PR
Comments
New!
革人形の夢工房さんCategory
Calendar
まだまだゴールが見えてきませんが、とりあえず途中経過報告を。
しかし、くもデジカメパチリだとどうしても曖昧で申し訳ない…。
いままで画集とか観る度に、「なんで本物とぢぇんぢぇん違うの~~?」って云っててごめんなさい。
やはりカメラマンってすごいとつくづく思いましゅ(^_^;
ねりま猫絵はがき1、完成まで後、何時間…(^_^;
posted by (C)風々堂くも
ねりま猫絵はがき2、完成まで……(¨;)
posted by (C)風々堂くも
絵はがき1の方はなんとか日曜には終わるかと。
絵はがき2もなんとか……う~む。
背景つけないつもりでしたが。
特に2の方はちょっと色つけた方がええように思えてきました。
モデルの色調があまりに黒い(笑)
や、感傷的ですが、この黒かあさんで行きたかった。
すでに子猫はいない。
黒かあさん、あんなにかばっていたのにねえ…。
哀しすぎる事実が忘れられないし、それにやはりあの黒かあさんと子どもたちは、ねりま猫レスキューを象徴する方々だと思う。
あの環境でさえなければ、あの子達はすくすく育ったでしょうし……。
そうそう。
ねりま猫、一時預かりの多分第一号と思われる方のブログが発信されております。
ツメ引っ込まない系とはずっと同居してこられた方ですが、如何せん、ツメ引っ込む系はまるで経験がないにもかかわらず、なんと4名様預かりをされました。
しかも、預かったことで、あのままであったら確実に命を落としたであろう闘病中の子が一名様含まれております。
命を預かることはとても大変。
しっかりそれをよく知る方が覚悟を決めて悪戦苦闘しながら、愛情たっぷりに見守っておられる姿にとても打たれました。
くもの図工の支えでございまする。
クリックでジャンプします→ Yahoo!ブログ - 柴犬のオスを探しています。皆様のご協力をお願い致します。
ねりま猫レスキュー隊の公式サイト共々、ぜひのぞいてくださいまし。
さて、もうひとふんばりしよう!

40頭のSOS!
↑
クリックで子細サイトへジャンプします。
練馬区近辺の方で、猫さんの一時預かりをしてくださる方を緊急で探しています!
2016年、年頭ごあいさつ落書き 2016.01.01 コメント(8)
レモンブランデー、作ってみる 2012.12.13 コメント(2)
絵画風な銀&月(毛皮のマハ) 2011.05.25 コメント(2)