全3件 (3件中 1-3件目)
1

その昔、昭和30年代の少年漫画雑誌の広告によく載っていた「シーモンキー」。特に月刊漫画雑誌には多かったような気がする。月刊誌には必ずたくさん付録が付いてた。ほとんどが紙製だったけど、11大付録なんてのもあったな。そんな雑誌の中にあった通信販売の広告にシーモンキーがよく載っていた。調べてみると下記の如し。①『ブラインシュリンプ エッグ』②アルテミア(Altemia)という生き物です。夏とかに田んぼに出現するホウネンエビに近い仲間です。熱帯魚等の餌にする「ブラインシュリンプ」というのがありますが、実はあれも同じか似たようなものです。ふぉーっふぉっふぉっふぉ(^o^;)親父日記ランキング
Jan 27, 2018
コメント(0)

主演のジェームズ・スペイダーが面白いよねえ、必ず重要なセリフを言う前の前置きに訳の解らない私的な昔話をして煙に巻くとこが素敵。しかしよく脚本が続くよねえ、結構破天荒なストーリーなのに、次々に質の落ちない脚本になってるとこが面白さなんだろうけど。で、スピンオフ作品の『ブラックリスト リデンプション』が放映されたんでこれも面白かったんだけれど、(特にソロモンが楽しい奴)全8話ワンシーズンで打ち切りだそうで残念だ。ミスター、キャプランに掃除されちゃったのかもね(^o^;)ジェーズム・スペンダーと言えば、わしにとってはローランド・エメリッヒ監督の『スターゲイト』(英: Stargate)は、1994年が一番印象的だったんだけど、2013年の『ブラックリスト』とは全然違うイメージで演じてるとこがまた面白い。(画像参照)ふぉーっふぉっふぉっふぉ(^o^;)にほんブログ村親父日記ランキング
Jan 12, 2018
コメント(0)

2018年明けましておめでとうございます。今年も相変わらずのご贔屓を(^o^;)以前に、車のお飾り(車につけてる注連縄飾り)を全然見なくなった正月の話を書いたけれど、最近見なくなったものに『門松』がある。門松飾りの立派なのは、昔は一般の家でも飾ってあったもんだ。(参考画像)最近はとんと見ない。まあ、松の内だけ飾って処分するのが手間だけと言うに限らず、ゴミも有料になったからねえ、分からないでもないけれど、ちょっと寂しいよね、まあ景気が悪いってのもあるんだろうけど。でもね、偶然観た大型店舗の門松が、造花と変わらない造りもので、本物の竹も使ってないプラスチックってのも味気ない、竹の香りがしないしね。街中で見なくなったものがまた増えた。そして、元旦から営業してる店舗も増えたけど(^o^;)でも、年末から福袋売ってるてのも味気ないねえ・・・。来年見なくなるのは、晴れ着とか着物かもね。ふぉーっふぉっふぉっふぉ(^o^;)親父日記ランキング
Jan 2, 2018
コメント(0)
全3件 (3件中 1-3件目)
1


