PR
Comments
New!
革人形の夢工房さんCategory
Calendar
あざやか画像でこにち。
ただ、こんな鮮やかな日差しはここ二週間、風々堂ご近所ではないです。
梅雨真っ直中(^_^;
で、その影響でくもめ、ここんところ、突然日中出動だったり、
逆に深夜出動だったり…のギャップが更に広がりまして。
なかなか定期的更新がむずかしくなっているのを改めてご容赦くださいまし。
てか、怠けているってコトも大きいんだけどっ。
あっはっはっ。
さて、そろそろ花画像ストックもない今日この頃です。
そこに先日、
かの不思議釣植物、ウラシマ何蔵さんを飛ばしてくれた、
ピーナッツ県の暴れん坊亮子さま
(←とクリックするとじゃんぷ!)
。
あの風々堂からみてはるか遠くのお隣から新たな画像提供がございました。
そのブツとは、
あれです、 浮いた椅子のアレ
──ってー記事の主役です。
その一月後がこちらなのですな。
5月15日ウグイスカグラ(福智山ろくはな公園)
posted by (C)風々堂くも
半熟オレンジ、ウグイスカグラの実
posted by (C)風々堂くも
ちっちゃくて真紅の可憐な花から可憐な実がついてました。
で、パチリしはじめたら、通りかかりのご婦人に声をかけられまして。
そこでしばし、なごやかに談笑。
が、それでうっかり(^_^;
ウグイスが神楽を舞うように喜んで啄むというこの実の試食をし忘れていたんですな。
するってーと────、
暴れん坊家ご近所のウグイスカグラ~♪
posted by (C)風々堂くも
ええ、暴れん坊めがご近所で育てられているという画像を飛ばしてくれまして。
ウチの近くの家に植わってるんだ。
お味はねぇ。
薄あまい、あんまり特徴はない味だったよ。
なんだと。
そーか、ぼんやりした味なんだ。
多分、ウグイスさんは、ヒト科ナマモノごときとは違う味覚なんだろう(笑)
にしてもだ、
風々堂近郊のウグイスカグラ実に比べると面長な実やね。
これが東蝦夷美女の味わいっ。
うにゃうにゃピーナッツ県、伝説の美女、手児奈の子孫っぽい、うん。
そう、ピーナッツ県には昔むかし、
姿うるわしく、心清らかな伝説の美女、手児奈さんという方がおられたという。
今はむかし、はるか千五百年くらい昔のお話でございます。
それはさておき、くもがうっかり試食し忘れていた味を教えてくれるとは、
遠くのお隣、さすがだなっ!
さすが手児奈…じゃない、暴れん坊は本を正せば京美人だった(笑)
そーいえば、まるでずぶの素人なのに義侠心だけで奮戦しまくっていた。
あのやず猫ねりま猫の多頭飼い崩壊救出作戦が閉幕となったそうな。
でも、暴れん坊の義侠心は更に奮戦を続けている。
くもにはとうていやらかせないコト。
そこを奮闘しつづける暴れん坊女史への尊敬の念は深まる一方!
だけど、色いーろ心労も多そうで、体には気をつけてな~。
ちなみに一枝、分けて頂き、挿し木チャレンジしとるそうな。
天晴れ美事、暴れん坊家に根付くとええな。根付いてだ、
春、ウグイスさんがそこで実りを言祝ぐ神楽を舞うとええな。
暴れん坊家と、家人、家ブツなべて、幸いあれ!
さあ今日も佳きことと出逢えますように!