2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全4件 (4件中 1-4件目)
1
自薦他薦を問いません。札幌から大分までJリーグ加盟クラブを応援している楽天ブログを教えてください! サッカー部歴などの無い私は「toto」を予想~投票することでサッカー界を応援して行きたいと思っています。しかし予想する上で必要と思われる「主力選手が出場するか否か」というクラブ単位の情報が、スポーツ紙でも(発売地域の地方欄を除いて)試合当日にならないと載らず、困っています。 どうかコメント欄にアドレスを残して下さい m(_ _)m ご希望があれば自薦の方は「日記リンク」を、適正なブログは「お気に入りリンク」させて頂きます!
2004/12/31
コメント(0)

人気blogランキング元祖ブログランキングブログ王ランキング
2004/12/26
コメント(0)
プロフィールにも書きましたが、私はトヨタカップに魅せられた駆け出しサッカーウォッチャーの一人。テレビでアヤックスの3-4-3をみて胸をときめかせ、翌年はリッピ監督率いるユベントスを肉眼で見て、美しいまでのゾーンに感動したものです。 そのトヨタカップが今年で最後になってしまうのは何故なのか。新聞を読んでいなかったのでサイト検索してみましたが、正確な理由がわかりません( ̄▽ ̄;)ゞ 推測される理由は・・・【1】2002年以来サッカー人気は上昇したものの、多チャンネル時代もあって、チケットやグッズの収入が減少し、興行としての魅力が薄れた。【2】視聴率が伸び悩み、スポンサーのトヨタが「やめてもイイよ」と及び腰。あるいは海外販売戦略の関係?【3】AFCなど欧州・南米以外の団体が「世界一決定戦を 世界クラブ選手権 に一本化せよ」とFIFAに強く要望【4】トヨタを上回るビッグマネーの登場 列挙してみましたが、果たして真相は・・・ サッカー観戦のベテランたちは、日本で国際大会を見られる事はとても貴重で感動的だったと口にします。「厳冬のトヨタカップでのプラティニ」「U17選手権でのマラドーナ」・・・21世紀にワールドカップがやって来るまで、特にトヨタカップの存在は大きかったと言います。 今年が最後になる理由を、誰か教えて下さ~い! m(_ _)m
2004/12/14
コメント(0)
私は「第6感」に優れない普通の人です。また受験戦争で(例え現代文であっても)一つの答えを選択させられた「マークシート世代」でもあります。答えを導くセオリーを身に付けないと当たる気がしない・・・そんな遊び心の無き「凡人」の予想にしばしお付き合い下さい。 さて、toto/Jリーグには以下のような要素があると思います。■マークシートの情報■ 1.ホームとアウェイ 2.J1とJ2■totoオフィシャルサイトの情報■ 3.投票率 4.対戦成績 5.最近3試合 6.リーグ成績■新聞などの情報■ 7.主力選手の欠場・有力選手の加入 8.優勝・残留・降格・昇格 9.監督交代 10.天気予報 11.記者の予想 以上、奇しくもfootballの出場人数と同じ「11」の項目を、これから調べて行こうと思います。(エースナンバー「10」の天気予報が重要項目だったら笑うな)
2004/12/07
コメント(0)
全4件 (4件中 1-4件目)
1
![]()
![]()
![]()