ミュンヘンのパッチワークファミリー

ミュンヘンのパッチワークファミリー

PR

プロフィール

此花朔耶

此花朔耶

お気に入りブログ

本番:O教会の日曜… New! ピカルディの三度THさん

日々の贈り物・9月 ayakawa777さん

月の神秘 TONO9784さん
schatzky☆ドイツ忘我… schatzky☆さん
★ハワイで暮らす日々… ジャスミンHAWAIIさん
日記 グレースこびちさん
仕事と家庭を楽しく… cocomonetさん
Rosegarden in Vienna ☆Rosegardenさん
♪ダンスは心と体のハ… レヴェランスさん
プティオのナチュラ… プティオさん
2009.05.28
XML
カテゴリ: ドイツでお仕事
2009年5月27日~29日のあいだ、ドイツ・ミュンヘンで開催された、世界最大規模の太陽発電の見本市、「インターソーラー2009」に、28日の木曜日、仕事の一環として行ってきました。

太陽光エネルギー、太陽熱エネルギー、風力、水力など、人類のタイムスケールからみてほぼ永続的に得られる自然界に存在するエネルギーを使用する再生可能エネルギーの中でも、太陽電池は世界的にも注目をあびています。

ヨーロッパの中では、年間日照量はかなり少ない(12月のミュンヘンでは、一日平均1.9時間。かたやスペインでは12月でも4時間以上)ドイツですが、以外や以外、欧州国内で一番ソーラー関係のビジネスが盛り上がっているのもドイツなのです。

最近では、アメリカ大統領のオバマも、太陽光発電などの自然エネルギーを推進するということで、アメリカとドイツがソーラービジネスのトップのようです。

「インターソーラー2009」は、PV(Photovoltaic フォトヴォルタイク、
太陽光エネルギー)業界のB to Bトレードショーでもあり、展示カテゴリーは「太陽電池」「太陽光発電システム」「PVインバーター」「太陽熱テクノロジー」など業界の主要なセクター別に分かれていました。

開催3回目にあたる今年は、世界150カ国から、6万人という、昨年よりさらに多くのビジターが訪れたということで、成功裡に終了したそうです。

出展側も、A1~A3、B1~B6の合計9つのホール内に、大小2000以上のブースがあり、1日ではとても全部は回れません。
予定訪問ブースを前もって調べ上げ、アルファベット別&ホール別のリストにし、それをもとに、とにかくひとつでも多くのブースを回れるように、準備をしました。


わたしたちが訪問したのは、3日間の会期のうちの2日目でした。
朝9時の会場からびっちりと入場し、アクティブに行動。
会場内も熱気に包まれており、今年2回目の訪問になる同僚は、
「去年よりも規模が大きくなっている!」
「今年は中国からの出展がやたらと多いわ!」
と、感想を述べていました。

人気のある(?)ブースでは、立錐の余地もないぐらい、出展側社員、訪問者がいりまじり、控えめな日本人の代表であるわたしなどは、なかなか係りの人に話しかけることもむずかしかったりしました。

それでも、会場内は午後3時を過ぎるとかなりリラックスした雰囲気になり、あちこちのブースで飲み物(ビールだったりすることも)を飲みながら、なごやかに談笑するグループが多く見られました。

そのころになると、こちらもそろそろ足が痛くなってきましたので、ちょっと休憩をし、あとはビジネスには直接関係はないけれど、個人的に気になった、ソーラーを使ったおもちゃのブースなどをひやかしながら出口にむかい、ここちよい疲労感とともに会場を後にしました。


さすがに、こんなのはありませんでしたが・・・。


こんな雰囲気のものや、半導体ウエーファーをアクセサリーにしたものなどがあり、ソーラーの世界もおくが深いようです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.06.02 04:44:55
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

バックナンバー

・2025.11
・2025.10
・2025.09
・2025.08
・2025.07

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: