~風々堂・覚え書き~

PR

Comments

まきやん@ Re:とりあえず、生きてます。(04/07) こんばんは。 覚えていらっしゃいますか?…
風々堂くも @ Re[1]:とりあえず、生きてます。(04/07) 空夢zoneさんへ お久しぶりです、お元気で…
空夢zone @ Re:とりあえず、生きてます。(04/07) ちょ~~~~~、お久しぶりです。 にゃん…
猫母(=^・・^=)@ Re:豆アジで強引にピザっっ(@_@)/(10/03) ご無沙汰してます。 アジのピザ!なんて魅…
空夢zone @ Re:嵐の前のぼっち釣り(10/05) 波津も場所によっては、釣れる所と釣れな…
風々堂くも @ Re[1]:まだまだ絶不調なのでしたσ(^◇^;) 空夢zoneさま こばはです。 >波津は、土…
空夢zone @ Re:豆アジで強引にピザっっ(@_@)/(10/03) 波津は、土曜日、豆鯵爆釣の様子でした。 …
風々堂くも @ Re[1]:ウチの子たち、甘えん坊でしてσ(^◇^;) 空夢zoneさま ふたたびこばは! >そりゃ…
風々堂くも @ Re[1]:今年は絶不調です(T_T) 空夢zoneさま こんばんは。 しばらく、ブ…

Favorite Blog

ハムスターの革人形… New! 革人形の夢工房さん

ニガカシュウ!! New! snowrun29さん

秋はどこいった 紅そうびさん

ゆたちゃん園芸道 ゆたちゃん1020さん
飼い猫志願~けっこ… 縞ネコさん
ハーブコア ♣ 高木… 松下一郎さん
春子のブログ 春子のお父さんさん
ニュージーランドの… Shinzさん
りんのひとりごと りん1965さん
月の音色 時雨の月さん

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02
2009.01.27
XML
テーマ: 癌(3566)
風々堂近郊、

あめ~(s) のち(s) はれっ(s)

朝の内、小雨あるも、すぐに曇り空へ。
午後には晴れ渡る。
風あり、日が暮れるにつれ、冷え込む。

こんばんはです。
今日はあちらこちら動き回りまして、さきほど帰ってきました。
や~寒かった。

午前中と、そして夕方動き回る羽目になりまして。なかなか活動的な一日でした。

1月27日、河川敷を見おろして(市役所から)
1月27日、河川敷を見おろして(市役所から) (C)風々堂くも

ええ。
ヒト科ナマモノが他界しますと、色々と煩雑な事務作業が生じるものでございまして。その一部をかたづけるため、市役所へ参りましたですよ。
あまり進展はないのですが、とりあえず葬礼費つーモンがわずかながら頂けるそうな。

些少ではあっても、今の風々堂にとってはジツにありがたいので、素直に頂きます。

尤も、頂けるのは2月中旬みたいですな~。
でも、食費の足しにはなります。
ありがたやありがたや(-人-)

それと最重要用件をばひとつ終わらせました。

本当にお世話になったY医院
本当にお世話になったY医院 posted by (C)風々堂くも

そう、わずが一月弱のお付き合いでしたが、本当にお世話になりまくりなY医院へ、一月分医療費を払いに参りました。
昼も夜もなく、ましてや正月二日目からも、嫌な顔ひとつせず往診してくださったY先生。
ホント、ささやかすぎる粗品をもって、お礼とお別れの挨拶でございました。

出てこられるなり、Y先生。

「よう。
ちゃんと最後まで在宅で看取れたねえ」

そう云って、にこっと笑われました。

Y先生、本当にありがとうございました。
どうか、誰よりも長生きして元気でいてください。
これからも沢山の末期ガンの患者たちを見守ってください。

頭をさげながら、そういうと、照れたように笑われまして。そうして回りの看護師さんたちとも別れを交わしました。

残念なのは、いつもニコニコしつつY先生と共に来てくださいまして、優しい言葉を絶やさなかった主任看護師さんが丁度お休みで逢えなかったことでしょうか。

伯母に聞いた話では在宅往診をされるY先生ではありますが、ほとんどの患者さんは最後はY医院内で看取ることになるのが普通なんだそうな。
風々堂はわりと希なケースだったみたいでございます。まあ、抗ガン剤が効かなくなった辺りから急速に病状が進んだせいもありましたが、途中たしかに、Y先生自身から二度、入院を勧められました。
けれども決して強く説得するわけでもなく、くもとおかんの意志を尊重して、やんわりと確認くださっただけでございます。

Y先生の御慈愛にすがって、望み通り自宅で息を引き取れたおかんと看取れたくもは、たいそう幸せ者だったのかもしれません。

ほんとうにY先生、いつまでも元気で長生きしてください。先生のような方にどれだけの人々が助けられたかを思うと、心よりそれを祈ってやみません。

そうそう。昼過ぎ、一時帰宅した時、パチリしました。

あの水仙はまだ咲かぬままです。
あの水仙はまだ咲かぬままです。 posted by (C)風々堂くも

おかんが去ってもう、七日経ったのですな…。まだ夢のようです。

ですが、去年5月からはじまった、おかんとくもの闘病記は、本日確実に終焉したのを感じました。
医師が宣告した余命は3ヶ月から6ヶ月。
でも、おかんは9ヶ月生き抜きました。

偉大だったおかんの勝利だと信じます。

ねりま猫40頭のSOS!

40頭のSOS!

クリックで子細サイトへジャンプします。

ついにラスト1名様、
べっこうネコ、永遠さんの里親様かも~ん!

やす猫13頭緊急SOS

窮地は脱しましたが、里親さま、引き続き募集中でございますっ!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.01.27 20:45:05
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: