2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全23件 (23件中 1-23件目)
1
今日は銀行に行ってきました。・・・ってそんなことわざわざ書くな~~!って感じですよねぇ。しかし、この土地に転勤してきてから、自分の口座に入金するのに、わざわざバスかマイカーで家から一時間弱の所まで行かないとならないんです。。いわゆる都市銀行ってやつですねぇ。それが地方って数箇所しかなくて、自分の町の地方銀行からは払い出しはできても入金はできないのであります。今日は久々にバスで行ったけれど、往復で1140円かかります。近所の地方銀行から、自分の口座に振込みをした方が安上がりだった・・・と後で気付きました・・・・。ははは(;^_^A そういえば・・・夏に買った、E-Conさんのアロエジェルが残っていた。。。結構これは保存出来るらしいけれど、そろそろ使っちゃいたいなぁ・・でも、最近、なんとなくジェルって感じじゃないのよね。乳液~♪とかクリーム~♪ってな感じ・・・それで、先日作ったお化粧水を思い出した。オレンジーフラワーウォーターにネロリとローズとフランキンセンスの精油を入れたもの。これにアロエジェルをスプーンですくって、ホイ♪って入れてシャカシャカ振ってみました。ドキドキ。。化粧水の運命はいかに。。。なーんて、実は入れるといい、ってことは前にどっかのHPで見ていたのです。でも実際入れたのは初めて。。。やっぱりドキドキ。出来ばえは・・・というと、少~しトロリとしたような高級感のあるお化粧水になりました(^-^)大成功~♪アロエの香りは感じなくて、今までのままの香り。そしてジェル特有のしっとり感と張り感がプラス♪おぉ!結構いいではないですか~(^O^) しばらくジェル入りお化粧水でルンルン♪したいと思います(^○^)
2004.10.28
コメント(8)
すっかり寒くなってきて、寒がりさんのワタシはストーブ出しちゃいました・・・日本の南の方に住んでいると言うのに、早いかしら。。。最近話題のシュワ~のアロマミストのディフューザー♪半年くらい前に買って、毎日アロマミストで芳香浴をしていて、すっごく満足しています~(^.^)b しかし、先日、アロマポットをキャンドルで・・・というのを久々してみました。火を使うのは、精油成分が高熱で変質する、という声もあるらしいけれど、温まり、ほわーんとまーるい感じに香るので、やっぱりこれも好きーって私は感じてしまう。。。そして熱の弱いアロマライトは、ふんわり香るという印象があります。寝室はいつもこれ。さり気なく香らせたいから♪実は、先日ベンゾイン50%ホーリーフの精油を購入したのですが、ベンゾインはどろっとしているので、アロマミストに使いたくなくて、アロマポットを使ったんですね~(^^)もちろん香りはグー♪~アロマミストはとっても優れもの。しかし、やはりたまにはお手入れしないとシュワ~がでなくなります。精油成分が付着することから起こる事なので、たまに、お水だけでシュワ~を出したりしていると良いようですが、もしシュワ~が出なくなった時は、お台所の中性洗剤をお水の中に一滴入れて作動すると、簡単に直ります♪(販売店さんに電話して聞きました~)お水がコポコポいうので、リビング向きだと思います。寝る時以外は、このコポコポは全く気にならないというか、聞こえない・・・そんな程度のコポコポです(^-^)先日、楽天のお友達が、このHPオススメの「天使のアロマポット」を注文されたそうで・・・とっても嬉しくなっちゃいました♪(*^_^*)アフィリエイトって、結局、自分の欲しいものばかりを載せちゃうワタシ・・・(^。^;)ははは・・・。それを気に入ってもらえるのって、嬉しいものです♪そんな私は、天使の額に購買欲求が集中してきて(笑)そちらを注文しちゃいましたぁ(^ー^)トップのオススメ商品に載せているのだけど、ホントに癒される絵なんです♪届くの楽しみ~~\(^0^)/
2004.10.27
コメント(12)
今日は町の婦人科検診でした。朝、眠くて、あー、もう一回寝たい~~!と思ったけれど、きっと次に起きたら間に合わない時間になる!と思って、「いちにのさーん!!」と声を出して起きました。日曜とか、旦那ちゃんに起こされる時、いつもこう言って起きる振りをするのですが、今日は起きる振りでは、まずい!!と気合いれました。子宮がんと乳がんの検診を申し込んでいたので、行ってきました。乳がん検診の先生・・・それはそれは老舗の職人さんのような早業で、胸全体を、さささ~っ、さささ~っ、と触りました。次に横たわった状態でまた、ささささ~~っ、ささささ~~っ・・・と、体全体を使いホント早業。。私は、そば打ち粉にでもなった気分でした・・・「はい、異常なしですよ」とその時、先生から言ってもらえました。よかった!!姫の日から10日目に自分で調べる習慣をつけるといいそうです。乳がん検診も子宮がん検診も初めてでしたが、子宮がん検診・・痛いんですね・・すごく。イタイイタイ・・・って思わず言ってしまいました。「力を抜いてください」と言われてしまった・・はー・・緊張。。。さてさて、先日作ったパヒュムを毎日一回、よく振り、蓋を開けて閉めて、を実行しています。こうするといいって聞いたので♪使った精油は、パルマローザ、クラリセージ、イランイラン、ベルガモット、グレープフルーツです。イランイランが馴染んで、よい香りになってきました。ずっと苦手と思っていたイランイランですが、ブレンドすることで、イランイランが好きになってきました。イランイランちゃん、今までごめんね♪
2004.10.25
コメント(20)
昨日、すごく鼻の調子が悪く、ぶしゅぶしゅになってしまった~(>_
2004.10.24
コメント(10)

お天気がいいので、もうやるしかない・・・ってことで、やっと衣替えしました。あったか素材のもの、いろいろ出してたら、なんかホクホクしてきました(*^.^*)秋冬でも絶対片付けられないもの・・・そうそうそれはキャミソール。重ね着大好きの私は、キャミはこれからもも欠かせません。お洋服大好きで、一年とちょっと前まで実は婦人服の販売員してました(^-^)ゞ 今はプ~であります(^。^;)まぁ、若い振りして、店頭に立っていたわけなのですが(笑)今後、また販売員になるとしたら、ミセスもの担当だろうな~・・・そう思うと、足が遠のきます・・・(己を知れ・・・ってこと??笑)しかし流行は恐ろしく早いので、最近、何、流行ってるの~?という、すっかりトンチンカンな私になりました。でも、好みって、だいたい決まってて、似たようなのが集まりますね~。最近は、アロマにお小遣いが流れて、お洋服は二の次です。。う~~ん、辛い所ですが、まぁこれもアリかな・・・と。楽天のお洋服好きのお友達に影響されて、ちょっとお洋服をUP。え?寒そう?袖ないじゃん?下着?ははは・・・(~。~;)もちろん、重ね着用のちゃんとした秋物であります。。寒がりさんなんで・・・その辺はしっかりと・・パープルのキャミはこう見ると、なんかケバイけれど、ブラウン系と重ねてちょい見せすると、とても上品でイイ感じになります♪白いレトロ刺繍のトップスは、タートルと重ね着用です♪レース系のトップスの時は、ボトムスは、デニムか、ベージュ、ブラウン系のフレアパンツ、ワイドパンツと合わせるのが好きです♪スカートの時は、タートルとか、Vネックかなぁ。それに手編み風ストールぐるぐる巻くのも好き♪最近はそんな感じかな~~。あんまり、頑張りすぎてる人にはなりたくないけど、アンテナ機能してない人にもなりたくない・・・バランスが良くて、心が豊かで、上品で清潔感のある女性・・・というのが、目指す所ではあるけれど・・・これって、内面からも滲み出るものですよね。。。まぁ、これからも続く課題です(笑) jinesの秋物♪私物ってちょっと恥ずかしぃ~(^^;)ゞ
2004.10.22
コメント(10)
あちこちで台風の被害・・・・今回の台風はひどかったようで、ニュースを見て、驚いています。お友達の住む土地も、今年は台風の被害がひどくて、本当に大変なようでした。災害にあった方たちが一日も早く、元の生活に戻れるといいな、と案ずるばかりです。----------------さて、そんな中、こちらは台風一過でお天気もよく、大洗濯大会となりました。なんでもかんでも良く乾く・・・!クッションカバーもソファカバーも~~。気持ちいいものです。気持ちいいといえば・・・♪今日、お化粧水作りました。E-CONさんのオレンジフラワーウォーターが残っていたので、グリセリン入れちゃおう!って。E-CONさんの芳香蒸留水は日持ちするので、長く楽しめていいです。そうそう、それに、フランキンセンスとローズとネロリを入れました♪♪~くぅ~~~!良い香りじゃ~~(*^o^*)ローズは検定キッドの小瓶を使い・・・ネロリはもちろんホホバinなんですけどね(^^ゞ それでもって、お顔につけたら驚いたことに、もっと、ほわわわ~~んの香りにぃ~~♪(´ー`)・・・もう、へろへろ・・・こんな時は、もう、精油って、いったいどれだけの組み合わせがあって、どれだけのどんな香りがあるの~~~?って嬉しさとワクワクで、野っ原を走り回りたくなる・・(おかしいかも・・・^-^;)そんな気分でした。。。そういえば、キャロットシード・・・さっき、パルマローザをブレンドして芳香浴してみた・・う~~ん、よくわからない。でもキャロットが中和されたかも。でも、なんかピンとこなくて、ユーカリ入れちゃった(^^;;考えなさすぎ?でも、今、結構温かみのある、まろやかなハーブっぽい香り(どんなんじゃ~~)になった♪明日はキャロットくん+フランキンセンスで、チャレンジしてみよっと。良い香りになれば、お顔に使いたいわ(^◇^)ドキドキ。。。
2004.10.21
コメント(16)
やっと来た~。健康診断の結果。まだ婦人科検診は残っているけれど、基本検診と肺と大腸検査の結果が来た。一番、気になっていたのは、やっぱり大腸。お医者様に「なんでもない」と言われていても、やはり、根性無しのお腹くんは、過敏性腸症候群じゃなくて、ホントは・・・???なんて怖いことを考えたりすることもあった。。しかし、「異常なし」という文字。良かった~~~(^0^)血圧が低く「要観察」と書かれていましたが、今回は貧血も指摘されず、バンバンザイ!!とりあえず、胸をなでおろすワタシでした。。。それはそうと、ふわふわ星HPの精油とハーブティーのアフィリエイトを利用してくださった方がいらっしゃいました!!とーっても嬉しく思います(*^-^*)ありがとうございました\(∩_∩)/
2004.10.20
コメント(16)
キャロットシードオイルが残っている・・・お顔のケアにいいということで、半年くらい前に買った。一度、お顔のケアに使ってみた。お手入れをしている側から、お顔がポカポカ・・・♪すごく血行がよくなっているのがわかった。お肌によさそう~~!って思ったけれど・・・とうしても香りが得意でない。しかし、さっき香ってみたら、以前より平気だった(笑)慣れたのかなぁ?(そういうことって、なんかあるんですよね~)キャロットシードオイルをもっと使いやすくするブレンドって何だろう・・・ちょっと明日、考えてみようかと思っています。こんなのいいよ~、っていうのがあったら、誰か教えてくださーい♪今日は、あと、E-CONのラベンダーをアロマファンのヤスミンさんのところで注文しました。もうちょっとしか残ってないことに気付いたのです。。E-CONさんの製品は、これまで、個人輸入していたけれど、国内にも素敵なお店があるんですね。有り難いです♪月末に旦那ちゃんのご両親が遥々泊まりに来ます(^-^)旦那ちゃんのママちゃんはラベンダーが大好き♪一緒に黒川温泉にも行くので、楽しみですね(^^)
2004.10.19
コメント(4)
先日、初めてエルダーフラワー のハーブティーを買ってきました。今まで、なんとなく気が向かなくて買わない・・・という感じでした。何故かというと、本の中に「緩下作用」と記されたハーブには、過敏性腸症候群がひどい頃のわたしは、怖くて手がでなかったのです。その余韻かな・・・(笑)ローズヒップやハイビスカスも同じでしたが、遅ればせながらこちらは飲むようになりました。最近は、随分気楽にこういうものも、利用できるようになりました。こんなの気持ち一つ、といえばそうですが、気分的にも体調的にも、飲める時期が来たんだと勝手に思っています。ところで、エルダーフラワー・・・まず香ってみると、書いてある通り、甘く、マスカットを思わすような香り・・。ホントに、とても良い香りです。風邪予防やアレルギーにいいそうで、味も少し甘味がありまろやかで、美味しいです♪シングルでも充分楽しめますが、今日はネトルとエキナセアとブレンドしました。これならエルダーフラワーの香りを生かしたまま、風邪予防を強化できます♪(ハーブティーは、同じ効能を持つもの同士組み合わせると、相乗効果になります。)紅茶に入れるのも、オススメみたいなので、次回してみよっと♪そういえば、エルダーフラワーを洗面器に入れて、熱湯を注ぎ、蒸気を浴びると、美白効果、美肌効果があるらしい・・・でも、もったいなくて出来ません(笑)
2004.10.18
コメント(2)
どうも、テンプレートが苦手です・・・でも、いい加減、できるようになりたいと思い、気合入れたら、どうにか出来ました。やっぱのズラズラ並べるより、綺麗ですよね♪さてさて、今日は私の通っているアロマテラピーのお教室のお話。。。(^-^)私が通っているのは、ホームケアなど、アロマライフを楽しむお教室・・・というのでしょうか。きっかけは、お友達の紹介で。先生は、もちろんいろんなアロマの協会の資格をお持ちの方なのですが、「アロマは使いこなせてなんぼ!です」という先生。教科書や本、ネットで勉強してきたつもりの私にとって、「これだぁ!!」という感じでした。生徒さんの中には、市販のお化粧品に何度もかぶれ、ひどい目にあって、肌につけるものは、全て手作りで・・という詳しい方や、更年期障害で通ってこられて、とても元気になられた方や、妊婦さんもいらっしゃいます。もちろん、妊婦さんは使用できる精油が限られてきますが、先生の指導の元、安全にアロマを楽しんでおられます。ちゃんと知識を持てば、妊婦さんもアロマを楽しめるんですよね。少人数制で、いろんな質問や感想などが、じっくり語り合える内容です。とにかく、皆さんに共通しているのは、「身体に優しい生活がしたい」という気持ちのようです。何か、それって、とても純粋で大切な事・・・と感じています。これまでの疑問が解決したり、新しい事にワクワクしたり。精油の使い道っていろいろで、すごいんだなーって思います。普段高くて手がでない精油やら、めずらしいものにお目にかかれるのも有り難いですね~♪それに、先生のこぼれ話がいっぱいで、実習しながらメモメモマン(笑)プリントが汚いのなんのって(^^;)質問の答えはもちろんのこと、、ただの感激や感想をメールしても、お忙しい中、丁寧にお返事を下さる、そんな心優しい先生です。これも何かの縁・・・。本当に有り難いものです。。
2004.10.17
コメント(8)
昨日から、どうもPCの調子がおかしくて、固まってばかり。今日は、もう全然だめ。電話していろんな人に聞いたり・・・引越ししてきた時も、再び接続する時、もう毎日頭抱え込んでやってたけれど、今日も一日かかってしまった。。。結局、うちのパソコンの機種の会社に電話して、長時間に渡り、お世話してもらって、解決。ちょっと驚いたのは、フリーダイヤルと普通の電話受付とあって、フリーダイヤルにかけたら、有料らしく、こちらはまずチケットを買って、質問する形になります、と言うんです。もちろん、普通の電話の方にかけなおしました。電話代の方がまだましだし、ワタシは、今、直したいのよー・・!!が、こっちは、なかなか繋がらない!(泣)でも、頑張りましたよ~。最初、初期化することになり、バックアップとろうと思ってCDを買いに行った・・・、でも、実際、やり始めて、私の機種はできない事がわかった・・・(無駄な買い物した~~~泣)それで、結局、5日前の状態に戻す事になった。(そんなこと、できるのね)一応、お気に入りとかメールとか、万が一消えてもいいように、別ドライブに移して、5日前に戻した。そしたら、普通に動くようになった・・・!!あらま、簡単。。。わたしゃ、朝から何してたんでしょう・・・でも、まぁ、良かった♪やはりプロはすごいなぁ・・・なんでも知っている。。それに、とても親切丁寧。感謝感謝である。ウイルス対応ソフトは、いいけど、重いので良し悪しということも聞く。私のはもともと容量小さいし、どうなんだろうなぁ。それにしても、初期化することを考えた時、「HPはどうなるの?」と一番に思った。せっかく毎日作ってきたもの、今、消えてなくなったら泣く~~!でも、楽天さんのサーバーをお借りして作っているので、それはないそうですね。。良かった~(^-^)あ~、無知なワタシ。。。
2004.10.16
コメント(10)
寒くなりました~。今日は、化粧品のお仕事をしている知り合いに、フェイスエステとメイクをしてもらいにドライブがてら行ってきました。たまに、フェイスエステのクリームにパルマローザとかを足してもらい、お手入れしてもらったりしています。(しあわせ♪)しかし、本日、姫のご到着で(楽天のお友達から教えてもらった、女の子の日の別名・・・笑)朝からお腹がイタイイタイ・・お出掛けできるかなー・・なんて不安に。そこで、前回作ったシナモンリーフとヤロウのブレンドを取り出した。(E-Conseptionのページの体験記を参考にしました)初めて使う精油だったので薄く作ってあったことから、ゼラニウムをプラスしました。香りは、ゼラニウムが中心の香りになっちゃった。それをお腹と腰に優しくすり込んで・・・すると、5分くらいたって、すーっと痛みが・・あれれ??ゼラニウムだけの時や、シナモンリーフ、ヤロウだけの時と違うものを感じました。偶然なのか、またさっき痛みが出てきたのでしてみたら・・・またもや楽に!アロマの神秘を感じるぅーー!!なんだか、人体実験みたい(笑)でもね、頭痛でペパーミントをこめかみに塗った時は治らなかった。他の人で、楽になったという人は多くいる。もちろん、お薬ではないわけだし、時と場合、そして人によってもろいろ違うということも、自然の力をお借りする上で、認識すべきなんだろうな、と思います。でも、楽になって私は嬉しい♪~(これは、オススメのブレンドというわけではなくて、私の単なる体験報告です。)
2004.10.14
コメント(12)
急行列車って、線路を走ってる電車のことではない。他にも、普通列車、準急、急行、特急・・・とあって、普通列車が私は一番好き♪準急までは許せるけど、急行だと、落ち込む・・・。さて、これなーんだ???・・・って知らんわい、って感じですよね。答えは何てことない、私のお腹の状態です・・・ハイ。。。(笑)朝、起きたらいきなり痛い・・・イヤーな予感・・・まぁ、しゃーない。堪忍しておトイレへ・・・しかし、旦那ちゃんも今日はお腹壊した、って言って帰ってきた。昨夜の食べ好ぎ?でも、昨夜寒かったし・・・お腹冷えたのかも。まっ、とにかく、一回きりの急行で、その後は平和な一日でした。あー良かった(^-^)今日は腹巻して寝るべ。。。はぁ~・・・なんか、こんな日記、情けないわ(>_
2004.10.12
コメント(8)
今日は、旦那ちゃんのお誕生日でした。まぁ、大したことはしてないけれど、一緒にドライブして、海に行ったり、ケーキ食べたり、そしてお参りにも行きました。最後は旦那ちゃんの大好きなお刺身をいつもよりちょっと奮発して、豪勢に。。。過敏性腸症候群になってから、何か食べ出すと、もうお腹が痛くなり、ゴロゴロ差し込む・・・という繰り返しが起こるようになった。いわゆる特急列車きまーす!って感じ(笑)(お食事中の方はすみません。。^^;)ひどい時は、ものを口に入れる事も怖くなって、体重は減り、外出も不安になり・・・精神的負担はかなり大きかった(>_
2004.10.11
コメント(12)
だんだん、寒くなってきましたねぇ。そういえば、衣替えが晩夏~秋物バージョンのままだ・・・。もう、秋物~冬物バージョンにしなければ・・・。また、ハウスダストがぶり返しそう~~~(>__
2004.10.10
コメント(6)
自分の胸の内を人に語るのは、実は苦手。つい、おちゃらけてしまうというか・・・私は、友人に勧められて、このHPを作りました。実は、いくら勧められても、全然興味なくて、「難しそう~」ってやろうとしなかったの。でも、友人の楽しそうなPCライフを見ていて、少しずつ、気になり始めて・・・ある日、作り始めてみた。「簡単って言ったのに、難しいじゃん~」最初は四苦八苦。。。友人に何度もメールで質問(笑)快く応じてくれた友人。まぁ、今も奮闘中なんだけど・・(脳が活性化するわ~^^;)でも、時間と労力をかけてこそ、わかったことや再認識したことがある。ひとつの始まりは、たくさんのことの始まり、ってこと。新しい自分の意思を発見したり・・・本来の自分を思い出したり。今まで見えなかったもの、かすんでたものが見えてくることもある。たかが、HP・・でも、されどHPであるかな。。その友人に、とって感謝です。そして、こんなつたないHPを見てくれる皆様に感謝!
2004.10.09
コメント(12)
今朝、起きていつものように窓を開け、テレビみてたら、なんだか寒いのなんの・・・もうそういう季節になったんだなぁ、って。そういえば、アンゼリカのハーブが残っていたような・・・これ、あったまるんです、とっても。根っこ部分を使用してて、最初見るからに苦そうで、避けていたんですがPMSや生理痛にいいと知って、思わず買ったんです。アンゼリカの仲間でチャイニーズアンゼリカっていうのは漢方で有名な「当帰」のこと。なんかこれだけで、効きそう!って感じぃ、ってね。体を温めるなら、シナモン、ジンジャー・・・それと何にしよう?シナモンとジャーマンカモミールの組み合わせ、美味しいし・・・。ローズ入れる?でも、なんかバラ気分じゃないなぁ。やっぱ、アンゼリカ+シナモン+カモミールに決定!飲んでみたら、なかなか美味しいではないですか。苦味もないし。カモミールのほんのり甘い風味とシナモンの風味がホッとする~~ポッカポッカになりました!お昼・・・ローズヒップ+ローズ+マリーゴールド+ラズベリーリーフ(女の子の日に向けて対策)夜・・・食事後にさっぱりと、エキナセア+メドゥスイート+ネトル(風邪予防対策)の予定♪ブレンドは簡単だけど、美味しさを追求すると難しい。。。e-ティザーヌさんのブレンドハーブって、一度試したけれどすっごく美味しい。でも、自分でブレンドをする、っていうのもまた楽しいですよね♪
2004.10.08
コメント(8)
先生に注文していたサノフロールのローズウォーターがきた~~♪昔から、ローズ系って、それほどまでは好きではなかったのだけれど、この香りを嗅いだ時・・・・・クンクン・・・??!!え~~~!!(⌒◇⌒)ふへぇ~~♪いい香りぃ~~♪なんか、ほわほわ~~ん状態になってしまいました。ローズってこんなだったっけ?って感じてしまった。。。お顔にも体にもシューシューシューシュー(~_~)なんていうか、柔らかくて、お昼寝したくなるような・・・←またかよ~!!そんなわけで、とりあえず、ベジタブルグリセリンを入れてお化粧水作ろうと思っています。小分けにして、精油入りも作りたいけど、何がいいかな・・・?でも、この香りのままがいいかなー。。?困っちゃう~~~(と、言っても、喜んでいる^^;)また、旦那ちゃんのママりんと私のママりんにも作ってあげようっと♪ネロリ~、ネロリ~♪のお次はローズ~、ローズ~♪だぁ~(^O^)
2004.10.07
コメント(4)
デアゴスティーニの「週間アロマテラピー&ナチュラルライフ」を定期購読しているんですが、毎週500円の出費・・・結構かかります(>_
2004.10.06
コメント(2)
サイプレスの精油・・というと、月経過多を正常に導いたり、異常発汗を抑えたり・・と、体液の過剰なところに働きかけるもの、そして、むくみ、セルライトにいいそんな認識が私の頭の中にはあります。あとは、血管を収縮させるので、痔の人に座浴でサイプレスがいい・・なんてのもよく目にします。私は試した事がないのですが、友人が試して以来、割と調子いいみたいです。また、その後の様子、聞いてみたいと思います。でも今日は、そのサイプレスで新発見をしました。アロマの先生のこぼれ話で「鼻水や下痢が止まる人が居る」ということなのです。鼻水に下痢~~~?過敏性腸症候群とアレルギー性鼻炎の私は、思いっきり反応してしまいました(笑)確かに鼻水も下痢も体液過多・・・( ̄□ ̄;)なるほど~~。そして早速サイプレス入りのトリートメントオイルを使って、教わった手のツボを自分でふにふに押したり揉んだりしてみました。。。その後、そういえば、こうしてる今は、鼻が調子いい!!乾燥も防いでくれるから、手もしっとり♪私って、単純なのかしら??でも、アロマテラピーってこういうのも楽しいんですよね~(*^-^*)これから、私の中で、活躍してくれるオイルになりそうです。。。あっ、そういえば私はネロリが好きなので、一緒にブレンドしたら草花のある庭先に出た時の香り・・というのでしょうか、そんないい香りになりました。ん~~、気持ちいい♪
2004.10.05
コメント(3)
今日は少しお腹が調子悪かった。少し冷えたのかなぁ・・?全く過敏なお腹め~~!でも午後から持ち直した(^-^)持ち直すだけ、随分症状は軽くなったと思う。以前は、お腹を壊すのが怖くて、うどんとおかゆしか食べられない時期があった。今は、お腹に良くない、コーヒー、冷たい飲み物、油っぽいものを避けつつ、何でも食べちゃう♪お酒はお医者様からダメと言われていたっけ・・。まぁ、もともと弱くて飲めないのです(^。^;)ところで、私が習っているアロマの先生が開いている「足踏み健康法」というのに、少し前に参加しました。アロマの香りの中で、二人組みになり、交代で一人が横たわり、一人が上から裸足で踏む(!!)というものなのですが、足の内腿や腕や手の内側をどんどん踏んで行くのです。手のひらまで踏み合いました~(^^)初めての体験でしたが、これ、気持ちいのなんのって。踏まれる方だけじゃなく、踏む方も、足の裏が刺激されて、体がポカポカしてくるんです。リンパの流れがとてもよくなり、免疫力アップするそうです。教わってから、親や友人、いっぱい踏んであげました(笑)
2004.10.04
コメント(7)

私は小さい時から、ハウスダストのアレルギー性鼻炎である。年がら年中、ぶしゅぶしゅしてたっけ。小学6年から2年間は、二週間に一回病院で注射を打ってもらい、アレルギーに対する抵抗力をつけたりしていた。体の成長を待ち、高校1年の時、先生の勧めで手術もした。蓄膿症と違い、アレルギー性鼻炎の手術というのは、鼻の穴から鼻の中の腫れた所を削るという単純なもの。そのおかげで、ご飯を食べながら、鼻で息ができることの快適さを知ったわけで、それまで、食べながら口で息をしていた私には(これって苦しいです)感動ものだった!(笑)しかし、アレルギーは完全に治る事はなかなか難しく、まぁ、ひとつの体質なんですよね。今でもこんな風に季節の変わり目は、気温の変化に決まって鼻がぶしゅぶしゅしてくる。あとは衣替え。これはもう、鼻に詰め物して、マスクしてしないと大変なことになる・・・。とても人様にお見せできる姿ではない。だいたい、調子の悪い日は朝からムズムズしたり、鼻水が出てきたり・・・そしてそれがどんどん悪くなって、出先でお薬を飲むことになる・・・こういうパターンがこの季節は多い。これがすっごい効いて、眠くて眠くて気を失いそうな程眠くなる。お薬は有り難いけれど、その効き目に、怖いなぁと少し思ったりもする。そこでユーカリオイル!鼻がぶしゅぶしゅしてる時・・・ハンカチに一滴垂らしたものを香ってみてください。私は、こんな時は、マグカップにぬる目のお湯を注ぎ、ユーカリオイルを一滴入れて香るんです。お湯が熱すぎたり、顔を近づけすぎるとユーカリオイルは強烈に鼻にキーンとくるので、気をつけなければいけません。そんなことをしばらくすると、いつのまに鼻が通っているんです。調子が悪い時寝る前にしたら、驚く事に翌朝、鼻がスカーっと調子いいではないですか!普通は、腫れると翌日も鼻の中の粘膜が炎症を引きずっているのに、それが全く感じられないのです。なんか、半信半疑でやったアロマテラピー・・・自分でもビックリ体験でした。(ユーカリオイルは高血圧の方は使用しないでくださいね)ユーカリ 5ml 1260円
2004.10.03
コメント(1)
頭痛持ちの方って多いんですね。コメントを頂き、なるほど、と思いました。今日は頭が重いくらいで割と平気です。しかし、連日のPC作業で肩がこり、そこから頭痛になることもあります。そんな時、私は、お湯を張った洗面器にラベンダーオイルを数滴垂らします。そしてタオルをつけて絞って蒸しタオルにして、首の後ろや肩に当てるんです。何度かやっていると結構楽になるんですね。(ローズマリー、ペパーミントも血行をよくして肩こりを改善してくれます。ブレンドしても良いでしょうね)あとは、スプーン一杯のはちみつにラベンダーオイルを数滴入れ、アロマバスもいいです。はちみつは精油の成分を体に浸透させるのに有効です。お風呂の中では肩や首を揉み解すといいでしょう。手浴でも充分血行が良くなります。ローズマリー、ペパーミント、グレープフルーツなど、オススメです。(精油の使用につきましては、妊娠中の方、病院にかかっている方は、医師と相談の上、ご使用くださいね)
2004.10.02
コメント(1)
全23件 (23件中 1-23件目)
1