも、気づきました。 こういうパターンに陥りやすい人を「○○型」と呼ぶ、というのも、 まりこさんから教えていただきました。 そういう心理学、のような勉強もしたいのだけど、 (自分の生活パターンの癖からみえてくるもの) 妊娠・出産で、勉強が中途半端になってしまうだろうから、 そっち方面ではなく、 「身体」を通じて感情を開放していく整体を施してくださる、 整体塾に、まじめに(?)通うことを決心。 でも、こういう時に、私が注意したいところは、 すぐに、「通うためにはお金がかかるから、仕事を増やさなければ!」 と思って、すぐに、色々手を出したくなってしまうところ。 分からないけど、小さい頃からの家庭環境とかもあって、 「自分で何とかしないといけない」という思考になってしまうようなのです。 なので、夫氏に、私の行動パターンを話して、 どうすれば、お互い気持ちよく、 ケアを続け、仕事も続けられるのかを話し合って、 実行していこうと思っているところです。 今は、まだ妊婦で、産後よりかは自由に動ける。 でも産後はそういうわけにも行かなくなる。 そうなった時、私がどういう心理状態、行動をとるかは、 目に見えている。(悲しい事に) だからこそ、万全な体制を、演出家になったつもりで(!) しっかり整えておきたいと思うのでした。 根が深いのだ、うっつん。。 でも、コンプレックスって、自分だけでなく、 みんな少なからず持っているものだ、ということも教えていただいて、 「私だけが変な人じゃないんだ」 と気づけただけでも、良かったと思っています。 自分の親に理解してもらいたくて、でも理解してもらえなくて・・・ ということを、高校生から続けてきてしまっていたので、 その「依存」も手放していく、というのが私の中のテーマでもあります。 本当の意味で、「自立」したいのよね。 上手に感情を開放していく、ということが、これからのテーマでもあるし、 仕事を続けていく上でも、すごく必要な事だ思うのです。
2008年06月24日
この蒸し暑さと、低気圧の影響なのか、 ご飯作る事が面倒で、 夕飯は、簡単に済ましてしまう事が多かった、今日この頃。 やれお蕎麦だー、おかゆだー・・という、感じ。 単品ばかり。 冷蔵庫の野菜室を見るのも怖かったのですが、 勇気を出して(?)開けてみると、 腐ってはいないけど、 お野菜たちが、しわしわに・・・。 おぉ、ごめんよぉぉぉ。 まるで、私の体の中を反映しているようでした。 面倒だと思い始めると、 ますまう食事を作らず、お惣菜に頼りたくなって、 お腹も疲れて動きたくなくなって、 またお惣菜に頼って・・・・ ・・という悪のスパイラルにハマル前に、 丁寧に夕飯を作ろうと思い、 ポトフ(キャベツ・じゃがいもがいっぱいあった) きゅうりの塩もみ こんぶ佃煮 ピーマンの肉詰め を作りました。 冷蔵庫の中身も買い足してなかったから、 何となく、食卓が青いなー。 久しぶりに(!) 長時間おだいどこに立つ母を見て、 ひなたが「ひーちゃんもやってみるーー!!」と、参加しに来た。 遊びながら、お肉をこねこね。 おっぱい見えそうです。 ピーマンに肉を詰めてます。 超ーすっかすか、か、 超ーてんこもり・・・。 極端だったけど、気合で焼き上げました! ひなたは、ハンバーグ・レンコン、しいたけの肉詰めは好きだけど、 ピーマンの肉詰めは、苦手。 それでも、「自分で作った」という思いからか、 半分は、食べてました。 よく頑張った!
2008年06月20日
火曜日は、烏山児童館の子育て講座「ボディケアフィットネス」 にて、講師を務めさせていただきました。 「バランスボールを使って楽しく体を動かし、 日頃の運動不足を解消しましょう」 というテーマでした。 今回は、0歳児の保護者と赤ちゃんが対象でした。 児童館には何度も足を運んでいらっしゃる方、 このクラスがきっかけで初めていらした方、 など、色々だと思います。 今回のクラスでは、50分間でバランスボールのみでしたので、 「体験」という感じでした。 バランスボール自体、初めての方も多くいらっしゃいました。 帰りに、「またやりたい」と感想をいただいたりもしました。 世田谷区やその近郊には、 バランスボールのクラスもありますし、 そのほか、セルフケアのクラスもあり、 「身体作り」という面だけでも、充実しているように思います。 それは、今回のクラスで講師をするに当たって、 amigoの方々とお話させていただいたり、 今回、地域情報をお話していただくために、 同行していただいた、cherryさんから教えていただいたため、 知ることが出来ました。 チラシを見ただけで「ピン!」と来て、 すぐに参加してみる、というのは、 一人目のお子さんで、まだ0歳児だったりすると、 けっこうハードルが高い、のかもしれません。 でも、こういう「児童館」だったら、行きやすいと感じる方もいるし、 「バランスボール」というプログラムだったから行きやすい、 と感じる人もいるのでしょうが、 せっかく近くに色々な講座が充実している世田谷区ですので、 この講座をきっかけに、 自分のアンテナにひっかかった所に、 たくさん参加して行っていただければ、と感じています。 だって、本当に充実していて、 私は驚きの連続でしたよ!! 入間市には、児童館はたったの1箇所。 子供向けの講座(1歳くらい~就学前くらい)はあっても、 大人向けの講座はあまりみかけない。 民間でも少ない。 行く場所がないから、 実家に入り浸っていたり(私もそうだった)、 一日中スーパーで暇をもてあましたり・・・。(私もそうだったんだけど) 他に行く場所やコミュニティがあって、 でも、実家で甘えさせてもらう日があったり、 スーパー・デパートで楽しむ日があったり。。。という バランスが取れていれば良いと思うのですが、 偏っているのは、もったいないと思う。 単身の時と違って、 子供が産まれてからの生活って激変するし、 最初は、近くにどんな講座やコミュニティがあるのかも分からないかもしれないけれど、 とにかく興味を持ったものに行ってみて、 新しい自分や、潜在的に持っていた自分や、 才能などを開花させる、 一つのきっかけに、 今回の講座が役立っているとうれしいなと思います。 帰り際、cherryさんに教えていただいた、 満開食堂 らくだ にてランチしました。 http://park10.wakwak.com/~kouzou/iwa-rakuda.htm バリヤフリーなので、ベビーカーで来ても安心 店内はウッディで食材にもこだわっていて、おいしくゆったりした時間を味わえます。 あと、ココロのバリヤフリーという感じで、 障害をお持ちの方も、スタッフとして一緒に働いていて、 メニューを届けたり、注文を取りに来てくれます。 自分を活かせて、社会貢献が出来る、という大切さを感じる 素敵な時間を過ごしました。 ご飯は、白米・玄米・ハーフを選べます。 最近、つわりではないけど、家で玄米を食べると苦しくなってしまい避けていたので、玄米を注文。 もっちもちで美味しかった お豆腐のそぼろがけ。 お豆腐って、こんなに美味しいんだ感動です。
2008年06月18日
さわさわ、バランスボールクラスでした。 外はとっても暑いけれど、 会場の集合塔は、窓を全開にすると心地よい風が通り抜けていきます。 気持ちよいですよね。 初参加の方がとても多かったです。 私もそうですが、 初めての場所に参加するというのは、 とても勇気がいることだと思います。 初めての場所・初めての参加者の顔ぶれ・初めての講師・・・。 しかも赤ちゃん連れだったりすると、 本当にドキドキする事だと思います。 私も産後初めて、ボールのクラスに出かけたときの ドキドキを、思い出しました。 産前産後のクラスに来て、 思い切り体を動かす事も、大切な目的ですが、 こういう「場」を探して、参加してみる、 ということも大事な目的の一つであり、 その中から、自分の好きな事や出来る事なんかを 見つけるきっかけの場、であってほしいんだ、ということにも、 気づかされている、今日この頃です。 初めて参加された方、いかがでしたか? 2人体制で行っていますが、 私の紹介が遅れて、申し訳ありませんでした 参加されている方と、 もっと密で濃い関わりが出来るよう、 私も考えていきます 今日は、グルヌイユランチの日。 ピタパンの中に、色々挟んで食べました。 ヒヨコ豆のペースト、おいしかったわー! デザートも、ケーキではなく、 ちゅるるん系が出てきて、 夏を感じました!
2008年06月16日
保育園の大掃除でした。 年間で2回行われるのですが、今回は1回目。 2回目は、11月に行われます。 保育園なので、土曜日に仕事をされていたり、 諸事情がある、ということで、 どちらか片方だけ出席すればよい、というのが 暗黙の了解、という空気が流れています。 でも、自分の子供を毎日通わせている保育園だし、 みんなで綺麗にする事って、大切な事だと思う。 物の大切さ、とか、心地よさ、みたいなことを、 言葉で言うよりも、大人が実践している姿のほうが、 子供達に伝わるんじゃないかなー・・・。 普段、すれ違っていても、ゆっくりお話しする機会って、 意外と少なかったものだから、 こういうみんなで何かを行う、という作業は、 母親・保育者同士の交流の場であったりもして、 けっこう好きなのよね、こういう行事。 普段の服装が、あんまり「妊婦」を強調していないようで、 「ええーーー!!妊婦だったの???」と、 いろんな人から、話しかけられ、お腹をなでてもらっちゃた Hさんとお話していて、 実はHさん、超ーーーカラダマニアということを発見!! 内臓とか、大好きで、 好きが高じて、現在看護学校で勉強しているのだそうです。 自宅出産の予定だとお話したら、 めちゃめちゃ興味を持っていました。 その赤ちゃんの生まれ出てくる身体の過程を見たいのだそうです。 なんか、そういうヲタク話に花が咲く、炎天下での大掃除(笑)。 さぞ、暑苦しかった事でしょう(笑)。 でも、こういう同じ感性、というか、似ている人っているんだー、 と、とっても嬉しい気持ちになっていたのでした。 クラスのお部屋の掃除をしながら、 担任の先生とお話できる時間があって、 「ひなたちゃん、お話が上手になってきましたねー」とか 「お顔の絵の感じが、4月のころから比べても、どんどん(パーツが)増えてますねー」 なんて言われて、 そうか、そこの部分、あまり感じなかったな、 なんて思うようなことを言われて、 私だけじゃなく、色んな方とともに、 保育してるんだな、 色んな気づきをいただけて、幸せだな、と感じていました。 自分だけでは気づいてあげられない、長所や短所に気づかせてもらえたり、 何気ない、 「ひなたちゃんのしゃべり方って、かわいいですよね」 みたいな、「え?そうなの??」という言葉に励まされたり。 保育園って、ホント、人間と人間の付き合いだな、と思わせてくれる、 大事な場所です。 保育園の行事や、私の仕事場(例えば、イベントやら、の時) 必ず参加してくれる、夫氏。 私も誘っているから、来てる、という部分もあるけれど、 こういう「場」が、たぶん嫌いじゃないんだと思う。 でも、この大掃除では、 母親の参加は多かったけれど、父親の姿は、 ほとんどなくて(全体で4人くらいかな・・) なんだか、残念だなーと思ってしまった。 お仕事だったのかもしれないけれど、 「今日は、うちで下の子とお留守番してる」 なんて話も聞いたので。 子育ては、やっぱり母親だけじゃ出来ないし、 保育者や、色んな保護者(父も母も)や、色んな子供達とつながれるのって、 小学校や中学校より、絶対、一番手のかかる・協力していかないとやっていけない、 この幼少期、だと思う。 なので、もっと沢山の父親の参加があると、 いいのになーーー。。。なんて、 偉そうかもしれないけれど、思っていました。 ちょっと話が飛ぶけれど、 今度、入間で予定しているイベントのテーマは「つながる」ということ。 へその緒からつながって、地域まで・・ みたいなことをテーマにしたいと思っているのです。 妊娠・出産・子育てって、 一人じゃ出来なくて、みんなでシェアし合えば、きっと楽しい、 ということを伝えたいなーって思っています。 強引か? 少しずつ、「ワタシは・オレは、関係ない」とかじゃなくって、 みんなで支えあえるような環境、というか、 そんなことを伝えていけたらいいなー、と考えています。 なんだかとりとめもなくなってきてしまった。 チラシももう少しで、完成だ! あとひとふんばり
2008年06月15日
フランク・ヒューエット スペシャルコンサートツアー 2008 KA HURA(カ・フラ) http://www.kahula.jp/ja/index.html というコンサートツアーを見に、埼玉会館まで行ってきました!!! フランク・ヒューエット氏がハワイから来ていて、 その踊りのショーなのですが、 全国で、ハワイのクム(先生)を師事しているスクールが声をかけられ、 ショーに参加できる時間もありました。 私のスクールもその一つだったので、 クラスメイトや先生が出演されていました。 その応援&ヒューエット氏の踊り&ミスアロハの踊りを見に、 ひなたは保育園を早退し、一緒に行ってきました。 出演された方々は、 ゴールデンウィーク返上で、合宿をしたり、 基本的な筋力や体力をつけるための筋トレ、ベーシック強化、などなど 本当にすごい努力を重ねて、この日を迎えられていました。 私は出場はしないと決めていたけれど、 練習に参加させていただく機会もあったので、 どれだけ厳しい練習を積み重ねてきたのかは、ある程度理解できます。 本当に、お疲れ様でした 出演後、お会いできた方で、 「最初、間違えちゃって でも、そのおかげで、逆に思いっきり踊れた」 なんてお話してくれました。 すごいな、そうやって楽しんで踊れていたのは、 見ていて伝わってきました。 先生や、同じクラスの方々ともお会いできて、 はーー感激しちゃったわ 色々なスクールの方も出演されていましたが、 私はやっぱり、ナニモエに所属していて良かった 本当に楽しそうに踊っているところを見て、 一体感だったり、仲の良さだったり、 そういうのが、すごーーーーく伝わってきた。 フラって、みんなの心を一つにしないと 人を感動させるダンスはできない。 でも、ケイキちゃん(子供達)も、ワヒネ(大人)も、 みんながみんな、目標に向かって、 頑張ってきたことが、本当に伝わってきて、 心が震えてしまいました。 こういうのって、赤ちゃんにしっかり伝わるのね。 ごにょんごにょん動いてました。 一緒に感動を味わっていたみたいです。 次は、7月のショーです。 ここには、私も出演します! 本当に良い刺激になりました。頑張りたい!! ショーは、17:30からだったので、 途中でお腹がすいてしまうとかわいそうだと思い、 (ひなたも私も) お弁当を持参して、ロビーでこそこそ(笑)食べました。 ハンバーグ 卵焼き 大根しょうゆ煮 ニンジンと高野豆腐の炒り煮 ご飯に昆布と梅干のせて 「ママ、すっごいおいしい」 と言ってもらえました! やった!初です この間、あいmamaさんがお子さんに作っていたお弁当を見て、 「なんて丁寧なの!!さすがプロ!!」 と感化され、刺激を受けたので、 私はマクロとか全然分からないのですが、 出来る範囲で、「丁寧に」作った結果です。 あー、うれしい!かあちゃん、これからも頑張るよ、出来る範囲で。 そして、帰りの車の中で。 「ひーちゃんも、フラ踊りたい。 ママと一緒に踊りたい・・・。」 すっごいびっくり!! 私が練習していると、隣に来て、なにやら踊っている風のことは、 今までもあったけれど、 はっきり言葉で言われたのは、初めて。 そうか、ひなたもそういう気持ちになる時期なのかー。 習い事なんて考えていなかったし、 小学生に上がったら、ガールスカウトとかに入って、 虫嫌いを克服してもらおうと思っていたんだけれど・・・。 でも、今のところ、 色々な手配が回らないから、今すぐに習わせるのは難しいかもしれない。 その分、色んなショーなどには連れて行ってあげたいな。 手配、もう少し整うまで、待っていてくれ、ひなた!!
2008年06月14日
木曜日は、「産後の予行練習」ということで、 みさえさんとぎんママさんが、ふみぃ家まで来てくれて、 昼ごはんを一緒に作って食べました。 美味しかった ほんとうにありがとうーーー!! ◎いただいたアドバイス◎ ・乾物は、乾物コーナーに、まとめると、使う人が分かりやすい ・調味料の位置も一箇所に。 ・梅酢は、あると便利だよ^--- (買うと高いから、今年は梅干に、挑戦してみる・・・予定) でした。 うーーん。これって、実は、超ー基本事項。 でも、自分ひとりだと、 ごちゃごちゃしてても、把握できてるから、 気になっていなかったことでもある。 こうやって、みんなでシェアするのって、 とても役に立つわ そういう場、を沢山作っていきたい、というのも、 今後の活動を考えるにあたっても、関わってくる部分でもあり・・・。 梅ジュースです。 ひまわりハウスの、梅ジュース作り講座に参加しました。 梅:はちみつを、1:1の割合にして、漬けておくだけ。 (2:1は、甘党の人にはたまらーん、らしい) あとは、梅からおいしい梅エキスが出てきて、 はちみつのトロトロとエキスのシャバシャバが調和される、 1ヶ月間、 カビないように、丁寧に可愛がってあげること 梅がジュースよりお顔を出しているところからカビてしまうそうなので、 時々向きを変えて、コロコロしてあげるそうです。 写真は、ちょっと傾けているところです。 あんまりしょっちゅう向きを変えても、 梅がしわしわになってしまうそうで、 ゆっくりじっくりやると良いのだそうです。 あと、別件でひまわりにいらしていた方と、 草木染について、ちょこっとお話できました。 楽しみだ 午後は、ドゥーラネットワークのイベント打ち合わせ。 楽しいイベントになりそうですよ! まだ決まっていない案件もあり、上手に書けないので、 来週には、しっかり書き込みしますので、 お待ち下さい!
2008年06月13日
今まで腹帯に興味がなく、 「腹巻と同じなんじゃないの?」くらいの気持ちでいたのですが、 実家を片付けていたら、ふっるーーーーい腹帯が出てきて(!) せっかくあるモノだし、(母も)巻き方知らないっていうし、 助産院で聞いてみよう!と思い、 巻き方を伺いました。 ちなみに、ひなたの時は、 その時お世話になっていた助産師さんに「とこちゃん」を薦められ、 使っていたのですが、 腰痛も感じないし、 ごわごわが気になって、この妊娠期は、使っていないのでした。 そして、巻き方を教えていただき・・・。 侮っていました 腹帯さん、そして、腹巻さん、ごめんなさい!!という感じです。 役割が全然違うのですねーーー 腹帯は、巻くのは、腹じゃなく、腸骨・恥骨・仙骨のライン。 腰、というか、骨盤に巻くので、(とこちゃんも同じですが) 腰がすーーっと安定します。 そして、仙骨が冷えない! 腹巻は、その名の通り「腹・おへそ周り」を温めてくれるけれど、 腰を安定は、させないものね。 いやはやー、昔からの知恵を無駄にしてはいかんなーと思った瞬間です。 遅ればせながら、腹帯デビューです。 ちなみに、とこちゃんも、巻く場所は一緒なのですが、 特に腰痛や子宮脱などの持病がない限り、 そんなにしっかり安定させておく必要もない、という考えもあるようです。 腹帯は、布1枚なので、 しっかり巻いても「緩む」ので、 骨盤の自然な動きを邪魔しないのだそうです。 でも、好みはあるので、 どちらがいいとか、悪い、という問題ではないですが。 でも、一つ問題が・・・。(って程でもないんだけど) 私の持っている腹帯って、真っ白で、その巻き終わった姿が包帯のようで痛々しいのです。 しかもふっるーーーーーいから、シミまでついとるし・・・ やっぱり、 楽しい気持ちになるほうがいいなー ・・・ということで、 腹帯を草木染したいなーと思っているんです。 が、、、!! やり方を知らないし、 一人じゃ面白くないので、 どなたか一緒にやりませんか? ひまわりハウス・オープンデーなどで・・・。 染めてる間は、草むしり・・・とかね 「妊婦限定!草木染&スクワッティング草むしりの会」でもいいし、 「みんなでやろう!草木染&スクワッティング草むしりの会」でもいいし。 草むしり、やりたいなーとか思ってしまったので(笑)。 でも、草木染をしたいので、 草むしり、視野に入れなくてかまわないのですが・・・。 どなたか、良いアイディアないですか??
2008年06月10日
人に会ったーーー!という感じの日です。 午前・午後・そして夕方。(夕方はサプライズ!) 時間帯ごとにお会いした方たちは、 私にとって、影響力の大きい方たちばかりで、 お会いした時間は少しでも、 なんだかとっても充実して頭がおなかいっぱいです。 私がこの仕事を始めたきっかけは、 妊娠出産を通して、自分の身体に興味を持ち始めて、 色々やっているうちに、 都内にはあるのに、なんで地元にはないんだろう、と思って、 (エクササイズの場、がきっかけだったけど、今は違う分野も感じてる) 地道に活動している・・、という感じなのですが、 それは、聞こえが良いようにある程度コントロールして、言っている部分でもあり、 本当は、 自分の身体のコンプレックスだったり、 万年冷え性・胃腸の不調、 食べ物に対する拒絶と依存、みたいな部分、 を、どうにかしたいという欲求が、 身体を見つめるきっかけをくれた妊娠出産を通し、 追求、というか、知りたくて、 勉強を続けているのかもしれない、と、 帰りの電車の中でずっと考えていました。 私にとって、「身体」という部分が、 取っ掛かりとしては入りやすかったし、 そして知れば知るほど面白く、 そこの部分から、 一見関係なさそうな、「保育」の面までつながりを感じていて・・。 私の中で、まだ、まーるく、ではないけれど、 あっちこっちに点在していたものが、大きい枠だけど、 なんとなく形に見えそうな、そんな感じです。 小さい子供の教材で、数字順に点を結ぶと形になるのとか、ありますよね。あんな感じ? 午前中、実は、検診だったのですが、 お腹が、少し小さめ、との診断でした。 病院と違って、私の通っている助産院は超音波がないので、 腹囲・子宮底の大きさで、赤ちゃんの成長を予測します。 (神業です!この時間は大好き!) 私の週数だと、もう少し大きくても良いそうなのです。 こういうやり取りの中で、 私は、 「お腹が小さい(数字が小さい)」 「体重があまり増えていない」 という部分に敏感に反応してしまい、 「安心感」を覚えてしまうのです。 たぶん、高校生の頃に拒食症になったのも、 「小さい数字」に対する私の中の依存があって、 小さくなればなるほど、嬉しかったのよね。 今でも、大きくなる事に対して(数字が)、 ちょっと不安みたいなものがあるみたいなのです。 簡単に、「美味しいもの食べて、のんびり過ごす」 という脳みそになってくれない私の頭は、 うーむ、どこから来ているのか。 食欲って、きっと基本的な欲求であるのに、 どこかでストップかけてしまう、私のクセ。 でも、その事がきっかけで、 自分を色々なアプローチの仕方で、 癒しつつ、 ワクワクしながら勉強し続けている面でもあります。 その「癒し」は、何か施していただく部分でもあるし、 自分で向き合う部分でもあったり、 色々です。 「癒そう」と思ってやっていたわけではないけれど、 気づいたら、暗い影みたいな部分が見えなくなっていたり、 いつの間にかなくなっていたところも多いのだけど。 どこへ向かいたいのか、 考えるきっかけをくれる、色々な部分・事柄、 受け入れて、 自分の血肉になっているのだと、感じます。 沸騰しそうな私の頭をクールダウンさせてくれる、 ひなたさん。そして夫氏。 夫氏は、自分のスニーカーをきれいにしたい、とのことで、 (私は止めたんだけど)2日くらい洗剤のなかに漬けていて、 何を思ったのかドライアイスを入れてみたら(この時点でもう意味不明) ボコボコあわ立ち始めて、 「やべーやべー!!」と大騒ぎ。 理解できません。(笑) ひなたは、最近、自分の手にお絵かきするのがブーム。 あと、下ネタが大好きな時期。 左手は、葉っぱと、鳥のうん●。 右手は、赤ちゃんと、うん●。だそうです。 毎日、「うん●」ばっかり発しています 一つの事を、ずーーーっと考え続けられない、今の状況は、 緊張と弛緩をうまいこと切り替えてくれる・・のかも。
2008年06月09日
先週の木曜日に購入した、レインブーツ。 でも、購入したとたん、雨が降らんのじゃ 天気の神様に、嫌われとるなー。 新しい長靴を購入したばかりのひなたの様に、 雨を今か今かと待ち望んでおります・・・。 この間作って飾ってある「てるちゃん(てるてる坊主)」、 逆さにして飾ろうかしら・・・。(嘘) でも、この晴れのおかげで、 夏服を出してきて洗濯したり、 保育園ママ友達が、 私のために、大量の夏用マタニティ服を貸してくれたので、 それを洗濯したり、 庭の草むしり(もちろん・スクワッティングで) 玄関の掃除、 庭のシソを摘んできて、シソふりかけ作ったり、 ひなたと公園で遊んでたら、同じ保育園の子が来て、 大声出してはしゃいだり(やっぱり子供には子供の感性が合うのよね) なんでもないけど、充実した日々なのでした。 それにしても、ガソリン高騰中。 子供を乗せやすいチャリと、大雨でも対応できるように、 頑丈なレインコートがほしい・・・。 (全身すっぽり隠れて、バッグ背負っても覆ってくれるような、アウトドア用・みたいなもの) レインブーツの次に狙っている一品です・・・。
2008年06月08日
「こぶたラボ」の整体ヨガに参加しました。 ずーっと参加してみたい、と思っていたのですが、 いつも何かとかぶっていて、参加できなかったのですが、 ようやく参加できました、くーーーー!!(嬉涙) 講師のまゆみ先生。 本当に美しい方です。 うまく表現できないけれど。 あぁ、もっとボキャブラリーと、感性を磨きたい。 もっと本を読んで、磨いていって、表現したい・・。 自分の身体を触って、感じて、 静かに揺らしたり、ねじったりしながら、 表面でなく、 奥のほうの筋肉を刺激する。 その結果、骨のほうにまで響き、 身体全体に振動が伝わっていく。 そうか、そういうことかー。 身体を調整するのに必要な事は、 揺らす まわす ひねる と、教わっており、今までも感じてきた事だけど、 表面の筋肉でガチっと固めた状態で揺らしていても、 奥のほうにまでは響かない。 されるがまま、力を抜く、ということが、 難しく、 でも、それを極めていくと、 身体をもっと感じられるんだろうと思う。 私が仰向けになっていて、まゆみ先生から「力抜いていてね」と言われ、 力を抜いていたけれど、(つもりでいた) 先生がふっと私の手を放すと、 瞬間的に力が入って、しまう。(笑えた) 何度かやっていくうちに、「力を抜く」コツがつかめたのだけど。 一緒に参加されていた赤ちゃん。 先生が、抱っこしたりあやしながら、 「ほら、赤ちゃんって無駄な力が全然入ってないの」 と言いながら、お話してくれたのですが、 赤ちゃんは、大人と違って、 表面の筋肉(腹直筋など)を使うのではなく、(発達してないから) 奥の筋肉を使うし、 パーツごとに動かして、身体を回転させる。 そして、脱力が上手。 力を抜くこと、緩めること、も、一つの技術なのですね。 頭じゃなく、身体を感じる。 妊娠・出産を通して、感じやすそうな分野だと思う。 そして、オンナの一生を通して、感じていきたい部分だわ。
2008年06月07日
日野市で活動されている、「ナチュラブ」という、 自然育児、と書くとちょっとかたいけれど、 ナチュラル志向の方たちが集まった、子育てサークルにて、 バランスボールクラスを行いました。 1歳以上のお子さんは、託児もできるんです。 でも、まだ、親子ともども離れたくない、と考えていらっしゃる方もいます。 そういう方は、お子さんと一緒に参加されてもいます。 その場合、自主保育、です。 でも、お子さんと一緒だと、半分くらいしか楽しめない場合もあります。 そういう時に、 「半分でも参加できたからよしとしよう」 と考える方もいれば、 「半分じゃもったいないから、次回はあずけてみよう」 と考える方もいて、 その親子でゆっくり選択する、というのも良いものだわ、と感じています。 (その場合、ある程度の場所の広さ、期間が必要ですが) 初参加の方、2年くらいのブランクがあって、産後に参加してくださった方、 お馴染みの方(笑)、 色々な方がいます。 その中で、私がお伝えしたいのは、 自分の身体の快適さを求めてほしい、ということ。 自分にとって楽な姿勢が、必ずしも負担をかけない姿勢ではない、ということ。 身体に不調が出てしまった時に、対処する方法のひとつ。 後は、楽しい!という快適さ。 そんな事を感じて、生活の中に取り入れていただけると嬉しいです。 クラスの後は、ランチ交流会。 この時間って、本当に大好き! 私も一児の母であり、妊婦なので、 色んな情報交換、大好きです!! 多摩川には、桑の木が沢山で、森林浴には最適な場所。 ぱくぱくっと食べちゃいました。 ぷちぷちおいしい!
2008年06月06日
7/26(土)予定のイベント準備、ちょっとずつ整えてます。 団体登録決定!場所取り完了!!ということで、 場所と時間だけは、発表しておきます。 ドゥーラネットワーク ミニイベント<特別企画> いいお産の日 夏祭り(仮タイトル・思いついたまま) ●日にち 7/26(土) ●時間 10:30~15:00(だいたいです) ●場所 入間市民活動センター http://iruma-skc.seesaa.net/ ●内容 「ドゥーラ」とは、ギリシャ語で「女性を援助する女性」 現在では、妊娠・出産・育児のサポートする女性を指し、 諸外国では、助産師とは異なる1つの職業となっています。 (ドゥーラネットワーク通信より) 妊娠・育児中の女性、または家族の交流、 または、役立つ情報をシェアしあう場、 美味しいものがいっぱいのイベント (ふみぃの頭の中、一部公開しました。内容はまだ練ります) イベントを企画するのって、本当に楽しい でも、色んな方のご協力があると、助かります! なにか、お手伝いするよ、と名乗り出てくださる方、 どしどし募集しています。 ふみぃまで、ご連絡くださいね。 もちろん、当日遊びに来て盛り上げてくださるだけでも、 嬉しいんです お待ちしておりまーす ところで。 最近のひなたの「シール帳」。(保育園で毎朝貼るシール帳) 様子がおかしい、というか、笑えるので、公開。 これは、5月のシール。 まあ、普通です。 たけのこ・こいのぼりを持ったねこ・みつばちなど、 普通に可愛いのを貼ってます。 でも、6月に入り・・・、 「6月用・ですよ」の目印であろうシールばかりを貼ってくる! これを見て、夫氏と私が大笑いするので、 ひなた的には、「これを貼ると、親が喜ぶ」とおもっているらしい・・。 おもしろいなー。 ひなたに、「6のシール以外に何があるの?」と聞くと、 「うーーーん・・・。『お顔』」 というので(笑)、よく分からないのですが、 この時期だから、カエルとか、雨粒、とか、傘、とか、てるてるぼうず、 とかあるんじゃないの?と聞くと、 てるてるぼうず、が分からない様子。 そこで、てるちゃん、作って飾りました。 懐かしい 幼稚園で働いていた頃、 この時期は、当たり前にお部屋に飾ってありました。 壁面製作したり、おうちで作ってきてくれるお子さんがいたり・・・。 この感覚、忘れてたわー 寝る前に、明日のお仕事の準備をしていると、 仕事道具の上に、なぜかアンパンマンたちが大集合。 こどもって、ホントなんでもおもちゃ化させますよね 今日は、笑ってみていられたので、 心にも余裕がある日だわ。 いつも心に余裕を持っていたいものです・・・。
2008年06月04日
寺子屋Fit!での、クラスでした。 http://www.k-fit.jp/ Fit!さんの、玄関です。 黒板風の掲示板に、クラスの案内が載っています。 スタジオは、2階です。 モダンジャパニーズ、という感じ。 色は茶色が主で、落ち着きます。 茶色の中に、ピンクのヨガマット・・。きれいです。 雨の中、小さいお子さんと一緒の移動というのは、 すごい緊張感がありますが、 5組の方がご参加くださいました。 Fit!では、沢山のクラスがあります。 1階で託児をお願いして、 母親はクラスを楽しむ事もできます。 お子さんと一緒に楽しむクラスもあります。 私のクラスは、赤ちゃん連れの母子が対象ですので、 産後の体力・筋力を回復させる事を目的に、 ご参加いただけるといいのかなーと思っております。 毎月1回行いますので、 ご興味のある方、お近くの方は、 寺子屋Fit!まで、お問い合わせくださいませ。 さてさて。 私がFit!に行く楽しみの一つは、 取り扱っているかわゆい雑貨達 今回購入したのは、ひなた用のTシャツ。 Duttita!というブランドで、Fit!の代表されている方(Iさん)のお姉さんが 立ち上げたのだそうです。 どれもこれもかわゆいんです http://www.duttita.com/ ホームページです。 あと、Iさんオススメの「ナチュメイプル」さんの無添加石鹸。 http://natumaple.com/ まだ使っていませんが、優しいスパイシーな、香りがします。 石鹸の隣にあるネットで泡を立てると良いそうです。 このネットも、とうもろこしの繊維で出来ているそうです。 Iさんの保育園友達が、立ち上げたのだそうです。 駅中、電車は、なんとなくせわしないけれど、 Fit!では、都会の喧騒を忘れる事ができる、 ゆったりとした優しい時間・空気に包まれますよ 来月は、7/1(火) 11:00~12:00です。 どうぞ、ご参加下さい。 お待ちしております!
2008年06月04日
全17件 (17件中 1-17件目)
1