鍋・フライパンあれこれ美味
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
000000
HOME
|
DIARY
|
PROFILE
【フォローする】
【ログイン】
● 安心なお米屋さん
海幸彦と山幸彦
海幸彦と山幸彦
邇邇芸命(ににぎのみこと)と木花咲耶姫(このはなさくやひめ)の間に生まれた子のうち、火照命(ほでりのみこと)は「海の獲物をとる男」という意味の海佐知毘古(うみさちびこ・海幸彦)として、海の大小の魚を獲っていらっしやいました。また、火遠理命(ほおりのみこと)は「山の獲物をとる男」という意味の山佐知毘古(やまさちびこ・山幸彦)として、いろいろな獣を獲っていらっしゃいました。
火遠理命は、兄の火照命に「お互いに、獲物をとる道具を替えてみよう」と三度(みたび)お求めになったのですが、許されません。
しかし、火遠理命があまりしつこく求めるので、ついに二人は、少しだけ道具を交換して使ってみることになさいました。
ところが、火遠理命は釣針を遣って魚を釣ろうとするも、結局一匹の魚もつる事ができません。その上、兄の火照命が大切にしていた釣針を、何と、海に失くしてしまったのです。
すると、そこに火照命が現れ「山さちも、己がさちさち、海さちも、己がさちさち(自分の道具でなくては獲物は上手く獲れないという意の呪文か?五七五七になっている)。そろそろ、お互いの道具を交換して元に戻そう」と仰せになったので、火遠理命は「あなたから借りた釣針で一匹も魚を獲ることができず、ついに釣針を海に失くしてしまいました」と過ちを正直に打ち明けて仰せになりました。
ところが、火照命はどうしても釣針を返すように、強く求めた責め立てました。火遠理命はすっかりお困りになってしまいました。海で失くした釣針を探し出すのは簡単でなさそうです。
火遠理命は、兄の許しを請うために、ご自分の十拳剣(とつかのつるぎ)を打ち砕いて、五百本の釣針をお作りになり、償おうとなさいましたが、ついに火照命は受け取ろうしませんでした。
火遠理命は、さらに千本の釣針をお作りになって兄に差し出しましたが、やはり火照命はは新しい釣針を受け取らず「元の釣針を返してくれ」の一点張りでした。
火遠理命はどうすることもできず、ただ涙を浮かべて海辺に座り込んでいらっしゃいました。
そこへ、潮の流れを司る神の塩椎神(しおつちのかみ)が現れ「どういうわけで、虚空津日高(そらつひこ・山幸彦)が泣いているのか」と尋ねると、火遠理命はこれまでのことをお話になりました。
「私と兄で道具を交換したのですが、私は兄から借りた釣針を失くしてしまいました。兄が釣針を返すように求めるので、釣針をたくさん作って補おうとしましたが、受け取ってもらえず『元の釣針を返せ』と言うのです。それで私は泣いているのです」
それを聞いて気の毒に思った塩椎神は「私はあなたのために、力になって差し上げましょう」と言い、目が堅く詰まった竹籠(たけかご)の小舟を作り、火遠理命をその船に乗せて、次のように教えました。
「私がこの船を押し流すので、そのまま進みなさい。その先によい潮路(しおじ)がありので、その道に乗って行けば、魚の鱗(うろこ)のような屋根をふいた宮殿、綿津見神(わたつみのかみ・海神)の宮殿があります。その神の御門(みかど)に着いたならば、その傍らの井戸の上に桂(かつら)の木があります。その木の上に座っていれば、海神の娘が何とか取り計らってくれるでしょう」
火遠理命が塩椎神に教えられたとおりにお進みになると、すべて言われたとおりになりました。そして、桂の木に登ってお座りになっていらっしゃると、海神の娘の豊玉毘売(とよたまびめ)の侍女が現れたのです。
侍女が玉器(たまもい)で水を汲もうとした時、井戸に人影が映っていたので、ふと見上げると、麗しい男神がいるのが分かり、一体どうしたのだろうと思いました。
火遠理命が侍女に水をお求めになると、侍女は玉器に水を汲み入れて差し出しました。すると火遠理命はその水をお飲みにならず、自らの首飾りを解いて玉を口に含み、その玉器に唾と一緒にお吐きになったのです。首飾りの火遠理命の唾液の呪力によって、玉器にくっついて、取れなくなりました。
これにより、玉が侍女の主人の元に届けられ、自分が来たことを知らせることができると考えたのでしょう。火遠理命の目論見どうりになりました。この話を聞いた豊玉毘売は、どういうことかと思って門の外へ出て行きました。すると火遠理命を見た豊玉毘売は、たちまち一目惚れしてしまい二人はしばらく見つめ合ったのです。
豊玉毘売が父の海神に「門の所に麗しい方がいらっしゃいました」と申し上げると、海神は自ら門の外へ出て行き、驚いた様子で「この方は天津日高も御子の虚空津日高ではないか」といいました。海神は早々と火遠理命が天つ神の御子であることを見抜いたのです。
海神はすぐに戻り、海驢(あしか)の皮の敷物を幾重にも敷き、またその上に絹の敷物を幾重にも敷き、その上に火遠理命を座らせ、たくさんの品物を載せた台を用意してご馳走し、ついに火遠理命と豊玉毘売を結婚させたのです。
火遠理命はそれから三年(みとせ)の間この国にお住みになります。
しかし、兄である火照理命の釣針を探しにきたはずなのに、三年も海の宮殿に暮らしていて平気なのでしょうか。
塩盈珠と塩乾珠
海の宮殿で三年もお過ごしになった火遠理命は、ある日、大きなため息をおつきになりました。兄の火照理命から借りた釣針を失くしてしまい、それを探すためにここにお出掛けになったことを思いだしたのです。
火遠理命がお嘆きになるお姿を拝した豊玉毘売命は、父の海神に「三年お住みになって、これまでお嘆きになることは一度もなかったのですが、今晩は大きく嘆いていらっしゃるようです。何かあったのでしょうか」と仰いました。
そこで父の海神は、娘の婿に次のように尋ねました。
「今朝わが娘が「三年お住みになって、これまでお嘆きになることは一度も無かったのですが、今晩は大きく嘆いていらしゃるようです」と言うのですが、何か心配事でもあるのでしょうか。また、どうしてここにいらっしゃったのか、その訳を教えて下さい」
すると、火遠理命は海神に、兄から借りた釣針を失くしてしまい、それを返せと責め立てられいる経過をつぶさにお話になりました。それを聞いた海神は、小さな魚から大きな魚まで、海の魚という魚を呼び集めて「もしや釣針を取った魚はいるか?」と尋ねました。
すると、魚たちは「この頃、鯛が喉に何か骨のようなものが刺さって、ものが食べられないと愁えています。ですから、これが取ったに違いないでしょう」と言ったのです。
そこで鯛の喉を見てみると、たしかに釣針が刺さっていました。海神は、早速取り出して洗い清め、火遠理命に釣針を差し出しました。
綿津見大神は火遠理命に次のように教えました。
「この釣針を、あなたのお兄さんに渡す時『この釣針は心のふさがる釣針、心のたけり狂う釣針、貧乏な釣針、愚かな釣針』と言って、後手(しりえて)て渡しなさい。そして兄が高い所に乾いた田を作るなら、あなたは低い所に湿った田を作りなさい。もし兄が低い所に田を作るなら、あなたは高い所に田を作りなさい。そうすれば、私は水を支配しているから、三年間に、必ず兄は貧しくなるでしょう。
もしそのようなことを恨んで兄が攻めてきたら、塩盈珠(しおみつたま・海を満潮にする呪力を持った玉)を出して溺れさせ、もし苦しんで助けを求めたならば、塩乾珠(しおふるたま・海を干潮にする呪力を持った玉)を出して生かし、悩ませ苦しめなさい」
こういうと、海神は火遠理命に塩盈珠と塩乾珠の二つを授けました。そしてことごとく和邇(わに)を呼び集めて、問いました。「今、天津日高の御子の虚空津日高が、上っ国にお出掛けになる。誰か、送って差し上げて帰るのに何日かかるか分る者はいるか」
各々が身の丈に従って日数を申し上る中で、一尋和邇(ひとひろわに)が「私は一日で送って、帰ってくることができます」と言いました。そこでその一尋和邇に「ならばおまえが送って差し上げろよ。海を渡る時、怖がらせてはならね」と告げ、火遠理命を和邇の首に乗せて、送り出して差し上げました。
そしてその和邇は約束のとおり、一日のうちに送り奉(たてまつ)りました。その和邇が帰ろうとした時、火遠理命は腰に付けていた紐小刀(ひもかたな)を解いて、和邇の首に着けて返しました。だから、この一尋和邇は、今は佐比持神(さひもちかみ)というのです。「佐比」とは鋭い刀のことです。
火遠理命は帰り着くと、つぶさに海神の教えのとおりにして、釣針を兄の火照理命にお返しになりました。そしてその後、兄は徐々に貧しくなっていき、さらに荒々しい心を起こして攻めてきたのです。
責めようとする時は、塩盈珠を出して溺れさせ、苦しんで助けを求めたら、塩乾珠を出して救い、このように悩ませ苦しめると、兄は頭を地面に着けて「私はこれから、あなた様の昼夜の守護人(まもりびと)となって仕えます」と申し上げました。
かくして、火照理命の子孫の隼人(はやと)は、今に至るまでその溺れた時の仕草を絶えることないように伝え、天皇(すめらみこと)に仕えています。
海がいつも満ちたり引いたりしているのはこのためなのか知れません。
豊玉毘売の出産
ある日、海神(うみのかみ)の娘の豊玉毘売が訪ねてきて申し上げました。
「私はあなた様の子を妊娠したのですが、そろそろ産む時期がきました。天つ神の御子は、海原で産むべきではないと思い、やってきたのです」
そして、海辺の波打ち際に、鵜の羽根を葦に見立てて産屋お作りになりました。ところが、その産屋をまだ葺き合えぬうちに、お腹の子が急に生まれそうになって、それをこらえきれずに、豊玉毘売は産屋にお入りになりました。
そして生もうとする時、夫の火照理命に申し上げました。
「他の世界の者は、生む時になれば、必ず元の国の形になって生むものです。ですから、私は今、本来の姿になって生もうと思います。どうか、私を見ないで下さい」
ところが、その言葉を奇妙思った火照理命は、その生もうとする様をひそかに覗き見てしまいました。すると、豊玉毘売は八尋和邇(やひろわに)になり、這ってうねりくねりしたいたので、それに驚いた火照理命は逃げて退きました。
豊玉毘売は覗かれたことを知ると、とても恥ずかしく思い、その御子を産み終えると「私は常に、海の道を通って行き来するつもりでいましたが、私の本来の姿を見られてしまったことは、とても恥ずかしいことです」と言い海とこの国との境である海坂(うなさか)を塞いで海神の世界へお帰りになってしまいました。
このように、この御子は渚で鵜の葦草(かや)を葺き合える前にお生まれになったので、天津日高日子波限建鵜葺草萱不合命(あまつひこひこなぎたけうかやふきあえずのみこと)(鵜葦草葦不合命・うかやふきあえずのみこと)と申し上げます。
しかしその後、豊玉毘売はは覗かれたことを恨んだものの、恋しい心に耐え切れず、御子を養育ゆかりを頼りに、妹の妹の玉依比売(たまよりひめ)を遣わしました。
さて、火照理命はその後、高千穂宮に五百八十年(いおちあまりやそとせ)お住みになりました。そして、その御陵(みはか)は高千穂の山の西にあります。
そして、鵜葦草葦不合命が、叔母に当たるに玉依比売を娶ってお生みになった子の名は神倭伊波礼比古(かむやまといわれびこのみこと)で初代天皇の神武天皇になる方です。
続きを読む
ジャンル別一覧
出産・子育て
ファッション
美容・コスメ
健康・ダイエット
生活・インテリア
料理・食べ物
ドリンク・お酒
ペット
趣味・ゲーム
映画・TV
音楽
読書・コミック
旅行・海外情報
園芸
スポーツ
アウトドア・釣り
車・バイク
パソコン・家電
そのほか
すべてのジャンル
人気のクチコミテーマ
パン!ぱん!パン!
業務スーパー*ライブレッド
(2024-12-03 20:50:22)
パンを焼こう!
今日は職場でパン焼き
(2024-12-04 19:11:43)
今日のランチ
今日のランチ
(2024-12-05 12:42:57)
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Design
a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: