ミュンヘンのパッチワークファミリー

ミュンヘンのパッチワークファミリー

PR

プロフィール

此花朔耶

此花朔耶

お気に入りブログ

日々の贈り物・10月 New! ayakawa777さん

本番:O教会の日曜… New! ピカルディの三度THさん

月の神秘 TONO9784さん
schatzky☆ドイツ忘我… schatzky☆さん
★ハワイで暮らす日々… ジャスミンHAWAIIさん
日記 グレースこびちさん
仕事と家庭を楽しく… cocomonetさん
Rosegarden in Vienna ☆Rosegardenさん
♪ダンスは心と体のハ… レヴェランスさん
プティオのナチュラ… プティオさん
2004.01.07
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
昨日は上記タイトルで呼ばれる、カトリックの祝日でございました。


まあ別に初出社と行っても、着物で出勤するわけでもないし、普通と特に変わりませんが、うちの部長は、ドイツ人なのですが、根付を集めるのが趣味と言う人で、折り目折り目の挨拶はきちんとする人で、今日もわざわざ部下一人一人の座席をまわって、短いながらも、個別に新年の挨拶を交わしました。

そんな初出社日でありながら、わたしは、しょっぱなから、社員証兼セキュリティー・カードをいえに忘れてきてしまって、片道35分の、残り10分のバスの中できづいたので、いまさらとりに戻るわけにもいかず、しかたがないので、社員入り口で臨時のカードを発行してもらいました。これがないと、ゲートを入ることすらできないのです、うちの会社は。
古くはドイツマルク紙幣、現在はユーロ紙幣を製造している会社なので、まあこのぐらいのセキュリティー対策は、あってしかるべきなのでしょう。

昨日は、まだ一面雪が積もっていたので、パパがはりきって、ちびをそり遊びに連れて行くぞー、と言って、でかけたのはいいのですが、目的のオリンピック公園に行くまでに、道路が部分的に雪かきしてあって、そりに乗ったままでは通れない、ちびをいったんおろして歩かせる、次にまた雪の部分に来る、ちびを乗せる、しばらく行くと、また雪がなし、ちびをおろす・・・、ということを繰り返しているうちに、目的地へ行く気力がうせ、くるっと回れ右して引き返してきました。
期待に燃えたそり遊びの所要時間35分。

今日はもう、道路はぐちゃぐちゃのみぞれ状態で、バギーを押すも進まず、えものを捕らえたチーターよろしく、後ろ向きにひっぱって、無事いえに帰ることができました。

今日はダーリンが、亡くなったおばあちゃんから譲り受けた年代物のボッシュの冷蔵庫の「しもとりを決行する!」と言っていた日なので、大あわてで、かにかま、ひらめの刺身、スモークサーモン等の食材を片付けるため、思いがけないごちそうdayであります。調子にのって、明日会社で食べようと、アボカドの巻き寿司まで作ってしまったわ。これで明日、会社に行く楽しみができました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004.01.11 07:14:39
コメント(1) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ハイリゲ・ドライ・ケーニッヒ(三王の日)(1/7)  
この祭日は、ヘッセンにはありません。悲しいでございました。働いておりました。しっかり。<br><br>はぁ。 (2004.01.11 07:14:39)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

バックナンバー

・2025.11
・2025.10
・2025.09
・2025.08
・2025.07

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: