全89件 (89件中 1-50件目)

ししとう、大葉ちょっぴり収穫(11月30日) posted by (C)風々堂くも 風々堂近郊、雨、のち晴れ。早朝、雨で目覚めるも、早速と晴れ渡り、穏やかな日。 こんばんはっ。さきほど、いつもよりまったりとお風呂中、つい己の足の裏観察に夢中になり、湯あたりしてしまったくもです(笑)や~、観察はTPOを考えなきゃいけませんね、はい(^_^; さて、未だに頑張っているシシトウさんや大葉さんを収穫するついでに、ベランダの野菜達を夕方パチリしました。 明日、間引き予定のほうれん草春菊 posted by (C)風々堂くも わきわきとジャングル化への道を進み始めたようなので、明日ちょいっと間引きしておみそ汁へ放り込もうと思っております。 手前のギザギザが云わずと知れた春菊さんです。くもはギザギザの中葉春菊さんの方が何故か大好きでして。いわゆる大葉春菊さんは育てないんですよ、不思議と。なんとなくギザギザじゃないと春菊じゃない感じがしてたまらないのは、気のせいですか? 玉ねぎさんもちょい成長 posted by (C)風々堂くも はい、ピンピン出ております。こちらは苗ではなく、ちび球の玉ねぎさん。今年はじめて赤玉ねぎの苗も買ってみたのですが、ピンピン振りがいまひとつ。赤玉ねぎだからか、はたまた、こちらがトロ箱栽培であるせいなのか、今ひとつ謎ですが。ま、確かにプランター栽培とトロ箱栽培では、確実にトロ箱の方が良く育つのも事実。来年、古くなったプランターを一個処分しようと思っております。そしてトロ箱を増やす。その方が断然良いので。 ……しかし。う~~、まだちょっとふらふらします。みなさまもくれぐれもお風呂でヘンな観察に夢中にならないようにしてくださいね~~(^_^; ねりま猫40頭のSOS!↑クリックで子細サイトへジャンプします。素晴らしい里親さまを熱烈に募集しております!!後15名様、里親かも~ん。どうぞよろしくっ(-人-)
2007.11.30
コメント(4)

いつもよりちょい遅めのスプラウト記事です。や~、ちょっとネットホラー見てたら、遅くなっちゃって(笑)あ。今宵はどこまで伸びたかをみるため、角度を変えてパチリしました。 216時間目の貝割れ&レッドキャベツ(11月30日) posted by (C)風々堂くも 横から接写したレッドキャベツ(216時間目) posted by (C)風々堂くも 貝割れはもう二日ほどで喰らっても良い感じです。一方、レッドキャベツさんはまだまだですね。遮光フタをとった後のレッドキャベツ美をパチリするのはもうしばらく掛かりそう。 さて、おまけ。え~、今宵もゲージュツ動画と思ったのですが、遅くなって眠いので、こちらをどうぞ。グーグルアースがとらえた、衝撃動画(笑)あぶないっ、いつの間にか、風々堂のお友達も多い、吉本府があぶないっっっ(爆) ではクリックジャンプ→梅田がああああ(◎-◎;) なんてことでしょうかっ、それだけではなかった。人ごとだと思ったら、明太子県もやう゛ぁい!1 音つき注意でクリックジャンプ→ニュース…なんと恐ろしい…ぶるぶるぶる♪ ねりま猫40頭のSOS!↑クリックで子細サイトへジャンプします。素晴らしい里親さまを熱烈に募集しております!!後15名様、里親かも~ん。どうぞよろしくっ(-人-)
2007.11.30
コメント(6)

こんばんはです。膝掛け毛布をたくし上げつつ、尻尾作成中でございます。 のこシーサー【吽】尻尾作成中(11月25日) posted by (C)風々堂くも ここで一時ストップ。まだまだオレンジクリームが足りませんが、下がある程度乾いてくれないコトには上にクリームが乗せられないという、またりとしたスローリズム。あれですね。本物のクリームよろしく、絞り出し器で、ギュウッといければもっと繊細な感じになるんでしょうが、生憎絞り出し器もございません。楊枝でツンツン押しているという、大変チープな作業。 しばし、くもの変わりにお布団で伏せ寝していただいております。下が固いと重みでクリームがつぶれるんですよね~(^_^; ねりま猫40頭のSOS!↑クリックで子細サイトへジャンプします。素晴らしい里親さまを熱烈に募集しております!!後15名様、里親かも~ん。どうぞよろしくっ(-人-)
2007.11.29
コメント(6)

本日の収穫、フルーツほおずき四個(11月29日) posted by (C)風々堂くも 風々堂近郊、本日晴れ。穏やかな佳き日。こんにちは。今週になってはじめてのお日さまサンサンで嬉しいくもです。この日を待ってました。平日は昼間パチリできないのでくも車からダッシュで降りると、早速パチパチパチッとデジカメを装備するくも。夕日が陰る前にパチリしないとここ数日になって開花した子たちのハレの姿が映えませんっ。正に、晴れの姿v 四日ぶりの夕陽(スーパチェニア) posted by (C)風々堂くも めでたい感じの紅白♪ posted by (C)風々堂くも はい、スーパーチェニア──ペチュニアさんです。春になるとバッサバッサと咲きまくる、多分F1種のペチュニアさん。植え付けてから倍の大きさに蔓延りまして、早くも開花しはじめました。いまはまだ3、4輪ほどですが、タネから栽培が多い風々堂窓辺ではまだまだ花盛りにはほど遠い中、嬉しい彩りでございますよ。先々が楽しみな方です。 浮釣木も開花ですv posted by (C)風々堂くも 浮釣木さんのふさふさ♪ posted by (C)風々堂くも はい、浮釣木さんも控えめながら月曜から開花です。このヘンテコな花が楽しいばかりに珍しく買い求めた方でしたが、やはりユニークな形。 つぼみが数輪見受けられますが、形がまだアンバランスなので切り戻しした方がいいのかなあ…ちょい悩み中。切り戻して姿を整えた方が良いと思うとき、いつもここで悩むんですよね。なんだか、申し訳ない気分になっちゃうんですよ。そして後でやらなかったのを後悔するっと(苦笑) フルーツほおずきを獲っているとブス猫さん、すりり(^_^; posted by (C)風々堂くも ヤンキー座りしてほおずきさんをチェックしてたら、お尻へ突進してきました。いつもながら、この不意打ちは心臓に悪いので止めて欲しいです(^_^; ねりま猫40頭のSOS!↑クリックで子細サイトへジャンプします。素晴らしい里親さまを熱烈に募集しております!!後15名様、里親かも~ん。どうぞよろしくっ(-人-)
2007.11.29
コメント(4)

今日こそお日さま出ないかなぁ、とつぶやきつつ、おはようございます。では今朝の花画像をどうぞ。 ライオンロック・ダイアンサス(11月18日、園芸店にて) posted by (C)風々堂くも どうみてもナデシコ。『だいあんさす』を変換したら『代案差す』とでたので、ある意味正しい誤変換のような気がしました(笑) ほい、資料ページへクリックジャンプ→ダイアンサス ライオンロック・ダイアンサスの花 posted by (C)風々堂くも あざやかなピンクで目が覚めるようですvええ、昨夜、ふと思い立って、レトロな特撮動画をググっていたら、夜更かしになってしまったくもでした(笑) でもサクサクッと御飯食べよう。今日も佳きことと出逢えますように! ……見たかったのに『宇宙猿人ゴリ』のテーマソングがなかったよ~~(笑) ねりま猫40頭のSOS!↑クリックで子細サイトへジャンプします。素晴らしい里親さまを熱烈に募集しております!!後15名様、里親かも~ん。どうぞよろしくっ(-人-)
2007.11.29
コメント(0)

はい、しつこくスプラウト記事のお時間です。 192時間目の貝割れ&レッドキャベツ(11月29日) posted by (C)風々堂くも 192時間目のレッドキャベツマクロ posted by (C)風々堂くも 貝割れ、レッドキャベツ共に上限突破。貝割れさんのばあい、明日にでも遮光フタをあけようかと思いまするが、レッドキャベツさんはまだまだ。処で── レットキャベツさんのハートな葉っぱv posted by (C)風々堂くも レッドキャベツさんの葉っぱ、けっこう面白いハートでございます。 さて、おまけ。え~、今日は目先を変えて、ツメ引っ込む系じゃなく清々しいものを横流ししようかと。あ、だからってそこで猫母さま、帰らないように(笑) では音つき注意でクリックジャンプ→The Old Man and the Sea なんとなく、季節がずれてますが、清々しい色彩なのでご容赦を。そういえば、一頃鬱状態のとき、車を走らせて海を眺めに行きましたね。防風林を抜け、誰も人がこないテトラポットの場にしゃがみ込んで、ただ潮騒の音に耳を傾け、そしてしばらくして、ただ帰るという。うん、海は良いですなあ( ´-`)ノ 佳い夢を。おやすみなさいませ── ねりま猫40頭のSOS!↑クリックで子細サイトへジャンプします。素晴らしい里親さまを熱烈に募集しております!!後15名様、里親かも~ん。どうぞよろしくっ(-人-)
2007.11.29
コメント(4)

はい、今日のこそこそ図工。なんとなく、最近定番記事がふたつも定着し、更新率がやたらめっさら増殖している気がしますが、錯覚ってコトにしときます。 さて。真っ赤なシーサー(もうトドじゃないっ)、頭部装飾がほぼ完成しました。 11月28日の、のこシーサー【吽】 posted by (C)風々堂くも やや、バランスが悪そうな気がしますが、とりあえず頭部はここら辺でストップ。後は他の装飾クリームを付けてから、形を調整しようかと思いまする。 後は尻尾と足お毛け posted by (C)風々堂くも この前足、後ろ足、そして尻尾をこれより追加でございます。まあ、コツコツやらかせば、休日までに大体付属物出来上がりかと。 でも…。これって阿吽の、吽の方ですから、もう一名様あるんですよね。先はまだまだ遠いです(^_^; ねりま猫40頭のSOS!↑クリックで子細サイトへジャンプします。素晴らしい里親さまを熱烈に募集しております!!後15名様、里親かも~ん。どうぞよろしくっ(-人-)
2007.11.28
コメント(10)

風々堂近郊、本日、薄曇り。時折、日差しが差すも、雲多くして、微風有り。なれど、気温穏やかに回復傾向か。 曇り続きでお日さまカモンな明太子県からこんにちは。風々堂秋植えのお野菜や花たちもここ数日、徐々に実を結びつつあるので、そろそろ園芸記事…と思いつつも、本日は日曜に出掛けた、『秋の卸し市場まつり』関係、最後の記事でございます。 ま、おまつり自体ではないんですが。パッタリ遭遇しちゃったんですねえ。自転車置き場内で始まっている緊迫シーンに(^_^; 市場まつり帰りにハプニング遭遇(11月25日) posted by (C)風々堂くも ええ、大量お野菜を路肩に一時停止して、よっこらしょっと運んでいる処で出くわしました。なにやらお馴染みのハクテンさんが大ピンチのような。 (すわっ、ケンカだ、ケンカだああ(☆。☆)ノ) 無責任に喜ぶ、無情なくも(笑)思わず持参したデジカメで動画を撮影しちゃったい♪ま、相変わらず、手ぶれしまくりのカメラワークゼロですが、どうぞごらんくださいまし。 音付き注意!同窓でジャンプします→緊迫しております(^_^; キジの方、どうも殿方のようです。しかも小柄なハクテンさんよりもずっと大柄な方。あんまりハクテンさんが怖がっているのでさすがに気の毒になりました。 結局、──仲裁なでなで。 posted by (C)風々堂くも 触った刹那、ピクッとしたキジさんですが、迷惑そうに一瞥しただけで、大人しく触りまくられております。…うん。手触りはやはりがっちりとした殿方。さわさわさわっと撫でたら、気がそがれたらしく。その間に、そろりそろりとハクテンさんは遁走していかれました。 しかし、ツメ引っ込む系の方々、男女間での諍いは珍しい。大体、ケンカは漢の華なんですが。プロポーズして振られて、からんだのかしらん(^_^; とりあえず、流血沙汰は避けられたようなので、お野菜を運んだ後、くも車を駐車場へ置き。そしたら── 落ち着いてきたらしいハクテンさん posted by (C)風々堂くも 危機一髪だったハクテンさん。よく見ると背中がまだ逆立っております(笑) たまたま通りすがりのウシ(笑) posted by (C)風々堂くも ふと脇をみると、まるで関係なく、通りすがりのウシさんがスタスタ歩み去って行かれました。ま、大事に至らないでめでたしめでたし( ´-`)ノ ねりま猫40頭のSOS!↑クリックで子細サイトへジャンプします。引き続き、共に生き、終生を共に幸せにしてくださる、素晴らしい里親さまを熱烈に募集しております!!後15名様、里親が決まっておりません。どうぞよろしくっ(-人-)
2007.11.28
コメント(4)

今朝はまた、異様に生温かい明太子県から、おはようございます。なんでも外気温ただいま、15度。10月でしたっけ、今は(^_^;では、暖かい朝に相応しく黄色い方を── バレンシアクイーン【ヒデンス】(11月18日、園芸店にて) posted by (C)風々堂くも いわゆる、ウィンターコスモスでございますな。バレンシアクイーンは、ま、商品名であるようで。では解説ページさんへクリックジャンプ→ウィンターコスモス。 バレンシアクイーンの花 posted by (C)風々堂くも 何故か黄色い色は幸せ気分v得した気分です。 みなさま、お風邪なぞお引きになってないですよね?日々、楽しく暮らすには健康第一。そう呟きながら外出するたび、毎日うがいを欠かさないくもです。益々気を引き締めなくちゃっ。 では、今日も佳きことと出逢えますように! …しかし、眠い。寝不足も風の一因ですよねえ(^_^; ねりま猫40頭のSOS!↑クリックで子細サイトへジャンプします。引き続き、共に生き、終生を共に幸せにしてくださる、素晴らしい里親さまを熱烈に募集しております!!後15名様、里親が決まっておりません。どうぞよろしくっ(-人-)
2007.11.28
コメント(2)

はい、本題よりもおまけが若干一名様に大人気のスプラウトの時間でございます(笑) 144時間目の貝割れ&レッドキャベツ(11月27日) posted by (C)風々堂くも 144時間目のマクロ(レッドキャベツ) posted by (C)風々堂くも 一度成長しはじめるとやはり貝割れさんの方がグングン伸びまして、すでにのっぽの子は遮光フタへ到達でございます。今や三倍ほどの身長差。処で、レッドといいつつ、レッドキャベツ。ジツはパープルでございますね。今はまだ背が低いですが遮光フタを開ける頃にはかなーり、見た目が楽しい方です。お楽しみに。 では、今宵のおまけ。ガイジンの方にまた来ていただきましょう。 音つき注意のクリックジャンプ→ぺ~らぺらぺら♪ さすが、ガイジンさん。ネイティブな発音でございます。この方、あちらでは結構有名のようで、ローカルニュースネタで何度か取り上げられております。そういれば、黒女王さまもみっつくらいはおしゃべりになる単語がありましたね。「ごにゃ~ん」 ←御飯。「ぅそ、とぅぅ」 ←外、散歩要求。「にゃっこ」 ←抱っこ。視界が高くなって嬉しいらしい(^_^;上の三語はいけました。皆様のお宅ではどうですかあ?では、佳い夢を── ねりま猫40頭のSOS!↑クリックで子細サイトへジャンプします。現場からようやく全頭預かり先へ避難完了でございますが、発生確認からすでに3ヶ月経過。いつまでも善意の預かり先にはおいておけません。引き続き、共に生き、終生を共に幸せにしてくださる、素晴らしい里親さまを熱烈に募集しております!!後15名様、里親が決まっておりません。どうぞよろしくっ(-人-)
2007.11.28
コメント(6)

はい、日が落ちるや惻々と寒くなる今日この頃。そろそろストーブが恋しいですが、まだガマン、ガマン。 さて、先日から、トドに間違いないっと各方面から同意いただいている方ですが。今現在、こうなってます─── のこシーサー、オレンジクリーム増量中(11月27日) posted by (C)風々堂くも さあどうだっ。もう、トドじゃないぞっ! そう、心密かに思っているくもですが、さて如何なモノか。もちろん、オレンジクリーム、さらに倍増中でございます。 またりと膝掛け毛布引き上げつつ、森々として深まる風々堂の夜── ねりま猫40頭のSOS!↑クリックで子細サイトへジャンプします。引き続き、共に生き、終生を共に幸せにしてくださる、素晴らしい里親さまを熱烈に募集しております!!後15名様、里親が決まっておりません。どうぞよろしくっ(-人-)
2007.11.27
コメント(4)

風々堂近郊、本日、曇り。風無く、やや肌寒い。 連休中の暖かさとお日さまがウソのような明太子県からこんばんは!思い起こすはやはり、日曜の楽しかったハンティング~♪ 野菜卸し市場内です(11月25日) posted by (C)風々堂くも あの日、ツメレンゲも確かに「をを~」と思ったくもですが、そこはそれ。喰らう系園芸者。もっと、萌えていたブツがありましたv 地元農家さん生産、白菜さんにうっとり♪ posted by (C)風々堂くも ご紹介しましょう。左、こぶりな方が黄ごころさん。こなた、右の方はオレンジクイーンさんですvコレは売り物でなく、「ご近所ではこ~いう白菜さんを生産中ですv」という、地元農家さんの展示品。素晴らしいヽ(*^。^*)ノ しばし、うっとりと白菜さんをさわりさわりしたくも。特に黄ごころさんは前から一度育てようと思う方。白菜さんって、いいですねえ♪ 天晴れ美事な、えび芋さんにもうっとり♪ posted by (C)風々堂くも ああ、こちら、えび芋さんもステキっっ(☆。☆)ノ脇で芋味噌汁も作成中でしたが、生憎、入れ歯を忘れて試食できないオカンの哀しそうな目をみて、自重しました。その代わり記念撮影してしまうくも。この日。野菜見本を物欲しそうにパチリしていたのは、多分くもだけでした(笑) ツメレンゲさんを買おうと思いつかなかったのも、きっと喰らえなかったえび芋さんに後ろ髪引かれて、それだけで一杯だったせいかと、今になって思うくも。今夜の副菜は、ゲットしてきたカブさんと白菜さんのミルクスープでございますv ねりま猫40頭のSOS!↑クリックで子細サイトへジャンプします。現場からようやく全頭預かり先へ避難完了でございますが、発生確認からすでに3ヶ月経過。いつまでも善意の預かり先にはおいておけません。引き続き、共に生き、終生を共に幸せにしてくださる、素晴らしい里親さまを熱烈に募集しております!!
2007.11.27
コメント(2)

はい、おはようございます。なんでも今週、明太子県はお日さまが少ないらしく、ちょっと憂鬱な日々が続くようです。 さて。今朝の花画像は。なかなか複雑な構造が楽しいこの方──── プルンバーゴ・インディカ(11月18日、園芸店にて) posted by (C)風々堂くも さほど目立たない方ですがよく見れば見るほど、不思議です。 プルンバーゴ・インディカの花 posted by (C)風々堂くも プルンバーゴ・インディカの花(根元部分) posted by (C)風々堂くも プルンバーゴ・インディカの花(先端部分) posted by (C)風々堂くも ほい、参考ページ、クリックジャンプ→アカマツリう~ん、不思議。 さあ今日も佳きことと出逢えますように! ねりま猫40頭のSOS!↑クリックで子細サイトへジャンプします。現場からようやく全頭預かり先へ避難完了でございますが、発生確認からすでに3ヶ月経過。いつまでも善意の預かり先にはおいておけません。引き続き、共に生き、終生を共に幸せにしてくださる、素晴らしい里親さまを熱烈に募集しております!!
2007.11.27
コメント(0)

はい、おこんばんは!一日サボってしまったスプラウト栽培記事でございます。 おどろくほどに、うにょうにょしております。ごらんくださいまし── 144時間目の貝割れ&レッドキャベツ(11月27日) posted by (C)風々堂くも 144時間目のマクロ(レッドキャベツ) posted by (C)風々堂くも く~、一日観察をサボったのがジツに惜しいっ(^_^;すでに貝割れさんの方は一気に伸び上がって背丈に著しく差がでておりまする。明日辺り、フタへ到着しそうな気もします。今後をお楽しみに。 そうそう、おまけ。さて、なにをおまけにしようかとちょい悩みつつ。ま、無難なめんこさでこれで。 音つき、クリックジャンプ→ちょうだ~い♪ ──何故、一々、首をまげる~~!そうしないと発音が苦しいのかぁあああ(笑)あ、ツメ引っ込まない系の同種バージョンも右の関連動画リストにあるようですので、ツメ引っ込まない系派の方々はそちらも逢わせてどうぞ。 ねりま猫40頭のSOS!↑クリックで子細サイトへジャンプします。現場からようやく全頭預かり先へ避難完了でございますが、発生確認からすでに3ヶ月経過。いつまでも善意の預かり先にはおいておけません。引き続き、共に生き、終生を共に幸せにしてくださる、素晴らしい里親さまを熱烈に募集しております!!ただいま、里親が決まってない方、15名様。よろしゅうに<(_ _)>
2007.11.27
コメント(2)

こんばんは。さっき、ちょこちょこっとだけ、こそこそ図工を進行させました。 ただいまの、のこシーサー(11月26日) posted by (C)風々堂くも ……や。シーサーってこーゆー口ひげが付いているのが基本らしく。 しかし、口ひげがうんちょのよーだ(^_^; ねりま猫40頭のSOS!↑クリックで子細サイトへジャンプします。現場からようやく全頭預かり先へ避難完了でございますが、発生確認からすでに3ヶ月経過。いつまでも善意の預かり先にはおいておけません。引き続き、共に生き、終生を共に幸せにしてくださる、素晴らしい里親さまを熱烈に募集しております!!
2007.11.26
コメント(2)

風々堂近郊、本日、曇り。微風なるも、肌寒し。 深夜のスプラウト更新も、朝の花画像もすっ飛ばしてしまって、こんにちはっ!や~、爆睡しました。22時半くらいまでは覚えていたのですけれど、後は朝までスタッと寝てました。朝は朝で寒くてギリギリまで布団と仲良くしてしまったダメダメさでございます(^_^;なので、この記事は朝のさぼりを補う意味で、昨日出掛けた卸し市場まつりで見かけ、「をを~~!」と思ってしまった園芸コーナーの方をご紹介します。 ツメレンゲ(卸し市場まつりにて11月25日) posted by (C)風々堂くも はい、をを~~、すごいツメ!肉さんですね。しかしはじめてみました。 てっコトで参考ページへクリックジャンプ→ツメレンゲ爪蓮華…そのまんまで、異議の出ようもないお名前。しかしツメ、すごい── ツメレンゲのすごいツメ! posted by (C)風々堂くも すばらしいツメです。思わず見ほれました。で、売値ですが……100円でしたっ。く~~~、か、買えばよかったかもっっ。ああでも、肉さんはダメダメのくもです。この美しいツメはちゃんと育てられる方こそ相応しいですよねえ。 …しかし、欲しかった(ぽつり) ねりま猫40頭のSOS!↑クリックで子細サイトへジャンプします。現場からようやく全頭預かり先へ避難完了でございますが、発生確認からすでに3ヶ月経過。いつまでも善意の預かり先にはおいておけません。引き続き、共に生き、終生を共に幸せにしてくださる、素晴らしい里親さまを熱烈に募集しております!!
2007.11.26
コメント(14)

こんばんはっ。昼間、地元産野菜をどっこいしょとゲットしてホクホクなくもです♪ジツは昼間帰宅時にささやかな騒動を目撃したりもしましたが。それは明日の夜にでも語るとして。今夜はカメスピードで進む風々堂名物、へたれ図工の続きでございます。 ご存じの通り、ただいま進行中図工は『のこシーサー』──別名とど、です(笑) そのトドですが、下塗りすませ細部の調整をしつつ、(あれぇ?な~んか、重要なモンを忘れている…ヽ(。_゜)ノヘッ?)と今更ながらに気づいたくも。昨日、またりこそこそと図工しつつ、ようやくそれが何かに思いあたりました。 のこシーサー吽タイプの、ミッキーな後ろ姿(11月25日) posted by (C)風々堂くも ええ、耳。耳をつけるのをすっかり忘れきってました。道理でみるからに、トド(笑)なので、早朝くっつけてみました。しかし──── ミッキーな横顔……トド(笑) posted by (C)風々堂くも ミッキーなトド(^_^; posted by (C)風々堂くも くっつけても、やっぱり、とど(爆)ちなみに耳下塗りをまだ完成させずにパチリしてみたのは、その方が、────ヘンテコで面白いからですvや~、くものこそこそ図工はヘンなのが、売り、ですからねえ( ´-`)ノあ、それと。 ブルーな爪とにくきうも装備しましたv posted by (C)風々堂くも ええ、爪とにくきう装備でございますな。次はキバ部分でございますv ん…?や。なんかまだ忘れているような……(?_?) ──── ( ・o・)ハッ!! し、しまった。手作り鉢作りを忘れていたよ……_| ̄|○ ま、いいか。これから夜にこつこつやらかそうっとv ねりま猫40頭のSOS!↑クリックで子細サイトへジャンプします。現場からようやく全頭預かり先へ避難完了でございますが、発生確認からすでに3ヶ月経過。いつまでも善意の預かり先にはおいておけません。引き続き、共に生き、終生を共に幸せにしてくださる、素晴らしい里親さまを熱烈に募集しております!!
2007.11.25
コメント(6)

2007年度秋の地元卸し市場祭りへ行って参りました(11月25日) posted by (C)風々堂くも はい、またも行って参りました。というのは3月にもあったからでございます。どうやら毎年春秋二度あると今年はじめて知りました。でもって、春の記事はこちら→市場祭りへ行って参りましたっ。 前回も好天気でしたが本日も快晴。気温がどんどん上がりまして、風も微風。ちょっと汗ばんだほどでございます。 園芸市もありますv posted by (C)風々堂くも 園芸市、春より規模が大きくなっておりました。ここだけでなく、別に三倍のスペースがありまして。土肥料、鉢などもございます。最安値の市価よりやや安いので春用客土として腐葉土追加で買いました。あとは、ニンニク苗を。や~、ニンニク、最近よく使うのでいっちょやらかそうかなあ、とか。 明太子県はくじら大人気! posted by (C)風々堂くも はい、魚市場のスペースの方でございます。大人気、くじらさん。普段はもうあまり流通しなくなっている部位が結構ありますので、群がるのでございますな。でも風々堂がゲットしたのはアサリ一キロ500円也。それとふいに牡蠣フライが喰らいたいと耳元で囁いてきたオカンによってカキが買われてしまったわけです。本日ゲット品の中、唯一県外産でございます。今9シュー地域は温暖化の為、カキ養殖が打撃を受けまくりなのでございます。9月には異常な海水温上昇のため、玄界灘一帯で珊瑚類が壊滅的打撃を受けております。非常に深刻な現実をまた思い出す一幕でございました。 収穫でございますv posted by (C)風々堂くも まあまあの収穫でございますな。近隣の農家の皆様、今年もありがとうですvあ、特にちょい離れた地帯から参加された農家さん。ま、いわゆる秋津島一の美男神、大国主命さまに嫁がれた三女神さまがおわします地域から来られた農家さんの、下の品が今日のヒットかと♪ 地元産、双子のキーウィ、50円也♪ posted by (C)風々堂くも はい、一つで二倍美味しい、双子キーウィさんでございます。一人っ子と同じ値段で混ざっておりましたのでゲット。まだやや完熟し終わってないので、リンゴをまぜて追熟させなければいけませんが、市販のモノより一回り大きい方々でした。 佳き日でございまする( ´-`)ノ ねりま猫40頭のSOS!↑クリックで子細サイトへジャンプします。現場からようやく全頭預かり先へ避難完了でございますが、発生確認からすでに3ヶ月経過。いつまでも善意の預かり先にはおいておけません。引き続き、共に生き、終生を共に幸せにしてくださる、素晴らしい里親さまを熱烈に募集しております!!
2007.11.25
コメント(6)

またも快晴でおはようございます。間もなくくもはおでかけですが、その前に今朝の花画像。 デージー(11月18日、園芸店にて) posted by (C)風々堂くも ほい、デージーさんです。くもだって知っているお花ですが、でも詳しくみるのも一興でございますよね?資料クリックジャンプ→デージー …あ。そのまんまの判りやすいお名前だったんですね。dayに、じ~~、と。 デージーの花1 posted by (C)風々堂くも デージーの花2 posted by (C)風々堂くも で~じぃ、で~じぃ、よっほ~♪で~じぃで~じぃ~~、よっほほほ~~~ヘ(・.ヘ)(ノ.・)ノなんぞと意味不明に踊りつつ、出掛けますデス。本日は、ご近所の卸し市場、秋のお祭り日でございます。 では、今日も佳きことと出逢えますように! ねりま猫40頭のSOS!↑クリックで子細サイトへジャンプします。現場からようやく全頭預かり先へ避難完了でございますが、発生確認からすでに3ヶ月経過。いつまでも善意の預かり先にはおいておけません。引き続き、共に生き、終生を共に幸せにしてくださる、素晴らしい里親さまを熱烈に募集しております!!
2007.11.25
コメント(2)

こんばんは!やや思い悩むことあって、あれやこれや考えつつ読書しているうちにうっかりと爆睡し、さっき目覚めたおまぬけなくもです(^_^; さて、今日のスプラウトですっ。 96時間目の貝割れ&レッドキャベツ(11月25日) posted by (C)風々堂くも 96時間目のマクロ(レッドキャベツ) posted by (C)風々堂くも はい、うにょうにょが始まりました。いよいよ本格始動といった処でしょうか。 さて、今宵のおまけですが…。ええと、涙腺の弱い方はハンカチ用意で。実際、くもはこれを見ると泣いちゃうんですよねえ(^_^;よく知られた動画ですので、タイトルだけで判るかもですが、ご存じない方もおられるかと。 では、音つき注意でクリックジャンプ→くずかごに頭を ではおやすみなさい、みなさま。くもはもうちょっと起きてますが、明日イベントへ出掛けますっ。 ねりま猫40頭のSOS!↑クリックで子細サイトへジャンプします。現場からようやく全頭預かり先へ避難完了でございますが、発生確認からすでに3ヶ月経過。いつまでも善意の預かり先にはおいておけません。引き続き、共に生き、終生を共に幸せにしてくださる、素晴らしい里親さまを熱烈に募集しております!!
2007.11.25
コメント(4)

日が落ちて、急に冷え込んできた明太子県から、こんばんは。予定通りまたりと過ごすくもですが、先ほどふと、メールボックスを開いたら、うっかりおメールをため込んでました、申し訳ない(^_^; 自家栽培の切り花・アフリカンマリーゴールドとフルーツほおずきばーじょん(11月20日) posted by (C)風々堂くも はい、以前アップしたこの画像ですが。ジツは、マリーゴールドも菊も7日前から活けておりまして。フルーツほおずきは後活けで、この二日前ぼ18日にプラスしたんですよね。そして── 切り花化フルーツほおずき(11月24日) posted by (C)風々堂くも 花は変わりましたが、今も変わらずピンピン状態のフルーツほおずきです。フルーツほおずきは切った途端、数分でしおしおになるのに気づいてまして。それでかなり水吸いが激しい方と、試しに活けてみたら、なかなかでございます(・_・)b 花も枯れる様子無し(◎-◎;) posted by (C)風々堂くも ええ。花も数日前と全く変わりなく。 ああしまった。坊さん来たときも活けておけばよかったなあ。一応、灯籠状だし、ほおずきなんだし。ま、意外な楽しみ方があると知ったからには来年のお盆はこれで決まりですね♪ ねりま猫40頭のSOS!↑クリックで子細サイトへジャンプします。現場からようやく全頭預かり先へ避難完了でございますが、発生確認からすでに3ヶ月経過。いつまでも善意の預かり先にはおいておけません。引き続き、共に生き、終生を共に幸せにしてくださる、素晴らしい里親さまを熱烈に募集しております!!
2007.11.24
コメント(8)

大快晴の風々堂からこんにちは!ジツはさっきまで寝てました、はっはっは。室内気温がとても高くて20度超えてます、素晴らしいっ。しかし今日も引きこもり予定です。図工は一休みして読書でまたり過ごすつもりでございます。そんなナマケモノ三昧の今日の花画像── 花センナ(11月18日、園芸店にて) posted by (C)風々堂くも …花センナ……あれ、どっかで見たな…?? で、ググってクリックジャンプしたら→カッシアしかも、もっと調べたら→ハネセンナ(キャンドル・ブッシュ) ええ~、以前パチリした『アンデスの乙女』さんと同じ子を、今回は花センナってネームつけているわけですね、同じ園芸店なのにっ。ああ、だからあそこの園芸店は信用できない……。次出掛けるときはきっちり管理されたお気に入り園芸店へ足を伸ばします(^_^;でもまあ、花には罪がありません。第一、ご本人は素晴らしい! 花センナのふっくらつぼみ posted by (C)風々堂くも 花センナの花 posted by (C)風々堂くも うん、やっぱり眺めているとほっこりしてしまう方です。皆様良い休日ですか?それとも良いお仕事日? なにはともあれ、今日も佳きことと出逢えますように! ねりま猫40頭のSOS!↑クリックで子細サイトへジャンプします。現場からようやく全頭預かり先へ避難完了でございますが、発生確認からすでに3ヶ月経過。いつまでも善意の預かり先にはおいておけません。引き続き、共に生き、終生を共に幸せにしてくださる、素晴らしい里親さまを熱烈に募集しております!!
2007.11.24
コメント(4)

はい、スプラウトのお時間。 72時間目の貝割れ&レッドキャベツ(11月24日) posted by (C)風々堂くも 72時間目マクロ(レッドキャベツ) posted by (C)風々堂くも ようやくうにょうにょしてきました。色つきの茎がチラッと見えます。これからが楽しみでございまする( ´-`)ノ さて、本日のおまけですが、今宵は真面目系。個人的に「をを、これは懐かしいっ!」と思った動画、ちょっとコアな映画通ならやはりよく知られた有名なシーンです。映画にさほど興味がない方はスルーしてくださいまし。しかし。まさか、ネット内でこの部分がアップされていようとはっ。驚きました。 では音つき注意のクリックジャンプ→戦艦ポチョムキン 動画の再生ボタンをクリックしないと再生しませんのでご注意を。──『戦艦ポチョムキン』それは映画の歴史を本当の意味で開発したと云える、ロシアの天才── セルゲイ・エンゼンシュタイン監督の代表作でございます。全く違うカットをつなぎ合わせることで、映像にストーリーを作るモンタージュ法と呼ばれるモノがそれです。このモンタージュ法が考案されてはじめて、映画は映画として成立したとも云えるかと(・_・)b とりあえずウィキペビア参考ページ→戦艦ポチョムキンについて とても有名なシーン、オデッサの階段。ロシア帝国軍が市民を虐殺するシーンですが緊迫感と悲惨さがよく再現されてますです。ま、これも完全版ではなくてカットされたシーンがあるように思いますが。それにしても素晴らしい映像でございます。個人的に必見なのであえて、横流ししてみましたです、はい。 ねりま猫40頭のSOS!↑クリックで子細サイトへジャンプします。現場からようやく全頭預かり先へ避難完了でございますが、発生確認からすでに3ヶ月経過。いつまでも善意の預かり先にはおいておけません。引き続き、共に生き、終生を共に幸せにしてくださる、素晴らしい里親さまを熱烈に募集しております!!
2007.11.24
コメント(2)

こんばんはっ。昼間快晴だった反動なのか、惻々として冷えて参りました。しかーし、風々堂は明太子県ですし、エコ基準なので、エアコンはおろか、ストーブはまだ使いません。その分、ぶくぶくと着ぶくれております、ぶくぶくぶたぶた♪ さて昼間から地道にコツコツやらかしていたトド──じゃない、のこシーサーですが、今下塗りを致しました。 真っ赤な下塗り終了(11月23日) posted by (C)風々堂くも しかし、真っ赤っかでもトド(笑) posted by (C)風々堂くも はい、前回は黄色いシーサーでしたが今回は真っ赤です。情熱の真っ赤っか。やはりシーサーは南国の方、原色がよろしいかとvしかし以前としてトドです(笑)ガラリと印象が様変わりするたてがみなんかをつける前に下塗り。その方が後で仕上げしやすいんですね。でもその前に次の作業があります。 キバと爪、そして肉球追加作業へ続く posted by (C)風々堂くも 指の先、ぽっこりへこんでいるのが判りますでしょうか?爪を埋め込むための穴でございますよ。お口部分もキバがはめこめられます。 これらの小さな作業が終わってはじめて、たてがみ作りへ以降します。まだまだ完成は先。じっこりと進行しております。 ねりま猫40頭のSOS!↑クリックで子細サイトへジャンプします。現場からようやく全頭預かり先へ避難完了でございますが、発生確認からすでに3ヶ月経過。いつまでも善意の預かり先にはおいておけません。引き続き、共に生き、終生を共に幸せにしてくださる、素晴らしい里親さまを熱烈に募集しております!!
2007.11.23
コメント(0)

もの凄い快晴状態の風々堂から、こんにちは!快晴なので外で土いじりすればよいものの、今日のくもは朝からずっとネットイン。14年ほど前に製作された、制作費100億という大陸のドラマシリーズ『三国演義』なんぞをこそこそ眺めつつ、図工三昧で遊んでおります、はい。 命名、のこシーサーです(11月23日) posted by (C)風々堂くも ええ、トドなシーサーシリーズ制作中。あ、ポーズが前回の久々にこそこそと再開...(←クリックでジャンプします)とやや変わっているのが判りましょうか?ジツはシーサーはご存じの通り雌雄セットですが、この、のこシーサーには一対つつ、オプションをつけるつもりでして。そのオプションを前に置くために片脚を揚げていただいたわけです。体表の半分はいわゆる、生クリームオプションでおおわれる予定ですので、ただいま、むき出しになる予定の手足や顔なぞをばサンドペーパー掛けし、爪先やらキバやらをば追加する前の、細かい部分を補整しておるのでございますね。時間が掛かる割りに進展のない作業。『三顧の礼』なんぞを横目で眺めつつ、またり作業中。くも的には大変有意義な休日ですvしかし── 相変わらず、まだマヌケなトド状態(笑) posted by (C)風々堂くも この顔、それらしくなるかが、問題(笑)夜には表皮を塗り上げておいて、爪、キバを装着したい処。その後、たてがみと尻尾ですが、完成はまだまだ先でございます、はい。 ねりま猫40頭のSOS!↑クリックで子細サイトへジャンプします。現場からようやく全頭預かり先へ避難完了でございますが、発生確認からすでに3ヶ月経過。いつまでも善意の預かり先にはおいておけません。引き続き、共に生き、終生を共に幸せにしてくださる、素晴らしい里親さまを熱烈に募集しております!!
2007.11.23
コメント(0)

快晴の明太子県からおそようございますっ!朝の冷え込みをやり過ごし、遅くまでナマケモノにお布団と戯れる…なんと休日の朝は素晴らしい(笑) さて遅く起きた今朝の花画像は、初見だったこちら── ダイヤモンド・リリー【ヒガンバナ科】(11月18日、園芸店にて) posted by (C)風々堂くも はい、ダイヤモンド・リリー。ちょい逆光気味でぼけて、申し訳ありません(^_^;ヒガンバナ科のお花は切り花として、いろいろおされな方々を時折見かけます。けれども、株としては初見でございました。 ハイ、参考ページ、クリックジャンプ→ネリネ(ダイヤモンドリリー)もひとつ、クリックジャンプ→ Nerine in Bloom|ネリネとダイヤモンドリリーとは? あ、そーか。ネリネってお名前なら前に球根で見たことあるる(・_・ゞ-☆下参考ページは別ページに育て方までありまする、気に入った方はご検討をvでは、花アップ── ダイヤモンド・リリーの花1 posted by (C)風々堂くも ダイヤモンド・リリーの花2 posted by (C)風々堂くも うん。美しい方です。思わずよろめいてゲットしそうになりましたがあ、そこはそれ、グッとガマン。大きすぎて風々堂じゃ無理。さあ、今日も佳きことと出逢えますように(-人-) ねりま猫40頭のSOS!↑クリックで子細サイトへジャンプします。現場からようやく全頭預かり先へ避難完了でございますが、発生確認からすでに3ヶ月経過。いつまでも善意の預かり先にはおいておけません。引き続き、共に生き、終生を共に幸せにしてくださる、素晴らしい里親さまを熱烈に募集しております!!
2007.11.23
コメント(6)

はい、こんばんは。スプラウトのお時間です。 48時間目の貝割れ&レッドキャベツ(11月23日) posted by (C)風々堂くも 一見変わり無しですが── 48時間目マクロ(レッドキャベツ) posted by (C)風々堂くも 48時間目マクロ(貝割れ) posted by (C)風々堂くも ええ、近づいてみるとうにょv、とし始めておりまする。さすがに遅い成長ぶりですが、まったりまったりと行こうと思いまする。 さて、おまけをば。見た瞬間、思わずお友達になりたいっ!、と思った方をご紹介します、はい。 音つき注意のクリックジャンプ→超ノリノリ外国人 ……楽しそうです。や、この力拳っぷりが嬉しいです、はい♪ ねりま猫40頭のSOS!↑クリックで子細サイトへジャンプします。現場からようやく全頭預かり先へ避難完了でございますが、発生確認からすでに3ヶ月経過。いつまでも善意の預かり先にはおいておけません。引き続き、共に生き、終生を共に幸せにしてくださる、素晴らしい里親さまを熱烈に募集しております!!
2007.11.23
コメント(2)

風々堂ネコ額畑に紛れるブス猫さん(^_^;(11月22日) posted by (C)風々堂くも 風々堂近郊、本日快晴。日中気温上がり、数日ぶりの上天気。 先ほど、にがうり茶をまたりと飲みつつ、風々堂窓を見おろすとブス猫さんが紛れ込んでいました。夕方になり、やや風が出てきているので風よけにしているらしいです。それにマルチも敷いてますから少しは暖かいのでありましょう。ま、トンネル内に侵入してないので無問題としよう(笑)なんせこれからの季節、お外のツメ引っ込む系の方々にとってもつらい季節でございますから。 それから習性に成っている窓辺チェックしたら、あることに気づきました(・_・)b チェリーセージはよくみるとお毛けがあるv posted by (C)風々堂くも 気づかなかった、チェリーセージさんもお毛けな方だったんですねえ。一度一輪取って細部を撮影会してみたいと思います。面白い形の花です、はい。しかし相変わらす白は咲いてますが、斑入り赤の方は花芽がつかない。ちょい指を土に突っ込んでみたら、ちょい湿っている。いか~ん、ちょい水遣りの量が多すぎる感じです。チェリーセージさんは乾燥好きっぽいらしいので、これは気をつけなければっ。 ついでなので、今年初挑戦、タネから栽培の金魚草さんたちでちょい気づいたコトをパチリしてみました(・_・)b 赤い茎の金魚草さん posted by (C)風々堂くも 青っぽい茎の金魚草さん posted by (C)風々堂くも 茎の色、様々ですね。ケイトウさんも幼苗の頃からその傾向があるんですがあ、これって大きくなったときの花の色に関係あるんでしょうかねえ(?_?)微妙に先々の楽しみがひとつ増えました♪ それはそうと。そうやってしばしパチパチして、ふたたびネコ額畑へ視線を下ろしたら──── …ふと気づくと移動しているブス猫さん(^_^; posted by (C)風々堂くも ……おひっ(^_^;まあ、いいけれど、くれぐれも中へ乱入しないでくださいね(苦笑) ねりま猫40頭のSOS!↑クリックで子細サイトへジャンプします。現場からようやく全頭預かり先へ避難完了でございますが、発生確認からすでに3ヶ月経過。いつまでも善意の預かり先にはおいておけません。引き続き、共に生き、終生を共に幸せにしてくださる、素晴らしい里親さまを熱烈に募集しております!!
2007.11.22
コメント(4)

おはようございますっ。さむっ寒でございます! そんなこんなでもう理解されているでしょうが、今朝の花画像はこんな方──── アリッサム(11月18日、園芸店にて) posted by (C)風々堂くも ……あは、あははははは。そう、アリッサム。寒そうなお名前なのに寒そうでない。すばらしいv はい、参考ページへクリックジャンプ→アリッサムとは|ヤサシイエンゲイもひとつ、艶やかにクリックジャンプぅ→スイートアリッサム アリッサムの花1 posted by (C)風々堂くも アリッサムの花2 posted by (C)風々堂くも ……う~ん、アリッサムさんてやっぱり良いですね。まだまだ寒々しい風々堂窓辺に加えたいかも…v さあ、今日も佳きことと出逢えますように! ねりま猫40頭のSOS!↑クリックで子細サイトへジャンプします。現場からようやく全頭預かり先へ避難完了でございますが、発生確認からすでに3ヶ月経過。いつまでも善意の預かり先にはおいておけません。引き続き、共に生き、終生を共に幸せにしてくださる、素晴らしい里親さまを熱烈に募集しております!!
2007.11.22
コメント(2)

霜注意の予報がでている明太子県からおこんばんは!さて、昨夜スタートのスプラウトでございますが──── 24時間目のレッドキャベツスプラウト(11月22日) posted by (C)風々堂くも 同じく24時間目の貝割れ…変化無し posted by (C)風々堂くも ぢぇんぢぇ~ん芽がでてなかった(笑)さすがに気温が低くなっていますねえ。貝割れも変化無しとは少し肩すかし。でもまあ、成長は早いけど、根腐れしやすい真夏よりも、この時期の方がスプラウト向けでございまするよ、はい。 さて、明日を楽しみに、おやすみなさいまし。みなさま、風邪引かないようにちゃんと布団、肩までかぶって寝ましょうね(^_-)-☆ ねりま猫40頭のSOS!↑クリックで子細サイトへジャンプします。現場からようやく全頭預かり先へ避難完了でございますが、発生確認からすでに3ヶ月経過。いつまでも善意の預かり先にはおいておけません。引き続き、共に生き、終生を共に幸せにしてくださる、素晴らしい里親さまを熱烈に募集しております!!
2007.11.22
コメント(0)

風々堂近郊、本日、曇り。午前中は比較的気温上がるも、午後を回り冷え込む。 お天気どんより、ちょい頭痛気味でこんばんは。さて先月末、目覚めはじめた風々堂定番の方をパチリしました。 イイ感じになってきたカランコエv(←クリックすると別窓でジャンプします)とゆー記事ですが宜しかったら開いてみてくださいまし。今年春の手入れが良かったらしく、現在今までにないくらい良い花形にまとまっておりまする。そして現在。夜の気温も大分低くなってますので夜中は室内待機組。それをよいことに、さきほどしばし、カランコエさんと遊んでみましたv遊ぶと云ってもじぃ~っとストーカーして、ささやかな撮影会をやらかしただけなんですけどね(笑) ただいまのカランコエさん(11月21日) posted by (C)風々堂くも はい、現在の風々堂カランコエさんでございまする。前回に比べて大分花芽が増えているのがお判りかと思いまするv ちょっと紅葉した多肉らしい葉っぱv posted by (C)風々堂くも 葉っぱの縁もほんのりと紅葉です。これをみるとやっぱり、カランコエさんは肉仲間なんだなあとしみじみ思います。愛しいので是非、ひたいへ【肉】とか書いて差し上げたいのですが、残念ながらカランコエさんはどこら辺にひたいがあるのか、判らないのがジツに惜しいッッ。 ま、でも。カランコエさんに【肉】マークは不要。なんせ、もうすぐね? 現在の花芽ですv posted by (C)風々堂くも 花芽どアップ♪ posted by (C)風々堂くも ええ、本当にもうすぐ開花してくれそうですよvちいさなちいさな花がつつましく開く風々堂のカランコエさん。園芸店にて全開で咲きまくる同種の方々よりも、華やかさに欠ける我が家定番の方ですが、風々堂おとんがまだまだ頑固者全開で元気だった頃からおられた方でございます。どうも風々堂おとんの手入れは、園芸無関心であった頃のくもが思っていた以上に今ひとつだったらしく、途中何度も枯れかけたりしましたが(^_^; また楽しませてくれそうでございます。 あ、そーいえば──(・_・ゞ-☆夕食図工後、またも頭痛でどんよりしていたくもでした。それが今、いつの間にか消えているのに気づきました。ありがとう、カランコエさんv初開花、楽しみにしておりますよ♪ …切ないおメールを受け取りました。なにも出来ないくもですが、あなたの下でもひっそりと咲こうとしている花々がほころびようとしていることを祈っておりまする── ねりま猫40頭のSOS!↑クリックで子細サイトへジャンプします。現場からようやく全頭預かり先へ避難完了でございますが、発生確認からすでに3ヶ月経過。いつまでも善意の預かり先にはおいておけません。引き続き、共に生き、終生を共に幸せにしてくださる、素晴らしい里親さまを熱烈に募集しております!!
2007.11.21
コメント(2)

お寒うございます!お寒うございすぎて、ギリギリまで布団と仲良くしたい、くもですっ!おはよーです! でも今日はちゃんと朝の彩り画像アップです。ウウ、寒いっっ(苦笑) アネモネ・ボルトミックス(11月18日、園芸店にて) posted by (C)風々堂くも はい、姉もね~\(^O^)/←あほっほいっと解説サイトへクリックジャンプ→アネモネ アネモネ・ボルトミックスの花1 posted by (C)風々堂くも アネモネ・ボルトミックスの花2 posted by (C)風々堂くも アネモネ・ボルトミックスの花3 posted by (C)風々堂くも ポピュラーだけど、やっぱり艶やかなのでパチパチッ4枚も撮ってしまったアネモネさんでございます。後半の「ボルトミックス」ってのは商品名でしょうかね。しかしなんです、たおやかな方のお名前後半にこういう追加があると、やはりあれです。なんというか、プロレスワザのような…すごい切れ味のある必殺技、 ──ボルトミックスとゆ~のを得意技にする強い姐御のよ~で、あこがれますねっ♪ そんなこんなを妄想しつつ、今日も佳きことと出逢えますように! ねりま猫40頭のSOS!↑クリックで子細サイトへジャンプします。現場からようやく全頭預かり先へ避難完了でございますが、発生確認からすでに3ヶ月経過。いつまでも善意の預かり先にはおいておけません。引き続き、共に生き、終生を共に幸せにしてくださる、素晴らしい里親さまを熱烈に募集しております!!
2007.11.21
コメント(2)

はい、スプラウト栽培第三弾スタートです。 レッドキャベツスプラウト、スタート(11月21日0時) posted by (C)風々堂くも 手前がレッドキャベツスプラウト。レッドキャベツはブロッコリーよりも栄養価はイマイチですが、美しい色合いで伸びるのでナイスなのでございます。育てる楽しみ重視ならオススメでございます。そのために今回透明な容器を作ったのですねv上の方がついでのかいわれ大根スプラウト。フラミンゴじゃなくフツーの貝割れでございます。どうもフラミンゴは辛みが少ないので、ふつーの貝割れも買ってきました。スプラウトは無味に近いのですが、貝割れはピリリと美味しい。こちらは逆に見た目より味重視。同時スタートで成長スピードの違いを見るのも面白いかと。 ってコトで明日の夜をお楽しみにv ねりま猫40頭のSOS!↑クリックで子細サイトへジャンプします。現場からようやく全頭預かり先へ避難完了でございますが、発生確認からすでに3ヶ月経過。いつまでも善意の預かり先にはおいておけません。引き続き、共に生き、終生を共に幸せにしてくださる、素晴らしい里親さまを熱烈に募集しております!!
2007.11.21
コメント(4)

こんばんは、深夜に新しくスプラウト栽培スタート予定ですが。その前に風々堂流のスプラウト栽培をば、説明しておこうと思いまする。スプラウト栽培。タネの発芽力とその凝縮した栄養価、そして簡易栽培の楽しさを満喫するための栽培でございますな。が、ひとつ、欠点があるのでございます。それはかいわれ大根や蕎麦スプラウトのように、元々発芽力抜群の方々は本来の水栽培が容易なのですが。タネのちいさな──ブロッコリー、レッドキャベツ、マスタード等のバアイ、本来の水栽培はちょっと失敗しやすく、根腐れしやすいのですね。それで試行錯誤の結果。くもは現在、下記のような方法を取っておりまする。 その1。スプラウト容器に松チップを敷き詰める(11月20日) posted by (C)風々堂くも はい、まず下に土の代わりになるモノをマットとして敷き詰めまする。くものバアイは百均で手に入る、ハムスター用敷き材、松チップを使用中。一袋あれば100回は使用できる上、松チップには殺菌防虫効果があると云われておりまする。でも、ハムスター飼育の簡易敷き材としての松チップ、ジツはハムスターさんたちが皮膚病になる可能性があるとも聞いております。でも、くもはハムスターさんじゃないので、無問題かと その2.松チップの上にティッシュを載せ、霧吹きで湿らせる。 posted by (C)風々堂くも はい、ティッシュを上に載せまする。何故そうするのかと云いますと、松チップだけでは収穫時、チップまみれのブツを引き出す羽目になるからです。間にティッシュがあれば、ごそっと引き出して根元をちょきんするだけでオッケーvでもって霧吹きでしゅっしゅっしゅvその後タネをパラパラばらまくワケでして。 その3.蓋を被せ遮光する。 posted by (C)風々堂くも ラストは遮光。普通の栽培時は徒長が見苦しいワケですが、スプラウトは逆に徒長させて楽しむ栽培。収穫三日前くらいまでは遮光でどんどん伸びていただきまする。 これが今、くもがやらかしている自己流でございますな。このやり方だと大体成功すると思います、はい。では、しばし待って0時ジャストに種蒔き。そしてスタートでございます。 ねりま猫40頭のSOS!↑クリックで子細サイトへジャンプします。現場からようやく全頭預かり先へ避難完了でございますが、発生確認からすでに3ヶ月経過。いつまでも善意の預かり先にはおいておけません。引き続き、共に生き、終生を共に幸せにしてくださる、素晴らしい里親さまを熱烈に募集しております!!
2007.11.20
コメント(4)

自家栽培の切り花・アフリカンマリーゴールドとフルーツほおずきばーじょん(11月20日) posted by (C)風々堂くも 風々堂近郊、本日曇り。微風なれど、空暗く、唇寒し。 いよいよ冬模様な風々堂です。24時間ぶりにこんばんは!え~、昨夜はちらっと図工したあと、ゴロリ寝しながら、下のモノを見入っているウチに、うっかり爆睡してしまいまして。おかげでコメレスもせず、予定していた友人とのメッセチャットもすっぽかし放題だった、ダメダメなくもで申し訳ないっ(^_^; なかなか面白いv(11月19日の読書本) posted by (C)風々堂くも でもまあ、なかなか見入ってしまう本でございます。原平さんは文才も確かな方だし、なんせ広重さんの絵はやはり素晴らしい。続刊でくもが好きなアンリ・ルソーさんバージョンもあるそうなので、図書館に置いてなかったら是非リクエストしようかと思っておりますvが、しばらくは他の本も読破しなくては──── これから読破する予定本(笑) posted by (C)風々堂くも ええ、相変わらず報道関係お勉強中でございます。学校が大ッ嫌いでぢぇんぢぇ~んお勉強しなかったバカモノ──じゃない、若者時代を深く反省する、秋に夜長でございますな( ´-`)ノ コメレス、夕食図工後に致しまするです、はい。 ねりま猫40頭のSOS!↑クリックで子細サイトへジャンプします。現場からようやく全頭預かり先へ避難完了でございますが、発生確認からすでに3ヶ月経過。いつまでも善意の預かり先にはおいておけません。引き続き、共に生き、終生を共に幸せにしてくださる、素晴らしい里親さまを熱烈に募集しております!!
2007.11.20
コメント(4)

風々堂近郊、本日晴れ。空澄み渡るも風冷たし。本格的冬日より。 お寒うございます、こんばんは!昨日、大好きなミネストローネを喰らったのでございますよ。で、ミネストローネの翌日はカレーと相場が決まっているのが、風々堂の掟(笑)なにしろ、トマト缶一個使うと必ず余る風々堂の人口密度。よって自然、余りがそのまま、カレー具材へ横滑りするわけでございます。 が、しかーし。カレー粉が無いと気づいたくも、帰りに大慌てでお買い物してきたわけです。 で、見つけました。嬉しいモノをヽ(*^。^*)ノ 見切り品!(11月19日) posted by (C)風々堂くも はい、ジャガイモの女王さま。そして、インカの栗ジャガ。そう、これはくもが大好きな──インカのめざめっ!それが、80円(☆。☆)ノ あ、それと両脇にあるのは昨日ゲットしたペイント剤でございます。100円と書いてますね?ジツはこれも、めっちゃお安い見切り品。このペイント剤。ただのアクリル樹脂剤ではないんですね。通常価格は一瓶、480円ほどでございまして、これを使って図工すると色々と不思議な風合いのモノが出来るのでございますv負け組ケチなくもなら普段は絶対買いません(笑)これもめっちゃお買い得ヽ(*^。^*)ノ あ、ちなみに、入れてある青いブツは百均の洗濯バケツ。本日ついでにゲット。ジツは育成している金魚草とパンジー。余分に出来たので伯母へお裾分けするコトにしました。そのために、この洗濯バケツを加工し、ステキ鉢へ変身させるつもりなのですね~。上の見切り品ステキペイント剤さえあれば、原型が判らないほどの仕上がりになると愚考されまするv 今宵からはじめようと思いまする。またりと慌てず、休みながらですので仕上がりは週末くらいでしょうか?どう仕上がるか、こうご期待でございます(^_-)-☆ ねりま猫40頭のSOS!↑クリックで子細サイトへジャンプします。現場からようやく全頭預かり先へ避難完了でございますが、発生確認からすでに3ヶ月経過。いつまでも善意の預かり先にはおいておけません。引き続き、共に生き、終生を共に幸せにしてくださる、素晴らしい里親さまを熱烈に募集しております!!
2007.11.19
コメント(10)

朝まだきの明太子県からおはようございます!昨日、思いっきりぱかっ♪を堪能し、とても楽しい気分だったくもですが。今考えてみれば、ぱかっ♪された方々にはちょいお気の毒な気に成って参りました(^_^;や。ぱかっ♪しても、すこんv、と元に戻ってくれるので無問題だとは思うのですが。それでもやはり、みてはいけない場所をあらわにして申し訳ないっ(笑) てなわけで、今朝の花画像はこちら──── 金魚草・フローラル(11月18日、園芸店にて) posted by (C)風々堂くも 金魚草・フローラルの花1 posted by (C)風々堂くも 金魚草・フローラルの花2 posted by (C)風々堂くも ぱかっ♪、しなくても金魚草さんたちはとてもめんこいのでございます。当たり前ですが。しかし、このふっくらしたお顔を改めてみるとやはり、 ───うう、ぱかっ♪、したい…っv そう思ってしまうようになったくも。軽いビョーキです(笑) さあ、今日も佳きことと出逢えますように! ねりま猫40頭のSOS!↑クリックで子細サイトへジャンプします。現場からようやく全頭預かり先へ避難完了でございますが、発生確認からすでに3ヶ月経過。いつまでも善意の預かり先にはおいておけません。引き続き、共に生き、終生を共に幸せにしてくださる、素晴らしい里親さまを熱烈に募集しております!!
2007.11.19
コメント(4)

大分冷え込む夜です、こんばんは!さて先日から遊び遊びで簡単図工をやらかしてました。下画像でございまする。 ペットボトルでスプラウト容器(11月18日) posted by (C)風々堂くも ええ、ペットボトル利用で、スプラウト栽培用容器をこそこそっと作ってみました。使用したペットボトルは二本。後はヘビースモーカーならではの古紙(笑)上両脇はアクリル絵の具を塗りまして、油性ラッカー仕上げ。真ん中のモノは底へキリで適度に穴が開けられております。左上の底だけペットボトルを基盤にして、中央を上へのせ、更に右ペットボトル上部を被せるのでございますね。 組み立て図、その1 posted by (C)風々堂くも はい、それがこの状態。おっと、くもPC、乾雲丸(注・愛機の名前v)の配線がバックに見えてちょい恥ずかしいので、スルー願います(笑) 組み立て図、その2(容器へ遮光用カバーを被せる) posted by (C)風々堂くも でもって、更に特定専売公社古紙を被せて出来上がりvこのニュー容器使用予定は21日深夜でございます。透明容器にしたので、以前より成長段階がよく見えるかと思われます、はい。 ねりま猫40頭のSOS!↑クリックで子細サイトへジャンプします。現場からようやく全頭預かり先へ避難完了でございますが、発生確認からすでに3ヶ月経過。いつまでも善意の預かり先にはおいておけません。引き続き、共に生き、終生を共に幸せにしてくださる、素晴らしい里親さまを熱烈に募集しております!!
2007.11.18
コメント(1)

風々堂近郊、本日、曇りのち晴れ。昼前には晴れ間が広がり、空、高く澄む。しかして、風強くして、寒い日。 めっちゃ冷え込んでます、こんにちは!さて、昼、図書館と園芸店チェックへ行って参りました。風が強くても~パチリパチリがやりにくかったのでございます。が、その代わり。楽しい遊びが出来ましたですよヽ(*^。^*)ノ ネメシア・メロウの紫を見つけてきました(園芸店にて11月18日) posted by (C)風々堂くも はい、おられましたね。今朝ご紹介したばかりのネメシア・メロウさん。なので、さっそく── メロウなぱかっ♪ posted by (C)風々堂くも ────やたっっっ\(^O^)/ぱかっ♪です。やっぱりできたvそればかりでなく、矮性ながらも大本命の方が一杯おられましたです。ぱかっ♪本家、 ゴマノハグサ科の勇者でございますv 金魚草・フローラルも発見v posted by (C)風々堂くも フラーラルも、パカリっv posted by (C)風々堂くも さすがは本家っ。ぱか♪も大迫力でございます!ぱかっ♪のすばらしさをお教え下さった、とりどりみどり(←クリックでジャンプします)のsnowrunさまが仰ったとおり、赤ぱかっ♪はすごいv 中をマクロ化すると、すごい(笑) posted by (C)風々堂くも はい、謹んで今回はマクロパチリもしました。や~、まるでなんですな。あの米国が誇るカルト映画、殺人トマトシリーズを思い出させるよ~なシュールな画像になりました♪ これだから、ぱかっ♪はやめられないv今季、くもが金魚草を育てようと思い立ったのも、ぱかっ♪を自前でやらかしたい一心でございます。来春、ぱかっ♪をしまくるのがささやかな野望です。──バンザイ、ぱかっ♪ ちなみに、今回のぱかっ画像、すべてちょい大きめの元画像です。勇敢な方はよろしかったら、画像クリックにてフォト蔵さんへジャンプ。も一回クリックで原寸を堪能してくだされば幸いですvsnowrunさま、楽しい遊びを教えてくれてありがとう。ぱかっ♪マクロは、snowrunさまへ捧げます(笑) ねりま猫40頭のSOS!↑クリックで子細サイトへジャンプします。現場からようやく全頭預かり先へ避難完了でございますが、発生確認からすでに3ヶ月経過。いつまでも善意の預かり先にはおいておけません。引き続き、共に生き、終生を共に幸せにしてくださる、素晴らしい里親さまを熱烈に募集しております!!
2007.11.18
コメント(4)

メンテ開けにおはようございます。今朝、早起きでした。とても寒い朝でして、お空もどんより暗かったのですが、さきほどからお日さまがのぞいてきてイイカンジでございますv さて、今朝の花画像── ネメシア メロウ(11月9日、園芸店にて) posted by (C)風々堂くも ネメシア メロウの花 posted by (C)風々堂くも ネメシアとは、元々は金魚草の意味なんだそうな。ま、たしかにネメシアも金魚草も、同じゴマノハグサ科だし、同じといえば同じ一族。でもフツーのネメシアは金魚草っぽくないですよね。しかしメロウさんに限っては金魚草っぽいと思います。特に、口をパチンと閉じた感じが。ほい、情報ページへクリックジャンプ→ ネメシアとは|ヤサシイエンゲイ …しまった、指で例の「ぱかっ」してくれば良かった、と今更思いました。が、だいじょ~ぶぅ。今くもが持っている花画像ストックはこれでおしまいですので、これから図書館へ行くついでにパチパチしてきます。またネメシアさんがいたら、やらかしてきます、はいv では今日も佳きことと出逢えますように! ねりま猫40頭のSOS!↑クリックで子細サイトへジャンプします。現場からようやく全頭預かり先へ避難完了でございますが、発生確認からすでに3ヶ月経過。いつまでも善意の預かり先にはおいておけません。引き続き、共に生き、終生を共に幸せにしてくださる、素晴らしい里親さまを熱烈に募集しております!!
2007.11.18
コメント(4)

こんばんは。ジツはくも、昼間、こんなコトをやらかしてました。 完成くろスイッチ前面 posted by (C)風々堂くも くろスイッチ側面 posted by (C)風々堂くも くろスイッチ背面 posted by (C)風々堂くも ま、やっつけ仕事のわりには、お尻の出っ張り具合が気に入ってます。早速お茶の間へぶら下げました。 そしてぶら下がったくろスイッチ posted by (C)風々堂くも 黒いシルエットが、ナイス(^_^; ねりま猫40頭のSOS!↑クリックで子細サイトへジャンプします。現場からようやく全頭預かり先へ避難完了でございますが、発生確認からすでに3ヶ月経過。いつまでも善意の預かり先にはおいておけません。引き続き、共に生き、終生を共に幸せにしてくださる、素晴らしい里親さまを熱烈に募集しております!!
2007.11.17
コメント(8)

こぼれ種フレンチマリーゴールド、満開状態 posted by (C)風々堂くも こんにちは。本日の風々堂、本当に数日来の快晴でして、おかげでマリーゴールドさんもほかほかと元気です。あんまり元気そうなので、里芋撤収と白菜間引き後、パチリしていたんですね。 満開だからって、ツマグロヒョウモンさん、集りすぎっっ(^_^; posted by (C)風々堂くも ええ、昼間の画像、ジツはお二方ひらひらしていたのでございます。スミレが大好きなツマグロヒョウモンさん。風々堂にはご親戚のパンジーたちが居られるので、微笑ましい反面、や~な予感がしてしまいます。念のため、明日にでもパンジーたちにオルトラン掛けておこうっと(笑) それはともかく(・_・)b先日、新顔登場したこの子、──新顔登場 (←クリックで別窓ジャンプ)の記事で夕方見かけましたが今朝ふたたびバッタリしまして。 ヤマネコさんにふたたび逢いました(11月17日) posted by (C)風々堂くも ええ、この方。先日は夕方だったのと遠目なので大きさを間違えたようで。今朝みれば、思っていた以上に小柄です。おそらく7ヶ月くらいの方のようでした。しかーも! ブス猫さん(部分)とヤマネコさんです。 posted by (C)風々堂くも ブス猫さんの娘さんだったようです。パースがついておりますが、並ぶと二回りも小柄なヤマネコさん。オカンによれば、「こないだ、ピッタリくっついて、前足もみもみしてたよ~?」だそうで。『前足もみもみ』とは、おかーさんの胸元へ前足を出し、交互に軽くもみもみするように押す仕草でございます。オッパイ要求ポーズでして、良く室内同居されたツメ引っ込む系の皆さんが同居人の前でヲトナになってもときどき見せる、甘えん坊仕草なんですね。どうやら本当に親子のようでございます。そういえば、夏の頃、しばらくブス猫さんが雲隠れしていた時期がありました。子育てされておられたんですな。 あ。ちなみにブス猫さんの頭が映ってないのは、パチリしようとしたら目があって、せっせとこちらへ近づいてきてしまった為でございます。愛想の良いブス猫さんですが、これがあるのでベストショットが取りにくい(^_^; 少し離れて、ハクテンさんもひなたぼっこ posted by (C)風々堂くも ハクテンさんも居られました。でも、少し離れてクールに眺めております(笑)オカン情報では、ヤマネコさんはハクテンさんにもすりよっていた光景が目撃されたそうな。ただし、ネコパンチは喰らわせなかったハクテンさんですが、ものすご~く迷惑そうな様子だったとか。……目に浮かぶようでございます(^_^; ねりま猫40頭のSOS!↑クリックで子細サイトへジャンプします。現場からようやく全頭預かり先へ避難完了でございますが、発生確認からすでに3ヶ月経過。いつまでも善意の預かり先にはおいておけません。引き続き、共に生き、終生を共に幸せにしてくださる、素晴らしい里親さまを熱烈に募集しております!!
2007.11.17
コメント(4)

こぼれ種フレンチマリーゴールドとツマグロヒョウモンさん(11月17日) posted by (C)風々堂くも 快晴の明太子県からこんにちは!快晴なので試しにこの方をハンティングしようと朝からオカンと一緒に繰り出したのでございます。↓ 里芋さん、最後の勇姿(11月16日夕方) posted by (C)風々堂くも ええ、里芋さんです。オカンが植え、オカンが朝晩せっせと水遣りしていた里芋さん。くもはほとんど手を出しておりませんが……。 里芋さん…これっぽっち(^_^;(11月17日) posted by (C)風々堂くも ………こ、これはイタイ(^_^;や。ジツはくももちゃんと育つとは思ってませんでしたが。なんせ、植え方が信じられない密植だったし。育ち具合がまだまだだと危惧していたんですよね~。しかし落胆したオカンがちょい気の毒です(笑) 本日の収穫物(11月17日) posted by (C)風々堂くも 案の定ギュウギュウ詰めになりかけている白菜さんを多少間引きして収穫したモノと並べてみると、更に失笑がこみ上げてきます。でもまあ、ほどほど楽しめたし、いいんじゃないかなあと愚考します。それになんたって── でも、芋茎があるもんね♪ posted by (C)風々堂くも そうそう、ズイキ。ズイキは美味しい♪大失敗だったけど、それなりに楽しんだし、曲がりなりにも収穫できたし。ちょっぴりの里芋さんも、今宵美味しく食べ尽くします、ハイ。 あ、ちなみに、本日は突発更新祭りです(^^)v ねりま猫40頭のSOS!↑クリックで子細サイトへジャンプします。現場からようやく全頭預かり先へ避難完了でございますが、発生確認からすでに3ヶ月経過。いつまでも善意の預かり先にはおいておけません。引き続き、共に生き、終生を共に幸せにしてくださる、素晴らしい里親さまを熱烈に募集しております!!
2007.11.17
コメント(12)

ぶるぶるぶる…寒い朝です、おはようございますっ。寒いと云っても外気温は7度くらいらしく、加賀太キュウリ県やつがる県、さらにでっかいどうの皆さんには申し訳ない(^_^;さて、今朝の花画像は─── カラーリーフゼラニューム・バンクーバセンティニアル(園芸店にて) posted by (C)風々堂くも カラーリーフゼラニューム・バンクーバセンティニアルの花 posted by (C)風々堂くも ……メモるのがめんどい、長すぎる名前(笑)ま、もみじ代わりにどうぞ、という感じでしょうか。しかしゼラニューム、といえば、違う種類の方々が脳裏に浮かぶ。実際、風々堂にも古典派のゼラニュームさんが一株根付いておりまして、今もしっかり咲いているんですね。で、今改めてググってみたんですがあ…… てわけで、クリックジャンプ→ゼラニュームの種類そう、これが古典的ゼラニュームさんですよね。でもこれではない。で、もうひと調べ──改めてクリックジャンプ→もみじ葉ゼラニューム なるほど!ようやく判りました。今出回っているゼラニュームって大きく分けてみっつ、と考えればいいんですな。古典派のゼラニューム、蚊避けになるローズゼラニューム、そして葉っぱが綺麗なもみじ葉(カラーリーフ)ゼラニューム。……しかし、ややこしい。とりあえず、くもはゼラニュームはしばらく育てません。観るだけにしておきます、はい。でもローズゼラニュームは検討中(笑) さあ、今日も佳きことと出逢えますように! ねりま猫40頭のSOS!↑クリックで子細サイトへジャンプします。現場からようやく全頭預かり先へ避難完了でございますが、発生確認からすでに3ヶ月経過。いつまでも善意の預かり先にはおいておけません。引き続き、共に生き、終生を共に幸せにしてくださる、素晴らしい里親さまを熱烈に募集しております!!
2007.11.17
コメント(0)

フルーツほおずき(11月16日) posted by (C)風々堂くも はい、フルーツほおずき記事です。いまだ頑張っている、今年初挑戦栽培。初栽培では本当に試行錯誤し続けまして、色々と反省点も多々勃発(笑)でもまあ、おかげでなんとか栽培法が判ってきた感じです、はい。 フルーツほおずきの実 posted by (C)風々堂くも しかし、もう11月というのに、未だに実が脹らみ中。予想では10月頃で撤収かなあ…でしたが、主に南米やエジプトで栽培が盛んと聞き及んでいましたので、ちょっと意外です。9月頃の実に比べて、今の実の方が大きいんですよね(・_・)b 本日の収穫(11月16日のフルーツほおずき) posted by (C)風々堂くも ジャム用冷凍ストック…まだ少なすぎる(^_^; posted by (C)風々堂くも で。本日の収穫とストック済み画像。本日収穫の子に青い子が入っているのは今日折れた枝の子から救出した実だからです。だって、すべて捨てるには切ないんだもの。それにしても、ジャム化するにはまだ少なすぎる…。ホント、ジャム化できるんでしょーか(^_^; ねりま猫40頭のSOS!↑クリックで子細サイトへジャンプします。現場からようやく全頭預かり先へ避難完了でございますが、発生確認からすでに3ヶ月経過。いつまでも善意の預かり先にはおいておけません。引き続き、共に生き、終生を共に幸せにしてくださる、素晴らしい里親さまを熱烈に募集しております!!
2007.11.16
コメント(0)

まだ頑張る、フレンチマリーゴールド(11月16日) posted by (C)風々堂くも 風々堂近郊、曇り、一時雨。一時風強まるが、現在は無風。大気が冷たい。 本日、フルーツほおずきの枝が一本ポッキリ折れて、ちょいがっくりなくもです。こんばんは。しかし、上の画像。今年のマリーゴールドは本当に頑張っております。画像のフレンチ系もそうですが、地植えのアフリカン系がばっこばっこ咲き誇りまくり、なんだかヘンな気分です。 そうそう。風々堂定番の子のひとつ、シャコバサボテンさんです。定番なのに毎年いまひとつ花期を維持できない彼ですが、今年も春、植え替えと手入れをすませ、10月初旬に剪定しました。教科書通りのお世話をしてあげないと、花も咲かないですからね。そして──── 風々堂のシャコバサボテン(11月16日) posted by (C)風々堂くも はい、今現在のシャコバさん。ちらほら、なんか出てますv ついにシャコバに花芽が! posted by (C)風々堂くも はい、花芽ですヽ(*^。^*)ノまだ小さいけれど、紅白のつぼみがちらほら。シャコバサボテンは春と秋、剪定と手入れを二回すませば、後はほぼ放置プレイでよろしい、というジツに風々堂向けの方ですが。今年はどれくらい楽しませてくれるでしょうか。もうすぐ、花が咲くかと思うと、わくわくですv ねりま猫40頭のSOS!↑クリックで子細サイトへジャンプします。現場からようやく全頭預かり先へ避難完了でございますが、発生確認からすでに3ヶ月経過。いつまでも善意の預かり先にはおいておけません。引き続き、共に生き、終生を共に幸せにしてくださる、素晴らしい里親さまを熱烈に募集しております!!
2007.11.16
コメント(6)

おはようございます…眠いです(笑) さあ今朝の花は、お名前確認したとき、(ぜって~、覚えられんっ!)と軽く諦観を覚えた方です。 プラキカム~マウブディライト(10月31日) posted by (C)風々堂くも プラキカム~マウブディライトの花1 posted by (C)風々堂くも プラキカム~マウブディライトの花2 posted by (C)風々堂くも ──ぷら、…ぷらき──咬むっ、舌咬む!マジで~? でらライト??(爆)も~ワケ判らない。や、お花は可愛いんですが、くもレベルじゃお手上げです(^_^; え~と、子細サイト…になるか不明だけどクリックジャンプ→ブラキコメ(ブラキカム)属の仲間 や、やっぱり無理(^_^;初見で「あ、まーがれっとv」と思ってしまったくもには無理っ(笑)なんでも菊科で、オージービーフ国ご出身らしい。う~ん、とりあえず、あっさりと『姫コスモス』という和名で流通してほしい気満々です。 なにはともかく。今日も佳きことと出逢えますように! ねりま猫40頭のSOS!↑クリックで子細サイトへジャンプします。現場からようやく全頭預かり先へ避難完了でございますが、発生確認からすでに3ヶ月経過。いつまでも善意の預かり先にはおいておけません。引き続き、共に生き、終生を共に幸せにしてくださる、素晴らしい里親さまを熱烈に募集しております!!
2007.11.16
コメント(1)

とある、まるまる(笑) posted by (C)風々堂くも 唐突ですが、こんばんは。最近、涼しくなったのでまたひそかに進行しているこそこそ図工。上の画像は、それ用のまるまるです(笑)色を塗り、ラッカー仕上げを先にしておくのでございますな。で。おもむろ~にまだ制作中本体にはめ込む…これが最近の定番です、はい。 で。はめこむと── まるまる、装着例、その一 posted by (C)風々堂くも こーなります。まだ生乾きの本体へポコッと埋め込みます。こちら、突発スイッチシリーズ。風々堂内用なので、ミイラ化後あまりサンドペーパー仕上げせず、てーげーに色塗り、完成予定。ま、土曜日辺りスパッと出来上がるかと、はい。 まるまる、装着例、その二 posted by (C)風々堂くも で。こちらがまだまだ時間がかかる贈呈用ブツ。こちらは後一月はかかるかと。 リハビリを含めて始まった秋冬図工シリーズ。大本命がまだ控えてますが、あれは一番難しい大物ですので、年明け辺りに形がはっきりすると思われます。現在進行中、図工物。紙粘土宿題ふたつ。落書き宿題、みっつ。お遊び宿題、みっつ。やれやれ、なかなかに前途多難でございます( ´-`)ノ ねりま猫40頭のSOS!↑クリックで子細サイトへジャンプします。現場からようやく全頭預かり先へ避難完了でございますが、発生確認からすでに3ヶ月経過。いつまでも善意の預かり先にはおいておけません。引き続き、共に生き、終生を共に幸せにしてくださる、素晴らしい里親さまを熱烈に募集しております!!
2007.11.15
コメント(8)

風々堂近郊本日、晴れ、後に曇り。日中晴れ渡るも午後遅く曇り空に。同時に風強まる。 なんだかはっきりしないお天気気味の明太子県から、 こんにちは。さて、今年春頃パチリの、懐かしい下の画像をご覧下さい。 摘芯間近、スィートバジル posted by (C)風々堂くも はい、風々堂スィートバジルさん。バジルさん、今年も色々役立ってくれましたが、そろそろ撤収時期。というわけで日曜日ちょきちょきと葉っぱを切りまくりました。そして今年もやらかしましたですよv ジェノベーゼパスタ(11月11日ランチに) posted by (C)風々堂くも ええ、バジルで作るジェノベーゼペースト。バジル、クルミ、ニンニク、オリーブオイルで作るジェノベーゼv大好きなんです、はい。が、しかーし。相変わらず大ざっぱ配合のくも。今年はどうやら分量間違えたらしく── ショウガ焼きとポテトのジェノベーゼソース和え posted by (C)風々堂くも 昨日ポテトに和えたらすごい色にっ。や。と云うか、ポテトをあまり冷まさないうち混ぜくったせいで、も~ホラーな色合いに(^_^; うにゃ、味は良いですよ、ええ。香りだって抜群ですっ。自家製ですから。が、しかーし。やはりそこはそれ、ヒト科ナマモノというもの、美観とゆーものが味を損なう感が、否めない。 喰らいながら、くもの脳裏には一種コアな特撮ファンだけが知っている、レトロな単語が浮かばざるをえなかったわけです。そう、それが… ────ゴケミドロ(@_@)/鬱なラストやチープな特撮なんかより以上に、言霊を愛する民族秋津島人として、どうしても記憶に残る語感のゴケミドロ(笑)ちなみに正式タイトルは『吸血鬼ゴケミドロ』です。ホラーじゃなくて、SF映画です、これでも。やな連想は続くモノでうっかり、あの、アヤシクも爆笑せざるを終えないカルト映画、 『江戸川乱歩全集 恐怖、奇形人間』まで脳裏に浮かんでしまったのでございます(^_^; ま、どっちも出来云々はともかく、わりと嫌いではない映画です。チープなレトロホラーは大好きですし、土方巽も好きですから。────────ちなみに、どんな映画化というと。くりっくでじゃんぷ~→ 吸血鬼ゴケミドロくりっくでじゃんぷっぷ~→ 江戸川乱歩全集 恐怖、奇形人間 でも当然にして、食事中に思い浮かべたい映像ではどちらもない。来年は気をつけてジェノベーゼ作ろうと思います。 …でも、まだ残ってるから、週末ランチはパスタですね。また、ゴケミドロ思い浮かべながら喰らうかと思うと……う、嬉しいですヽ(´・`)ノ ねりま猫40頭のSOS!↑クリックで子細サイトへジャンプします。現場からようやく全頭預かり先へ避難完了でございますが、発生確認からすでに3ヶ月経過。いつまでも善意の預かり先にはおいておけません。引き続き、共に生き、終生を共に幸せにしてくださる、素晴らしい里親さまを熱烈に募集しております!!
2007.11.15
コメント(0)

おはようございます。割と早く目覚めていましたが、布団から出るのが嫌でぐずぐずしていたくもです。すっかり寒くなってきました。 ラベンダー(11月9日、園芸店にて) posted by (C)風々堂くも ラベンダーの花 posted by (C)風々堂くも ラベンダーについてはもはや、情報をググる気がしないのは不思議。それほどよく知られた方になりましたよねえ。や。というか、遅刻しそうな。遅くなりますがコメレスは今宵に──(^_^; さあ、今日も佳きことと出逢えますように! ねりま猫40頭のSOS!↑クリックで子細サイトへジャンプします。現場からようやく全頭預かり先へ避難完了でございますが、発生確認からすでに3ヶ月経過。いつまでも善意の預かり先にはおいておけません。引き続き、共に生き、終生を共に幸せにしてくださる、素晴らしい里親さまを熱烈に募集しております!!
2007.11.15
コメント(0)
全89件 (89件中 1-50件目)


