全18件 (18件中 1-18件目)
1

至福の時。朝の散走をして、ジムで軽い筋トレをしてストレッチ。シャワーで汗を流した後に、ジムの温泉の風呂に入る時。いつもそれが午前10時前後になるんだけど、約三間(さんげん)×二間(にけん)=5.454m×3.636mくらいの湯船が独占出来るのだ。ジムは午前9時からやってるけど、みんなまあだジムで筋トレしたり、スタジオでプログラムをやってるから、風呂が空いているのだな。この大きな湯船で一人、ゆったりと足を伸ばして寝転ぶ様に湯に浸かってる時が至福の時間です(^o^); にほんブログ村にほんブログ村ポチッとな!↑
Sep 30, 2010
コメント(0)

13歳児の暇つぶしに車でドライブに出かけた。取り敢えず久々に横浜町田ICから東名の乗ろうと。そしたら空いてること!思わず大井松田まで行って降りて、そこから小田原へ。更に早川まで行って海鮮料理でランチ!画像を撮り忘れる(ToT)帰りは小田原厚木道路から厚木経由で大和まで帰りましたが、これも空いてる!休みを入れて僅か1時間10分で早川から自宅へ。飛ばしてないのに!つーことでドライブ日和でした(^o^);走行距離約124キロフォト蔵にほんブログ村にほんブログ村ポチッとな!↑
Sep 26, 2010
コメント(0)

雨にもマケズ、千日紅、ベコニア、桔梗と咲いてます(^o^); フォト蔵にほんブログ村にほんブログ村ポチッとな!↑
Sep 25, 2010
コメント(0)

二日に渡ってDVDで観ましたぜ(^o^); 三国志にしては登場人物が少な過ぎだよねえ。 でも役者はみんな良かった。 パート2は、クライマックスの戦いだけもう一回観ても良いかな。 「少林サッカー」にも出てたけど、ヴィッキー・チャオって可愛いね。 フォト蔵にほんブログ村にほんブログ村ポチッとな!↑
Sep 24, 2010
コメント(0)

ハンバーグ二種。デミグラスかトマトソース選択で(^o^);わしはトマトソース選択(^o^);フォト蔵のアルバムにほんブログ村にほんブログ村ポチッとな!↑
Sep 20, 2010
コメント(0)

秋ですな、もう半年以上朝の散走してますが、最近は朝6時だと薄暗い。日の出は5時半くらいなのにね。6時半なら確実に陽射しがあるので、そこでスタートします。いつもの境川CR(サイクリングロード)の大和橋近くの屋根のある休憩所で朝作ったごま塩梅干しおにぎりを食べて冷たい保冷水筒の麦茶を飲みます。最近この休憩所のゴミが酷いのです。煙草の吸い殻も多い。厭ですねえ、公共の場所も自分のものの一部だと思ってもらいたいなあと思いつつ、ゴミを眺めています。掃除をしたくなりますが、自転車ではねえ・・・。せめて自分のゴミは自分で持ち帰ります。そそ、そろそろ稲刈りも佳境の様です。フォト蔵にほんブログ村にほんブログ村ポチッとな!↑
Sep 19, 2010
コメント(0)

秋刀魚です!刺身でも喰える良い鮮度の秋刀魚が安かったので焼いてみました(^o^);フォト蔵にほんブログ村にほんブログ村ポチッとな!↑
Sep 18, 2010
コメント(0)

13歳児との攻防は、連合軍に大勝利(^o^);そんな中、しっかり散走しいておにぎりとジム(^o^);昼からはお客さんが来て、お料理。ソーメンと茄子の胡麻味噌炒め、夕飯は、キノコのスパゲティ。フォト蔵にほんブログ村にほんブログ村ポチッとな!↑
Sep 17, 2010
コメント(0)

今日も暮れ行く異国の丘に♪ いや、自国だし、丘はないし・・。と言う事で、今朝もしっかり小雨の中ロードバイクで散走してジムに行って筋トレしてストレッチしてシャワーと温泉をした訳ですが、それも13歳児朝の攻防作戦が功を奏したからでしょう。なんと、折り畳み椅子とテーブルと麦茶水筒のベースキャンプセットで、15分で養護学校の駐車場から下りたのでした(^o^);後は先生に託して帰宅。連絡帳によれば、その後は今日は順調だったようで、給食もちゃんと完食したそうです(^o^);さあて、明日はどーでしょうか?にほんブログ村にほんブログ村ポチッとな!↑
Sep 15, 2010
コメント(0)

さて、レニングラードはもうありませんが、雪の進軍氷を踏んで♪・・・いや、夏でしたな(^o^);そう言う訳で(どういう訳だ?)、13歳児は月曜火曜の二日間、養護学校の駐車場にてもの凄い粘りを発揮したのであった。いつものことだけど、朝は朝食が終わると自分から学校へ行く支度をして、わしのとこに催促に来る。その催促でわしは車を動かして学校に出発する訳で、ここまでは13歳児は自主的に先行する。ところか、夏休みが終わってからずっとだけれど、養護学校の駐車場に着いた途端に、座席に根が生えてしまう訳だ。前回八分の二の確率が、月曜火曜で八分の四のは上がったのだけれど、それが大変。月曜は、1時間半車から下りず、延べ人数7人(先生と親で)でやっと下りたのが2時間経過後。車に積んであった二人掛けのキャンプ用の折り畳み椅子出して、ここに座る?と言ったらするっと下りた。その隙を突いて車で帰ってきた訳だけど、なんと先生二人係で学校の椅子を二個使っての椅子異動作戦を施行、たくさんの時間を喰い、遂には給食の時間も過ぎてしまったそうである。そして翌日は、1時間で下りた。学校の椅子二脚、昨日使った折り畳み2人掛け、更に新兵器は、車に積んであった折り畳みテーブルと麦茶入り水筒で、駐車場にベースキャンプを作ったら、やっと天照大神様がご光臨した。まあ、1時間粘って喉が渇いたんだろうね。さあて、こうなると、明日はどんな新兵器を投入しなければならないのか?もうネタ切れだよな、そこが悩みの種でもあるけれど、しかし疲弊する。因に夏休みが終わって車から降りなくなる児童は他に数人いる模様。いんやあ、疲れる、これは一種の闘い、どっちが粘り勝つかと言う・・・(ToT)笑えないな(~_~;。画像は一昨日の朝の境川CR(サイクリングロード)の大和橋近くの屋根のある休憩所の椅子。ここでいつも朝7時頃おにぎりを喰ってます。にほんブログ村にほんブログ村ポチッとな!↑
Sep 14, 2010
コメント(0)

朝の散走して、ジムへ通っています。ジムは腰痛予防とシャワーと温泉が目的ですけど(^o^);雨の日はバイク(自転車みたいなマシン)に乗れるので良いのです。そんなジムでトレーナーに、タンパク質不足と指摘されました。まあ、プロテインとか飲めば良いのかしれませんが、そんなことしたことないんで、取り敢えず肉でも喰っておこうと、晩飯のメニューはステーキにしました(巻き込まれた家族の迷惑は考えずに(^o^);)。ポテトはイタリアンに。そして今日スーパーでやっていたヤマザキ菓子パンバイキングで6個200円ってのがありました。これはなかなか良い!画像はフォト蔵で↓フォト蔵にほんブログ村にほんブログ村ポチッとな!↑
Sep 11, 2010
コメント(0)

2/8確率八分の二。9月1日の始業式から今日まで、学校の駐車場に8回行った。13歳児が下りたのは今日を含めて2回!今日は金曜日、さあて、来週の月曜日はどーでしょうか?画像はマツバボタン。毎朝咲きます。にほんブログ村にほんブログ村ポチッとな!↑
Sep 10, 2010
コメント(0)

本日は雨で中止。代わりにジムでバイクに乗って、筋トレやってストレッチやったら、血圧が127の87!!やったね、初めて正常値(^o^);で、夕食はかき揚げにしてみました(^o^);ちょっと大きめのタワー型の半分で(^o^);にほんブログ村にほんブログ村ポチッとな!↑
Sep 8, 2010
コメント(0)

確率五分の一。9月1日から学校は始まって、今日まで5日。で、学校の駐車場から13歳児が下りたのは一回だけ(ToT)50分くらい粘って帰宅すること4回。さあて、明日も駄目だろうなあ・・・・。自閉症の強い拘りだと思うけど、学校の駐車場まではさっと行くのにねえ・・・。もしかして、学校にエアコンがないからだろうか?汗かきで暑がりだからなあ・・・。まあ、明日もチェレンジしてみましょう・・・・。笑えないな(~_~;。にほんブログ村にほんブログ村ポチッとな!↑
Sep 7, 2010
コメント(0)

茄子を貰ったので、ここは一つ白味噌とゴマを使って2種。茄子の胡麻味噌和え(油使わず、酒蒸しの鶏のささみと湯蒸しの茄子で)茄子の胡麻味噌炒め(ごま油を使って大葉を添えて)どちらも味噌味でっせ!もう一枚は昨日のピリ辛三種(こんにゃく、厚揚げ、大根)フォト蔵にほんブログ村にほんブログ村ポチッとな!↑
Sep 4, 2010
コメント(0)

13歳児学校に行く!9月1日が始業式だったので、スムースに車に乗り込んで学校の駐車場までは行ったのでした。しかし、下りない。入れ替わり立ち代わり先生が来て下ろそうとしても下りないこと50分。家に帰りました。翌日はちょっと作戦を変えて早めに学校へ。しかし、この日も同じ。50分!家に帰りました。そして三日目の今日9月3日!やっぱり下りない13歳児を、三日間話し続けてた教頭先生の勝利!下りない攻撃20分で下りて担任の先生と手を繋いで教室に向かいました(^o^);快哉!さて、来週からは給食が始まるので、なんとかなるかな(^o^);画像は昨晩作った夕飯「カツ丼」(割烹中島流で)にほんブログ村にほんブログ村ポチッとな!↑
Sep 3, 2010
コメント(0)

2時間暇つぶししてしまった(^o^);その間にリアディレイラーの調整なんかしてみた。しかし、もう目が老眼で、ライトとレフトの記号が見えない(ToT)デジカメで撮っても黒い部分は見えないけど(^o^);にほんブログ村にほんブログ村ポチッとな!↑
Sep 2, 2010
コメント(0)

7月の終わり頃は、雨も降った所為か、境川CRの上にはたくさんの乾涸びたミミズの死体があった。最近よく見るのが大きくて太い幼虫、わしの小指が二本分もある様な幼虫で、模様が目玉の様。こいつがこの一週間くらいの間にもの凄くたくさん、境川CRの川側から横断しているのだ、朝方。轢かない様にと注意しているものだから余計目に付く。そこで今朝、いつもの休憩所でおにぎりを食べているとそいつがやってきた。すかさずデジカメを出して撮影し、暫く様子を伺っていると、そいつは境川CRを無事に横断して、擁壁を縦に下りて一般道路に出た。どこまで行くのか見送っていると、そこに車が!!見事にプレスされました。合掌。成虫の姿を見たい場合↓フォト蔵のアルバムにほんブログ村にほんブログ村ポチッとな!↑
Sep 1, 2010
コメント(0)
全18件 (18件中 1-18件目)
1


