全31件 (31件中 1-31件目)
1

つーことで、シークレットライブにしようかと思ってたら、もうどっかにライブ情報が(^o^);4月29日に、修善寺の某所で「ぎやまん亭主」(ピンです)で、ライブをやってきます。本当は遊びに行くだけのつもりでしたが、何故かライブをやることに!急遽17曲程用意してみました。当然ピンでやるので間奏の良い曲等が出来ないし、音の巾が狭いので飽きない早めの曲中心です。後はちょっと高田渡さんをフューチャーしてカバーを増やしました。遠いので、誰も誘いません(^o^);修善寺が近い方は連絡ください!そっと教えます(^o^);
Mar 31, 2007
コメント(0)

我が社の大晦日。昔から、役所系や半官半民的なとこや、学校系も、3月末が大晦日みたいなもん。税務署は12月末で切るけどね。でも税務署が忙しいのは確定申告時期の2月から3月中旬だ。特別に駐車場潰して臨時に申告受付用のプレハブ建てちゃうのが都会の税務署。それが撤去さらるのは4月以降だもんね。つーことで、帰りの挨拶は「みなさんさよーなら」じゃなくて、「みなさん!良いお年を!」と言って帰ってきたのは、わしだけです(^o^);
Mar 30, 2007
コメント(0)

酒を飲めば飲む程に、時間の経つのは早い。酒で失敗した三国志の張飛ではないけれど、極楽とんぼには合っているのだる。そういえば、10年くらい前、義理の兄貴と正月に熱燗を飲みはじめて、三升ほど二人で空けた時、昼から飲んだのに夜になっていたなあ・・・(^o^);そして、そのまま寝ると、中一日記憶が飛んで、時間も飛んだのでした。残るのは痛い頭だけであったわ(^o^);ふおーっふぉっふぉっふぉっふぉ(^o^);やっぱ、痛飲矢の如しでしょ?
Mar 29, 2007
コメント(0)

なんか月曜日は全線が止まっていた京浜東北根岸線で、横浜駅は人のゴミ屑だったけでど、今日は打って変わってまるで盆暮れに近い空き具合。こんな通勤快適は滅多にないかも。それなりに人は大勢流れてるけど、電車の中では触れ合わないで済むのは素敵だ。乗り換え通路やホームで人を押しのけるのは、相変わらず若いOLと年配のおっさんが多いけどね。そんなに急ぐならあと2、3本早いに乗れば人に迷惑かけないだろうにね。わしは4本余裕見てます(^o^);ざまあみろ!
Mar 28, 2007
コメント(0)

いやあ、「蔵粋」(くらしっく)純米、吟醸、特別本醸造の3本セット貰いました(^o^);美味い!(^o^);b
Mar 27, 2007
コメント(0)

今日は鉄道厄日かね?それ以外でもたくさんあった模様。お陰で堂々とオフィスに遅刻できたけど、40分も余分にかかったのに、遅刻は15分て(ToT)9時20分にはいったんでデスクに座ったもんね(ToT)まあ、その後ゆっくり喫煙ルームで10分ほど煙草二本吸ってたけど(^o^);JRはしょっちゅう遅れたり止まったりします。一番多いのは投身事故だけどね。わしも一回オフィス(ほとんど駅ビル的な場所)の窓からJRのホームの死体片付け班のブルーシート包みを見てるけど。窓際は管理職は、「もうこれで5回目だよ。今日はまだバラバラでないから良いよ」などと宣っております。頼むよ、死ぬなら鉄道はやめてよ!富士の樹海あたりにして欲しい(ToT)
Mar 26, 2007
コメント(0)

コミックでお楽しみください(^o^);
Mar 25, 2007
コメント(0)

いやあ、なんか忙しかったなあ。午前中は九歳児を病院に。なんとインフルエンザ。薬は飲めないからなあ、グッタリと生きが悪い。思う間もなく、タカさんがきて練習。なんか腹が減るので早めにランチタイムで一杯。午後は、女性ボーカルが見学に来る。良い声だなあ、是非参加してもらいたいもの、期待は膨らむ。掃き溜めに鶴ヴァージョンのシチュエーションを考えたりする(^o^);なんやかやで夕方に。ふと気がつくと、気分よく缶ビールを5本ほど飲んでいた(^o^);こりゃもうマッサージチェアに行って寝るしかないかなと、なんと午後8時には布団に入ってしまったのでした(^o^);
Mar 24, 2007
コメント(0)

実に約三週間振りかな、ダーツに触ったのは。腰痛の余波で、最近晒しを巻いて仕事をしているのだけれども、これがけっこう疲れる。更に、腰をかばうと、首や肩や腕に筋肉疲労が蓄積するようで、凝るのだなあ。だから帰宅後、晒しを取るのが開放感で気持ち良いのだが、今晩は久方ぶりにハードダーツのリーグ戦にあうとぼ~どへ。ちと飲んで投げ始めると、やっぱりハードは面白い。なんのかんのとすぐ時間が経ってしまい、帰宅は12時。いつもなら22時には布団の中だが。みんな毎日の様に投げてるから、滅多にダーツに触らないこっちとしては、最初から勝とうとは思ってないんだけど、思わず拾えちゃうこと多いので、余計楽しいのかな。こりゃ明日腰の調子が悪くなるかも知れないと思いつつ、つい楽しんでしまったのでした(^o^);
Mar 23, 2007
コメント(0)

いつも読んでくれてありがとうでございます。ふと気がつくと、200カウント超えてます。無論書かない日は40カウントとかですが、それでも、ありがとうですな(^o^);最近ネタがありませんが、まあ、こんなもんです。自然体で無理せず行きますので、これからもよろしくお願いしますm(_ _)m
Mar 22, 2007
コメント(0)

流石に混んでたな(^o^);
Mar 21, 2007
コメント(0)

たまにテレビ見て興奮したんだろうか?いや、違います(^o^);実は、変な夢見て興奮して目が醒めると、午前3時45分だったかな。仕方が無いのでトイレに行ってもう一回寝ようと試みたけど、5分で諦めておきちゃいました(^o^);夢の内容は、圧倒的多数の間違った大衆との論戦で、警察に長い電話をして勝利するというもの。この電話の喋りがリアルで興奮した模様。夢の中では1時間は電話してた感触で、最後は警察を説き伏せた瞬間、眼が覚めた。なんでこんな単純な正当な理屈を言うのに時間がかかるんだと、そうとう頭に来てたようです(^o^);まあ、一言で言うと、健常者が勝手に作ったルールのエレベーターの片側歩行に正当性が全く無いことを主張したようなもんかな。間違った常識やルールは悪常識、悪識ですが、なかなか勇気を持ってそれを言えませんよね。そして、そんなことに限って無責任な圧倒的多数が擁護見解を示す世の中。おかしいことはおかしいと言える勇気を持ちたいもんです(^o^);
Mar 20, 2007
コメント(0)

本日も無難に仕事が終わり定時で帰って晩酌、九歳児と風呂、そして夕飯喰ってマッサージチェアと流れると、いつの間にか時間は23時近い。さあ寝る前にちょっと歌でもとギターを取るともうそろ24時に近い。昨日は休肝日で元気回復したので、眠気があんまりないので、まあ、ゆっくりと寝ようよテレビを着けてみると、アンジェラ・アキの武道館までのドミュメントをやってた。いやあ、凄いねえ、ピアノ一台だけで弾き語り武道館14000人だって?暮れに紅白歌合戦に出た時にもちょっと衝撃的だったけど。料理を作り乍ら、その時だけは座って見てたなあ(^o^);しかし、凄いねえ(^o^);ブログ
Mar 19, 2007
コメント(0)

またのご来店をお待ちしておりますm(_ _)m
Mar 18, 2007
コメント(0)

つーことで、本日はレコーディング。午後1時からちまちまとやるつもりが、オニオンが奄美大島のお土産、黒糖焼酎『せとのなだ』を持って来てくれたので、まずは御礼方々味見を。0「「れんと」みたいな女性向きじゃなくて、コクがあって良いよ!」わし「うん、確かに味わい深い!濃い感じ!」と、ロックでいただいたが、なんだか良い気分。(これアルコール度30度だわ)汗びっしょりで暑いのでTシャツ取り替えタイム。その間にタカさんがエレキギターを出して、オニオンがわしのドブロでなんかやってるから、わしも混じって、結局違う曲をどんどんやっちゃう(^o^);最初の曲を14時までに取り終えて、飲み足らないので二階堂の麦茶割りにスイッチしていたので、なんだか楽しく16時!いかんばい!一発録音の「子持ち主婦のブルース(夏休み編)」撮らなきゃ!つーことで、ギター3台で2回くらいリハして録音。ぜいぜいはあはあ云うわしは、再び休みが必要となる。ま、本日のところはオッケーテイクにして、後日聞き直してから判断でことで、この日は2曲録れたのでした(^o^);そして、夜は20時には消灯してたわし(^o^);結局、7時間くらい飲んでたのでしょうか?
Mar 17, 2007
コメント(0)

いや、今すぐじゃないよ。まあ、いろいろと引退して完全に隠居状態が決まるその時に、煩悩に別れを告げ自ら仏門に入り、自ら戒名も付けちゃうのだ。喪主になってな(^o^);香典返しを考えるのも楽しいかもしれん。墓は持ってるから、卒塔婆は自分で墨で書いて立てるかな。お経の代わりにわしのCD流す(^o^);酒は飲み放題で(^o^);楽しそうだな(^o^);
Mar 16, 2007
コメント(2)

こんな画像あるんで(^o^);
Mar 15, 2007
コメント(2)

今は一館もないんだよね(ToT)大映、東宝、日活、東映、つばめ座。幼児の頃から大映は顔パスだった。近所の優しい独身のおばさんがもぎり譲だったもんで、幼稚園から帰ると一人で行っちゃうこともしばしばだった。ここでの記憶は「七色仮面」の映画版くらいかな。勝新太郎の「兵隊やくざ」シリーズや、「悪名シリーズ」の随分前に潰れてしまったから(ToT)東宝は、劇場の姿しかあ記憶がない。潰れた後の処分待ちの時間が長かったからだろうね。日活は、いつも華やかな外観だった。石原裕次郎、小林旭、吉永小百合、宍戸錠ほかのペンキで書いた似顔絵看板(歌舞伎みたいなもん)が、ずらーっと並んでライトを浴びていて、その下に映画の広告があるという。必ず二本立てで、二本目はB級スターの宍戸錠が主役だったりした。ギャングとか、日本製ウエスタン。(エースの錠はもしかしたらこっちに主役かな)当然、一本目は、石原裕次郎か、小林旭が主役の作品もしくは吉永小百合と浜田光男とか。でも、毎回二本目は宍戸錠の主役。メインの映画にもでて、自分のにも出て、一番忙しい(^o^);これは、映画が斜陽化した、わしが高校生の頃には、ロッポニカ(六本木に日活が作るポルノ映画)になってしまった。オールナイトでスケバンとか、やくざもんとかもやってたことあるけれど、最後はロッポニカの三本立て。一本制作費200万だったそうだけど、その後に来る大倉山映画は。一本50万円。ビラ広告は、白と赤だけの字の広告の三本立て。でもタイトルのキャッチコピーはけっこう笑える傑作が多かったけど、役者が三本とも同じこともあったな(^o^);そして、ここも閉館。ツバメ座は洋画封切館で、二本立て、入れ替え制無し。ここで、「大脱走」とか見たなあ。一番通ったかも。でも閉館。最後に残った東映は、やくざ映画路線で、鶴田浩二とか高倉健ものが多かった。映画館を出る時はみんな肩で風切って、任侠の世界に浸ってたんじゃないかな(^o^);ここも閉館。わしが、30歳の時は、もう映画館はないのであった(ToT)寂しいなあ・・・。
Mar 14, 2007
コメント(0)

なに?タイトルが柄じゃないって?「花の妖精シリーズ」って知ってるかな?森永「ハイクラウンチョコ」を買うと、花の妖精のイラストのカードが入っていた。無論、チョコレートが美味しいから買ったのだけど、途中から、このイラストカードを集めだしてしまった記憶がある。子供的フェアリーと、植物の絵だ。今は、どこへ行ったのやら。作者はシシリー・メアリー・バーカーという英国人の女性で、150以上のフェアリーが登場したらしい。いやあ、懐かしいなあ。こういう絵は好きなんだなあ・・・。公式HP
Mar 13, 2007
コメント(0)

ディミトリー・ティオムキンって知ってるかな?「 (Dimitri Tiomkin 、1895年5月10日-1979年11月11日)は、映画音楽の作曲家で指揮者。マックス・スタイナー、 ミクロス・ロージャ、フランツ・ワックスマンとならぶハリウッド映画の作曲家。ウクライナのクレメンチュクで生まれ、ロシアのサンクトペテルブルク音楽院で教育を受ける。1925年にアメリカに移住し、1937年に市民権を取得する。」こんな人だけど、ロシアの人なのに、ハリウッドの西部劇の音楽たくさん作ってる。「『スミス都へ行く』(1939年)、『真昼の決闘』(1952年)『ジャイアンツ』(1956年)、『友情ある説得』(1956年)、『OK牧場の決闘』(1957年)、『リオ・ブラボー』(1959年)、『アラモ』(1960年)映画のみならず『ローハイド』(1959年)のようなテレビ番組でも印象的なテーマ音楽を残している。」どこれもけっこうアメリカンなんだけどねえ。懐かしいサントラ版のEPレコードが、けっこううちにあったんだがなあ・・・・。
Mar 12, 2007
コメント(0)

ダーツの友達が海外旅行のお土産買って来てくれました(^o^);主婦ですが、それがなにか?(^o^);ベトナムとカンボジアに行ったそうで、メコンの河下りに感動し、アンコールワット感激した模様。そこで、問題です、写真に写って煙草2種!どっちがカンボジアで、どっちがベトナムの煙草でしょうか?ヒントは、アンコールワット!
Mar 11, 2007
コメント(2)

で、なんとか金曜日にはリニューアル復旧したそうで、もう料理も出来るということで、オフ会を企画して飲み食い協力に行ってきました(^o^);相変わらず、キーマカレーとタコライスは美味しかったです(^o^);若干一命スピリタスを飲んでましたが、わしはビールで通しました(^o^);ついでに、ライブも決まりました(^o^);『「レッツ・ファイヤー・ボーンマーレ・ライブ!」4月21日(土)! 「レッツ・ファイヤー・ボーンマーレ・ライブ!」 小火(ぼや)から復興リニューアル記念ライブ! 出演:G&O(ぎやまん&タカ) 会場:BORN_MARE ボーン マーレ (善行) ボーンマーレのHP18時開場 ワンドリンク付き1000円(予約要るかも、会場狭いんで) 19時開演予定!全15曲60分一本勝負ライブです! (多分アンコールあり(^o^);) 18時頃からおこしください!食事等オーダーを済ませていただけると助かりますm(__)m』こんな内容です(^o^);お時間ございましたら、是非美味しい食事とお酒のライブにどうぞ(^o^);
Mar 10, 2007
コメント(2)

酒が(^o^);あんまり気分が良いので、ちょっと高田渡の「生活の柄」と「自転車にのって」をICレコーダーで録音してみた。座興ですが、試聴版をカットしてアップしてみたので、ワンコーラスづつだけど良かったら聞いてみてくださいな(^o^);ココ
Mar 9, 2007
コメント(0)

20時半までは、頑張ってたんだけどね、九歳児が、「とーちゃんビール」とか言って缶ビールを冷蔵庫から出して持って来たので、思わず舐めてしまったのでした(^o^);でもね、ちゃんと少しだけ残して夕飯喰って、22時には布団に入りましたわよ(^o^);
Mar 8, 2007
コメント(0)

アルコール類を接種すると翌日は筋肉が固くなるます(ToT)重々承知してるので、わしは休肝日二日目を断行しました。朝は、インドメタシンの冷湿布を貼って、晒しをきつく巻いて出勤。これも疲れるのですが、仕方が無い(ToT)そして、夜は9時には布団でした(ToT)。・゚゚・(>_
Mar 7, 2007
コメント(2)

朝普通に起きて椅子に座ったら、腰が痛くて立てない(ToT)これじゃあ電車に乗って通勤は無理と判断して、鍼灸院を予約することにする。それにしても、重いものを持ってないがなあ(ToT)酒もそれほど飲んでないがなあ。鍼灸院に行くと、だいぶ炎症して腫れてますねえ、と言われる。こりゃ痛いでしょ?って、痛いから来たんだよ!てな会話(^o^);ヤバい予感的中!そんな当たらないでもいいからtotoでも当たってくれ!(ToT)明日はよくなります様に!横になってよ日!
Mar 6, 2007
コメント(2)

凄い雨と風の中をあうとぼ~どまでゲームに行く。ゲーム自体はダーツを触るのが二週間振りだから良い訳ないけど、まあ、チームは勝利。帰りにラーメン屋でラーメン喰って、オヤジと喋ってるとちょっと腰が変。取り敢えず帰宅してマッサージチェアで揉みほぐすが、ヤバい予感なのであった。
Mar 5, 2007
コメント(0)

本日の朝の光景で気分が悪くなったのは、JR電車の乗り継ぎの通路で、30代の白い杖を持った男性を押しのけて平然と我が道を進むOLを見たからに他ならない。ん?OLって差別用語だって、ならこんな輩はBGで良いな。昔はビジネス・ガールって言ったよね、昭和の頃。これは、英語的に商売女=売春婦的イメージだとかで使われなくなった日本製。目の不自由な人を押しのける通勤ラッシュ時の女性はほんとに視野が狭い。まあ、男でも自分さえ良ければと人を押しのける人もいるけどね。しかも一人じゃないんだよね、このBG軍団は。少なくても3人のBGが白い杖の男性を押しのけて、一言も挨拶無しに通り過ぎて行ったのだ。無論その3人は他人なんだろうけれど、朝の通勤に余裕のない馬鹿女であることには変わりはないようである。常日頃、人にぶつかっても平気な輩には女性と若い男が多いが、わしにぶつかって挨拶しない高確率がBGでもあるな。ゆっくり歩いていると、人にぶつかりながら追い抜いていくせからしさは、ぶつかっても怒られないという女性特有の甘えなんじゃないだろうか。遅い人間を睨んで蔑視する構えと共に。 男の場合、ごり押しすると喧嘩になる可能性が高いので、そこで警戒と躊躇と注意が生まれる。現に、朝の電車を降りた瞬間つかみ合いの喧嘩で混雑したのを目の当たりにしてるけど、けっこうこんなんはあるよね。でも女性同士で喧嘩してるは見たことも聞いたこともないが、これが女性が賢いことの証明では決してない。都合の悪いことは逃げるという自分勝手な甘えの所為に他ならない。まあ、陰に回って悪口で相手を中傷してるだけのことだろうね。男の場合は正直に立ち向かってしまうだけだ。失礼に対する抗議が喧嘩に発展してしまう訳だ。閑話休題まあ、身勝手な通勤事情の代表がエスカレーターの片側通行だけどね。弱者を無視する自分さえ良ければの行動に憤りを感じてしまう朝であった。
Mar 4, 2007
コメント(4)
最近いかんね(ToT)
Mar 3, 2007
コメント(0)
間違えた(ToT)
Mar 2, 2007
コメント(0)

つい去年の8月まで、肩まで伸びた白髪7割以上の長髪頭であったわしではあるが、断髪した後、枕が快適であったことは以前に書いた。まあ、行きつけの慣れた床屋は3,800円もするので、飲み代稼ぎに節約してた訳だが(^o^);もう、30年以上同じ床屋へ行っているので他の床屋へ行く気がしない。それにつむじがちょっと多いので、髪の毛の切り方によっては立ってしまうのだが、この癖を良くしっている床屋なのでなんにも喋る必要がないのだ(^o^);で、なんだか忙しくて床屋に行っていなかったら、仕事中老眼鏡をかけたり取ったりする度に髪が乱れて頬とまとわりついてうるさいので、日曜に床屋へ行って切って来た。いやあ、快適。サッパリ。気持ち良い。元来髪の毛は多いから、ざっくりと減ると気持ち良いのだ(^o^);まあ、薄い人には羨ましい話かもしれないけれど、濃い人には、スキンヘッドが似合う人が羨ましかったりするのだ。そう、人間はないものねだり なのである(^o^);
Mar 1, 2007
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1