京都情景 graphis kyoto

October 23, 2011
XML
カテゴリ: OXYGEN-SHARING EQUALITY
Nanzenjikusakawatyo



でも、しかし、なにが起こっても不思議ではない。
防災訓練が行われて

最高の秋日和。避難集合場所からゆっくり20分、小学校は遠い。
最高齢参加者は来年80歳。
実際に地震が来たら国際交流会館に集まるのも難しいかも知れないと話ながら歩く。

自力で脱出できる人。
自力脱出が難しい人。
人を助けられる人。




原子力発電所のことマグニチュード9を体験した我々は
いろんなことを見直す必要に迫られている

三角巾の使い方、担架の作り方、バケツリレー、などを体験。ジャッキアップの講習の時に
人を救出する時「周りのことが見えなくなる」と消防の人が言っていた。作業する以外に
メガホンでちゃんと指示する人の大事さにも言及された


緊急時ほど一人ではなく力を合わせることが大切


草川町は疏水崩壊による浸水被害が予想されている
しかし、震災で疏水が破断し、琵琶湖との間で水が流れなくなると
市民に水を供給する一番のインフラが無くなることになり、それも大きな危機であると新聞にあった

マグニチュード9を体験した我々には今までにない備えが必要

起こるものは防げないけど、起こった時にいかに協力、対処できるかは予習しておいたほうがいいのだけれど



僕もはじめて参加した口で・・・

大事なこと、住んでいる地域のこと


マグニチュード9が何を意味したか
いまいちどちゃんとかんがえないと、と


にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
にほんブログ村






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  October 23, 2011 06:59:40 PM
コメントを書く
[OXYGEN-SHARING EQUALITY] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

ギャラリーMorning

ギャラリーMorning

Favorite Blog

10/6-2:襟裳砂漠と… New! 天地 はるなさん

竹遊びその後 New! ふろう閑人さん

廣田美乃さんが搬入… New! 歩楽styleさん

反応が鈍い たまよみ.さん

誕生日を迎えました totokaiさん

θ十月投句 喰らひ闘ひ詠む絵描きテツさん

冠婚・葬祭・森羅・… 冠婚・葬祭・森羅・万象さん

Comments

Freepage List


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: