~風々堂・覚え書き~

PR

Comments

まきやん@ Re:とりあえず、生きてます。(04/07) こんばんは。 覚えていらっしゃいますか?…
風々堂くも @ Re[1]:とりあえず、生きてます。(04/07) 空夢zoneさんへ お久しぶりです、お元気で…
空夢zone @ Re:とりあえず、生きてます。(04/07) ちょ~~~~~、お久しぶりです。 にゃん…
猫母(=^・・^=)@ Re:豆アジで強引にピザっっ(@_@)/(10/03) ご無沙汰してます。 アジのピザ!なんて魅…
空夢zone @ Re:嵐の前のぼっち釣り(10/05) 波津も場所によっては、釣れる所と釣れな…
風々堂くも @ Re[1]:まだまだ絶不調なのでしたσ(^◇^;) 空夢zoneさま こばはです。 >波津は、土…
空夢zone @ Re:豆アジで強引にピザっっ(@_@)/(10/03) 波津は、土曜日、豆鯵爆釣の様子でした。 …
風々堂くも @ Re[1]:ウチの子たち、甘えん坊でしてσ(^◇^;) 空夢zoneさま ふたたびこばは! >そりゃ…
風々堂くも @ Re[1]:今年は絶不調です(T_T) 空夢zoneさま こんばんは。 しばらく、ブ…

Favorite Blog

ハムスターの革人形… New! 革人形の夢工房さん

ニガカシュウ!! New! snowrun29さん

秋はどこいった 紅そうびさん

ゆたちゃん園芸道 ゆたちゃん1020さん
飼い猫志願~けっこ… 縞ネコさん
ハーブコア ♣ 高木… 松下一郎さん
春子のブログ 春子のお父さんさん
ニュージーランドの… Shinzさん
りんのひとりごと りん1965さん
月の音色 時雨の月さん

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02
2009.08.21
XML

はい、謎の看板でこんにちは。ひまわりを求めてやって来ました謎の『正助ふるさと村』

上の看板画像のお品書き通り。
こちらでは農業体験風なイベントが楽しめるのでございますなっ。
くもがこの謎施設を知ったのも、枝豆狩りをするようになり、近場で似たイベントをやらかす処はないかとググってヒットしたのがこちらだったのです。
だから一度、おかんに「芋掘りとかいかんかい?」と誘ってみたことがあったのですな。
却下でした──おかん、芋はそんなに食いたくないらしかった(笑)

ちなみに先回最後の画像にあった建物の名は『もやいの家』というそうな。色々と野菜作り講座とかやらかすとき、使ったりする、おされなインフォメーションセンター的建物でしてね。

その脇の石段をとりあえず登ってみましたですよ。

もやいの家脇の石段
もやいの家脇の石段 posted by (C)風々堂くも

手前左下の黒い石碑に注目。
画像ではよく見えないのですが、石段の途中にちょこちょこ並んでまして。
それをのぞき込むとなんともいえない、ええとシュールな感覚を覚えます(;^_^A アセアセ…

石段脇の正助さん由来話集…
石段脇の正助さん由来話集… posted by (C)風々堂くも

これも正助さん話
これも正助さん話 posted by (C)風々堂くも

こっちも正助さん話
こっちも正助さん話 posted by (C)風々堂くも

正助さんには一杯エピソートが残るらしい…
正助さんには一杯エピソートが残るらしい… posted by (C)風々堂くも

……。
…………。

やっ。
だから、正助さんってなにものっっ(;^_^A アセアセ…

そー思わせるためにあるとすれば、少なくてもくも相手では成功でございますな(笑)

さてっと。
収穫体験が楽しめるといことで知った正助ふるさと村でしたが。
くもが注目したもうひとつの目玉が、このシュール石碑石段を登った処にあるんでございました。

目玉の一つ──正助茶屋!
目玉の一つ──正助茶屋! posted by (C)風々堂くも

そう。
喰らい物屋さんなんですな。
ジツはこの正助ふるさと村、いろんな作物を栽培しておりますが、蕎麦を作っていたりするんですね。

蕎麦と地場バイキングが目玉ですv
蕎麦と地場バイキングが目玉ですv posted by (C)風々堂くも

蕎麦大好きのくもとしては、
こちら蕎麦後進地域である9シュー地方での蕎麦目玉というのに、ひじょ~に惹かれます。
じっさい、正直、9シューで美味しい蕎麦はほとんど食べたことがないのです。

てか、もしかしたら9シュー人は蕎麦という食べ物の長所をまだしっかり覚えてないのかも知れない。
だって、うどんの方が人気だし。
素麺あるし、らーめんあるし、ちゃんぽんあるし。

ってことで、蕎麦まで手が回らない感があるこちらで蕎麦を売り物にしているという!

だから一度行ってみたいと思っていたんですな。

そう、ひまわりだけが目的じゃない辺り風々堂らしい。

が、しかーし!
くも、生涯の不覚っ。この日すでに道の駅むなかたで喰らい済みでしたっ。
無念っっ。

茶屋横の自販機──渋く正助風カラーリンク
茶屋横の自販機──渋く正助風カラーリンク posted by (C)風々堂くも

なので、むなしく、関係ない自販機をパチリしてやりすごしたくも。次に向かったのは、謎の正助さんに迫る、『正助廟』でございました。

と、つづく(笑)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.08.21 12:50:32
コメント(2) | コメントを書く
[黒女王様、そしてご近所のナマモノたち] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: