~風々堂・覚え書き~

PR

Comments

まきやん@ Re:とりあえず、生きてます。(04/07) こんばんは。 覚えていらっしゃいますか?…
風々堂くも @ Re[1]:とりあえず、生きてます。(04/07) 空夢zoneさんへ お久しぶりです、お元気で…
空夢zone @ Re:とりあえず、生きてます。(04/07) ちょ~~~~~、お久しぶりです。 にゃん…
猫母(=^・・^=)@ Re:豆アジで強引にピザっっ(@_@)/(10/03) ご無沙汰してます。 アジのピザ!なんて魅…
空夢zone @ Re:嵐の前のぼっち釣り(10/05) 波津も場所によっては、釣れる所と釣れな…
風々堂くも @ Re[1]:まだまだ絶不調なのでしたσ(^◇^;) 空夢zoneさま こばはです。 >波津は、土…
空夢zone @ Re:豆アジで強引にピザっっ(@_@)/(10/03) 波津は、土曜日、豆鯵爆釣の様子でした。 …
風々堂くも @ Re[1]:ウチの子たち、甘えん坊でしてσ(^◇^;) 空夢zoneさま ふたたびこばは! >そりゃ…
風々堂くも @ Re[1]:今年は絶不調です(T_T) 空夢zoneさま こんばんは。 しばらく、ブ…

Favorite Blog

ニガカシュウ! New! snowrun29さん

ハムスターの革人形… New! 革人形の夢工房さん

秋はどこいった 紅そうびさん

ゆたちゃん園芸道 ゆたちゃん1020さん
飼い猫志願~けっこ… 縞ネコさん
ハーブコア ♣ 高木… 松下一郎さん
春子のブログ 春子のお父さんさん
ニュージーランドの… Shinzさん
りんのひとりごと りん1965さん
月の音色 時雨の月さん

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02
2009.01.22
XML
風々堂近郊、本日、

くもり(s)
くもり(s) posted by (C)風々堂くも

曇り日なるも、気温比較的穏やか。

こんばんはです。
さきほど一時帰宅しました。
斎場では昼近くに到着した上の兄が、おかんと寝ずの番でございます。

そうそう、最初の画像に映りこんでいる後ろ姿は、従姉でございますよ。
美人でしっかり者。
くもとはまるで違う、優秀で心優しい従姉でございますv
下の兄は明日早朝、本葬の前にこちらへ到着してくれるようで。
兄弟三人揃って見送れるようで、ほんとうに嬉しゅうございます。

おかんです。
おかんです。 posted by (C)風々堂くも

12年ほど前のおかんが遺影です。
伯母たちとくもと、そしておかんで、祖母の法要で京都の西本願寺へ出かけた際、清水寺でくもがおかんと伯母をパチリした写真が遺影になりました。
ちょっと太めな頃のおかん。
これを遺影に使ったのは、おかんに怒られそうですが、良く映っているんですもの。
伯母が保管していた一枚です。
60近い時でしたが、くもが云うのもなんですが、なかなか美人でございますっ。
うらやましいです、おかん。

通夜の斎場にはくもが持ち込み、明日おかんと一緒に旅立つ品々が脇に目立たないよう安置されておりました。

おかんと一緒に旅立つ大切な品々です。
おかんと一緒に旅立つ大切な品々です。 posted by (C)風々堂くも

みなさまからのおかん宛お便りも一緒に旅立ちます
みなさまからのおかん宛お便りも一緒に旅立ちます posted by (C)風々堂くも

おかんがいただいたもののうち、ほんの一部です。
旅立たない品々もありまして。
それはおかんが使って欲しいと願ったのではないかと思われる姪たちへの遺品として渡すつもりでございます。

そうそう。ちょっと古ぼけた木製ブツも棺の上に転がしていただきました。

尾瀬で買った杖と富士山山頂へ到達した金剛杖も同行します。
尾瀬で買った杖と富士山山頂へ到達した金剛杖も同行します。 posted by (C)風々堂くも

ええ、おかんが物見遊山した場所で一番を上げるとしたら多分ここだろうと思われる、富士山登頂記念杖です。
五合目から、山頂まで、ひとつひとつ焼き印を入れて貰った、杖。くもの分も一足先に、おかんに持って行って貰うことにしました。
記念品にさほど愛着を持たないくもなので、なくしちゃう可能性が高い。なので、先におかんへ預けておきます。

もうひとつ、このステッキ。

くもは昨日伯母に聞いてはじめて、存在しているのに気づいた品です。変な安っぽい杖があるなあ、とだけ思ってましたが、由来をすっかり忘れてました。

そう、これはくもがおかんを物見遊山に連れ出した最初の場所、尾瀬にて、歩くのだからっと軽い気分でおかんへ買ってあげたものでございました。おかん、いらないって云ってたのを記念になるからっと強引に持たせたような。

それを引っ越してくるときもしっかり持ち込んでいるなんてまるで思ってませんでした。
そういえば、尾瀬ではおかん、異常なほどはしゃいでましたっけ。
帰りの電車の中、靴を脱ぎ、座席に膝立ちして、まるっきりちいさな子供みたいにして、車窓からの風景を見入って喜んでいたのを思い出します。

おかんは元々はたいそう頑健で、足腰がしっかりしておりました。
それが亡くなる時には立ち上がることすら困難になってしまいました。
いまはもう、それも過ぎ去りました。

記念の杖を一杯、おとんや先に去った親族たちへの土産話のネタにでもするために、持っていってもらいます。

高価なものはひとつもないですが、それ以上に大切な思い出や、おかんを支えてくれたすばらしい品々です。こんなに心あたたかな品々と旅立てるのが、なにより心強く、誇らしいことです。

重ねて、ありがとうございます。
望外なほどに、素晴らしい旅立ちになります。

ほんと、よかったね、おかんっっ!!

ねりま猫40頭のSOS!

40頭のSOS!

クリックで子細サイトへジャンプします。

ついにラスト1名様、
べっこうネコ、永遠さんの里親様かも~ん!

やす猫13頭緊急SOS

窮地は脱しましたが、里親さま、引き続き募集中でございますっ!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.01.22 22:35:05
コメント(15) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: