お婆の独り言

お婆の独り言

PR

2014.03.26
XML
カテゴリ: お花見の季節
こんにちは~

東京でも、桜の開花宣言がありましたね~

横浜でも咲いていますよ


通勤道路にある桜並木、今日通って来ましたが二分咲き位でした
今週末には花見が出来るかも・・・



我が家の孫たちは我が家に来るとまず一番に仏壇へ向かいます
次男の写真に向かってお参りをします


一番年長の王子孫が率先してお参りをしますので、下の孫たちも
右へ習いで手を合わせています




孫たちは今でも「○○お兄ちゃんの形見」と言って大事にしています

何時までも記憶に留めていて欲しいな~ハート



そんな次男のお墓参りには全員集合で出かけます


そしていつも帰り道に立ち寄るところが  です


ここのソフトクリームが美味しいんです  そして大きい・・・

先日も立ち寄ってきましたが、何と幼稚園の子供たちが

007.jpg

大勢見学に来ていましたよ~  
そして乳絞りの体験学習をしていました、なかにはへっぴり腰の子もいて・・・

005.jpg

羊や小牛の周りにも沢山の園児たちが、目を輝かしていました



暖かさに誘われて、グリーンネックレスの花が凄いことに・・・

002.jpg



こんなに沢山花が咲くのは初めてかな~





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014.03.26 11:56:46
コメント(16) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:お墓参りの帰りに必ず寄るところ(03/26)  
青翠4883  さん
ちいさな頃に動物と触れあうっていいことですね。
そういう私、動物が怖くて・・・
飼っていた犬だけが唯一触れる動物でした。

いつまでも思い出してもらえる次男さんなんですね。
手を合わせてくれる孫さんに感謝! (2014.03.26 12:50:56)

Re:お墓参りの帰りに必ず寄るところ(03/26)  
ばあこ5577  さん



牧場は
色んな体験ができるので
子供さんたちにとっては楽しい場所でしょうね。

美味しいソフトクリームが食べられるのも
楽しみでしょうね。


(2014.03.26 14:07:26)

Re:お墓参りの帰りに必ず寄るところ(03/26)  
オスン6757  さん
こんにちは~

桜もこの暖かさで、一気に開花するでしょうね、、、

次男さん、甥っ子さんや姪っ子さん達が可愛かったのでしょうね。ずっと忘れないで欲しいですね。

子供達の嬌声が聞こえて来るようです。 (2014.03.26 14:32:44)

Re:お墓参りの帰りに必ず寄るところ(03/26)  
こんにちは~。
何時もご訪問コメント有難うございます。

お孫さん達、お仏壇にお参り素晴らしいですね^-^。

関口牧場、見学、乳絞り体験学習楽しそう~~~。
動物とのふれあい良い経験ですよね。

グリーンネックレスの花、可愛くて綺麗ですね^-^。
雨のいちにちです、素敵な一日をお過ごし下さいね。
(2014.03.26 15:09:53)

Re:お墓参りの帰りに必ず寄るところ(03/26)  
こんにちわ
家族がいつまでも思い出してもらえる次男さんなんですね
関口牧場乳絞り体験
動物とのふれあい良い経験ですよね。
(2014.03.26 16:14:31)

Re:お墓参りの帰りに必ず寄るところ(03/26)  
楓0601  さん
こんにちは
お墓参りの後に必ず寄られる関口牧場のアイスクリームは
美味しいんでしょうね
お孫ちゃんが、お仏壇に手を合わせて拝まれる
優しい次男さんだったのでしょうね
グリーンネックレスのお花が鈴なりですね
(2014.03.26 17:07:28)

Re:お墓参りの帰りに必ず寄るところ(03/26)  
こ う  さん
こんばんは

開花の便りが届き始めましたね
わかります
牧場のソフトクリームは格別ですからね(*^_^*) (2014.03.26 19:13:44)

Re:お墓参りの帰りに必ず寄るところ(03/26)  
灯里☆  さん
次男さんの事思い出すと辛いですね。お孫さんいいやされますね。男先生にまつわりついている園児とっても可愛いです。 (2014.03.26 21:46:12)

Re:お墓参りの帰りに必ず寄るところ(03/26)  
odetto1993  さん
おばあちゃま同様、息子さんも、みんなに慕われていたんですね。
きっと覚えてくれますよ。
楽しいお墓参りだから、いいですね。
幼稚園の子ども達かわいい~~~
(2014.03.27 00:45:39)

Re:お墓参りの帰りに必ず寄るところ(03/26)  
こんばんは。
ご次男さんは甥っ子さんや姪っ子さんからは
優しい大きいお兄ちゃんだったのですね。
きっといつまでも忘れないと思います。
うさぎさんも5歳くらいの時に亡くなったお姉さん、
歳が離れた従姉妹ですが今も思い出します。

グリーンネックレスも支柱を立てれば立ち上げが出来るのですね。 (2014.03.27 01:12:16)

Re:お墓参りの帰りに必ず寄るところ(03/26)  
こんにちは

本当に優しい息子さんだったのですね

忘れずに皆さんお墓参りの時に寄って思い出すて息子さんも喜ばれている事でしょうネ (2014.03.27 10:12:02)

Re:お墓参りの帰りに必ず寄るところ(03/26)  
kokutanflute  さん
家族でお墓参り 心が洗われますね

・・・自然の動植物と共に
お孫さんの心にも ずっと遺される事でしょう


(2014.03.27 15:21:04)

Re:お墓参りの帰りに必ず寄るところ(03/26)  
こんばんは~(*^-^*)

此方は寒くて夕方まで雨が降っていました。
家の方は、まだ桜が咲いてるのは見掛けませんね。

お孫さん達に慕われてた優しい次男さんだったんですね。
お孫さん達にとって良い思い出として
何時までも記憶に残っている事でしょうね。

動物との触れ合いは子供達にとって嬉しいですよね♪
グリーンネックレスの花は実際に見た事はありませんが
可愛いお花なんですね(#^.^#)
(2014.03.27 19:31:09)

Re:お墓参りの帰りに必ず寄るところ(03/26)  
tamtam4153  さん
こんばんは^^
来て真っ先に仏壇に手を合わせるなんて、素晴らしいお孫さん達ですね。
次男さんも喜んでいらっしゃるでしょうね。

グリーンネックレス、まるでネックレスがこんがらがっちゃったみたいになってますね\(◎o◎)/
全部咲いたらどんな感じになるのかな~♪
(2014.03.27 20:11:00)

Re:お墓参りの帰りに必ず寄るところ(03/26)  
次男さん、みんなの心にしっかりと住んでいるのでしょうね。
お孫さんたち、大好きだったんですね。
素敵なところですね。
こうして本物の動物と触れ合えるというのはいいことですね。
私が小学生のころ、友達のうちに迎えに行くと馬とか牛が飼われているおうちがありました。

実家の本家のうちでは豚も飼っていました。
悪いことをするとよく豚小屋に入れられたりしたので、とても怖かったのですが、大人になってみると懐かしいです。(笑)
(2014.03.27 20:43:12)

Re:お墓参りの帰りに必ず寄るところ(03/26)  
おはようございます

お孫さんたちなかなか感心します
ちゃんと仏壇に手を合わせて二男さんにいつも感謝されているのですね
きっと二男さんも喜んでおられるでしょうね
牧場に寄れるのですか いいな こちらには牧場は見かけないですよ。 (2014.03.28 09:36:31)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: