PR
Comments
New!
革人形の夢工房さんCategory
Calendar
こんばんは。
ここ二日、季節は一気に秋めいてきて、風々堂のにがたちも生育が足踏みに感じます。
でも、収穫期はまだまだ続きますv
8月31日、とげ五七郎~とげ六一郎収穫
posted by (C)風々堂くも
かげ二五郎も収穫(西側ベランダトロ箱栽培)
posted by (C)風々堂くも
はい、これが今朝、オカンがちょっきんちょっきんと収穫しまくった子たち。
微妙なオレンジ化。でもこの程度ならまだ美味しく食べられる範囲v
上の画像の上から計測結果を。
そして下画像、日陰者の西ベランダの子。
────延べ総数86個
ですな。
まだまだです、まだ収穫できまするな( ´-`)ノ
あ、ついでに──。
8月31日の収穫シシトウ
posted by (C)風々堂くも
ハイ、夕方急遽シシトウさんたちも収穫。
シシトウさんも疲れ気味。
変な子もいますv
けれどもシシトウさんって本当に初心者向きでして。
お野菜栽培スタートはシシトウさんからがオススメです。
風々堂もほぼ放置プレイっぽく手をかけておりません。
シシトウさんは10月末くらいまで下手したら収穫しまくれます。風々堂でも今回の収穫8回目くらいかとv
で────
にがトッピング蕎麦(8月30日)
posted by (C)風々堂くも
ツナと麩のゴーヤーチャンプルー(8月31日)
posted by (C)風々堂くも
とまあ。
最近ふく市話題ばかりですが、相変わらず毎日毎日、必ずにがうりを喰らい続ける風々堂です。
ちなみに、今日のチャンプルーにはちりめんじゃこも入ってます。
もちろん、シシトウさんも見えますよね?
ただもうしばらく、秋雨前線で曇り空続きみたいで。
おかげでにがうりミイラ化第二弾がはじめられないんですよねえ。
それまでせいぜい中をくり抜いてストックしていようと思いまする。
にがうりを収穫したらスパッと真っ二つに切り、中綿を抜いておくと鮮度を若干保てまする、はい。

40頭のSOS!
↑
クリックで子細サイトへジャンプします。
練馬区近辺の方で、猫さんの一時預かりをしてくださる方を緊急で探しています!
にがうり発芽(と、その他発芽) 2012.05.21 コメント(2)
アバシ、発根スタート 2012.05.07
今日の銀&月(好意を足蹴、好意を噛む(^_… 2012.05.03 コメント(2)