PR
Comments
New!
革人形の夢工房さんCategory
Calendar
やや風あるも、晴れ。
気温高くして、はなはだ暑し。
はい、こんばんはです。
今日は一日、なんだかしっくりこない感じの日でした。
6月26日のゼラニウム
posted by (C)風々堂くも
滅多にパチリしない風々堂ゼラニウムさんを伸び上がってパチリしてから、しっくりこない理由に気づきました。
そう。晴れているからしっくり来ないんでした。
風々堂的に今日は特別な日でして。
別名、──黒女王さまの日。
雨の日にやってきて、雨の日に去っていった黒女王さまの日なのでした。
だからでしょう、晴れ渡る夏日で、なんだかしっくりこなかったんですな。
今日は風々堂的に是非雨が雨曇りが好ましかったんですね。
ま、お天気の都合ばかりは如何ともし難いものですが(笑)
とりあえず、黒女王さまのアジサイをパチリしてみたり。
濃い青になってきた黒女王さまのアジサイ(6月26日)
posted by (C)風々堂くも
白いままの花も──黒女王さまのアジサイ。
posted by (C)風々堂くも
命日と言えば、今日はお坊様に連絡をとりまして、明日お寺に初盆の日取りをお伺いにいくと約束したり。また、いよいよこの子を飛ばそうと掘り返したりしました。
そうこの子なんですが。
月弓くん葉刺し(6月26日)
posted by (C)風々堂くも
大分根元もしっかりしてきたので、親株から切り離す。
posted by (C)風々堂くも
ええ、サンセベリア・ムーンシャインの月弓くん。
その葉刺し子でございますね。
成功例、その一は不思議なご縁で、飛びだってすでにあちらで大事に育てられております。
不思議なご縁というのは、そもそもサンセベリア・ムーンシャインは、あの多肉とサンセベリアをそれはそれは愛していた ゆたちゃん (←クリックでゆたちゃんのぶろぐへ) から頂いた子だったんですな。
頂く話が決まったのはチャット中、何故か月に関する話をしまくっていたので、語呂合わせでムーンシャインを選んで頂くことになったのでした。
ゆたちゃんは気前よく、もっとホント、滅多に見かけない高価なサンセベリアを強く勧めてくれたんですが。それが巨大になる子だったし、それにサイズ的に大人しくてちいさなムーンシャインを選んだくもでした。
ゆたちゃんは加賀太胡瓜県に住んでいたのでした。
それが去年葉刺しに成功した一号を飛ばした先が里帰りするみたいにやはり加賀太胡瓜県でした。
不思議な気分です。
この葉刺し成功第二号は明日飛び立つ準備中です。
なんか今日はにぎやかな空の向こうの連中のことばかり考えていた日になりました。いつか、くもが仲間入りできる日まで空の向こうで待っていてほしいものです。
夜明け前の不機嫌姉弟 2016.10.01 コメント(2)
早秋のイチャイチャ寝、始まりました。 2016.09.05 コメント(2)
2ヶ月ぶりの雨の日々に… 2016.08.30 コメント(2)