GI(ぎ)って呼んでね!

GI(ぎ)って呼んでね!

懐かしのアニメ・特撮


仕事の合間にすこ~しずつ更新していけたらなぁ・・と思っています。




【リボンの騎士】
 サファイアは私の憧れだった。ズック(知っとるけ?)にもカバンにもタオルにも・・・私も持ち物はサファイアの絵がついていた・・・・。今、考えるとどうも親の趣味だったのではないか・・・とも思えるのだが・・・
 あの大きなピンクのリボン・・・変身してドレスアップした時のサファイアの可憐さ。いや、まて、変身してるのは王子の格好の時か・・?ま、どうでもいいか・・・初めて憧れたキャラだったな・・・




【海のトリトン】
♪水平線の向こうには 何があるというのだろう ♪
 これはまず、オープニングの曲がよかった。どきどきしながら、一緒に歌った。しかし、やっぱり歌を忘れている。エンディングの曲はなぜかかぐや姫かなぁ・・??とにかく南こうせつが歌っている・・・
 白いイルカ、ルカとの出会い。みなしごだったトリトンを育ててくれたおじいさんとの別れ。ポセイドン討伐に向けて、旅立つトリトン。毎回、おおっと思える戦いシーン。”トリトンが海を渡った・・・トリトンが海を渡った・・・”ってな感じでモールス信号みたいに海の中を伝えていくあのクラゲ・・・何て言ったっけ?このアニメの発想の豊かさは、やはり手塚治虫さんのすごさの賜でしょう。オリハルコンなんてよく知ってたよな。
 そういえば、オリハルコンの剣・・・おもちゃを買ってもらった覚えがある。





【タイガーマスク】
♪白いマットのジャングルに 今日も嵐が吹き荒れる ルール無用の悪党に 正義のパンチをぶちかませ いけいけタイガー タイガーマスク♪
パチパチ・・・・・これは1番全部覚えてましたね。オープニングのイントロがよかった。
 こちらでは、夕方の5時から放送があっていた。私が住んでいた地域では、夕方の5時になるとサイレンが鳴っていて、山や浜に遊びに行ってる子どもたちは、そのサイレンの音を聞いて家に戻っていた。(何て昔の話なんだ・・・)しかし、タイガーマスクのある日は違っていた。みんなテレビの前におすわりして、5分前から始まるのを待っている。
 伊達直人・・・タイガーマスクの本名だ。カッコよかった。
 ミスターX・・・あの片方だけのメガネが許せんかった。
最終回で、覆面が取られた直人が敵を何とかやっつけて飛行機でアメリカへ去っていく。その場面で涙が止まらなかった人が多かったはずだ。忘れられないシーンである。あとエンディングの曲・・・一緒に口づさむと心の中をフューっと北風が吹き抜けていく感じがした。(みなしごの直人が小さい時から苦労している様子を流しているのだ)
♪温かい人の情けも 胸をうつ熱い涙も 知らないで育った僕はみなしごさ 強ければそれでいいんだ 力さえあればいいんだ ひねくれて星を睨んだ僕なのさ♪




【科学忍者隊ガッチャマン】
♪誰だ誰だ誰だ! 空の彼方におどる影 白い翼のガッチャマン 命をかけて飛び出せば 科学忍法火の鳥だ 飛べ飛べ飛べガッチャマン 行け行け行けガッチャマン 地球は一つ地球は一つ おおガッチャマンガッチャマン♪

ベルクカッツェ・・子ども心に忘れられないすごいキャラクターだったわ。特に声が・・・ベルクカッツェって感じだったもんね。気のせいじゃなけりゃ、もしかして、一休さんの将軍さま&トニー・ハーケンさまをやったキートン山田さんだろうか・・・??段々そんな気がしてきた・・・あの甲高い人をなめた声・・・
所で、ドイツ語取って一番感動したことは、ベルク・カツェの意味が『山猫』って知ったことだった・・・う~ん・・ドイツ語だったのね・・・なるほど、そう言えば猫っぽいキャラだったなぁ・・・あれ、結局男だったの?女だったの?両性だったの?謎だ・・・





【デビルマン】
♪あれは誰だ誰だ誰だ あれはデビルデビルマン デビルマン 裏切り者の名を受けて 全てを捨てて戦う男 ~♪
この歌の続きを歌っているとなぜか、バビル二世になってしまう私・・・・何故だ~何故なんだ~??
 永井豪さんの作品好きですねぇ。明が「テビール!!」と言って変身するシーン。何度見ても(分かっていても)子どもながらにわくわくしていたものです。しかし、こちらでは、土曜日の夜8時からやっていて当時国民的人気番組「8時だよ、全員集合!」の裏番組だったわけです。テレビは一家に一台しかなくって、子どもだった私は泣きました。1ヶ月に1度見れたらイイくらいでした。よって、ビデオ時代に入って全てを見直したわけです。
 原作も読みました。原作もいいですね。テレビではあまり見られないシモーヌとの絡みがなかなか良かったです。




【キューティー・ハニー】
♪この頃はやりの女の子 おしりに小さな女の子 こっちを向いてハニー ~♪

如月ハニー




【バビル二世】
♪砂の嵐に守られた バビルの塔に住んでいる 超能力少年バビル二世 世界の平和を守るため 3つのしもべに命令だ 怪鳥ロプロス空を飛べ ポセイドンは海を行け ロデム変身地をかけろ♪

ロデム





【マジンガーZ】
♪空にそびえる鉄の白 スーパーロボットマジンガーZ 無敵の力は僕らのために 正義の力をパイルダーオン 飛ばせ鉄拳ロケットパンチ いまだ出すんだブレストファイヤー マジンゴー マジンゴー マジンガーZ♪

兜甲児、神谷明





【バロム1】
♪マッハロッドでブロロブロロブロロ ぶっ飛ばすんだビュンビュビュン マジンドルゲをルーロルロロ やっつけるんだバロム1 ~♪





【キカイダー】
♪♪♪♪♪♪♪♪♪

ビジンダー




【仮面ライダー】
♪♪♪♪♪♪♪♪♪

本郷タケシ




【シルバー仮面】
♪シルバー仮面は なないろ仮面 金と銀との流れ星~♪
この続きなんだったっけ・・??
 柴俊夫さん主役で、かなりはまった。こちらでは、確かレインボーマンか何か人気番組の裏番組で、両方見たくて困った覚えがある。でも、人情味溢れるシルバー仮面が好きだった。
 最終回は涙なくしては見られなかった。その時に子どもながらに耳にした【相対性理論】。科学に興味をもったきっかけだった。




【愛と誠】
♪♪♪♪♪♪♪♪♪

夏木夕介と池上季美子





【宇宙西遊記スタージンガー】
♪♪♪♪♪♪♪♪♪

ジャン・クーゴ





【アンデス少年ペペロの冒険】
♪るんるんるん・・・ 黄金のコンドルよ 大きな翼広げて この僕をエル・ドラドへ お父さんのいるエル・ドラドへ連れて行っておくれ 舞い上がれ大空へ アンデスの広い空 白い雲も青い風も みんな僕の友達 黄金のコンドルよ お父さんのいるエル・ドラドへ 連れて行っておくれ ペペロペペロ♪




【ダンガードA】
♪逞しい男になれと 願いを込めて父さんが つけた名前だ一文字タクマ 耐えろしごき越えろ限界 力ためすにゃ調度いい♪
これを歌っていたら、なぜかダイアポロンの歌になるんだ~っ、何故だ~何故なんだ~??

きゃ~★トニー・ハーケン様☆





【機動戦士ガンダム】
♪♪♪♪♪♪♪♪♪

キャスバル・レティシア





【キャンディ・キャンディ】
♪♪♪♪♪♪♪♪♪
丘の上の王子様
テリー・グランチェスター





【はいからさんが通る】
♪♪♪♪♪♪♪♪♪

花村紅緒





【ベルサイユのばら】
♪♪♪♪♪♪♪♪♪

オスカル様~




【宇宙戦艦ヤマト】
♪♪♪♪♪♪♪♪♪

古代進
島大介
森雪




【キャプテン翼】
♪♪♪♪♪♪♪♪♪

日向小次郎
若島津健




【聖闘士星矢】
♪♪♪♪♪♪♪♪♪

にいさ~ん




© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: