2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全9件 (9件中 1-9件目)
1

福岡はうだるような暑さが毎日続いています。まぁ、夜は東京と違い、土の多いせいか、まだ過ごしやすい気もしますねぇ。しかし、ここの所、胃が重くて食欲が減退・・・何か、食欲をそそり、疲労回復するようなものないかなぁ・・・そんなわけで、大好きなトマトを使ったお料理に挑戦!先日、テレビでちらっと見たトマトのひき肉詰め。テレビでは、パクチーとレモングラスを使って、ベトナム風にしていましたが私は、庭のセージ、タイム、ローズマリー、パジル、そして、市販のローリエ、オレガノのドライハーブを使いました♪細かいことは覚えていないし、ハーブの使い方も自己流ですが・・・まず、トマトをくり抜きます。フライパンにオリーブオイルを入れ、みじん切りしたたまねぎをに塩コショウ、タイム、ローズマリー、オレガノを加え、炒めます。炒めたたまねぎの粗熱がとれたら、合い挽き肉に混ぜ、パジルとセージのみじん切りを入れ、塩コショウして、よくこねます。そして、トマトの中に空気を抜きながら詰めます。おなべにオリーブオイルを入れ、まず肉の面を下にして焼き色をつけ、旨みを閉じ込めます。それからひっくり返し、くり抜いたトマトを入れローリエ、コンソメ、トマトケチャップ少々、甘みが足りない時は、三温糖を少々加え10分くらい煮ます。最後に味を調え、お皿に盛って、チーズをパラパラ。バジルを飾り出来上がり♪が・・・・!!!皆様・・・煮込みすぎに注意してください・・・ (T▽T)お肉がトマトより脱皮しました。。。(涙)でも、すごーーく美味しくてびっくり!!!ハーブの隠し味が、とっても効いてて、なんとも美味しい♪食欲がなかった私も、ジューシーで、しかもさっぱりしているこのお料理ペロッと食べちゃいました。是非、お試しくださいね~♪
2005.06.30
コメント(20)

暑くなってきましたね。福岡は梅雨入りしたものの、良い天気ばかりで水不足が心配になります。明日辺り、少し降るらしいけれど、まとまって降って欲しいものですねぇ。もちろん、仕事に行く時なんかに降っていると、びしょびしょになりホント嫌なんですけど水不足のことを考えれば、梅雨時はやはり降ってもらわないと・・ですね。最近、マロウのお花がどんどん咲いています。1つの日もあれば、3つ収穫できる日も。マロウのお花は、翌日には、ほとんどしぼんでしまうので、咲いていたらすぐ収穫です。収穫したもの、乾燥させたもの♪マロウの和名はウスベニアオイ。ティーは、青、そして紫に変化し、レモンを入れるとピンク色になるという、なんとも心をくすぐるハーブです。喉の痛みや、イガイガなどに、もってこいのハーブ。そして、美肌にもとても良いと言われています♪マロウは、水出しもオススメです。ついでに、マロウ、ジャーマンカモミール、タイム、スペアミント♪育てたハーブを収穫してドライにする・・・自己満足なんですが、前から憧れていたことなのでとっても嬉しくて写真に収めちゃいました♪ミントは乾燥させると、すぐ茶色っぽくなっちゃうみたいで、あまり綺麗にできませんでした。まぁ、この湿度の高い季節じゃ、尚更なのかもしれませんが。。これから、雨続きになると思うけれどハーブたちが、頑張って梅雨を乗り切ってくれますように~(*^o^*)
2005.06.25
コメント(26)

先日、NHKで「やさい通信」とかいう番組を偶然見ました。内容は、野菜の収穫の仕方とか、漁師さんが魚の内臓を肥料にして育てた野菜が、すごく美味しいとか・・結構おもしろくて、全部見てしまいました。その中に、ハーブを使ったお料理、というのも出てきておっ、こりゃ、私向きだぁー!!と、じっくり見させて頂きました( ̄ー ̄)面倒臭がりで、元々、そんな料理好きではない私は、お庭でハーブを育てているものの、使い方が今ひとつ広がらず・・・何か、ちょっと目先を変えたものを作ってみたかったんです。テレビで紹介されたメニューは「カツレツ」バジルのハーブを使ったものだったので、早速、真似してみました♪私は、たくさんのハーブを勝手に入れちゃいました(笑)写真だとわかりづらいのですが、結構入っています。詳細はコチラでも、いい香りが出て、なかなか美味しく出来ました。今度は、ハーブを使ったデザートに挑戦したいなぁ。番組の中で、野菜作りをしている漁師さんが、「美味しい」という言葉が聞けるのが一番の喜び、と仰っていました。確かに、食べてくれる人がいるって、幸せなことだなーって思いました。旦那が「お茶を飲みたい」という時、「紅茶?お茶?ハーブティー?」と聞くと最近は「ハーブティーがいい」って言うんです。その日毎の目的別ブレンドだったり、飲みたい味だったり自分の為に、わざわざブレンドする、という行為もなんだか満足感が少しあるみたいで喜んで飲んでくれます。有難いですね。(実験台とも知らず・・・?笑)
2005.06.21
コメント(20)

実を言うと・・・私、大のコーヒー好きなんです(〃 ̄▽ ̄〃)過敏性腸症候群になる前は、日にコーヒーを何杯も飲んでいました。しかし、下痢ピー人生になってから(^^;)、コーヒーを一切やめていました。最近はお腹も随分落ち着いて、コーヒーもホットなら、外出先なんかで、たまーに飲みます♪ハーブの先生の所で、チコリコーヒーというのを知りました。チコリの葉というのは、スーパーで見かけることもできますがこちらは、チコリの根を乾燥、焙煎させたものを使ったものです。チコリがコーヒーの味・・・というのはバイト先で飲んで知っていたのですがこういう商品があることは知らなくて、すぐに買ってきちゃいました♪これ、有機チコリ、有機イチジク、有機大麦、有機ライ麦、有機麦芽が入っています。ビタミン、ミネラルいっぱいです♪味は、アメリカンコーヒーにコクを加えて、酸味をなくした感じ酸味をあまり好まない私にとって、これは美味しいコーヒーそのもの♪ミルクを入れれば、カフェオレ♪お腹に優しいし、もちろんカフェインは無し。チコリコーヒーには、イヌリンという水溶性植物繊維が含まれています。このイヌリンの中の成分の一部が、乾燥焙煎の過程で、チコリオリゴ糖という物質に変わりこれがお腹に入り、善玉菌のえさになるそうなんです。その結果ビフィズス菌をはじめ善玉菌を増やし腸の中を健やかにしてくれる・・というわけ。他に、チコリには鉄分も含まれ、貧血なんかにもいいようです。消炎作用、利尿作用、血液浄化作用などもあり、むくみやすい方、膀胱炎になりやすい方にも、良さそうですね。チコリをもし育てることがあったら、根を掘り出して、手作りチコリコーヒーを作ってみたいものです。作り方は、根をある程度細かく刻み、よーく乾燥させ、それをオーブンか、フライパンで炒って作るんですって。出来そうですよね~??
2005.06.18
コメント(24)

頭痛といえば・・・私の頭に浮かぶのは、フィーバーフュー。まず、頭痛のひとつ、片頭痛について。片頭痛の時には、プロスタグランジン(なんじゃ??)という体内物質が増加してそれが原因で、痛みや血管拡張を引き起こすらしいのです。フィーバーフューのハーブに含まれるパルテノリド(こりゃまたなんじゃ?)という成分が、鎮痛剤のアスピリンと同じような働きをし、プロスタグランジンを作る酵素の働きを抑えるそうです。それにより、痛みが和らぐ・・ということのようなんです。(「心の病気のハーブ療法」という本より・・・)ふむふむ・・・裏づけがあるんですねぇ。私も実は頭痛持ち。片頭痛がひどい時は、フィーバーフューを飲みます。苦いから、だいたいカモミールとペパーミントを混ぜて。まっ、飲んだからって、すぐにケロッとは治らないけど~(^^;)でも、気がついたら治ってることも結構あるから、やめられない!そしてもうひとつ、緊張性頭痛について。これは、ストレスによる肩こりや筋肉の張りなどから起こる頭痛。ただ、痛みを抑えるだけでなく、気持ちをリラックスさせ、ストレスを和らげて頭痛をとる方法をプラスする必要があります。今回勉強してわかったのですが、ストレスによる頭痛に一番おすすめなのが、レモンバームのようです。そしてあと、ストレスといえばカモミールですよね。緊張性頭痛には、フィーバーフューとレモンバーム、カモミールそして、鎮静作用のあるミント、オレンジピールなんかをブレンドしたら、相乗効果、味、共に良いかもしれませんね。本当はチンキ剤なんかにしたら、もっと良さそうなんだけどなぁ・・自分で実験してみるかぁ~(〃 ̄▽ ̄〃)今日の夕食後のお茶は、久しぶりにセントジョーンズワートを使ってみました。苦味を消す為にいろいろ投入(笑)カモミール、アルファルファ、オレンジピール。アルファルファは、ビタミン豊富な栄養価の高いハーブです。そしてオレンジピールは、楽天のお友達のぐっチャンのお店で買ったもの。これが、すっごくフルーティーで美味しいんです!!袋を開けた瞬間に、このまま食べたくなっちゃうほどのオレンジの凝縮された香り♪実は、そのまま思わず一粒、口にいれてしまいました・・(^^;)子供みたいですねぇ・・・ハハハ・・・ぐっチャンのお店「ハーブマルシェ」是非、覗いてみてくださいね。直植え、ワイルドストロベリー、白い可愛いお花が、三つ咲いているんだけど、小さくてわかるかな~??
2005.06.17
コメント(12)

今日は、原鶴で開催されているハーブフェスタに行ってきました。まぁ、想像より、小規模ではありましたが、原鶴温泉街にある公園に、いろんなハーブが植えられていてそれを眺められて、なかなか楽しかったです♪ハーブティーサービスや、ハーブ餅、ハーブ麺・・・少しそういう出店も並んでいて、何気に賑わっていましたねぇ。少しだけでしたが、ハーブ苗の販売もあって、そこで、チェリーセージを買ってきました。先日楽天のお友達の日記で、とっても可愛い赤いお花を咲かせているのを見てうちにも、欲しいなー・・なんて思ってね♪即売所のおじさんは、ミントを買うお客さんに「こりゃ、ミント水にしよったら、いいけん」とアドバイス。ミント水・・・これ、ミントティーのことでしょうね(^^;)おじさんも家で採れたこのミントで、ミントティー飲んでいるのかな・・?そうそう・・・帰宅後、ポストを見たら・・・先日のハーブの試験の結果が・・・おぉ~・・・無事合格することが出来ました(T▽T)応援して下さった皆様、ありがとうございまーす☆ ----------------ドライハーブを作るため、キッチンにつるしてみました。ハーバルライフを送っているナチュラルな奥様方がこんな感じにやってたような・・・・・ (〃 ̄▽ ̄〃)ウハハ…スペアミントにペパーミントにタイム。でもなんか少しずつなので、かなりショボイですが・・・(;^_^A アセアセ・・・まぁ、ボチボチ。。。タイムはハーブソルトにしようかなー・・なんて考えています。
2005.06.11
コメント(30)

今朝も、ジャーマンカモミールの収穫をしました。収穫すると、また数日後、お花が咲いてきて、次から次へと収穫できます。こんな風に、お花を上向きに、他と重ならないようにします。一週間くらい自然乾燥させて、私は乾燥剤の入ったビンに入れて保存しています。お花の季節が終わった頃、このドライハーブで、ハーブティーを楽しみたいと思っています♪ローマンちゃんの方も、お花が咲き始めましたがこちらは、ふと見ると蕾にアブラムシがいっぱい・・・・(∋_∈)ハーブの先生に相談したら先生は・・・「アブラムシにあげちゃえばいいわよ」へ・・・・???なんですと・・・・???先生曰く、アブラムシにあげちゃって、糞をしてもらいそれが肥やしとなり、次回元気なカモミールが出来る・・というのです。そっかぁ・・・今年だけのことじゃないのよね。そうやって、長い目で植物を育てていく・・・っていうことも頭に入れておく必要があるのねぇ・・・・とホント、へぇ~、って感じでした。しかし・・・んー・・・あげちゃうのも嫌なような・・・(笑)ローマンは観賞用にして、少し薬剤を使っちゃおうかなぁ・・??そんなことを言いつつも・・・結局、小心者で石けん水あたり、無難なものをシュッシュッしておきました。重曹もいいって話しだし、やってみようかなー。コモンマロウと、ワイルドストロベリーのお花も咲きました♪ワイルドストロベリーは待ちに待ったお花だったので、旦那を巻き添えにして、大はしゃぎしました(^^;)コモンマロウワイルドストロベリー
2005.06.09
コメント(22)

うふー♪見てくださいませ~♪ハーブの先生の所にあったアロマミストが、ずっと欲しくて欲しくて・・・バイトを始め、おこづかいが入ったのでとうとう買ってしまったよぉ~☆ブルー、パープル、黄色、オレンジ、赤・・・と色が変わっていきます。ホント、綺麗!一日中、つけておけるので、いつでもマイナスイオンを感じることが出来ます♪好きな精油を数滴入れれば、すぐに芳香浴~☆さてさて、昨日は、久しぶりにお友達とランチをしました。家も近いので、近所の美味しいパンの食べられるカフェで、ランチをしました♪そのあと、新しく博多に出来たアロマの路面店に行きました。実は・・・このお店、私がハーブティーのお店のバイトを始める前に面接に行ったお店(^^;)求人誌に、天使やアロマやハーブのお店・・・と掲載されていてすぐ応募したのです(^^ゞ結果は・・・残念ながら落選・・・(;^_^A アセアセ・・・まぁ、それはいいのですが、一度、お店に遊びに行きたかったんです。やっとそれが実現できました♪オーナーの方…ちゃんと私を覚えて下さっていました・・・ホッ(*^_^*) そして、思ったとおり素敵なお店でした~☆天使グッズとハーブティーやハーブチンキ、ハーブカプセル。バラ水もあるし、天使や妖精の絵本が読めるコーナーもあるんです。大好きなものが、いっぱーい(*^o^*)くつろぎ空間♪って感じでしたね~。そこで見つけたキャラメルティーとハーブのブレンド。これ、とっても香りが良くて、とっても美味しいんです!風味はほとんどキャラメルティーの紅茶の味なんですが、マリーゴールドやローズヒップが結構入っていて、見た目が綺麗なんですよ~。ステビアもちょっぴり入っていて、甘みもあります。これなら、ハーブが得意じゃない方も、美味しく飲めるでしょうね♪今日はとってもいい知恵を得ることが出来ました(*^_^*)もちろん、そのハーブティー・・購入してしまいましたぁ♪今度は自分で作ってみたいなー。。
2005.06.05
コメント(22)

今日は、バイト先のお話。。。先日、薬草が好き、という50代くらいの女性のお客様がみえました。とにかく、ほっとリラックスしたい、と言われカモミールやパッションフラワー、リンデンなんかが入ったとにかくリラックス効果の高いハーブのブレンドをお買い上げ頂きました。お話が弾み、楽しい時間を過ごさせて頂きました。最後にお名前やご住所を書いてもらうのですがなんと、私の家のご近所の方でした(^^)二人でびっくりして、手と手を取り合って、飛び跳ねちゃいました(笑)「あなたに会えて良かったわ~。」まだまだ新米の私に、こんな言葉をかけてくださいました。洋服の販売をやめて以来の言葉でした。この言葉、この笑顔・・・これが、ずっと励みになってきていたんだった。仕事がまた出来て、こんな気持ちになれて・・本当に幸せですよね。もっともっと、お役に立てるように、勉強しなきゃ(*^o^*) そして、この間は、50代くらいのお茶好きな男性のお客様が再来店時、なんとスタッフ二人分のお好み焼きを、わざわざ買ってきてくれましたw(゚o゚)w オォ-なんか・・感激でした。。。(美味しかったです♪)ほんと、いろんな方に支えられています。。私達夫婦は転勤で福岡に来ているわけなのですが、もちろん、いつかは東京の自宅に戻る日がきます。でも、それがいつかはわからないし、次はどこに行くのかもわからない。だからこそ、福岡で出会った人や、縁を大切にして今、この場所でできることをしていこうと思っています。その積み重ねで、また新しい生活が始まったとき、その時、何が出来るか見つけることが出来ると思う。どこに向かって進んでるのか私にもわからないけれどきっと、そんな点と点が線で繋がる瞬間がある気がする。その瞬間を見逃さないために、頑張っておきたいなー、なんて思うのです。久しぶりの日記なのに、真面目な日記になっちゃいました。。。ハズカシ…先日のエルダーの石けんの画像♪
2005.06.03
コメント(28)
全9件 (9件中 1-9件目)
1


