PR

カテゴリ

カテゴリ未分類

(0)

庭の花

(353)

園芸日誌

(62)

家庭菜園

(41)

花散策

(31)

病害虫

(18)

買い物&レビュー

(18)

手作り園芸

(8)

猫イヤ!

(7)

食べる園芸

(3)

花暦

(2)

(2)

更新履歴

(3)

その他

(3)

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2007年07月21日
XML
カテゴリ: 庭の花
ネジバナ(捩花)



ネジバナ(捩花)


子供の頃には空き地のあちこちで見ることができたネジバナ。
近頃は見られなくなったなぁと思いを馳せていたある年の晩秋、光沢のある小さな葉っぱだけの姿で庭にひょっこり現れたのです。

ウチの近所にネジバナが咲いている場所はありません。
どこからどうやってやって来たのか分かりませんが、きっと何かの苗に飛び込んできてくれたのでしょう。
最初は1株だけでしたが、徐々に増えていきました。


ネジバナ(捩花)

▲ラセン状に茎がねじれるからネジバナ。
茎をくねらせながら、下から上に向かって開花していきます。
写真は反時計回りに巻いていますが、反対に時計回りに巻く個体もあります。


ネジバナの奇形


1本の花茎から二股に分かれた奇形です。


ネジバナの根洗い

▲ネジバナの根洗いを作りました。(写真右)
アジュガやコナスビを寄せています。


ネジバナ(捩花)

▲1つ1つの花は小さいけれど、拡大するとやはり美しい蘭の花です。
小さなカトレアが並んでいるみたいです。

---
ネジバナ(捩花) 別名:モジズリ(綟摺)
Spiranthes sinensis var. amoena
分類:ラン科ネジバナ属 多年草
花期:5~8月
草丈:20~30cm

関連アイテム



2009年6月より、新サイトへ移転しました。
移転先こちら>> ネジバナ(捩花)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年07月27日 04時15分58秒
コメント(4) | コメントを書く
[庭の花] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


ネヂバナー!  
ネヂ。  さん
我が家にもこの夏ひょっこり現れてくれたのですけれど、なんですか、大切に育てようと単植にしたりするとえてして消失してしまう、というようなアドヴァイスをいただきましてそのままそっとしてあるんですけれど。

violetta嬢はさすがですわ!寄せ植えものスゴク素敵なのですわげっ!右まきも左まきも二股もスケキヨーーー!(←うるちゃい) (2007年07月22日 13時21分46秒)

わーい!  
Hirokazu さん
ついに登場しましたねー!
感想の骨子はネヂ。さんの「violetta嬢はさすがですわ!」以降と同様!
...スケキヨはでてこなかったケド...ヽ( ̄▼ ̄|||)ノ

ウチのはもうみんな茶色くなっちゃったけど、
タネってとれるんでしょーかね?
(2007年07月22日 20時23分21秒)

Re:ネヂバナー!(07/21)  
ネヂ。さん、

ありがとう、私もこの根洗いは気に入っているの。^^*
ネジバナって「束縛されるのは嫌なのに寂しがり屋」みたいな感じかしらね~。
芝地でよく育つから、芝生と一緒に育てると勝手に増えてくれるかもよ。^^ (2007年07月22日 21時16分14秒)

Re:わーい!(07/21)  
Hirokazuさん、

ウチのはまだ咲いてますが、そろそろ終わりに近づいてるかな~。
ネジバナのタネはとても細かくて埃みたいなのヨ。
ほったらかしだと育つけど、普通に新しい土にまいても出てこないのよねぇ。

ネジバナ研究中です。
ネヂ。語も学習中です。 (2007年07月22日 21時31分02秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: