鍋・フライパンあれこれ美味
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
423164
ホーム
|
日記
|
プロフィール
【フォローする】
【ログイン】
あなたと違うのは、ただ、髪がないこと。 ~私は円形脱毛症~
ウィッグを買う「前」に!
◆初めて、ウィッグを買う『前』に◆
ちょうど、1年ほど前になります。私が初めてウィッグを手にしたのは。
それまでは、「ウィッグ」なんて、全く自分とは縁のないものでした。
私は、人工毛のウィッグしか使ったことがないので、以下は、人工毛ウィッグについて
買う前に、知っておきたいことを、記しておこうと思います。
【ウィッグを買う前に、私が、思っていたこと】
・ある程度のもの(←自分が最初に購入したもの程度のレベル)だと、
2・3年位は平気で持つと思っていた。(人工毛でもね。)
【ウィッグを買う前には、私が全く知らなかったこと】
・人工毛は、絡む。縮れる。
・手入れの仕方。
そんなところだろうか。
私が、初めてウィッグを購入した後に、疑問に感じたのは、ウィッグのお店(実店舗はどうかはわかりません。
少なくとも、ネットで販売しているお店)では、
「使い方が悪いと、人工毛ウィッグは すぐ もつれます、からみます」
「ショートより、ロングのヘアスタイルのほうが、絡みやすいです」
「使う前・後にウィッグ用のスプレーを使ってブラッシングすると絡みにくいです」
など、仕方ないといえば、仕方ないのだが(ウィッグが長持ちしては商売にならないから。)
ウィッグを長持ちさせるコツなどは、言わない傾向がある。せいぜい、掲示板などに
問い合わせがあると答えるレベル。
実際、私が最初に手にしたウィッグは、週に1,2回着けて、10日に1回ほどシャンプーをして、
それで、3回シャンプーをした位から、もう、かなり、絡んできたのだ。
説明書にあるとおりに、使う前と後には、ウィッグ用のブラシでブラッシングしている。
毎日酷使している訳でもない。よく、2つを使いまわすと長持ちする、なんてことは書いてあるけど。
ちなみに、絡んだ部分は、(私の場合は)襟足の内側。毎日使っている訳でもないのに、
たかが、2ヶ月程度でこんなに絡んでくるもの!?人工毛のウィッグってその程度?
そういうもの??その頃の私には、はっきり言って、疑問というか、不満というか・・・。
そして、さらに、不満を募らせたのは、私が購入した、ウィッグショップのページには、
手入れ方法が詳しく書かれていなかったこと、(質問のメールを出したら、すぐに返事は
くれましたが)そのお手入れをするために必要な道具(スプレー)などが、単品で
販売されていないこと。(私が購入したときは、付属品(シャンプー・ブラシ・簡易スタンドのセットは
もらえた。が、スプレーは付いていなかったし、勧められもしなかった。)どう考えても、おかしいと思って。
売ったら、売りっきりなのか。すぐダメにしてもらって、買い換えてもらうためなのか。
抗議のメールじゃないですけど、送って、お店の責任者の方とやり取りして、
(そのやり取りの中で、さらに、「それが、客に言う言葉かっ!!!」ということがあり、
さらに、クレームをつけてしまいました・・・(汗)昔、接客業をしていたせいか、結構、客商売に
厳しいところがあります・・・オイラ。)
で、結局、その店では、付属品の販売を行うことになり。私のウィッグは、ほかにも不具合な
所があったので、そのお店に送って、工場に送って確認し、新しいものが送られてきました。
で、結論として、ウィッグを買う前に知っておいてほしいのは、
「人工毛ウィッグは、毛先が絡みます。縮れます。ロングよりは、ショートのほうが、絡みにくいです。」
「使う前・使った後は必ず、ウィッグ用のスプレーをかけて、ブラッシング(ウィッグ用の金ブラシがいい)
してください。」
「ウィッグの品質にもよりますが、人工毛のウィッグは、何年も持つものではありません。」
ということです。
それも加味して、人工毛のウィッグを選ぶか、人毛、あるいは、ミックスにするか、自身の予算や
使用スタイルで選んでほしいと思います。
ついでに・・・人工毛のウィッグの特徴としては・・・(あえて、悪い言い方をします。)
「テカリがある。」(特に、写真に写ると一目瞭然。)
「耐熱ウィッグ以外は、ドライヤーやコテなどは不可。洗ったときも、自然乾燥。」
「商品によっては、単色の髪(原糸)を使っているので、髪の色味が不自然。」
↑これは、中には、数色の原糸を混ぜて作っているウィッグもあります。そういうものは、割と自然な髪色です。
「ほとんどのウィッグがフリーサイズで襟足のところにある、アジャスターで調節するタイプなので、
全頭脱毛などの場合だと、アジャスターで調節しても、サイズが合わない場合がある。(頭の中がゆるい感じ)
その場合は、自分でサイズを調整する必要がある。」
↑セミオーダーだったり、サイズ調整をしてくれるお店では、その分、価格が高くなります。
そんなところでしょうか。
あとは、(ネット)通販の場合は、実際手にとっての、商品イメージが違う、とかそういう場合もあると思います。
店舗によって、返品は一切不可だったり、試着後の返品も可能だったり、対応は、まちまちです。
買う前に、疑問に思うところは、店舗に問い合わせて、納得してお買い物しましょう。
ネットや通販で購入する、というのは、安く購入できる、というメリットがあります。
当然、それに対してのデメリットもある訳です。ウィッグの金額と、メリットと、デメリット。
あとは、その人にとって、価値観が違うと思うので、一概にはいえないと思う。
悔しいけれど、一つ目で大満足、不満なしのウィッグに出会うのは、至難の業かもしれません。
ホント、悔しいわー。
あ、私から、特に言っておきたいウィッグのケア方法ですが、使用前、使用後に、
たっぷりスプレーしてブラッシング。
ウィッグを買うときに、スプレーも大量に買い込んでおきましょう。
スプレーで、静電気を防ぎ、髪のもつれを取っておく、もつれを防ぐのが、一番、
重要なんじゃないかなあ、と思います。
あ・・・ちなみに、ミストタイプのものなどは、使ったことがないです。どうなんでしょうか?
大差ないとは思うけど・・・。
2004.9.22 さとやんっ
ジャンル別一覧
出産・子育て
ファッション
美容・コスメ
健康・ダイエット
生活・インテリア
料理・食べ物
ドリンク・お酒
ペット
趣味・ゲーム
映画・TV
音楽
読書・コミック
旅行・海外情報
園芸
スポーツ
アウトドア・釣り
車・バイク
パソコン・家電
そのほか
すべてのジャンル
人気のクチコミテーマ
聖地・神社仏閣・パワースポット
鷲神社
(2025-11-20 19:00:12)
入浴後の体重
2025/06/30(月)・06月「0・7増」…
(2025-06-30 17:00:00)
新型コロナウイルス
まさかのコロナ感染2回目!バトンツ…
(2025-11-20 21:00:50)
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Design
a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: