05月14日

 
女性心理研究1000人委員会の日記
 
アンタ!ケンカ売ってるの?
05月14日(金)
店員「いらっしゃいませ~♪店内でお召し上がりになりますか?それともお持ち帰りですか~?」
顧客「えぇ~っと、持ち帰りで~。」
店員「はい♪お持ち帰りですね♪」
顧客「え~♪シェイク2つくださ~い♪」
(バニラ・チョコ・ストロベリー・抹茶かぁ~、どれにしようかな~)
店員「お味は何になさいますか?」
顧客「ちょっと、まって♪」
(チョコと抹茶にしようかなぁ~)
店員「チョコと抹茶ですね?」
顧客「なぜ、わかったんですか?」
店員「はっ?今そうおっしゃいませんでしたか?」
顧客「いいえ、でもチョコと抹茶で♪」
(オレの心理読まれたかぁ~?いや、チガウチガウ、聞き間違えたんだなぁ~、まいいかっ♪)
店員「ただ今キャンペーン中ですので、税込みで合計200円ちょうどになりま~す♪」
顧客「ガッテン、承知の助♪」
店員「(クスっ)」

「ちょっと、待って」と言ったのが「チョコと抹茶」に聞こえたんですね♪いわゆる『空耳アワー』でした。
これが『聞き間違い』ではなく、「お客様が何を欲しているか」を瞬時にして理解できたとしたら、商品はヒット間違いなし、店は繁盛すること間違いなしです♪
でも実際は、お客様の心理状態は非常につかみにくいものです。

おととい(5月12日)の日記に『男のもてあそび方10箇条』という「女性から男性へのケンカの仕掛け方」を遙洋子さんの書物から引用しました♪(女性読者の方々からの「一回試してみる~」系の書き込み&メールを多数いただきました♪)
女性の体力が、どんどんアップしていく中で、殴り合いのケンカというのも多くなっていくでしょうが、女性対女性あるいは女性対男性のケンカでの基本は、やはり『口げんか』でしょう。
『口げんか』というものは、ケンカを売った方の『売り言葉』とそのケンカを買った方の『買い言葉』が発端となるのが一般的です。

商売というのはケンカでも戦いでもありません。しかし商売にも『売り言葉』と『買い言葉』があります♪
女性がモノを買ったり、サービスを受けたりする場合に、ほとんど必ずと言っていいほど動機が存在します。しかし、その動機だけで購入などを決定するわけではありません。
『ショッピングを愉しみたい』という気分もあるでしょうし、『損をしたくない』という不安もあるでしょう。

「その場のお客様の心理状態」をシッカリつかんで、お客様が「欲しい~、買いたい~」と思ってもらえば、女性のサイフのヒモはゆるんでくるのですネ♪(ヒモのついている女性はいても、ヒモのついているサイフは最近見かけませんが・・・)

お客様は商品を購入したり、サービスを受ける前に「買い言葉」をしゃべります。その「買い言葉」の裏に潜んでいる心理は次のようなものです。
『他人よりも良く見られたぁ~い♪』
『そのために必要なモノをイッパイ手に入れたぁ~い♪』
『持っているお金は限られているから、オトク・オマケをしっかりチェックしとかなくちゃ~♪』
『自分で買わずに手に入れる方法は無いかしら・・・懸賞とか、ダーリンとか・・・』
『でも損はしたくないのよネ♪自分だけが損するなんてまっぴらヨ!』
『そんなワタシって、ケチ?なんとでもイイなさいよ♪ワタシが得すればいいのよ♪』

こういった「買い言葉」心理に対して、適切な「売り言葉」を話すことが売り手のセオリーです。このような心理を把握せずに、商品のスペックなどをいくら説明したところで、購買には結びつきません。
「買い言葉」に「売り言葉」と言っていますが、チラシやパンフレットなどでのキャッチコピーの場合でも同じです。先日の日記(5月11日)でキャッチコピーの話を書きましたが、女性は女性雑誌のキャッチコピーで鍛えられています♪鍛えられている女性に「えっ?これってイイじゃない?」と思ってもらえるには、女性が買い物をする時の『気分』をつかみ取ると良いでしょう♪
雑誌のキャッチコピーを流し読みするだけでも、続けていると女性にとって快適な『雰囲気』や『気分』をつかめるようになります♪男性の方はぜひぜひやってみてチョ♪


《 お知らせ 》

いつも『女性心理研究1000人委員会』の日記を読んでいただき、ありがとうございます♪おかげさまでカウンターが20000を越えました。日記をリンクしていただいている方々も『末広がりの88人』です♪

「初めて来ましたが、おもしろいので、過去の日記も全部読ませていただきました♪ところで《とくにち》って何ですか?今日リンクしたんですが、ワタシは読むことが出来ないんですか?興味津々です♪」(匿名希望)というメールを頂戴しました。
直接的な表現で「《とくにち》読みたいので、送って下さい♪」といったメールも多数いただきました。

ご存じない方もいらっしゃると思いますので、簡単に説明します。
《とくにち》というのは、日記をリンクしていただいた方に『感謝のしるし』としてお送りした「特別の日記」を略したものです。
5月5日のこどもの日に配信しました♪配信したとはいうものの、PDFファイルをダウンロードしていただくページのアドレスをご連絡するメールを差し上げました。
ところが、いろいろな行き違いがあったりして、そのページは閉鎖しました。5月5日までにリンクしていただいた方の中にも、「読むことができなかった」という方がいらっしゃいます。

日記をリンクしていただいている方の中で、「まだ読んでな~い♪読んでみた~い♪」という方がいらっしゃいましたら、楽天広場の『メッセージ機能』で、メールアドレスと「『PDFファイル』か『テキストファイル』のどちらを希望されるか」を明記してご連絡下さい♪
最短5分以内、最長24時間以内に送付させていただきます♪

《とくにち 2号》を期待していただいている方も多数いらっしゃるようですが、まだこれから企画するところです♪
5月21日午後3時までに《とくにち 2号の概要》を発表させていただきます♪

これからもヨロピクミン♪




© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: