● 安心なお米屋さん

● 安心なお米屋さん

稲羽の白兎

稲羽の白兎

大国主神には多くの兄弟神、八十神(やそがみ)がいました。けれども、皆、大国主神に委ねることになりました。そうなったのには次のようなことがあったからです。

大国主神は、始めは大穴牟遲神(おおむなぢのかみ)と呼ばれていました。八十神はみな、稲羽(いなば)に住む八神上売(やがみひめ)に惚れ込み、自分の妻にしたいと考えていました。

彼らが求婚のために稲羽に出掛けた時、大穴牟遲神は兄弟の中でもまだ若く、従者として同行し、荷物を背負わされて行列の一番最後を歩いていました。「袋担ぎ」はかつて身分の低い者の仕事とされていたので、おそらく大穴牟遲神は末っ子だったのでしょう。

八十神一行が気多(けた)の岬の辺りに至ると、毛をむしられて皮膚が真っ赤になった一匹の兎が横たわっているのに出会いました。その哀れな兎に、八十神は「海水を浴び、風にあたってから、山の峰の上でうつ伏せになりなさい」と言いました。兎はその教えのとおりに海水を浴び、風にあたり、うつ伏せしたのですが、浴びた海水が乾くと、その身は風に吹き裂かれ、皮膚はヒビだらけになってしまったのです。

兎が痛みに苦しんで泣き伏しているところに、大穴牟遲神が通りかかりました。
大穴牟遲神が泣いている理由を尋ねると、兎は次のように答えました。

「私は淤岐嶋(おきのすま)にいて、この地に渡ろうとしましたが、その術がありませんでした。そこで、海に住む和邇(わに)を欺(あざむ)き、『私とあなたをを比べて、どちらの方が一族の数が多いか数えてあげよう。あなたはありったけの一族をことごとく率いてきて、この島から気多の岬まで、列になって伏して並びなさい。そうしたら私はその上を踏んで、走りながらその数を数え、そして私の仲間とどちらが多いか比べてあげよう』と言いました。

和邇が騙されて列になって伏すと、私はその上を踏んで、数えながら渡り、まさに地に下りようとした時、私が『君たちは私に騙されたのだ』と言い終るや否や一番端に伏していた和邇が、私を捕えて、私の毛をことごとく剥ぎ取ってしまったのです。

そこで泣いていると先に先に行った八十神が『海水を浴び、風に当たって伏しなさい』と言うので、その教えのとおりにしたら、我が身はことごとく傷ついてしまいました』

大穴牟遲神は苦しむ兎に次のように教えました。
「今すぐ河口に行き、淡水であなたの身を洗い、河口に生える蒲(がま)の穂の花粉を取って敷き散らして、その上に寝返りして転がわれば、あなたの肌は元のとおりに必ず癒えるでしょう」

  • 01.jpg


  • 古くから、蒲の花粉には治血、治痛作用があるとされ、用いられてきました。この逸話によって大穴牟遲神は「医療の神」ともいわれます。

    この兎は「稲羽の白兎」で後に兎神といわれるようになりました。

    兎は大穴牟遲神に「八十神は、八上比売を得られず、あなた様は、袋を背負う賤しい仕事をしているけれど、必ずや八上比売と結ばれることでしょう」と申し上げました。

    この予言は見事に的中することになります。神通力のある兎だったのです。実際に、八十神が八上比売に求婚すると、八上比売は八十神に「私はあなたたちの妻になるつもりはありません。大穴牟遲神の妻になるつもりです」と答えて言います。

    八十神は怒り、話し合って大穴牟遲神を殺すことに決めました。伯伎国(ははきのくに)の手間山(てまのやま)のふもとを訪れると、次のように言いました。

    「赤い猪がこの山にいる。我々が猪を下のほうに追うから、おまえはそれを待ち伏せて捕えよ。もし捕えそこなったら、お前を殺すぞ」

    八十神はこのように言うと、猪の形に似た大石を火で焼いて、山の上から転がしたのです。
    何も知らずに猪を待ち構えていた大穴牟遲神は、八十神に言われたとおり、猪を捕らえようと、転がってくる大石に立ち向かっていきました。しかし、かわいそうなことに大穴牟遲神は赤く焼かれた石に押し潰され、死んでしまったのです。

    ※ 大穴牟遲神は本当に死んでしまったのでしょうか?お話は続きます。

    • 大国主神.jpg


    続きを読む




© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: