┃しーば家┃_・)雪山好きですよね?

┃しーば家┃_・)雪山好きですよね?

PR

カテゴリ

カテゴリ未分類

(6)

マツダディーゼル車 DPF再生間隔50㎞以下でもリコール対象じゃ無かった。

(10)

スキー。

(3)

スキー試乗会

(5)

旅行

(11)

スキー用品(板)

(4)

北海道

(21)

2013シーズン

(2)

子供用ジュニアスキー用品選び

(3)

2005北海道旅行

(1)

北海道 カムイスキーリンクススキー場

(1)

北海道 ニセコのスキー場

(8)

北海道 ルスツスキー場

(1)

北海道 津別スキー場

(1)

岩手県 安比高原スキー場

(1)

岩手県 網張温泉スキー場

(1)

岩手県 夏油高原スキー場

(1)

山形県 蔵王温泉スキー場

(4)

山形県 月山スキー場

(1)

山形県 米沢スキー場

(2)

宮城県 白石スキー場

(1)

宮城県 すみかわスノーパーク

(1)

福島県 箕輪スキー場

(12)

福島県 グランデコ

(1)

栃木県 ハンターマウンテンスキー場

(1)

群馬県 天神平スキー場

(1)

群馬県 奥利根スキー場

(1)

群馬県 丸沼高原スキー場

(2)

新潟県 奥只見丸山スキー場

(1)

新潟県 神立スキー場

(1)

新潟県 かぐらスキー場

(3)

新潟県 苗場スキー場

(2)

長野県 八方尾根スキー場

(1)

埼玉県 狭山スキー場

(1)

マツダディーゼルリコール。インジェクター交換後のDPF再生間隔は正常?実燃費記録

(6)

マツダ ディーゼル車はヤバイと有名ですね

(1)

北海道 札幌国際スキー場

(1)

サイド自由欄



プロフィール

風来人しーば

風来人しーば

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.08.23
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類



勿論、本州なのでエアコンは絶対に必要。
北海道に住み始めて、うん十年になるけど、年々暑さが酷く。


エアコンなしでも我慢出来ても。
熱中症になったら、冷やさないと回復しないので。
アイリスオーヤマのポータブルクーラー(パワフル)を購入。




北海道の苫小牧西港の近くに、アイリスオーヤマの倉庫が有るので。
日本全国、何処の楽天ショップで購入しても。
アイリスオーヤマから配送される商品で。



過去に、九州地方の楽天ショップで注文したら、翌日に届いてビビった事があり。
購入したのは、九州でも。
発送先は、北海道の苫小牧アイリスオーヤマ倉庫だった。


だけど、ポータブルクーラーの発送元は違った。
大昔のアイリスオーヤマの拠点近くの、宮城県白石市だった。
大昔の拠点は宮城県大河原町で、角田市にも大きな建物が有る。

購入したのは
アイリスオーヤマ ポータブルクーラー 7~10畳 IPP-2825U ホワイト
価格がそれよりも、半額近く安い製品もあるので間違わない様に。




控え目に、素直に言って。
窓に取り付ける窓エアコンよりも、冷えないのは明らかでした。

窓用エアコンを購入した方が良いと思います。




ポータブルクーラーの冷えない課題点は、排熱です。
本体の背部から大きなダクトを使って、窓枠に設置して排熱出来ます。
ダクトが排熱で熱くなるので、体感的には殆ど冷え無い。


本体前面部の冷気が出て来る先に、居れば結構涼しいですが。

これが原因で、数人はクレーム付けて返品すると思う。
だって、本当に排熱ダクトから熱さが部屋に戻って来てる。


排熱ダクトだけでは無く。
窓の外に排熱したはずの熱気が、窓の隙間から喜んで室内に侵入してくる。


多分、北海道民なら冬になるとホームセンターで必ず見掛ける。
建物のドアの隙間から入って来る冷気を防ぐ為の、この隙間テープ。
これを窓の隙間に貼り付けると、窓の隙間から排熱した空気を少し防げた。
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

セメダイン すきま用テープ 広幅 3958500
価格:125円(税込、送料別) (2025/8/23時点)





次の課題は、排熱ダクトが熱くなるので。
排熱ダクト対策。

山善の排熱ダクトカバーを付けたら、エアコンらしくなってきた。
全然涼しくならなくて困ってるから、本当にダクトカバーは重要です。
バケツよりも重要かもしれません。


次に課題なのは、ドレイン水。
説明書には「我が製品は、ドレイン水を排気ダクトを通して空気に混ぜて排気」って書いてたけど。
新品を使用して、24時間位を運転すると、ドレイン水が沢山出て来ます。
おおよそ、1時間に2リットルぐらいの水が出て来るので。
バケツを使ってドレイン水を溜めないと、部屋が水浸しです。


6時間程連続運転すると、このバケツがほぼほぼ満杯になる。


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

トンボ タライ 50型
価格:800円(税込、送料別) (2025/8/23時点)



バケツの下にはタライを置いて、バケツのドレイン水を捨てに行く時。
タライにドレイン水が溜まるように対策してます。
運転を止めても、遅れてドレイン水が出て来るので、タライは必要。


昨年までは34度とかになってる日でも、エアコンなしで我慢してたけど。
頭が痛くなったり具合悪くなってた(多分、熱中症)
それが、窓エアコンよりは余り涼しく無いと思う上記の製品で防げたのは良い事。


ただし、排熱を対策しないと。
本当にクレーム付けて、返品する人は居ると思う。

説明であるけど、隣の部屋に排熱ダクトを伸ばしてもOKってのは。
絶対にクレーム付けて、返品する原因にもなりそうなので、止めた方が良いです。


北海道は自分で取り外しが出来ない窓エアコン付けると。
冬がとっても苦労すると思うので。
工具一切必要無し、窓枠にネジ打ち込み一切無しの。
ポータブルエアコンが最適だと思います。
涼しくなったら、直ぐに取り外し出来るし。
台風来た時も、直ぐに取り外して、過ぎたら、直ぐに取り付け出来る。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.08.23 18:55:10
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: