2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全8件 (8件中 1-8件目)
1

今日は、朝から頭が痛い・・偏頭痛です。もともと頭痛持ちだけど、私の場合、左半分の偏頭痛の時と、首の後ろから後頭部にかけての時と、二種類ある。一週間続く事もあって、そんな時は、もう薬も続けて飲みたくないし我慢我慢の日々。頭痛の時、まずは、とにかくフィーバーフューのハーブティーを飲みます。今日も随分楽になりました。フィーバーフューは解熱効果があって、頭痛に効く事とは、医学界でも認められているそうです。(妊娠中の方は、飲んではいけません)苦味があるので、はちみつを入れたり、鎮静効果のあるミントとブレンドしても飲みやすくなっていいです。あと、頭痛の時、整体で首のズレを治してもらうと楽になることがありましたね。リフレクソロジーで足の裏の反射区を刺激してもらうのも効果ありです。私は、ぬる目のお風呂に使っても楽になりますね。。。ブレンド「頭ズキズキ赤ずきん」 1袋20g入りフィーバーフューが飲みやすく美味しくブレンドされています
2004.09.30
コメント(6)

今日は腸の方のお腹は快調(^^)旅行疲れもなんのその。しかし、下っ腹が少ーし、しくしくする。いつもの排卵痛みたい。女の子の日が近づくと、アロマオイルで腰とお腹と足の付け根のリンパ節をマッサージするのだけど、とってもリラックス出来るんです。クラリセージのオイルは鎮静効果、そしてホルモンのバランスを調整する作用があり、PMSや生理痛を和らげてくれるそうです。リラックス作用がとても強いので、アルコールを摂る時や運転前などは控えた方が良いそうです。気分や用途でブレンドするオイルを変えるとまた楽しい~♪私は就寝前に使うのですが、とにかくクラリセージのスモーキーでナッティーな香りに、ふわふわ気持ち良くなってしまいます。。\(~o~)/ふあぁぁクラリセージ 3ml スイートアーモンドオイル 25ml注意・・アロマオイルでマッサージを行う場合は、必ずキャリアオイル(植物油)で1%~2%に希釈して使用しましょう。(使用前に腕の裏側でパッチテストを行ってからご使用されることをお勧めします)
2004.09.29
コメント(3)
ちょっくら友人と旅行してきたもので、久々の更新であります。いやいや、旅行は楽しいですねぇ。しかし、ひねくれものの私のお腹は、しっかり反抗してグルグル暴れてました。。。まったくぅ(^^;)しかし、お薬飲みつつ、しゃぶしゃぶ食べ放題にアイスクリームにケーキにパスタにピザに・・暴飲暴食して参りました。旅行は楽しまなきゃ損でしょ~~(^。^;)この一年半の過敏性腸症候群との付き合いの中で、お腹にいいものを探し続けて来た所、現在のビッグ3・・・納豆、キウイ、ヨーグルト!!これを必ず毎日食べる!ヨーグルトはいろいろ食べて、今はLC1に落ち着いている。お腹の弱い方・・これ絶対おすすめ!!ヨーグルトは最初はお腹がぐるっとくるけれど、続けているといみたい。明日からまたせっせと続けようっと♪
2004.09.28
コメント(2)

私はアロマオイルも好きだけど、芳香蒸留水も大好き。これは精油を抽出する過程で出来る副産物で、精油の成分を少し保有しているお水。なんといっても香りが柔らかく、精油と違い、そのまま顔にもシューッとできるのがいい。もちろん精油の効能もやんわり体に届けてくれるらしい。これを使って化粧水を作ったり、無香料シャンプーを希釈したりって、なかなか楽しい♪今、はまっているのがネロリのウォーター。ネロリはオレンジのお花からとれる精油。オレンジは花、木、果皮、それぞれ異なる抽出部位で3種の精油が採れます。よく聞く「オレンジスイート」は果皮から抽出したもの。ネロリはお花から抽出されたもので、純粋なネロリの精油だと高価でなかなか手がでない。でも芳香蒸留水なら1500円から2500円くらいで手に入るのです。とーってもいい香りで、なんともいえない心地よさ。。♪そういえば、以前豆乳ローションを作ったけれど、やっぱり何気に豆腐の香りがしましたねぇ(笑)繭から作るローションは、だんだんトロミが出てきて、繭独特の匂いになってきます。。その前に使い切るべきなんでしょうねぇ。どれも、お肌には良く全て天然の香りですが、良い香りであれば、やはり、より気持いいものです。 125ml入っていて、パシャパシャ使ってます♪
2004.09.22
コメント(4)

今日は健康診断でした。血圧・・いつもながら100を切っている・・。でもまぁ、いいやね。元気元気(^-^)体重・・ふむふむ・・いつもながら軽い。身長・・155,8センチ。もうちょいで156センチではないか!!思わず「もう一回、いいですか?!」って測ってもらったけれど、やっぱり同じ。当たり前かぁ・・(^。^;)別に自分をチビと思って、ここの名前をちびたろーにしたわけじゃなくて、充分平均的な身長と思っている。これは旦那ちゃんが私を呼ぶ時に使うのである。なんなんだー!!いったい!!しかし、それに慣れてしまった私もなんなのだろう・・(-。-;)(ここの名前にしてるしぃ・・)それにしても、おじいちゃん、多かったなぁ。町の健康診断はのどかぁ~でした。でもね、注射は怖い。・・・採血、痛かったぁ(x_x)とにかく、異常のないことを祈ります。。。
2004.09.21
コメント(1)

この、しずくのようなもの・・・アロマディフューザーといって、お水とアロマオイルを入れるとマイナスイオンと共にミスト状になって、しゅわっと出てくる優れもの。アロマ好きな私は、毎日これで、芳香浴をしています。しずくの形と優しい薄青く灯った光がロマンチックです♪以前、テレビで亜土ちゃん(水森亜土さん)のお宅を訪問しているシーンを見ていたら、何やら、おもしろい光景・・。亜土ちゃんの部屋の電気ストーブの柵のところにミカンの皮がぺたぺたいくつも押し付けられた状態(??)亜土ちゃん曰く「アロマテラピー~~♪」ということ。でも、よく考えたらオレンジスイートという精油はミカンの皮を圧搾して抽出したものなんです。ふむふむ、確かに立派なアロマテラピーである。しかし、いくつになっても、キュートで不思議な魅力いっぱいの亜土ちゃんですな。
2004.09.20
コメント(2)
今日はお腹の調子も良く、気分がいいぞ~!実は来週、健康診断なんです。ちょっとドキドキするぅ。今回は大腸検査、子宮ガン検査、乳ガン検査をします。私、初めてなんですよ。これらの検査・・・うわっ、緊張~~!問診票にとりあえず、「過敏性腸症候群」って告白しておきました(笑)一年半前に過敏性腸症候群と診断され、これは自律神経の疾患ということで、こんな明るい私なのにぃ??と謎でした。でも、私って繊細な部分があるのね~~♪なんて思っていたら、自律神経の狂いってちょっとしたことが原因でもなるらしく、明るい人もなるんだとか。ははは・・・去年は、よくトイレに滑り込み~~!なんてシーンもあったけど、最近はそういうこともなく、お薬もたまに整腸剤を飲むだけ。他人から言わせれば、充分普通の人のお腹レベルらしい・・これも、ハーブとアロマの癒しのおかげかな?
2004.09.19
コメント(4)
日記かぁ・・う~~ん誰が好き好んで私の日記をみるんじゃい!と思いつつ・・やっぱり書いてみる事にしました(^^;)今日はちょっとお腹がゴロゴロするのよね・・そんな時は、ワイルドストロベリーとメドゥスイートのハーブティーをブレンド♪メドゥスイートは甘味がほんのりあって、ブレンドするととっても美味しい。ワイルドストロベリーは名前からして美味しそうで香りもほんのり甘いけれど、風味はさっぱりしてて、甘味はなし。以前は超コーヒー好きで、一日何杯も飲んでいたっけ・・。今は家ではもっぱらハーブティー。ハーブティーは老化の原因となる活性酸素を無毒化するらしい・・こりゃ、ますます飲まなきゃー!(^。^)
2004.09.18
コメント(1)
全8件 (8件中 1-8件目)
1

![]()
![]()