PR
Comments
New!
革人形の夢工房さんCategory
Calendar
案の定、風々堂は一日、快晴でございましたv
しかしネット落ちしてTVをつけて気づきました。…いいとも増刊号は、明日でした(がくり)
さてっと。
本日はかねてからの懸案、 『黒女王さまにサンセを覗かせよう企画v』
、
の続きでございます。
すでに何回目なのか?
最初の子はすあま兄に拉致られて現在ピーナッツ県にて、なにかの観葉をのぞき込んでいるらしいので、現在完成しているのは今日で三体目なのでございます。
一応、殊の発端はこっち→ 新たな図工計画スタート!
あれからすでに一月経って3体目完成とは、くもながらペースが速いv
あ、そうそう、ついでにこれからアップする画像でサンセ鉄人、ゆたちゃん園芸道さまに、風々堂サンセの品種鑑定をしていただこうという、とっても手前勝手なもくろみもふくんでたり♪
ではこちらをどーぞ。


このサンセはくも部屋専用。
鉢サイズは7号サイズ(21センチ)でございます。
同居しはじめて早4年半くらい。当初はとってもちいさい子でしたが、ほぼ5倍ほどになり、しかもなぜかクローン化してツイン。
ジツは2年ほど前、早春にうっかりとドバッと水遣りしてしまい、中央部がぽろっと根腐れ。ポコッと外れてしまったんですねえ(^_^;
けれどもあわてて、倒れ込んだ部分をばズボッと脇へ差し込んだら、そのまま復活したという…。
くものアバウトさを物語ると共に、そんな同居人からの仕打ちを健気にはね除けて、ツインズとして再生するサンセのタフネスぶりを証明しておりまする。
サンセベリアさんとしては随分とありふれているこの子ですが、やっぱり風々堂では大切な、同居ナマモノの一体になっておるのでございまするv
ちなみに、完成黒女王図工作単体は、

みるからにおどろおどろしい(爆)
このままコイツでいかがわしい儀式をすれば、もしかしたら、かねてからくもを苦笑いさせている────

おなじみハクテンさんがこんなコトもしでかすのも、ふせげるかもしれないと、ふと思ったりして(笑)でもまあ、おかげで下敷き部分の大根さんがダメになってしまったものの、ハクテンさんの貴重な憩いの場みたいなので、致し方ないかとは思ってますが……(^_^;
ま、これでこの企画は現在色塗り準備中の、一体を残すのみ。それが完成すれば、後はもう、完了♪
が、しかーし!処がどっこい、ここで重大なミスが発覚!!
ちょんと引っかけてみて気づいたのでございますよ。
画像ではしっかりとひっかかって見えますが、非常に安定性が悪い!
ちょっとの微風とか、くもが四股ふんだりするとかで、コロッと落ちてしまいます。
しかも未完成の一番大型サイズに至っては、ちょこっとひっかけた途端、コロコロあっさりと落ちる……(汗)
と、いうことはつまり……
────再度、2体、作り直し!!
しなければいけないらしい……(^_^;こう悟った瞬間、さすがのくもも、しばし茫然自失…。
でもまあ、楽しいからいいっかヽ(´・`)ノ フッ…(笑)
2016年、年頭ごあいさつ落書き 2016.01.01 コメント(8)
レモンブランデー、作ってみる 2012.12.13 コメント(2)
絵画風な銀&月(毛皮のマハ) 2011.05.25 コメント(2)