撃拳の日々

撃拳の日々

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

dpo

dpo

Freepage List

Comments

ike@ はいはい お待ちしております。(^ ^)
トッキー@ Re:スパーリング 押忍 IKEDA先生 近々稽古出させて頂きますω
moririn@ Re:東北関東大震災における地元小学校の対応について その4(04/12)  その通りですね。大事な子供をあずかっ…
Google @ 弥生軒のおばちゃんです dpoさん、あまり無理はなさらぬように。 …
dpo @ 遅くなりました 大変ご無沙汰しております。お怪我の方、…
2011年09月10日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
長男(小6)のスパーリング


これによる利点は、子供が萎縮することなく、伸び伸びと攻撃できること。
思い切りの良い攻撃を身に付けることができる。
一方、防御の穴もできてしまうのだが、それは成長するに従って、徐々に穴を埋めていく方針。

最初から、防御に徹することを教えるよりも、この年代では、思い切りの良い攻撃を覚えさせた方が、長い目で見た場合、良い結果が出ると考える。
2年位前は、大人側は、受けもサバキもせず、体に当てさせる方法で、間合いやタイミングと言った要素を感じさせるよう、行っていた。
最近は、大人側も受け、サバくようにしており、こどもの方も、どうしたら当てることができるか、色々と考えているようで、フェイントや上下左右の打ち分けをしているのが見て取れる。

最後のシーンでは、間合いの開いた所から追い突きが自然と出ており、これまで稽古している内容は、それなりに身に付いている模様。
これから中学生になり、体もできてくると、受ける方も大変になってくるだろうなぁ…





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011年09月10日 16時56分49秒
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:スパーリング  
トッキー さん
押忍 IKEDA先生

はいはい  
ike さん
お待ちしております。(^ ^) (2011年10月10日 22時01分24秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: