暮らしのリセット

暮らしのリセット

PR

Profile

MIMIMOON

MIMIMOON

Calendar

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

September 13, 2005
XML
家のうさぎ、ピーターは
雪印 裂けるチーズスモークが大好物で
塩分が体に良くないんで1日にちょっとだけ
あげるんです。(トイレを守れたりしたら・・)
しかし、このところ
チーズが欲しいときはゲージにすがりつくと覚えたらしく
『たくさんはあげれないよ!タンポポ食べなさい』
って言ったところ
なんと!

生まれてこの方見たことのない感情をあらわにした
行動に出ました。
信じられない!もう一度見たいくらいです。
そんなに!食べたいのか?????
とりあえず
こっちも言いなりになってはいけないので
高野豆腐をあげてきた。
帰宅したら、どんなことになっているんだろうか
ちょっと心配。
その模様は、21時ごろライブでお伝えします!!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  September 13, 2005 01:35:11 PM
コメント(4) | コメントを書く
[ガーデニング・ペット・スポーツ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ピーターの逆上!!(09/13)  
はーこ@  さん
え~!
ウサギがすのこをくわえて投げ飛ばすんですか?
ちょっと見てみたいですね^^
よほどチーズが好きなのね。
帰宅したらどうなってるんだろう。
興味深々です。 (September 13, 2005 05:30:31 PM)

ルル。  
soda*  さん
うちのウサギはルルっていうんだけど
もう、8歳くらい。
元々 グレーだったんだけど
最近は 白っぽくなってきたよ^^

いろいろ食べるんだね、ウサギって。
高野豆腐なら ヘルシーでよさそう。

すのこを投げ飛ばすなんて 凄いねぇ。
21時頃ね・・・
その前に お風呂入っちゃおうかなぁ・・・ (September 13, 2005 07:55:19 PM)

Re[1]:ピーターの逆上!!(09/13)  
MIMIMOON  さん
はーこ@さん
結構、激しいことはしますよ。
怒って水の器こぼしたり
抱っこされるのが嫌なときは
皮膚の表面をプッチってかんだり。
(痛いですよ~)
ただ、猫ちゃんと違って
しばらくするとすべて忘れちゃっているような
ところが悲しい。
おいしいもの、怖いものは覚えていますが。 (September 13, 2005 10:57:28 PM)

Re:ルル。(09/13)  
MIMIMOON  さん
soda*さん
おまたせしてすいません。
やつ(ピーター)は死んだマネをしていました!
この態度は飼い主に似るんでしょうか?
ルルちゃんは優しいんでしょうね~
Sodaさんのブログほっとしますもの。
高野豆腐はカリカリしてウサギも楽しいみたいです。
うちのピーターはわらでもえさでも豆系のものが
好きなので高野豆腐も好きです。
獣医さんいわく、豆類の素材はガスがたまるから
おなかのマッサージとかしてねって
言ってました。
ピーターじゃなくって、プーターです。
(おならするんです!マッサージの後は) (September 13, 2005 11:02:08 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Comments

ag1969 @ はじめまして・・・ ふとんが大好きです・・・ なんか・・…
MIMIMOON @ そうですね~ 書き込みありがとうございます。 ないと…
唯我独尊7 @ Re:『ALWAYS 3丁目の夕日』を観てホロリ(02/09) そうですよ何も無いから、中華そば一杯が …
MIMIMOON @ Re:悪天候にはイエローがオススメ(02/07) najirane22さん はじめまして!丁寧な書…
najirane22 @ 悪天候にはイエローがオススメ 自分もオークリーですが、吹雪の日はイエ…

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: