~風々堂・覚え書き~

PR

Comments

まきやん@ Re:とりあえず、生きてます。(04/07) こんばんは。 覚えていらっしゃいますか?…
風々堂くも @ Re[1]:とりあえず、生きてます。(04/07) 空夢zoneさんへ お久しぶりです、お元気で…
空夢zone @ Re:とりあえず、生きてます。(04/07) ちょ~~~~~、お久しぶりです。 にゃん…
猫母(=^・・^=)@ Re:豆アジで強引にピザっっ(@_@)/(10/03) ご無沙汰してます。 アジのピザ!なんて魅…
空夢zone @ Re:嵐の前のぼっち釣り(10/05) 波津も場所によっては、釣れる所と釣れな…
風々堂くも @ Re[1]:まだまだ絶不調なのでしたσ(^◇^;) 空夢zoneさま こばはです。 >波津は、土…
空夢zone @ Re:豆アジで強引にピザっっ(@_@)/(10/03) 波津は、土曜日、豆鯵爆釣の様子でした。 …
風々堂くも @ Re[1]:ウチの子たち、甘えん坊でしてσ(^◇^;) 空夢zoneさま ふたたびこばは! >そりゃ…
風々堂くも @ Re[1]:今年は絶不調です(T_T) 空夢zoneさま こんばんは。 しばらく、ブ…

Favorite Blog

ショウジョウバカマ… New! snowrun29さん

ハムスターの革人形… New! 革人形の夢工房さん

秋はどこいった 紅そうびさん

ゆたちゃん園芸道 ゆたちゃん1020さん
飼い猫志願~けっこ… 縞ネコさん
ハーブコア ♣ 高木… 松下一郎さん
春子のブログ 春子のお父さんさん
ニュージーランドの… Shinzさん
りんのひとりごと りん1965さん
月の音色 時雨の月さん

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02
2016.06.18
XML

朝8時、だんだん晴れ渡ってきた。
朝8時、だんだん晴れ渡ってきた。 posted by (C)風々堂くも

釣り人も増えてきた。
釣り人も増えてきた。 posted by (C)風々堂くも

こんばんは!帰宅後、風呂入って、洗濯してパン食って──一眠りした後のくもです。

本日朝マズメに間に合わず、着いたら夜明けでした。
ちょい失敗。最近すっかり定番化した芦屋漁港、なにしろ一番近いからねー。
個人的には波津が好きなんだけど、朝マズメに合わせようとすると地味に2時半出発になりそうだし(^_^;

それはともかく、現在、早朝の気温は大体22度前後だそうな。
気温がグングン上がって30度になる予報だったので短パンとTシャツにメッシュベスト、足元はギョサン(便所草履(笑)という、夏仕様でしたが若干風が吹いていて、早朝は肌寒さも。
それも日が昇るにしたがって、涼しく感じましたですよ。
暑くなると思ったのですが10時頃撤収したので、思ったよりも過ごしやすい釣行になりました。
意外と云えば意外。
きっと昼を廻るまでいたら、暑さを感じたでしょう。

さて、今回の最大目標は自作サビキ仕掛けは本当にダメなのか…の検証でございましたな。

今回使ったのはサバ皮仕立ての仕掛け。
ハリスはフロロカーポン製、サイズは謎。
というのもヤフオクで落札しておいたおまけの安物デカリール6000についていたラインを再利用したもの。
投げ釣り用のでかリールだったらしいのでラインもぶっとかった。推定でナイロンなら6号くらいか?
仕掛けに使うには太すぎるかと思いつつ、まずは第一投。
うん、チョイ投げしても違和感はない。
タナがあってない感じなので、すぐサビキ戻し、ウキ止め糸を調整してから、ホイッと二投目。

…ん、小さなアタリを感じた。
やや風が強めだったので判りづらかったけど、とりあえずサビキ戻すと、一匹ちいさなのが着いている。
カタクチイワシかな?、と思いつつ釣り上げようとした瞬間、ポチャンと落ちた…む、残念なり(^_^;

しかし、その後ポツポツと忘れた頃にアタリがくる。

が、全体にしょぼい。
上の釣り人画像にある釣り慣れた兄と初心者らしき弟の、微笑ましい隣人はぼっとんサビキでわりと爆釣している。どうやら真下に豆あじが群れている模様。
くももチョイ投げを変更しようかとしばし迷ったものの、結局最後までチョイ投げで。

というのも、豆あじすぎるため。
小さすぎてねー、4,50くらいなら、数釣ってもなー、と。もう少し大きめなら、多分変えたんだろうな。
釣りも三年目、狙い目が贅沢になってきたのを感じるくも(笑)

ただ良かったのは、自作仕掛けが十分使える手応えを感じました、はい。
太ハリスなので、絡んでもすぐはずせるし、なによりわりと頻繁にあるハリス切れの心配を感じなかったのが一番よろしい。
実際、市販の仕掛けは本当によく切れる。
釣り手のくもが下手すぎるので余計切れやすいのかもだけど、ボラがかかっただけでよく切れてしまうのに、去年は泣かされたから、このストレスから解放させるのはかなり大きい。

その意味では満足のぼっち釣り。

ただ今回、二つ、謎がありました(・。・)ノシ

帰りがけふと見たら────、

謎の雑草花(…ロッドケースの尻が端に入っている(笑)
謎の雑草花(…ロッドケースの尻が端に入っている(笑) posted by (C)風々堂くも

虫取りナデシコかと思ったけど、どうやら違う…
虫取りナデシコかと思ったけど、どうやら違う… posted by (C)風々堂くも

海辺で潮風なせいかあまり雑草が育たない場所にひょいっと立ったあざやかなピンク。
パチリしてから首をひねった。ありがちな形の花なのに、名前がわからない。
やはりくもは、永遠の園芸レベル1なのだろうと再確認(^_^;

それともう一つ、釣果なんですが────、

2016_06_18、微妙な釣果(^_^;
2016_06_18、微妙な釣果(^_^; posted by (C)風々堂くも

謎コザカナ1,
ヒイラギ1,
サバゴ3,
豆あじ10。

なんですが、この謎コザカナ。
豆アジとセットでかかったのをみた瞬間、

あ、ハゼ。

そう思ったものの、むかしピーナッツ県で釣っていたハゼとちょい違う感じ。なので他のは、豆アジだろーが、なんでも釣ったらエイヤっとサバ折って瞬殺する冷酷無比なくもだけれど、丸ごとお持ち帰りして、じっくり見た。

…ハゼの一種?
…ハゼの一種? posted by (C)風々堂くも

ハゼ……、だとは思う。
顔つきとか腹ヒレの感じとか。
ただ帰宅してパチリすると胴体がなんだか色あせた色ですが、バケツの中で泳いでいたときは茶色っぽい太めの縞模様だった気が…。
画像をみたらうっすらとその模様が残ってますが、ぬめっとしている。
ちなみに実際ヌメリがあって、これもくもが記憶しているピーナッツ県でのハゼ釣りにかかるマハゼさんとは大分違うような…。
一番の特徴はお顔の青い綺麗な星のような色。

そーいえば、ここは明太子県。ピーナッツ県にいないハゼも色々いるだろうし、ハゼって種類多いみたいだし。

とりあえず、謎の星顔ハゼと思っておこう、うん(^_^;

ホントはここで細部を詳しくカメラでパチリしたかったが、残念なコトにバッテリー切れ。
諦めてササッと下処理し、帰りに買ってきた次回用アミブロックをせっせとオリジナル混ぜ物を入れて袋に小分けしてから、風呂に入ったくも。
釣りって生臭くなるもん、まず風呂を優先してしまう。

今思えば実に残念。
カメラのバッテリーが切れかかっていたのは知っていたけど充電しとけば良かったなー。

にほんブログ村 その他趣味ブログ 多趣味へ

次はちゃんとマズメに行きたいな。

これ、ピーナッツ県のサイトみても、その後の決定がよく判らないんだよなあ。
暴れん坊たちの要望がちゃんと届いていて、
廃館決定が揺らいでいるせいならええな…






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.06.19 00:37:12
コメント(6) | コメントを書く
[へっぽこ坊主ある記] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ぽつぽつ、ぼっち釣り(06/18)  
空夢zone  さん
けっこう釣れていますね。
この魚はトラキスらしく見えますね。
こちら波津では、良く釣れますよ。外道ですが・・・ (2016.06.19 21:29:28)

Re[1]:イトヒキハゼだったみたいです。  
風々堂くも  さん
空夢zoneさま
深夜こそっとこんばんは。
飛び石で明日、休みなのです。
釣りに行こうか悩んでます(笑)


>けっこう釣れていますね。

ぼちぼちでございますよ。
サイズがちいさいのであまり実感がない(^_^;


>この魚はトラキスらしく見えますね。
>こちら波津では、良く釣れますよ。外道ですが・・・

ありがとうです。
で画像をしらべてみたのです。
を、たしかに似ていますが違う感じ。
が、似た魚としてヒットしました。
イトヒキハゼでした。
ご意見をお聞きしてはじめて判りました。
ありがとうございます。
(2016.06.20 01:11:34)

Re:ぽつぽつ、ぼっち釣り(06/18)  
亮 子 さん
すっかりご無沙汰しているうちに、すっかり釣り師になっておるね~! すごい。私なんざ、子どものころに釣った20センチほどのフナが最大級だ!

ところで、いつも行徳野鳥観察舎の動画をPRしてくださって本当にありがとう。
本当に多くの署名があつまり、全国のバーダーが応援してくれているのだけれど、千葉県は、観察舎を廃止したいらしい。
跡地はてけとーに市川市が使い方を考えよみたいな方向性なのだけれど、一応パブリックコメントという形で、公式の意見募集をしておりまする。
6月30日までなので、あと3日しかないけれど、もしお気持ちがある人がいたら、ぜひお願いします。

https://www.pref.chiba.lg.jp/gyoukaku/iken/2016/ooyakeshisetsu-public.html

上のURLで、施設番号は22番です。
よろしくお願いしまする。 (2016.06.27 18:32:15)

Re[1]:す、すまん──すっかり放置していたっっ  
風々堂くも  さん
亮 子さま。
わー、ブログ放置しすぎてたっ。


>ところで、いつも行徳野鳥観察舎の動画をPRしてくださって本当にありがとう。
>本当に多くの署名があつまり、全国のバーダーが応援してくれているのだけれど、千葉県は、観察舎を廃止したいらしい。

えーーーーっっ。



>6月30日までなので、あと3日しかないけれど、もしお気持ちがある人がいたら、ぜひお願いします。

30日深夜に気づいた…
とりあえず、ジャンプして抗議メールはしたけれど…
雲行きあやしいねえ…。
なんとかならんかなあ…… (2016.07.03 03:19:59)

Re[2]:す、すまん──すっかり放置していたっっ(06/18)  
亮 子 さん
くもちゃん

貴重な一票(っていわないか)をありがとうございました。
まぁなぁ~。おんぼろだし、お客少ないし、専門○○な人たちそろってるし(だから居心地いいんだが)、でも本当はすごいところなんだぞ、という。

地域の人しか利用しないからとか、わけわからん理由で、こういう貴重な場所を取り潰すという、千葉県の(あえていうけど
)民度の低い方針は本当になんとやらです。

逆にもし、建て替えしちゃろうという話になったら、それはそれで、今いる職員関係者みんなで、もっと盛り上げなければならないのだろうなと(今のご時世だし)思うのですが。

5月に、インターン3人で子ども向け観察会やったよ。
カニカニカニで、あっつい一日だった!
将来子どもたちが、こんなところで遊んだということを覚えていてくれたらいいなぁと思ったよ。


>わー、ブログ放置しすぎてたっ。


>>ところで、いつも行徳野鳥観察舎の動画をPRしてくださって本当にありがとう。
>>本当に多くの署名があつまり、全国のバーダーが応援してくれているのだけれど、千葉県は、観察舎を廃止したいらしい。

>えーーーーっっ。



>>6月30日までなので、あと3日しかないけれど、もしお気持ちがある人がいたら、ぜひお願いします。

>30日深夜に気づいた…
>とりあえず、ジャンプして抗議メールはしたけれど…
>雲行きあやしいねえ…。
>なんとかならんかなあ……
-----
(2016.07.05 22:49:02)

Re[3]:…よろしくないんだねえ(ため息)  
風々堂くも  さん
亮 子さま
や~、こにち。
そうか、よろしくなさそうなのか。
じつに残念だなあ。

地味すぎるのかな。
地元のあまり知られていない場所なのかも。
短すぎて希少性を意識しづらいのか…。
ほんとうに残念だ。


>5月に、インターン3人で子ども向け観察会やったよ。
>カニカニカニで、あっつい一日だった!
>将来子どもたちが、こんなところで遊んだということを覚えていてくれたらいいなぁと思ったよ。

こどもというのは、
忘れないものだよ、驚いた気持ちとか楽しい気持ち。

くもも色あせない思い出もある、
もう取り返せないものもある。

なんとも切ないことだけど、
慰めでもあるよねえ。 (2016.07.06 13:31:23)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: