PR

カテゴリ

カテゴリ未分類

(0)

庭の花

(353)

園芸日誌

(62)

家庭菜園

(41)

花散策

(31)

病害虫

(18)

買い物&レビュー

(18)

手作り園芸

(8)

猫イヤ!

(7)

食べる園芸

(3)

花暦

(2)

(2)

更新履歴

(3)

その他

(3)

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2006年06月16日
XML
カテゴリ: 庭の花
オウゴンマルバマンネングサ(黄金丸葉万年草)

オウゴンマルバマンネングサ(黄金丸葉万年草)

いつの間にか、庭に生えていました。
その存在に気付いた時には、既に大きく成長していて、母が植えたのかしらと尋ねてみると、

「覚えがない。」

と言います。
どこからやってきたのか分からないのだけれど、常緑の黄色い葉が綺麗なので、そのまま育てています。

花壇の中に石を組んで小さなポケットを作り、そこに植え込んでいます。
特に手をかけなくても、勝手に育っていきます。
横に広がって増えていくので、ポケットからはみ出たら、刈り込んで小さくします。


オウゴンマルバマンネングサ(黄金丸葉万年草)

▲6月になると、星のような形をした黄色い花が咲きます。

葉だけの時も綺麗ですが、黄色い花が咲くと、より一層明るく目立ちます。

丸葉万年草は、ベンケイソウ科マンネングサ属(セダム属)、本州から九州に分布する多年草です。
黄金丸葉万年草は、丸葉万年草の黄葉品種です。

---
オウゴンマルバマンネングサ(黄金丸葉万年草)
Sedum makinoi ‘Aurea’
分類:ベンケイソウ科マンネングサ属(セダム属) 多年草
花期:5~6月
草丈:10cm
→セダム、マンネングサを探す


関連アイテム



2009年6月より、新サイトへ移転しました。
移転先こちら>> オウゴンマルバマンネングサ(黄金丸葉万年草)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年10月03日 03時08分32秒
コメント(2) | コメントを書く
[庭の花] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


種から?  
ミントのみん さん
こんばんは。
マルバマンネングサの色の薄めのものですね。うまく植えていらっしゃいますね。
・・・ってでも最初は種がとんできたのかしら。
ちょっと茎が落ちただけでも根付きそうですから誰かが落とした?とか。この辺の不思議さがたまりません。
仕立て方しだいでで素敵になりますね^^ (2006年06月17日 23時17分27秒)

Re:種から?(06/16)  
ミントのみんさん

誰かが落としていったか、何かの苗にくっついてきたのか、本当に不思議で・・・。
石を組んで仕切ると、小さなスペースでもたくさんの花が植えられるんですよね。
ロックガーデンのような大がかりなものは、うちの庭では作れないのだけれど、雰囲気だけは楽しめます。笑 (2006年06月17日 23時54分09秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: