福来ぶろぐ

福来ぶろぐ

PR

プロフィール

gencrow

gencrow

カレンダー

バックナンバー

2025.05
2025.04
2025.03
2025.02
2025.01

コメント新着

マリカ8127 @ 写メ交換から始められるひと~(o゚▽゚)o やほー(o゚▽゚)o マリカだよっ そろそろ…
gencrow @ Re[1]:台風と子育て(10/09) わたけるぴょんさん ----- うちも嫁の実…
わたけるぴょん @ Re:台風と子育て(10/09) 私も、施設の拡充より、休みやすい職場の…
gencrow @ Re[1]:一筆奏上(03/02) わたけるぴょんさん ----- やっぱりカッ…
わたけるぴょん @ Re:一筆奏上(03/02) とうとう、レンジャーにはまってしまった…

フリーページ

お気に入りブログ

Angel bea… はっぴぃさん518さん
文章で飯を食う tuitelさん
40代 毎日ジタバ… こみんご777さん
前向きに行こう♪ わたけるぴょんさん
3beans 2beansさん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2006.01.25
XML
カテゴリ: 子供の話
今日は用事があったので
私一人で駅近くの商店街へ出かけました。

で、用事を済ませて家に帰っているとき、
空のベビーカーを押している女性とすれ違いました。
ん?と思いましたが、
その女性の後方のだいぶ離れたところに
ヨチヨチ歩きの子供がいたので、
ああ、「もうママ先に行くからね!」ってことか、
と事情を読み取りました。


ママとちょっと離れすぎなのでは?
ちょっと心配。

ヨチヨチくんは
ママになかなか追いつけず、
結局疲れたのかその場に座り込んでしまいました。

そのとき、
その光景を近くで見ていた女子中学生が
ササッっとその子に駆け寄って
「どうしたの?迷子になったの?」と声を掛けました。
心配そうにしている中学生に対し、
これまた近くにいた和服のおばちゃんが

と事情を説明したので、
中学生はホッとした様子で
その場を離れていきました。

小さい子がへたり込んだのを見て、
ササッと駆け寄って心配してあげる。

ちょっと嬉しくなりました。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.01.26 01:10:29
コメント(6) | コメントを書く
[子供の話] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


こんにちは!  
kobutahaha  さん
ゲンクロウさんの日記を読ませてもらうと、なにか自分にわすれているやさしさというものを思い出させてもらえます。(なんか、うまくいえないんですけど・・・)
また、日記が読みたいな、という気分になってしまったので勝手にリンクさせてもらっちゃいました。ごめんなさいね。
でも、すごい子育てに余裕があるな~~!と感心してしまいました。これからも、いろいろと勉強させてくださいね。よろしくお願い致します。 (2006.01.26 10:14:36)

Re:優しいさササッ(01/25)  
に れ  さん
わかります~!
こういう場面に出くわすと、心がほんわかするんですよね~♪

よちよち歩きならうちの下の子と同じくらいかな?
お母さんについて歩けるならもうちょっと大きいかも。

うちの子は自分で歩きたいらしく、ベビーカーに乗せても
カートに乗せても立ち上がろうとして危ないのです(^_^;
キケンじゃなければ歩かせるけど、まだついてくる事はできなくて
自分の行きたいところへ行ってしまうので
結局カートに押し込めるハメになります(^_^;
(2006.01.26 10:14:37)

Re:優しいさササッ(01/25)  
やさしい中学生ですね~!全国の中学生に
知ってもらいたいわ~^^
でもそのママさんのやっていること、私も
下の子(2歳5ヶ月)に「先行っちゃうよ~」
と、ちょっと離れてしまうことがあるので
せめられないかも・・・(涙)遠くに離れて
行ってるわけではないけれど、あまりいい
やり方ではないですよね、きっと。 (2006.01.26 22:59:16)

Re:こんにちは!(01/25)  
gencrow  さん
kobutahahaさん
-----
いえいえいえいえ、私なんか全然余裕ありませんよ~
特に金銭的には・・・苦しい~
でも楽しんで生きてかないと損ですからね。
ある程度適当に、肩の力を抜いてがんばっていこうと思います~
お互いがんばりましょう~
(2006.01.26 23:43:23)

Re[1]:優しいさササッ(01/25)  
gencrow  さん
に れさん
-----
そうそう、外で見かける子も
どうやら自分の足で歩きたい派が多いみたいですね~
自分でベビーカーを押そうとして
ちょっとヒヤヒヤするような状態になってしまっている光景も
よく見かけます。(^^
に れさんとこもヨチヨチなんですね~
ヨチヨチはとにかく見ててかわいいですね~
(2006.01.26 23:45:26)

Re[1]:優しいさササッ(01/25)  
gencrow  さん
ゆき太郎930さん
-----
いえいえ、ゆき太郎さんがやってたような
「先に行っちゃうよ~」自体は
全然問題ないんじゃないでしょうか。
いろんな方向に行きたいという子供の好奇心に
付き合ってあげられるのが一番いいとは思いますが、
やっぱり主夫(&主婦)には時間の制約というのが
ありますからね~
目的地へ誘導するテクニックは必要ですよ。

今回私が目撃したママさんは
子供の周囲にママがいないのではと思われるぐらい
距離を開けてしまっていたので
結構スパルタだな~って思いました。
さすがにそんなに離れると子供だって不安だろうにな・・・って
ちょっと同情しましたよ。
(2006.01.26 23:50:34)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: